引用画像

科学の進歩で明らかに 実はウソだった3つの俗説

今から考えると信じられないことですが、昔は地球が球ではなく平面だと考えられていた時代がありました。科学が進歩するにつれ、それまで信じられてきた常識も更新されていきます。今回は、今まで多くの人に信じられてきものの、実はウソだった3つの俗説を紹介します。

logmi.jp
全文を読む


記事によると

  • 今まで多くの人に信じられてきものの、実はウソだった3つの俗説

  • 「人間は脳の10パーセントしか使っていない」
    普段は脳の10パーセントほどしか使っていないという説を聞いたことがある方も多いでしょう。しかし、それは誤り。
    同時にすべての機能を使うことはないものの、長いスパンで見れば脳のすべての部位を活用しています。
    PETスキャンやMRIsなどの技術によって我々が数日にわたって脳のすべての部分を使っていることがすでに証明されています。
    一度にすべての筋肉を使うことがないように、一度に脳のすべてを使うことがないのと同じ

  • 「アルコールで脳細胞が死滅する」
    飲酒によるダメージはあるが、ほとんどの場合は回復可能。
    1993年の研究で、科学者がアルコール中毒者とそうでない者の脳標本のニューロン数を計測したところ、脳細胞は死滅するわけではないことがわかっている。
    ただし重度のアルコール中毒ともなると、脳細胞は死滅しないが内臓にダメージを負うので注意

  • 「人類の進化の過程を表す図」



    実はこの図も正しくないという。
    このイメージの最も重要な問題は、線形過程ではないということです。なにか1つの種がほかの種に変わって、そしてまた別の種に変わっていくということではないのです。
    それは遺伝子に関連します。生物は頻繁に新しい適応性を進化させていき、周りの環境に最も合わせられる適応性を持つ種、自分たちの遺伝子をあらゆる場所に広げることができます。
全文を読む




反応



「アルコールで脳細胞が死滅する」はウソだって!! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

あるある!昔の常識でストップしてる事

アルコールで脳細胞が死滅するから若年層は飲んじゃダメって言ってるけど、国によっては飲酒解禁年齢違うからおかしな話だったんだよな

えっ、「人間は脳の10%しか使ってない」って嘘なの、じゃぁあの能力モノバトルマンガとかは……

これ全部信じていたわ・・・













「人間が使うことのできない残り90%の脳の力を使えるようになった天才」


みたいな設定のキャラめっちゃいるけどあれは・・・