
任天堂がファミコンを復活させた理由。往年の名作30本の満足度は? - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
任天堂がファミコンを復活させた理由。往年の名作30本の満足度は?。1983年に発売され、国民的ゲーム機となったファミコンを約60%に縮小した手乗りサイズの“ミニファミコン
記事によると
- なぜ今、ミニファミコン登場なのか?発売に至った経緯を任天堂の広報さんが説明。
「特定のアニバーサリー企画や限定発売商品ではない。
昔、リアルタイムで遊んだ方たちにも、リアルタイムではない方でも当時、社会現象を巻き起こしたファミリーコンピュータを是非体験してほしいと考えております」
とのこと - 一方で、元任天堂社員でハード開発に携わった人の話によると
「ニンテンドーDSの開発に携わった時はこのような企画は上がっていませんでした。
おそらくニンテンドー3DSやWiiUが発売されてから次世代期NX発売まで時間が空いていることもあり、何か出したいくらいの感覚で立ち上がったのではないでしょうか」
「最近の任天堂はコレクション要素の強いモノを作って売ることに積極的になっているように思う。
コレクションしたい、ノスタルジーをくすぐりたいという消費者のニーズに応えたのではないかなと感じます」と回答した
反応
スーファミソフトの方がたくさん遊んだ記憶があるからそっちも出してくれ・・・
ソフト内蔵型を出すなら、全ファミコンソフト内蔵型にして欲しかった。
え?「シャレオツ感」って・・・。昭和ですか?
懐かしのレトロゲー・・・こういう形で復活してくれるのはホント嬉しい
手元にあるカセットを使いたかったのだが
昨日、ゲオで5980円の定価で予約出来たよ。危うくネットで高騰したファミコンミニを買う所だったぜ。流石、ゲオだな。
確かにゲームがレトロすぎて遊ぶ気にはならないけど、部屋に置くオブジェとしてはかなり優秀だと思うなコレ。
『バイオハザード2』の開発が振出しに戻って間を埋めるために「ディレクターズカット」を出した
みたいなノリだ
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
posted with amazlet at 16.10.17
任天堂 (2016-11-10)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
悪いのは糞ニーとアベ成犬
なんとかしろ
据置でこんなんやらんわ
PSPもDSもできるの?マジか エミュってすげー ハードの垣根越えてる
技術が進歩しないから懐古のオッサン狙うしかないんだろうな
昔のファミコン本体もソフトも普通にまだ持ってるけどな
技術的にはファミコン全ソフト入るんだっけ?
VCを30本セットで安く売ってくれた方がいいんだけどな
あんな糞コントローラーじゃ遊べないわ
ファミコンソフトほとんどとかならまだ価値あるけど
自分で選べないで30本とかかなりキツい
ファミコン出る前に戻ったような販売だが
ゲームまともにやらす気無いだろこのコントローラー
全ソフトがCD一枚に収まるって話もあるから余裕だろうな
仮に2枚3枚になっても今の技術ならそれくらいの容量ちょろいわな
ファミコンだと、インターフェイスとかウンコすぎるし
このミニチュアじゃ魔界村はムリすぎる
本当に日本人ですか?
まぁ昔からVCのぼったくり感は半端ないけど
エミュは全てのハードの売上を落とす、マジモンのクズ
宮本、エミュ推奨のクズだったのか
Nintendo classiX だろ
オートアートのミニカー置く方がいいわw
クラシックカーなら絵になるしなw
1から6まで自由に遊べてセーブデータが消えないやつ
う、、、、む
②Wii Uが死産
③NXも先行き不透明
こんな状況で利益稼ぐにはこういうの作るしかないよね。
年末商戦はポケモンしかないから、例年と比較してかなり厳しいことになりそう。
感想を引っ張ってくるセンスひどいな。
コントローラー小さすぎる
まったく話題になってないやん
イワッチは「日本は3DS売れているから2DS出す予定ないよ」って言ってたのにな。
とにかくなんか売り出さないとまずい状況なんだろう。
ただ、それを前面に出してくるのは駄目だと思うが
新しい商品の横にこういうのもあるよって感じが必要
アンチするとこそこ⁉︎
そんなの商品ラインナップを見ればわかる話
来年も不調なら(多分そうなる)スーファミ20本入りがでるな
再来年も不調ならN64 10本入りが
それ以上は難しかろう
なんでこうも、明後日の方向なんだろうな、クッキーは
日本であのタイトル群を揃えられたのは幸運だと思う。
先行してたらファミコンミニの再録だけになってた思う。
でも現実はVCはまるで閑古鳥やろ
そもそもエミュはバックアップや自作ソフト動かす為の物で悪いやつは
ROMデータを配布してるやつだからな
ROMを配布してるやつはクズ野郎だと思うけどネットの特性上一度流出した物は止まらないから
今のダウンロード禁止法の穴塞いでしっかり運用される方に流れを変えた方がいいと思うぜ
ニンテンドウさん余裕がないみたいですねw
ゲームが好きなら遊びの分野が広がると素直に喜ぶのにね
まぁ整備したところで、任天堂がハード事業を今後どうするのかが不透明になりつつある状況で買うってやつは少ないだろうが。
ゲームボーイミクロで出直せ
最悪WiiのVCでもいいや
タイムマシンで子供の頃の俺にミニファミコンをプレゼントしたい
いまさらファミコンて
3DSのアホみたいなカラバリもソフトが売れなくなる一因
ゲームウォッチと大体同じくらいの大きさじゃんか
任天堂はアカウント整備なんかするつもりないよ
「ハードが替わるんだから買い足すのは当たり前だよね?」
「ハードを買い替えた?引っ越せばいいのさ」
って考え
出来ないわけじゃない(サードで、3dsもWiiUも、っていうタイトルも既にある)
やらないだけ
ある意味、もっとエゲつなく腹黒いよ。
これ岡本じゃね?
昔のお前「なにこの端子…?」
モニタとacアダプタも忘れるなよ
小銭稼ぎ感が凄いな
バーチャルコンソールで十分
全体の容量はDVD1枚に満たないんだが個別に対応しなきゃいかんソフトが(特に後期)多くて面倒くさいんだよ、未だに全てのFCソフトに対応したエミュがないことからもわかる、まあそういうソフトほど権利関係がややこしいのも事実なんだけどw
現行機でソフト出せよ
今年の任天堂ソフト少な過ぎやろ
面倒だからタダでもやりたくないってのが本音ではある
別に批判したいわけじゃないけどな
ソフトに魅力を感じないだけで
SFCのコントローラーも薄すぎてかなり使いにくかったりするからな
まぁサイズの小ささを売りに出している以上は仕方ないことだと思うけど
とっととファン向けに新作ゲーム機だしたれよw
ネットで現代の作品をディスり過去を美化する奴らは、古いゲームを買わない遊ばない。
任天堂はこんな奴らをターゲットにするのか?
ソースも元社員(笑)の妄言だしよー
クッキー☆はネガキャンすらまともにできない低脳w
売るもんないのに仕事をしなきゃならない広報室とか
今はまだ金があるだけにお役所体質だよね
もちろんカセット抜き差し&SDスロット付きでどこでもセーブ&ロード可能でね
ミニファミコンのように小さくする必要は無い
あんな小さいコントローラーじゃマトモに遊べそうにないから
いっそのことゲーム遊べなくてもいいからそれくらいの値段で
オブジェとして出してくれたほうが買う気になるわ
受け手の反応はクッキー☆の創作
なんなのこの記事
いい歳して実際に遊ぶつもりで日本版買う奴はホントに馬鹿だと思うわ
そのころ豚はそれよりも古い懐かしのソフトをより高い金額で買っていた
黄ばみを通り越して、橙色と言ってもいいほど変色してたよ
ミニと色が違う!とか苦情が来たら悲しいだろうな~と、その古いFCを見ながら妄想してた
1、2回やって今やるとあんまり面白くないなーで終了だろ
売れちゃうだなぁ〜これが
何故ら
日本人はニシヤマト(任天堂日本)魂を持ってるからね
本当に任天堂を好きなら任天堂に怒れ
ついでに遊べるし、精巧だしで。
初期の四角ボタンは
戻りが悪かったからな
幾ら、屑のはちま民でもやっていいこと悪い事の分別はつけろや
オマエははちま民の中でもほんまもんの屑だわ!
なんだただの想像か
エミュは別に違法でもなんでもないぞ
これは昔社員の人の妄想想像ってことだよね?
なのになんで理由が確定しているような書き方なのかな?
だからおまえの記事は評判悪いんだよ
特許も切れてんだし全タイトル入れろよ馬鹿か
全タイトルだったら買う人多いだろ馬鹿か
それはもう本当に任天堂が追いつめられているときだと思う
……というような話をWiiの頃からしてきた
各社にライセンスが残ってんだから、一本増やすごとに値段上がるわアホ
これは必須
そもそもどこでもセーブだって当時のプレイには反してるのだ
と言うよりノスタルジーで商売したいんだったらむしろ当時のドット絵やチップ音による素材の商売を考えた方が賢明
LINEのスタンプとかあんなもんでも成功した
今更ゲームで遊ぶ事はなくとも当時遊んだ記憶をチープなグラやサウンドで掘り起こす
そういう施策も練るべき
今のVCは3DS側はアンバサダーの約束でGBAを出せないせいで明らかなネタ切れ状態、
WiiUのVCなんてWiiUが寿命になった今、頭打ちは確定だして閉塞感が凄まじいし。
推測じゃないですか…
任天堂ファンの脳内では常にこのフレーズが流れている
半端なんだよなぁ
あっちで同じコンセプトの製品が売れてるから、任天堂でも出そうってなって作らせただけで
最初に発表されたのもNES版だったし
前も他所で言ったけど、おんなじデザイン2つもいらないんだよ
第二弾はニューファミコンのデザインになってクラコンも使えるようになって結果第一弾が不遇になる
そもそもの企画がお粗末
すぐに冷静になって買うのを辞めた。
やはり思い出は思い出のままでいい。
ライセンスがあろうと売れなきゃ意味ねーんだよマヌケ
1タイトル1円でも全く売れないより収入あるぞwww
全タイトル入れても1000円増しだろ
いくらまでなら買う?
カセット挿せる+内臓100+132in1カートリッジ付きで2980
うさん臭さMAXだけどな
これだからマジコン世代は
完全に1年遊んでた社員と部署を存続させるには建前が要るからな、大人の事情としてさ
こんなもん作ってお茶を濁すくらいなら、ハード事業なんか畳めよ
ターゲットが違うんだろ
ゲーム機自体を持たなくなって久しい人とかが対象なんだろう
まだ生きてる
オレと全く同じだなw
棚に飾るだけで遊ぶことはない
ITmedia ニュース 10月17日(月)11時45分配信
宮本氏は、クラッシックミニの基板を最初に見たとき「『こんなもの、いまさらやるの?』という感じ」だったと振り返る。
オリコン 10月16日(日)10時0分配信
任天堂の岩田聡氏という天才プログラマーが、同社の社長に抜てきされてから、「ゲームの未来はスマホと融合させるしかない」とずっと言っていました。しかし、なかなかおもしろいゲームが出なかった。『Pokemon GO』も、最初はゲームマニアから酷評されていたんですよ。だけど、実際はとてもよくできたゲームでした。これだけの人を動かしているのですから、リニア新幹線を東京から名古屋まで建設するくらいの効果、金額にして10兆円を超える効果が出てくると思いますよ。
>「ゲームの未来はスマホと融合させるしかない」とずっと言っていました
いわっちが?
うっそくせえええええええええええええええええええええええええええええ
ボロクソ言われているエミュでも
VCより快適だという
本来なら任天堂が負けないものを作らなければならないのにどうしてこう面倒臭いものになるのか
公式が発表したかのようにタイトル付けるのはマズイと思いますよ。
はちま寄稿は良くも悪くも、まとめサイトとして世間に与える影響力高いし
さらに時間稼ぎするためにスーファミミニも出しそう!?ww
懐かしさ感じる余地が全くない
http://iup.2ch-library.com/i/i1726402-1476678345.jpg
>「ゲームの未来はスマホと融合させるしかない」とずっと言っていました
確かに10兆円うんぬんよりずっと嘘くさいわw
昔は気にならなかったけどどこまできもったまの小さい会社なんだろうな
このまま誰にも気づかれないままひっそりとなくなりそう
なお予約殺到
第2弾でディスクシステム本体も出してくれたらいいのに。
案の定そうだと決めつけてコメしてるやつもいるし
煽れれば事実なんてどーだっていいんだなw
500円
無駄に叩いてるやついるけど。
こんなん出す暇があるならNXの詳細をさっさと教えて欲しいんだが。
時間稼ぎってより少しでも小銭稼ぎたいんじゃないの
今年度売上5000億どころか4000億すら到達できないんじゃね?wwww
二千も出さなくていいくらいでファミコン互換機SP30手に入るやろ?俺は、ゲーセンのUFOキャッチャーで700円でゲットしてマリオとシューティングゲーム買って速攻飽きて埃まみれになってるけど…
なお転売ヤーの模様wwwwww
ソフト全然出さずに実用性のないファミコン出しますって
本当に任天堂に馬鹿にされてんな任豚って
やることやってれば別に良いよ?
それかもうNXとか諦めて過去の遺産で食っていく、って公式が表明すればねw
こんな舐めた考えで過去厨からも金をむしろう、って卑しさは失笑こそされても褒められないねえ
makebelieve
容量的には余裕だろ手抜きすんな
収録作もそこそこ良かったしで
ところが日本版出てみればまともに操作もできないようなモノだし、しかも志からしていい加減と来た
こりゃ好きモンがちょっと小遣い落として終わりだな、シリーズにもならんだろ
TVに繋ぐ奴とGBAみたいな携帯機で
どっちも80本くらいゲーム内蔵してて別にカセットも挿せる、と
それで価格も4000円くらいだから、そっちでいいじゃん、って気になったなw
コントローラーさえまともな、ならだけどね
Vol.1、2みたいにしていけば喜ばれたのに。
Vol.20くらいで権利難しいの以外はコンプリートみたいな。
VRにぶつけてくる秘密兵器がコレ?
だっせw
投資家向けに今期はこんな売り上げで~っていう資料に書くためのネタ作りってことなんだろ。
もはや新しいことも出来ないからって過去の栄光にすがり付くしかないとか…
コレとか完全にゲームじゃなく部屋の置物レベルだよ。
売れるのかね?
豚は買うんだろうけどw
みじめだね
全部は無理なんだろうけど30周年で30本ですはショボい発想だな
若しくは後でソフト追加できるように専用ミニカートリッジ方式にして金儲けすりゃ良い物を。
違うんかなぁ。コレクターじゃないゲームファンでこれ買う奴はいないでしょう
秋葉原で販売してる中国製携帯ハード購入すればいいじゃない
君の理想に近い感じでファミコンのソフトが沢山入ってたりする
それがファミコンゲー
好きな映画やアニメのBDとか、買っても大して見ないだろうけど、とりあえず手に入れたいって心理と同じでしょう
ソフトの数増やすのは簡単だろうけど、それだけ価格も高くなるってことだろ。
当たり前だろ。
こいつ何年前の元社員だよ。
意味ねーンだよ
FCソフト500円SFCソフト800円とか高すぎだろ。
せめてスーファミならなぁ
ちょいとばかりの泡銭を稼いでみたところで
「ゲーム業界の斜陽」の象徴にしかならんのやぞ
うん実機買おう
コントローラーくらい交換できてもよかったのに…
YouTubeで、初代ファミコンを地デジのTVで遊ぶ方法を紹介していたから、ファミリーコンピュータミニってなんなんだ?って思えた。