遊戯王のルールについて、遊戯王OCG事務局が回答










遊戯王OCG事務局でございます。
遊戯王オフィシャルカードゲームのルールに対するお声をお寄せ下さいまして、誠にありがとうございます。

本ゲームは、"テキストに記された内容が同じであれば全てルールも同じ"というルールはございません。
ですが、メールにていただいたお声は、お客様が普段からお楽しみいただいていらっしゃるからこそお気付きになられた事かと存じます。

現時点では公式ホームページにて掲載中のルールとしてデュエルを進めていただけましたら幸いでございますが、この度お客様よりいただいたご意見・ご感想につきましては、当窓口より担当部署に申し伝えまして、今後の参考とさせていただきたく存じます。













この記事への反応


あかんやん
書いてあることは同じだがカードによっては違うぞってほんま何言ってるかわかんないから


やっぱりKONMAIはすごいな!
同日中に違う裁定を出すだけはある!


つまり・・・えっと・・・・ん?同じこと書いてあっても違う可能性があるってことか うん は?

遊戯王OCGの原点がごっこ遊びである事を尊重したとしても、さすがにこれは有り得ないレベルの言い訳。テキストが同じなのにルールが違うとしたなら、何を以てカードの能力を規定するのか。

テキストの効果を読むのではない・・・
カードの効果は心で感じるものだ


KONMAIは皆を笑わせるエンターテイナーだなマジで

知ってたけど公式からはっきりアナウンスされるともう見損なったぞカーネルどころの話ではない

事務局の仕事が増えるし処理も面倒だから統一しろよ

どうやってプレーすればいいんだこれ。

これは草生える。
日本語自体に喧嘩うるKONAMIさんぱネェ







調整中
 カードのルールが決まっていないことを指す。
 大会において調整中の事象が発生した場合、判定はその場の審判の判断に委ねられる。


 新しいカードが登場するたびに多数の調整中項目が生まれる。
 また他のTCGでは考えられないような「普通にプレイしていて疑問に思う初歩的な内容」もあり、「KONAMIは試験(テストプレイ)を行っていないのでは?」との声もありカードゲームとしての遊戯王が批判される原因のひとつでもある。







d9a52f17.jpg








「タイミングを逃す」とかね・・・ゲームに慣れてない人には何が何だかさっぱりですわ



関連記事

54

コメ

【遊戯王】千年パズルのネックレス&千年リングのピアスとイヤリングが発売決定!相棒!なかなか似合ってるぜ!

85

コメ

『iPhone 7』を買ったら『iPhone 3』と『iPhone 4』と遊戯王の融合カードが送られて来た

75

コメ

『遊戯王』エクゾディアを海に捨てるシーンを実際にやるデュエリスト現れるwwwwwww


劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2017-03-08)
売り上げランキング: 11