http://www.kourakuen.co.jp/ir/20161021_syokunoannzenntorikumi.pdf

当社グループは、お客様はじめ関係者の皆様方の信頼を回復できるよう、当社創業時の原点に立ち返り、食の安全・安心の実現に向けた具体的な再発防止・対応策につきまして、お知らせ申し上げます。
1.店舗一斉休業について
(1)休業の目的
緊急店長会議を開催し、店長への教育(衛生・安全教育を含みます。)を実施するとともに、休業日を設定し、全従業員への教育の実施と店舗内清掃を実施いたします。
(2)休業日
平成 28 年 10 月 27 日(木曜日)
(3)実施店舗
全店舗(一部の商業施設内店舗を除きます。)
2.チャーシュースライサーの撤去について
(1)改善の目的
今般の異物混入要因であるチャーシュースライサーを全店舗から撤去し、仕込み作業の安全性の確保と異物混入の防止を図ってまいります。
(2)実施時期
平成 28 年 10 月 28 日(金曜日)より順次実施
※呼称変更:よりご理解をいただける呼称とするため、「ハムスライサー」を「チャーシュースライサー」へ呼称を変更いたしました。
3.業績への影響について
業績につきましては、業績予想を現在見直し策定中であり、確定次第速やかに公表する予定であります。
4.今後の対応について
今後の再発防止・対応策につきましては、決定次第速やかに公表いたします。
以 上
1.店舗一斉休業について
(1)休業の目的
緊急店長会議を開催し、店長への教育(衛生・安全教育を含みます。)を実施するとともに、休業日を設定し、全従業員への教育の実施と店舗内清掃を実施いたします。
(2)休業日
平成 28 年 10 月 27 日(木曜日)
(3)実施店舗
全店舗(一部の商業施設内店舗を除きます。)
2.チャーシュースライサーの撤去について
(1)改善の目的
今般の異物混入要因であるチャーシュースライサーを全店舗から撤去し、仕込み作業の安全性の確保と異物混入の防止を図ってまいります。
(2)実施時期
平成 28 年 10 月 28 日(金曜日)より順次実施
※呼称変更:よりご理解をいただける呼称とするため、「ハムスライサー」を「チャーシュースライサー」へ呼称を変更いたしました。
3.業績への影響について
業績につきましては、業績予想を現在見直し策定中であり、確定次第速やかに公表する予定であります。
4.今後の対応について
今後の再発防止・対応策につきましては、決定次第速やかに公表いたします。
以 上
この記事への反応
・こぉら食えん。
・幸楽苑全店舗休業ァ……ラーメンが……
・先日の日曜日、妻の実家への行き帰りに、この店舗の前を通ったが、営業していたことに驚いた以上にお客さんが入っていたことに驚いてしまった。
・心意気はさすがですけども全店休んだら食べに行けない
・指混入?気にしない気にしない!20日にネギ味噌ラーメンと餃子と玉丼食った。美味かった!
・えっ幸楽苑休業????????しぬ
・ほんと、指を切ってしまったパートの人はどうなったのか? ちゃんと労災認定されるのか?
・対応遅く感じるし、対処療法だし、贔屓にしてたけど足は遠のくね。
スライサーの問題ではなく、事故後の対応が問題なんだよなぁ・・・
ほんとセコいなはちま
説明書通り器具使えばよかった
あとは経緯調査の結果公表と再発防止策。
そしてどれだけ気を付けても刃物を使う調理場である以上怪我の発生は起きてしまうだろうから、そうした場合の対応マニュアルの整備およびマニュアルの内容の公開までやれば、自分としては安心できるかな。
ありえないミスやらかして
ありえないバカでも失敗しない作業手順と作業道具作らなきゃいけないケースだな
でも指落としたはともかくなんで落とした指をラーメンに入れたのかマジわからん
ズレてるぞ
「組織は掛け算だ。一人0点の奴がいると、全部0点になる」
と言ってたが、まさにこのことだな。
フツーに客入ってるわ
田舎なのん?
発表するだけでみんな忘れてくれる
いい国だなW
店もやる気のある奴殆どいないけど、上層部の方達も偉そうにしているだけで後手後手やね╰(*´︶`*)╯
こんな関係ない記事で暴れる任豚w
これでまだ行く客居るのか世
絶対もう行かんよ。
一日で何が変わるというのか
騒ぐな
これに関しては、業務中の「事故」だから・・
これから注意してくれよとしか言えん
店を閉めるとかそこまではしなくていい
俺たち正義のネットの民は忘れずに言い続けるからな!覚悟しとけよ!
今回の件はパートさんが黙ってたのが最大の問題だな・・・。
それにしても指先無くなってても仕事続けてたのって無痛症かよ。
ガキがケガして公園から遊具なくしていくのと変わらん
チャーシューを器の上で切ってる時に指も切断してしまって他の従業員が気づかずに客に出したってこと?
もちろんそうなんだけど、どんなに凄い教育を受けたスタッフでもヒューマンエラーは必ず起きる。
だから最悪の事故につながるような危険な可能性の物は撤去するのが一番なんだよ。
おそらく指先がチャーシューに付いていて、それを盛り付けるスタッフが運わるく見えなくて乗せて出してしまったんだろう。
チャーシューに赤い肉片が付いてても解らないからな・・・。
というか、指切断したその時点でおおごとなんじゃないのかと
コンビニの問題で店側に味方するやつの気が知れない
弁当の安売りとか食品管理で店側がマニュアル無視してるってことなのに
幅1センチ長さ7〜8ミリだぞ
台所で切ってみろ大事だから
パートさんが一人で処理したとしか考えられない。
もし社員が知ったらこれだけの事だからエリアマネージャーに連絡してすぐに閉店して品管呼んだりしたりすると思う。
すべての外食店で多かれ少なかれ何かしらのミスは起きてるわ
つか外食だろうが自炊だろうが材料たる食品の育成・栽培・加工過程で何かしらは起きているわ
もうお前は何も喰うな
指が入ってたというイメージはそう簡単には拭えない
名古屋?の店以外はまったく関係ないとお客さんにはわかっていてもな
写真と違いすぎ
味覚は人それぞれだし、安物買いの銭失いと感じるのか節約と感じるのかも人それぞれ。
それを理解してないお前のほうがよっぽど恥ずかしいことに気づいたほうがいい。