シリーズモノのミニキャラがメインのゲームはどうにも手抜きの簡易なゲームの匂いがしてあまり惹かれず、前情報は一切ナシでプレイした『ワールドオブファイナルファンタジー(以下、WOFF)』。なんとなく歴代キャラがチビキャラでわちゃわちゃ出てくるんだなぁ程度しか知らない状態でプレイ開始です。
カフェでバイトしてる主人公ラァンがいつも通り出勤するもなんだか人気が無い。店長も客もおらず、店内にいるのは自分と謎の女性エナ・クロだけ。
そんな所にラァンの姉であるレェンが入ってきて「街中にラァンとレェンとエナ・クロしかいない!」という話に。そしてなんか思ってたよりテンション高めの口調でエナ・クロが「君達はミラージュ(FFのモンスターのちっちゃいヤーツ)操れるすごいパワーもってるんだぞ、だけどなんか異世界に力と記憶置いてきちゃってるらしいから行く行く?言っちゃう?どうする?」みたいな事を言ってきます。
いい年した大人なら「いえ、結構ですそういうの・・・」ってところですが見るからにティーンで元気なラァンとレェンは2つ返事で異世界に突っ込みます。
△ラァンの姉のレェン。体験版の時点ではどんなキャラか全くわかりません。
△異世界の事とかなんかよく知ってそうな人。最初は澄ました顔でカフェでコーヒー啜ってたんで大人しいキャラかと思ったら全然違いました。やたらとノリノリ
ムービーが終わるとフィールド画面にしか見えないダンジョンに場面は移ります。チュートリアルは画面左下で本作のマスコットキャラらしいタマとセラフィが漫才チックに色々と教えてくれます。
ですが、作風や見た目とは裏腹に結構要素が多く体験版ではあまり説明されていない所も多いので軽く説明。
WOFFは主人公+ミラージュでパーティを組んで戦うRPGです。主人公やミラージュにはそれぞれS/M/Lのサイズが設定されています。
Sの上にMを、Mの上にLを”ノセノセ”してトーテムポールのようにして戦うのが本作のオリジナリティ溢れるところ。戦闘中に自分でバラしてSMLそれぞれ行動するかトーテムポール状態で強力な攻撃を放つかを選べます。
さらに攻撃には崩しやすさなどのステータスもあり、それらの攻撃を使用するとトーテムポール状になってる敵をバラバラに崩すことができたりもします。
△主人公はLサイズのオオビトとMサイズのプリメロを切り替えることが出来る。Mサイズのミラージュを使いたい時はオオビト、Lサイズのミラージュを使いたい時はプリメロを使おう。最初はLがいないのでオオビトが安定。
△こちらは仲間にできるミラージュ。歴代FFのモンスターやボスキャラが勢ぞろいしている。
そして主人公やキャラクター達はFF10に出てきたスフィア盤のようなモノで成長&技を覚えていきます。さらに主人公はミラストーンと呼ばれるFF7で言うマテリアで技を増やす事もできます。
△非常に見覚えのある成長システム。空のスペースに好きなアビリティを入れられたりとカスタマイズ性もある。
これだけ覚えておけば大体オッケー。そんな感じではじめての戦闘に入ります。コマンドリストにライブラがあったらそりゃまぁ使うよね!って感じで使うと「ジェムジェムチャンス条件」という見慣れぬ項目。最初の戦闘相手であるヒナチョコボはHPを減らすとジェムジェムチャンスに入るらしい。
何度か攻撃するとヒナチョコボが発光!コマンドリストのジェムが使用可能になります。ジェムコマンドを使うとボールがモンスターに飛んでいってちょっと揺れたりなんかして止まるとゲット!!!ってポケ○ンだコレエエエエ
△ライブラは1度使うとその戦闘に出ている敵全員の詳細が判明。LRボタンでページを送って閲覧できます。また体験版では説明がありませんでしたがオプションボタンを戦闘中に押すといつでも見れる機能も。
△みんな初見でうわ!って思うFFモンゲットだぜなシーン。
イイのかなコレとドキドキしながら進むとチビキャラになった歴代FFのキャラクター達がそこらへんにつっ立ってます。ライトニングさんが「何か用?」とかクラウドが「興味ないね」とかなぜか冷たい言葉をはきながらアイテムをくれますので話しかけましょう。
△クールキャラはよくわからんツンデレみたいになっています。チビキャラがマップに隠れたりしているので見逃さないように歩く要素になっているのカモ。
途中アーリマンやトンベリなどお馴染みのキャラを仲間にしながら進んでいくと、いかにもボスキャラでも出てきそうなオブジェクト。調べてみると声が田村ゆかりの女の子版イフリートの「イフリータ」との戦闘になります。
△体験版のボスキャラ・イフリータノセノセ。声優の配役に悪意はない。ハズ。
本作のバトルはお馴染みのアクティムタイムバトルですが、コンフィグでアクティブ・セミアクティブ・ウェイトが選べるので、ゆっくりやりたい人はウェイトを選んでおきましょう。敵も味方もバラすと中々の数になるので結構忙しいです。アクティブだとコマンド選択中に殴られるのは日常茶飯事である意味ハードモードに。
△コンフィグで色々とイジれますが、体験版だとゲームスタート画面でしか変更できないので注意が必要。
△コマンドメニューの表示形式。上がシンプルで下がお馴染みクラシック。シンプルのほうが慣れれば入力は簡単ですが、クラシックのほうがアビリティすべてを把握しやすい。敵に回復魔法をかけたり、味方を攻撃したりはクラシックで。
アクティブにしてしまったがタメに結構ボコスカ殴られながらもWOFFではセイヴァーと呼ばれる召喚でティーダ先輩を呼び出したりして無事勝つことができました。ここで体験版はおしまい。
途中、宝箱を空けると新しいPVが見れたりするのですがその映像が中々の出来でWOFFへの期待感を高めてくれました。
プレイした感想としては今の所、RPGとしても文句なく楽しめそうな雰囲気ですしバトルシステムも風変わりなのでRPGをやり込んでるプレイヤーも結構楽しめるのではないでしょうか。
筆者的には公式のシステム説明にあった「闘技場」がとても気になるところです。どうやらWOFFでは通信対戦でプレイヤー同士の対戦が可能だとか。アビリティやモンスターの組み合わせが豊富なゲームなので結構楽しめるのでは?と思っております。
△ボス戦で助けにきてくれたティーダ。演出がやたら長いですがWOFFでは戦闘すべてR1ボタンで早送りできます。
△こちらが公式ページにあった闘技場。普通にRPGだと思っていたのでこういった要素は嬉しいです。
スーファミ時代ぐらいのFFの雰囲気を残しつつも新しさがかなり入ったFF作品なので、気になってる人はぜひ体験版をプレイしてみましょう。
昔からシリーズ新作が携帯機だとがっかりしてしまうタイプだったので
WOFFも別に・・・と思っていたら結構作りこまれていて驚きました。
製品版もナニかしら書くと思いますのでよろしければそちらも見てやってください。

声優が異様に豪華・・・
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 16.10.17
スクウェア・エニックス (2016-10-27)
売り上げランキング: 50
売り上げランキング: 50
悪影響しかない
体験版は面白かった
眼科行ってこい
クソエニは死にたいらしいな
普通に誉めてるが何で悪影響なの?
任天堂や豚にってこと?w
と言う事は5はやはり嘘をついているという事だな。
こいつゲームの見る目ないんだわ
スマホのゴミゲエ乱発で正常な思考を亡くしたとみえる
で?左下に出てる字幕なんだよ?
プレイ中でもずっと出てるのか?
スクショ貼っただけじゃねぇのか?
やったぜ
FFは15を買います
嫌々プレイとかステマ丸出しかよ
トゥームといい変なマーケティングしとるなぁスクエニ
でも腹いせしたいじゃないですが、WiiUを先月定価で買った身としては。
憎い、すべてが憎い。
こんなんやってる暇あるやろか
WiiUをたす…
あれ?
死んでる?
自分の発言にgood連打して否定意見bad連打したらバレバレだよ?加減しような?
7はすでに声あるからいいとしても他のキャラってやっぱり気になるよな
まぁ売れればいいと思う、買わないけど
ちびキャラが頭に乗ってる所が特に(*´ω`*)癒されますねぇ
予算に余裕があったら買お(*´∀`)
そんなことしたら下の子がつぶれるなww
露骨にステマが多いアフィブログ2大ブログ
やらおんとはちまやぞ
コマンドバトルが眠くなっちゃうから、サーッとクリアしちゃって
敵も2体しか仲間にしてないや
クソゲーやん
やっぱりFF15待つわ
もしFF15もクソゲーならもうスクエニで買うのは新納の関わってるゲームかドラクエだけやな
本当カルドセプトとかステマプーンとか酷すぎだよなあw
ステマトゥーン72億再生にしろマリオメーカー問題にしろ最近のカルドセプトにしろ任天堂がステマに加減出来るわけないだろ
PS4のほうがよくない?
質を無視してでも携帯性を優先したいならvitaだろうけど
今まで出てきたゲームから考えても画質とロードで差が出るのは間違いないだろうし、よほどの理由が無い限り携帯機を選ぶ理由はないと思うわ
はちまでも何度かWOFFの記事載せてたのに前情報一切ナシでプレイて
興味がないからって他のライターが書いた記事を確認しないから重複記事が量産されるんだよ
自分のとこのブログ記事くらいちゃんと確認しろ
そんでゲームブログのバイトならゲームの前情報くらい選り好みせずに一通り目を通せ
いやばんのかく記事ジャンル問わず見返してみろよw
は?
ペルソナはそれでも洗練されたUIで最高のコマンドバトルになってるんやが
これがクソゲーなだけだわ
PS4版から色々削って無理矢理VITAに移植した感じがするからPS4版の方良いと思う
携帯機でやりたい気軽にやりたいならVITAだけど
プリキュアの悪役に近い感じの、敵の軍団だったなぁ 主役を食う感じの
ファミ通がゲームを褒めても悪影響しか発生しないのと一緒じゃね
クレジットで判明するって全然推してないじゃん
ここ♯キモの記事じゃねーぞ
ゲーム部分はくそっほどおもしろくもない。意味の無いジャンプボタン。眠くなる戦闘テンポ
何年前のゲームだこれ
クソ記事かかせたらばんの右に出るものはいないだろう
慣れてくるとATB待ち中にターゲット変更→左スティック左+△○×□で技発動が楽になるけどな
削った分処理が速くなってVita版のほうがロードが速い
PS4はキャッシュが効くので時間が経つとロードが速くなる仕掛けになってる
なので時間を区切るような遊び方だとVita版が有利
けど「普通に面白いかも」って感じた。他にやるものなかったら手を出してみようかな、くらい
モンハンストーリーズは知らん
むしろ今までのFFに足りなかったもの
こういう方向性でファミコンのFFをリメイクしてほしいわ
PS4とVita向けに移植作ではなく新作タイトルとして開発していたこと
・・・そう、脱任
もうゲームと一切関わりない新たな趣味を見つけた方がいいんじゃないか?
お金もらってるなら誤記は良くないんじゃない?
キスティス先生ってみゆきちなんやな。実力もある好きな声優さんだから、リノア?セルフィ?はぁ?だった自分としては物凄い嬉しいんだが
もうちょっと要点しぼってくれよ
これに大量にBADが入る…
ふむ、豚だけでなくステマしてて都合が悪いバイトもBAD入れてるね
ウザぁ…
鉄Pの座を奪ってるな!
・・・鉄Pはライザップが忙しいのかな?
たぶん会社潰れるまで変わらない
これ逆やろ?
モンハンストーリーズはWoFFのパクり
グラや規模じゃもう洋ゲーに勝てないんだからJRPGは、せめてそういうところだけは気を使ってほしいわ
もっさり感が少しでもあるなんてもう論外だ
見た目が可愛くなったのにすごい低い声で死ねって言うのやめてください
DLCでRシリーズお願いしゃす!
Vitaで遊んでみたけど、そんなに秒数かかってたか?
デフォルトがウェイトだったりテンポが遅かったりは慣れるまでの配慮なのかと。
メガミラージュに早く乗りたい。
包丁で徐々に迫って・・・刺す
怖さは再現されてると確認w
何時でも切り替えれるのは良いね。
洋ゲーのどこにストレスフリーな要素が・・・?
ずっとやってるとウザいから!!!
なんでそういうことがわからんの? 製作者たちはアホなの?
どういう育ち方すればそういう馬鹿な捉え方するんだろう
vita版は3Dのジャギがひどくてネット対戦機能ついてないから買うならPS4のがいいと思う
アホ
せめて洋ゲーにそこだけは圧勝しないと駄目だろ、って言ってんだよ
カメラ自由に動かせないのがやっててなんか気持ち悪かったな。すげぇきれいなのに省エネだわ
>VITAだとアドホックパーティ
って・・・?え・・??
洋ゲーには真似出来ない部分はそこ。
やっぱPS4版キレイだな。
MHストーリもそうだが対象年齢下げた幼児向け出すのはファンに対する冒涜行為だと思うよ
あ、チョコボでやるなら何も言わんよ、これが爆4してFFシリーズPの橋本は降格して欲しい
これなら子どもと一緒に遊べるし。
ちびキャラ、のせのせとか雰囲気がもうダメだわ
グラフィックが安定の国産手抜き、5分過ぎでもう限界でアンインストール
普通に高水準だぞ。
子供向けなの?
ボリュームあるんかこれ
なんかキャラ遠いし自由に回せないしで全然没入できねぇ
せめて戦闘画面くらいはもっといいアングルあったでしょ…
だからvitaマルチは訝しがられるんだ
次回作はPS4専用で細かい所まで作り込んでくれよ
こういう稚拙な作風は寧ろ精神年齢が低い日本人向けだと思う
PS4版買ってリモプで解決じゃん
そう難しく考える事か?
あれこそ任天堂独占だろw
今時3DSより解像度が低い製品なんてマジで任天堂しか出してねーぞw
おっさんな俺じゃちょっとだし、スルーかな…
Gジェネシスまでどうすっぺか…
どーせいつもの金に汚いあばずれビッチって設定だろ。
俺の好きな声優もほとんど入ってるけど
知名度だけで選んだ感が半端ないw
誰が荒らしてるのか凄いわかりやすい
FF9みたいな無駄な演出
横だけどリモプじゃ外に持ってけないじゃん。
テザリングだと通信速度足りないってはねられるようになったし。
リモプやってもいないくせにリモプでいいじゃんとか適当なこと言うな。
デフォルメ…キンハ
リアル…ホストファンタジー
のモデリングしかねぇのか?w
モリモリボックス予約してるけどサントラとアートブック付きで7500円くらいだから結構お得なんだよな
スクエニで括るなw
野村ゲー限定だろが
とはいえ普段移動の多い身としては携帯機版だな
DQビルダーズを画質にこだわって据え置きにして後悔
したからな(´・ω・`)
スクエニって野村ゲーと
墓から掘り出してきたカビ臭いあの佐賀とかレコードとかのデホルメキャラ
以外なんか今あったっけ?
お前、外で携帯ゲーム機出してせっせと遊ぶのか?仕事場や出掛け先とかでポケットWi-Fiやスマホでデザリングしてリモプ?
そんな非効率で面倒なことしねぇよ。子供じゃねぇんだからみっともない真似すんな。そういうのは家でやれ
あとVitaもPS4も持ってるからww
あんな劣化版出して安かろう悪かろうに流す所が和ゲーは終わってる
は?
本気で言ってたら流石に頭どうかしてるわ
すっかり忘れてた
発売日までペルソナ2周目でトロコンしてちょうどいいくらいになりそうだ
変えない限りFF全部買うことはないな(笑)
スクエニ!
お前らが頑張って作った体験版3分で消してやったわ!
買ってくださいじゃねえよ?
お前らが金払うんだよ!
どうかこれでプレイしてくださいつって!!
な!?
押すたびに切り替える方式にしてほしい
は?
人それぞれの嗜好にケチ付けるオマエの頭がどうかしてるわ
ナイスチョイス。
クソ臭だったのが本物のクソと分かってしまった
アホだなあ
間違いない。
システムデザインからグラのセンスに至るまで
スクエニのクオリティーには達してないように思える
それとも今のスクエニって一部の大作以外はこんなもんなんかね
出来るけど、スリープするにしても手間だし。Vitaはちょっとやめたい、ちょっとやりたい、ってのが手軽。
戦闘はアクティブだと歯応えあって良かった!予想より戦闘も世界観も良かったから期待。
でも、さぶい話し方と台詞回しはほんとに止めて欲しい。さぶいぼ立つ!
声優に媚びた零式のせいできもいFFファンが増えてしまったことを忘れるな
買うかもしれん。
初期FF15ダスカ版の体験版ベヒーモスが強すぎてラムゥなしでまともに倒そうとしなかったからかもな
安いから買ってもいいかなとは思うけど
いかにもRPGらしいシステムで、シンプルな作りは好きな人もいるだろうけど、
昨今のゲームに慣れきってるとどうも物足りなさを感じてしまう。
可愛い雰囲気で女性をターゲットにしてそうだから、間違ってる内容ではないと思うけど。
このFFは体験版遊ぶ前はまーったく期待してなかっただけに!体験版PS4はかなり楽しめたわ
キャラが可愛く、トーテム合体が良かった
ポケモンみたいに進化育成もあるし、このゲームかなりの神ゲーかも?
唯一気になった戦闘のテンポの悪さはR1で早送りできたから良かった
でもオプションで設定したいね
こんなのに人員割いてないでさっさと15のアプデを完成させろよ
ついでに7の3~4部作構想もなくせ
最初からテンポいいように作れよって終始思ってた
ダッシュもないし✕の小ジャンプ意味あるんかあれ?w
敵弱らせたり条件でジェム化とかペルソナか?ってなった
UIもP5やった後だともっと頑張れよと思える
△オプション画面もレスポンスもう少し良くしてほしいな
背景が綺麗で声優が豪華って所以外褒めるとこないかな
普通はポケモンとかメガテンとか言うんだけどな。
ペルソナ厨は批判厨。
ケアルするときとか
早送りがボタン押しっぱなしじゃないと機能しないのも意味わからんかったよね。
当然回転させて探索も出来ない・・・
奥に行くと操作キャラ小さくなりすぎだろwww
体験版して思ったけど発売日はSAO(PS4)と熱血SP(3DS)だけで良いわ・・・
コレは来月には2980円ぐらいで買えそうな気がする・・w
オレはゲーム始まってフィールドに出た時点で『うわっ・・・』と思ったわw
フィールド回転出来ないRPGって久しぶりだったしなぁww
もうVitaは本当にRPG関係は切ってほしいなぁ、
Vitaはダンジョン系で頑張ってくれと思う。
小さくなりぎってどんだけ小さいTVで遊んでんの?
最低でも40~50インチのTVで遊ぶだろ普通
しかも捕まえる方だからポケモンの方
予約して正解!これをproでやるのだ!!
あんまり気にならんかったわ
実際JRPGらしいJRPGの名作はカメラ固定のが多い。
普通に昔のFFっぽくて楽しそうンゴねえ☆
なんかめんどくさそう