
事故:自転車で転倒か…46歳の漫画家が死亡 奈良の国道 - 毎日新聞
20日午後9時50分ごろ、奈良県御所市城山台の国道24号沿いの歩道で、大阪府守口市八雲西町の漫画家、小路啓之さん(46)がうつぶせで倒れているのを通行人の男性が見つけ、110番通報した。小路さんは病院に運ばれたが、死亡が確認された。
記事によると
・20日午後9時50分ごろ、奈良県御所市城山台の国道24号沿いの歩道で、大阪府守口市八雲西町の漫画家、小路啓之さん(46)がうつぶせで倒れているのを通行人の男性が見つけ、110番通報した。小路さんは病院に運ばれたが、死亡が確認された。
・県警高田署によると、小路さんの顔や両ひざに擦り傷などがあり、仰向けのような姿勢で乗る「リカンベント」型の自転車そばに倒れていた。署は小路さんが自転車を運転中に転倒したとみて、原因を調べている。
・20日午後9時50分ごろ、奈良県御所市城山台の国道24号沿いの歩道で、大阪府守口市八雲西町の漫画家、小路啓之さん(46)がうつぶせで倒れているのを通行人の男性が見つけ、110番通報した。小路さんは病院に運ばれたが、死亡が確認された。
・県警高田署によると、小路さんの顔や両ひざに擦り傷などがあり、仰向けのような姿勢で乗る「リカンベント」型の自転車そばに倒れていた。署は小路さんが自転車を運転中に転倒したとみて、原因を調べている。
小路 啓之(しょうじ ひろゆき、1970年7月9日 - 2016年10月20日)は、日本の漫画家。大阪府守口市出身
経歴
1997年にちばてつや賞にて「殺しのライセンス」が準大賞を受賞しデビュー(大塚康生名義)。1998年にアフタヌーン四季賞・夏のコンテストにおいて「カゲ切り男をめぐる冒険」が審査員(谷口ジロー)特別賞を受賞(犬塚康生名義)。その他スーパージャンプ漫画大賞準入選[要出典]など新人賞の受賞多数。
2000年から2002年まで『月刊アフタヌーン』(講談社)にてイハーブの生活を連載。2007年から2009年までWebマガジン『GENZO』(幻冬舎コミックス)にて『かげふみさん』を連載。2009年から2011年まで『コミックバーズ』(幻冬舎コミックス)にて『来世であいましょう』を連載。
2010年に『スーパージャンプ』(集英社)にて『ごっこ』を連載開始し、2011年に同社『グランドジャンプPREMIUM』に移籍して完結。2011年から2013年まで『ジャンプ改』(集英社)にて『犯罪王ポポネポ』を連載
作品リスト
イハーブの生活(2000年 - 2002年、『月刊アフタヌーン』、全3巻、講談社/2014年復刊、全2巻、マッグガーデン)
かげふみさん(2007年 - 2009年 、『GENZO』、全3巻、幻冬舎コミックス)
小路啓之作品集
小路啓之作品集1 小さな世界(2007年刊、幻冬舎コミックス)
小路啓之作品集2 Lovely(2008年刊、幻冬舎コミックス)
来世であいましょう(2009年 - 2011年、『コミックバーズ』、全4巻、幻冬舎コミックス)
ごっこ(2010年 - 2012年、『スーパージャンプ』及び『グランドジャンプPREMIUM』、全3巻、集英社)
犯罪王ポポネポ(2011年 - 2013年、『ジャンプ改』、全4巻、集英社)
束縛愛 〜彼氏を引きこもらせる100の方法〜(2014年 - 2015年、『ヤングチャンピオン烈』、全2巻、秋田書店)
メタラブ(2014年 - 2016年、『月刊モーニングtwo』、全3巻、講談社)
経歴
1997年にちばてつや賞にて「殺しのライセンス」が準大賞を受賞しデビュー(大塚康生名義)。1998年にアフタヌーン四季賞・夏のコンテストにおいて「カゲ切り男をめぐる冒険」が審査員(谷口ジロー)特別賞を受賞(犬塚康生名義)。その他スーパージャンプ漫画大賞準入選[要出典]など新人賞の受賞多数。
2000年から2002年まで『月刊アフタヌーン』(講談社)にてイハーブの生活を連載。2007年から2009年までWebマガジン『GENZO』(幻冬舎コミックス)にて『かげふみさん』を連載。2009年から2011年まで『コミックバーズ』(幻冬舎コミックス)にて『来世であいましょう』を連載。
2010年に『スーパージャンプ』(集英社)にて『ごっこ』を連載開始し、2011年に同社『グランドジャンプPREMIUM』に移籍して完結。2011年から2013年まで『ジャンプ改』(集英社)にて『犯罪王ポポネポ』を連載
作品リスト
イハーブの生活(2000年 - 2002年、『月刊アフタヌーン』、全3巻、講談社/2014年復刊、全2巻、マッグガーデン)
かげふみさん(2007年 - 2009年 、『GENZO』、全3巻、幻冬舎コミックス)
小路啓之作品集
小路啓之作品集1 小さな世界(2007年刊、幻冬舎コミックス)
小路啓之作品集2 Lovely(2008年刊、幻冬舎コミックス)
来世であいましょう(2009年 - 2011年、『コミックバーズ』、全4巻、幻冬舎コミックス)
ごっこ(2010年 - 2012年、『スーパージャンプ』及び『グランドジャンプPREMIUM』、全3巻、集英社)
犯罪王ポポネポ(2011年 - 2013年、『ジャンプ改』、全4巻、集英社)
束縛愛 〜彼氏を引きこもらせる100の方法〜(2014年 - 2015年、『ヤングチャンピオン烈』、全2巻、秋田書店)
メタラブ(2014年 - 2016年、『月刊モーニングtwo』、全3巻、講談社)
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします。
誰?
自転車に損傷がないなら惹かれて飛ばされたわけでもないか
変な自転車には転倒時の緊急回避が十分考慮されてないんだろうな
バランス崩したら立て直しが難しそうだ
残念です
一番金持ってる時期だろうに
空白多めのスッカスカでも買うから
絶筆なさそうでなにより
ま、悲惨な生活だろうし
睡眠不足、編集者の嫌がらせ+自由時間ほぼゼロ+週一回の評価制でいつも成績発表気分
そりゃ早死にするわ
なんでそんな職業選んじゃったんかな・・同人誌描いて別の仕事やってた方が精神的に良さそう
あ!もしかして、この前一津屋上交差点ですれ違ったあの男性ってもしかして…
いや人違いだよな~。珍しいしどうやって停車するのか気になってたんだけど。
ご冥福をお祈りします。
ニートで30代後半まで行った俺も賢く生きたことになるな
でも時々見るよ
乗ってる人多いんじゃね?
残念だね。
まあ、リスクの高い生き方をしてたんなら仕方ない
転けたらアウトだしな
は?
マジかよ
最近まで連載してたじゃん
だとしたら自業自得やで
自転車でコケたくらいじゃ普通しなねぇやろ、形に問題あるんかねぇ
そのままじゃ使えないから変えたのかね
自転車JKのパンツが見える
平均60万
ネタにマジギレするやつも大概な
は?
今も2誌で同時連載中だったんだが
単行本までの話数が足りなさそうで
単行本派の俺は雑誌も追っておけばよかったと後悔してるんだが
単に当たりどころが最悪だっただけなんだろうか
ご冥福
こんなもん乗って自爆なんて自業自得としか
条件良ければ全力で漕げば50とか行くみたいね、そらたとえヘルメットしてても○ぬわな
スピード乗ってもし50以上とか出てたならその辺は自動車に乗ってても○ぬ可能性があるスピードだもの
ましてや平地でそれらしいから、もしこの事故現場が下り坂とかならもっと出てた可能性もあるな
ギリギリでも助かるにはバイク用のフルフェイスヘルメットと全身プロテクターが必要なレベルやな
自転車用の軽装備なんかクソの役にもたたんレベルの速度域やね
事故の5時間前くらいやけど・・・
なんか別の事故で京奈和が一部使えなかった
こういう反応が来るのを知りながら
記事にして、なんとも思ってないくせに
ご冥福をお祈りしまーすとか言っちゃう
クズライター
しょーもない死に方・・合掌
今度読んでみよ
ちょっと根暗すぎるけど一応希望のある終わり方の全三巻の漫画でした。
面白くは無いけれど性・交による射・精が出来無くて(not 素人童貞)女性や世の中に斜に構えてる
人間なら読んでみても良いかもしれません。
上り坂キツく下り坂の先も見えにくいことで実は結構危険な乗り物なんだよな
ヘルメット被っていないと転倒するときも横に投げ出される形なので受け身が取りにくいので
頭から落ちることも多くそれで怪我する人は実は多い
ご冥福をお祈りする
まぁ作品は読んだ事無いし、こうやって若くして亡くならなければ知る事も無かっただろうな
困った
和歌山に入るあたりから上りとか多くなってくるけど、
それでもあのリカンベント型の自転車ってやつで行く気だったのか。
あのタイプの自転車って上がりにめちゃくちゃ弱いんだろ。
ちなみに事故現場周辺の御所市の国道はそんなに酷い道路ではないが
どうやって事故を起こしたんだろ。たまに路側帯や歩道が狭いとこも
あったとは思うが。
作品の出来がいいから売られないんだよ
1コメ幾らのバイトでもしてんのか?
俺は好きだったよこの人の漫画。残念だ。
スピードには特化してるんだろうけど、視野低いし乗り出しとか低速だと安定しないし公道走るもんじゃないわ
アフタヌーンにいた頃は絵は下手だが漫画は巧い人だった
俺には影響なし
異様にスピード出るし
チャリから転倒で死んだといえば、ミッシェルのアベフトシだな。ださすぎる。
じゃあ、死んで当然だったな。
一生乗らないし、どうでもいいが。あぶねーよ。
俺はこの記事で初めて知った名だが
これ乗って車道走って得意げになってる知的障害者。
場所選べってんだ。
お前らが好きそうな漫画なのに
幅も広くて安定性も悪い、特に低速時の安定性は最悪だ。
よってスピードを出さざるを得ない乗り物。
とは思っていたがまさかこんな末路になるとは…
よくこんなの乗るよな
変な自転車に命を預けたばっかりに。
特別漫画の描写上手い訳でもなく面白そうな話書く訳でもないのな
これより上手いのゴロゴロ居るし印象に残る訳でもないから当然かw
ご冥福を
見覚えあると思ったらPVで乗ってたやつか
今も乗ってるんかな
二の舞にならないように気を付けてほしいな
作品については毎回展開が急転しすぎて賛否両論あるのもすごく分かる
だけど全作品集めるくらい大好きでした。本当にありがとうございます