引用画像

昔と比べてゲームを楽しめなくなった大学生は約5割! 「すぐに飽きる」 | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

大学生の中で「昔よりゲームを楽しめなくなった」という人はどれくらいいるのでしょうか? 今回、アンケートを実施して調べてみました!

gakumado.mynavi.jp
全文を読む

・大学生の中で「昔よりゲームを楽しめなくなった」という人はどれくらいいるのでしょうか? 今回、アンケートを実施して調べてみました!

■大人になって昔よりゲームを楽しめなくなったなと思いますか?

はい 129人(46.9%)
いいえ 146人(53.1%)


■はい
●すぐ飽きる
●夢中になれない
●他にやることがある

■いいえ
●スマホでできるから
●おもしろいゲームが増えた





この記事への反応


未だにゲームとか楽しいと思ってやってる大学生なんているのかwwwwwwwwww

あとからの追加コンテンツがソフト以上に高かったりするから離れるんだよ
これに関して(成金)企業はまだわからないみたいだね、何でも課金させるところがみえみえ

こんな娯楽飽和時代ならすぐに飽きないと遊びきれないわな。

とりあえず、毎度最後に誰か死んで「感動的でしょ?」とか見せつけられると辟易する

ゲームハードも多様化しソフトも分散したので、各自の嗜好に即した作品にリーチし辛くなったとは思います。

積極的に何かを楽しもうせずに、ただ与えられたものを消化しているだけでは? そういう楽しみ方はすぐに飽きるだろう。











だんだん友人とかと遊ぶ機会が減ってきてるのもあるんじゃないかなぁ。

やっぱ1人でやるよりみんなでやるほうが断然楽しいよね