
ゲーム声優の組合がストライキ突入―Activision、EA、Take-Twoなど対象 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ゲームに携わる声優の待遇改善を求め、複数の企業との交渉を行っていた米俳優組合SAG-AFTRAは、最後の交渉の決裂を伝えるとともに、太平洋時間10月21日午前0時1分よりストライキに突入したことを発表しました。
記事によると
・ゲームに携わる声優の待遇改善を求めて複数のメーカーとの交渉を行っていた米俳優組合SAG-AFTRAは、最後の交渉の決裂を伝えるとともに、太平洋時間10月21日午前0時1分よりストライキに突入したことを発表した
・ストライキの対象は以下のメーカーで、2015年2月17日以降に製作を開始した全てのゲームが影響を受けるという
Activision
Blindlight
Corps of Discovery Films
Disney Character Voices
Electronic Arts
Formosa Interactive
Insomniac Games
Interactive Associates
Take-Two
VoiceWorks Production
WB Games
・最も大きな争点は「透明性」と「二次的な補償」の2点で、俳優がどのゲームに取り組んでいるかを伝えること、ゲームの発売後に成功に応じてボーナスを支払うことを求めていた
・ゲームに携わる声優の待遇改善を求めて複数のメーカーとの交渉を行っていた米俳優組合SAG-AFTRAは、最後の交渉の決裂を伝えるとともに、太平洋時間10月21日午前0時1分よりストライキに突入したことを発表した
・ストライキの対象は以下のメーカーで、2015年2月17日以降に製作を開始した全てのゲームが影響を受けるという
Activision
Blindlight
Corps of Discovery Films
Disney Character Voices
Electronic Arts
Formosa Interactive
Insomniac Games
Interactive Associates
Take-Two
VoiceWorks Production
WB Games
・最も大きな争点は「透明性」と「二次的な補償」の2点で、俳優がどのゲームに取り組んでいるかを伝えること、ゲームの発売後に成功に応じてボーナスを支払うことを求めていた
この記事への反応
・いいぞ!もっとやれ!実力ある声優には、見合った待遇を!
・日本のどなたか女性の声優も「新人ちゃんと育てて」とネットで悲痛なコメントしていました。
・成功報酬があれば、声優業のハイリスクローリターンが改善するかもしれませんね
・日本は使い捨てだからなぁ・・・売れてギャラが上がったら新人へと制作費の都合で変わっていく。ストなんかやったら使われなくなるな
・海外はストライキで解雇の危険性があるけど日本は組合活動の一環として雇用は保証されているのでもっとストやってもいいのよ?
・日本はこれをしようにも出来ない、嘆かわしい
・日本人もアニメ関係はスト起こさないとなぁ。
・勝てればいいけど、負けたら悪い前例になるだろうなぁ…そして勝率は高くないという…
・内情が分からないので何とも言えないが、一般論として、メーカーに搾取されているのが事実なら、組合作って対抗するのは正しい行動。
・日本でも、DVDの売り上げでボーナスをと言った人がいましてですね・・・
>俳優がどのゲームに取り組んでいるかを伝えること
これ受け入れた途端に新作ゲームのリークが増えたりして
関連記事
![]() | PlayStation 4 FINAL FANTASY XV LUNA EDITION (1TB)【初回生産特典】武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-29 売り上げランキング : 49 Amazonで詳しく見る |
代わりがいくらでもいるので無駄なのだ
もしくは基本報酬を0に近くするか。
そして、この組合外の人材で問題なくビジネスが回ってしまった場合、
この組合の声優さんは路頭に迷うことになる。結構リスキーやで。
神谷明が降板させられたのが有名やな
発表前のゲームとかそれだと声録れないからスケジュール遅れて酷いことになりそう
あと成功ボーナスは要求し過ぎだわ、そこのゲーム会社の社員でもないのに意味わからん
テイルズオブの海外版声優が、連合の声優雇えないせいで同じ人ばっか使っててつまらん
RDR2も被害被るな
待遇は米国の今が判らないから言い分が正しいかは判断できないわ
そうすれば糞アニメも減るし質が上がるし給料も上がるし良いことづくめだ
むしろ事務所声優なんてクソみたいな業種はいなくなればいいんだよ
毎回一般含めて出来レース抜きのオーディションやればやめればクオリティはあがる
何見ても同じ声ばっかでマンネリ化してんだよ
日本人は周りに流されるだけだから
無駄に喋りすぎ何だよ最近のゲームは
日本の声優は昔からデモやらストライキやって細かい協定作ったり報酬アップしてる
こういうの煩そうなアメリカがまだやってない方が驚き
アイドルやら俳優やら女優やら注目をあびたい職業めざして挫折したやつが向こうでも大半なんだろうが
自尊心の塊みたいなやつが多いんだなやっぱ
売り上げのパーセンテージ報酬が保証されてんのか?
タレントなんてギャラ高いわ大半が演技ド下手で良いことなんか話題性しかないだろ
ってなっていく
「俺だって貢献した」って言い出すやつが増えてきりがない
業界はこれでいいかもしれんけど新作ゲームの開発費はもっと高騰して全然発売しなくなるか
AAA級みたいな博打はうつのやめて小粒なのばっかだすようになるぞ
要求しすぎ
ブラック企業とか問題視するのに従業員がストライキ起こすとか聞かないよね
それとも奴隷根性が染み付いてストライキ起こす発想がないの?
売り方変えない限りは変わらないよ
でもアニメーターはいい加減ストでもして待遇改善してった方がいいかもね
(今期複数作品で落としまくっててもう限界が見え始めてるし)
むしろ声優売りにしてるのは取り柄がないないから
売り上げに対する貢献度でいえば、下から数えるようなもの
爆死した時の赤字も幾らか声優が補填するのが筋だけど
やった結果、ベテランは制作予算ないから使われなくなってランクの低い若手起用が増えて自分達の首締めることになったりした
そん時は特例でベテランが自分のランク下げてギャラ安くして使って貰えるようにした
フランスだからじゃね
日本は労働者ではなく奴隷
いや奴隷ですらないなゴミだ
工ロゲなんか糞恥ずかしいセリフ言わされてるのに、1文字あたり0.1円もいかないんじゃなかろか。
儲かったらもっと金よこせとか
ふざけたことぬかしやがって
トップになれば道が開ける職業なんだから
ゲームが一番ギャラもらえるって話だろ、ワード単位でギャラ発生するし一回でまとめて収録だし
女性向けのエ、ロドラマCDなんかも有名所がんがんでてるしギャラよさそう
今は和ゲーを応援したいから和ゲーを買うようにしてる
ウィッチャーみたいなゲームは買っちゃうけどね
ゲームの売上はゲーム会社の努力による所が多いんじゃないですかね
ゲーム会社が通常のゲームの2倍の労力をかけて2倍売れたら
声優にもボーナスってのはおかしいだろ
つまり、声優は個人の能力で固定給を払われるだけでOK
波平さんが頑張って運動やってた話とかあるし
それ以後も取り決めを交わしたりしてるけど
それでもまあギャラは安い
流石にゲームはランク外の仕事なので比較的美味しいお仕事らしい
これが成立したらゲームの売値なんて今の数倍になるし、
アニメなんて放映できなくなるわ、
今ですら声優がどれだけ業界から金を搾取してるか知らないアホばかり
売り出すべきはその声で命を吹き込んだキャラクターであって声優ではない
声優が分かるのなんてオタクだけで良いんだよ
労働者に謎の経営者目線があるからな
だったら失敗したら逆に補償してくれるのか?
ストライキしても困るのは自分ってのを歴史の中で学んできたからだよ
アニメーターとか未だにアレだろ?
ゲームなんだから限られた事前収録の音声だけでは不十分
実力ある人が常に勝ち抜くんだからそれはおかしくないよね。
古谷徹とか名前隠しても普通に受かるし。
その有名どころが誰か書けやカス
使えねえなお前
↑
当然これでゲームやらアニメやらの定価が跳ね上がっても
文句言わないんだよな?お前は
そしたら声優の数も10分の1くらいになるだろう
日本でこれ起こると格差が広がるだけだからな
コネ以外で新人が仕事獲るの大変なんだぞ
文句言うよ。ゲームやアニメ制作してんのは声優ちゃうやろ
なんで声優の給料アップせなあかんのや
どうとか以前に確実におかしいわ
でも馬鹿な声オタは声優さんの給料上げろとか言っちゃうんだろ?
今の制度に移行していったっていう流れも知らないか・・
自分たちの功績で成功したんだから金払えという主張んだから
失敗の責任も当然声優にもあるってことになるんだから