引用画像

日本人が開発したノーパソサイズの車がついにプレオーダー開始!

  /*  ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください */  [ad#top] 【簡単に説明すると】 ・ノートパソコンサイズの車がついに予約開始 ・12万8000円で2017年9月に順次発送 ・日本の会社コ...

gogotsu.com
全文を読む


昨年8月に紹介したノートパソコンサイズの車『WalkCar(ウォーカー)』。当初は2015年10月に予約開始予定だったが、ずれにずれ込んでやっとプレオーダー開始となった。プレオーダーは2016年10月21日からとなり、12万8000円。みんなの手元に届くのは2017年9月頃になるという。

この『WalkCar』は13インチノートパソコンと同等のサイズで、重さは2.8kg、最高速度16キロで走行可能で、一度の充電で60分の継続走行を可能としてる。操作は至ってシンプルで体の重心でするのみ。止まる際は『WalkCar』から下りたら自動的に停止する。
多少の段差であれば問題無く走行することが可能。

この『WalkCar』佐藤国亮氏率いるココアモーターズが開発したもの。下記動画で走行してる様子がご覧になれるぞ。






http://www.cocoamotors.com/

7a83195d-s.jpg

5f6d8aee-s.jpg

48b7823f-s.jpg




この記事への反応


・これ欲しいなぁ。 電動スケートボードとも違い、セグウェイほど大きく邪魔でもなくカバンに入れて動ける小さな車(?)のような。。

・さも日本で走れるように動画になってるけどアカンやろ、、w

・正直これで通勤したい。公道走れないだろうけど

・日本だとナンバー取得が必要!? ならいるか?ってなるよね

・何これ楽しそう。下り坂で吹っ飛びそうだけどw

・これは事故多発しそうだけどここまで小型化できるのはすごいな 法律的に公道で乗れるのか?

・操縦しづらそうだし段差に弱そうだし充電持たなすぎ

・体重制限あるでしょ。こんだけ小さかったら体重60kgまでとか。

・セグウェイのハンドルが無い感じかな?それにしても何故スケボーみたいにしなかった。絶対転倒事故起きるよこれ。











ちょっと欲しいと思ったけど、日本じゃ使える場所かなり限られそう

体重制限も厳しそうだなぁ