・東宝はアニメ映画「君の名は。」の興行収入が150億円を超えたと発表。邦画では「崖の上のポニョ」以来。
この記事への反応
ポニョってそんなに興行収入があったんだー!めちゃくちゃな映画という印象が強すぎて…
ポニョ超え間近だ!!!!
やば
実はまだ見れてなくてこないだ新宿で見ようと思ったら
3館ぐらいどこも満席で見れずじまいだった。やっぱすげぇなぁここまでいくと
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 16.10.17
スクウェア・エニックス (2016-10-27)
売り上げランキング: 61
売り上げランキング: 61
マジで200億いくんじゃね
空いてれば観てみたい
ステマパワーは偉大ですわw
散々ライバー煽ってちょうど乗ってたが
ラブライブみたいに実力でファン増やして内容で勝負しろよ
もののけ「ポニョがやられたようだな…」
ハウル「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
千尋「新海如きにやられるとはジブリ四天王のツラ汚しよ…」
ド正論すぎてワロタ
まぁ大衆は簡単に誘導されるアホばっかだからしゃーない
すぐ流行に踊らされる
BDが11円で投げ売りされてる作品が何か言ってる
マス豚か?オワマスはそもそも眼中にすらないから話に入ってこないでくれ
君縄豚レベルになったら相手してやるよ
確変が入ってるだけだからなぁ
アナ雪もみんなが見てるから行くーとかいう付和雷同だけで伸ばした映画だし
日本人だけじゃないだろ
ポケモンGOとかこれを見る限り
アニメ化辺りから唐突にアフィブログと2chで工作始まって笑っちゃったわ
やらおんなんてラブライブ公式とズブズブなのバレたし
アナザーサイド読んだらさらに一回行きたくなったし物語に散りばめた設定ぱない
君の名はも悪くはないけど「こんなもんか」って感じやね
なんか哀れだなラブライバー
泣けよほらw
ラブの映画行った時は若い女子供ばかりだったんだがなぁ…w
映画最高!
でもみんなスーサイドスクワッド見てね!!
ラブライブしか見てなさそう
あんたの行った映画館行ってればカップルとカップルに板バサミされずに済んだのか
は?なんで私がそんな嘘つかないといけないわけ?
他にペットとか怒りとかも見にいったわ。
マキ、15歳♡
将来はパパとママの跡を継いで医者になるつもりだから、本当はアイ活してる時間なんて本当はないんだけど、こーんなにカワイイのにアイドルにならないなんてもったいないじゃナイ?だからとりあえず、青春の思い出に参戦♡
趣味は買い物、今1番欲しいものはお兄ちゃん、特技は開脚、あとは--アピールポイントはなんだっけな。
あ、こう見えて彼氏いない歴17年よ!
なにこの気持ち悪い自己紹介文
…と思って調べたらマジで公式の自己紹介で引いた
なんだよ15歳なのに彼氏居ない歴17年って…欲しいものお兄ちゃんって…特技開脚って…
こんなキモオタの妄想が三葉に勝てるわけないわな
新宿まで行くことはないわ。
今学生が試験期間中だからな
終わったらまた混むんじゃない
いやだいぶ前だから試験期間じゃなかったよ。
あとは平日夜を狙えばわりと楽。
最初の頃の新宿は確かに入れなかったが。
一番困ってるのは監督とかだろうね
爆発的人気ってのは次がやりにくくなるから
でも若い日のは綺麗なかっこいい物となるのかな
昔を懐かしむおっさんにも涙誘う系なのかね
AKIRAみたいな映画もう作られないのかな
あれこそ過大評価
でもやってることはハウルと大差ないよな
彗星もハウルに出てきたやつのパクリみたいな絵だったし
一度出会ってるのに忘れてるっていう設定をすごく分かりやすくした感じ??
まハウルが名作かって訊かれるとアレだけど
円盤が出てからVRで観たらどうだ
関西だと平日も満席だったわ
日本のアニメは終わってんな
面倒だが来年まで待つ方がめんどい
自分もラブライブファンだし映画3回見たけれど、さすがに君の名は。の方がいい映画だよ。
と言うか邦画アニメだとジブリ一強過ぎるよな
AKBと同じで一部の人しか盛り上がってないんじゃないかな
一般客が何も考えずに選びやすいってのが最大の勝因で大した映画じゃないというのだけははっきり言いたい
ストーリーはアレだけど、絵は面白かった
だからわかりやすいのかねえ、記号的で。
それ、アナ雪。
あれこそ話も糞も無いゴミ糞映画(つーかディズニーは糞)
何がなんでも糞雪の254億は興収超えてくれないとジャパニメーションの名に傷がつく。
何か君の名はと糞雪が一緒とかほざいてる馬鹿いるけど、違うから、断じて違う。
君の名ははヒットに相応するクオリティ有るけど、糞雪なんかを楽しめるのはディズニーマニアの馬鹿オンリー。
あとプロの漫画家小林よしのり先生が自らのブログでこの両者を引き合いに出して両方共大絶賛してたゾ
自分の男尊女卑思考をこの映画こそが改めてくれたとか言ってましたw