話題のツイートより
核戦争で滅びた世界で生き残った人達がまた一からやり直す‥‥みたいな場面がSFに時々あるけれど、仮に今現実にある文明のインフラが全崩壊したら、簡単に掘り出せる化石燃料や鉱物資源は既に全て取り尽くされてるので、二度と産業革命が来ず20世紀レベルまでに復旧することは永遠に不可能らしい。
— さいはて (@nejinoki) 2016年10月23日
文字数の関係ではしょったけど、仮に石油が出なかったとして、効率悪くても木炭とか燃やしてまあなんとか代用できそうな燃料としてよりも化学薬品やポリマーやプラスチック類全般が低品質なレアアイテムになって、そこで進歩がすさまじく足を引っ張られそう。
— さいはて (@nejinoki) 2016年10月24日
@iauaa3aoi この記事では「非常に困難」としていて、https://t.co/GWX6znJHJJ 、あと天文学者フレッド・ホイルも地球上の文明は一回きりだろうと説いていることを根拠にしています。 https://t.co/vtW8ymVYhT
— さいはて (@nejinoki) 2016年10月24日
なんかやたらに「人類滅びたらもうやり直せない」ツイート伸びてるから、この動画でもまた呟いておこう。
— さいはて (@nejinoki) 2016年10月23日
Humanity's Epoch : ANTHROPOCENE - YouTube https://t.co/mDFuLdbDdy
@nejinoki というわけで、全力で宇宙開発をして、地球外にも人類の拠点を作る+宇宙に浮いてる無尽蔵の資源を持ってこれるようにする、ということこそ数少ない全人類共通の正義。
— さいはて (@nejinoki) 2016年10月23日
反応
・あれか、LV1から順当に育ってラストダンジョンまで来たけど、ペナルティ食らって装備所持品LV全部初期まで戻されたうえに転移呪文封じられてラスダンでLV1からやりなおし!って言われてもどうやっても1匹も倒せず詰み、ってことか
・炭素資源はそうだけど鉱物資源はそもそも地中にあったものが精製されて地表にある状態からのスタートになるんじゃないの(酸化飛散してしまうようなものはあれだが)。それこそ「失われた古代文明の遺跡」を発掘するみたいな世界だな。
・ 産業革命の原動力だった石炭は現代人でも使い切れないくらい転がってるし、鉄鉱石もたくさんある。鉱物でいえばアルミニウムとシリコンも無尽蔵にあるし、燃料でいえばウランがまだまだある。現代文明まではとくに問題なく戻ってこれるんじゃないかなあ
・石油を奪い合ってパンクな車でレースしたり指先ひとつで人を爆死させるのが正解ということか
・とすると月にでもバックアップを作らないといけないということかな
・「どっかで聴いた話だな」と思ったら、豊田有恒氏の短編であったな
・falloutシリーズみたいにはならないんだ…いや、出来ればならない方がいいんだけど…
オーパーツとしてレア高価な石油系や電子機器を発掘して回る
スチームパンクなのを想像
O・P・ハンター (角川スニーカー文庫)
posted with amazlet at 16.10.24
KADOKAWA / 角川書店 (2014-09-20)
売り上げランキング: 62,464
売り上げランキング: 62,464
普通にやり直せると理解できるはず。
50年前の小説だぞ今さらかよ的なアレだが
それにしたって不足するのは石油だけじゃね
It is far easier to make war than to make peace.
クレマンソー(フランスの政治家、首相、ジャーナリスト 1841~1929)
今まで人類が辿ってきた以外にも発展の道筋はあるだろう
掘った穴埋められたってスコップさえ残ってりゃまた掘れる
そうだよ
原理はわからないけどなんかできる
They wrote in the old days that it is sweet and fitting to die for ones country. But in modern war there is nothing sweet nor fitting in your dying. You will die like a dog for no good reason.
ヘミングウェイ(米国の小説家、ノーベル文学賞受賞者 1899~1961)
今既に3ループ目ですが何か?
by 関
モニタの前でダラダラとどうでもいい情報眺めてるより…ね
実際石油埋蔵量0の地域の地下何千メートル下に微量だけどあったと、復活したとしても何十億何千億人類が生きてる可能性の方がないなw
はちまのために世界を滅ぼすのか
Mankind must put an end to war, or war will put an end to mankind.
ジョン・F・ケネディ(米国の第35代大統領 1917~1963)
だからMGS2でオイリックスとか出てくる
いっその事滅んだ方がいいかもしれない
でもその時は一瞬でパッて感じがいいな
現状まで発展し続けて行き着いた先が、核による戦争で世界崩壊な訳なんだから
20~21世紀レベルまでやり直せない方が、
生き残った人類(核戦争を起こして自滅するほどの愚かな種)の行く末のためにはいいだろ
ケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ?!
なにもかも消し飛べば流石にキツそうだけど
日本語大丈夫?
そもそも地球に良いも悪いも、それを決める存在がいないってことに気づかんとw
神様がでてこない以上、物理的な法則で考えれば何をどうしても総体は変わらん。
人間が地球のすべてを破壊し尽くしても、それは人間から見た存在の形態が変わっただけ。
石油はどうやってできてるか解明しきれてなくて、埋蔵量も不確定。鉱物に関しては、今の人類が地球のどれほど浅いところまでしか到達してないのか知らないねか?って感じ。
再建不可能としてる理由(資源が無い)が間違ってる
糞記事
掘り起こして作えばいいだけでは
それよりも殆どの人が原理もわからず使ってる電気製品は知識が失われたら
何気に再生するの辛いな
文明が滅んで一からやり直しても同じ偶然が起こることはほとんどない
今は野生動物の楽園になってるらしいねw
石油だけの論理ってのがおかしい
核戦争で世界すべての工場がひとつ残らず破壊されるとでも思ってるのか
セルロースだってあるしな
これを言ってる人って石油だけしか頭に無いよね
資源求めて戦争が起こるから結局核戦争かもしれないけど
燃料は木でもなんでも使って、スクラップから金属精錬して、簡単な機械作る当たりまではすぐ行けそうだけどね。
そっから先は、今と違うテクノロジーに期待。
その意味ではやり直しには確かにならんか。
資源どんだけあると思ってんだ
地球甘く見過ぎだろ
代替資源を使うと、「今の石油石油の文明の復活」が出来ないから、再生できたことにならない、という理屈だろう。
そんなの言葉遊びの辻褄合わせじゃん
話しになんねー
反対だけしといて、困ったら生活保護受ければいい、なんて奴はタフとは言わん。
今とは違う手法だって考えるだろうし
前提条件が前提条件だからその前に生き残っても飯の確保とかできんの?感あるけど
今ある石油を0にしたと仮定しても、また新たに石油は出来るんだけどね。
マリンスノーが石油の元だから、生物が死滅しない限りは延々と生成され続ける。
人類が再度高度な文明を築けるかは不明だが、文明を築く為の土壌は復活するし意味のない提唱だよね。
世界各地の古い伝承もムーやアトランティスのような高度な文明が有ったと伝えてるし
ネットが完全にダウンしっぱなしだと失われる情報が多すぎないか。
「この箱にはいにしえの神の知恵が収められている。しかしその声を聴き取る術は今はもうない」
とか宗教になるかもしれないが。
天皇糞
一度汚染されたら半減するまでですら数十万年、人が暮らせるレベルになるまで百万年単位でかかる
全滅レベルの戦争なら当然原発壊れてるだろうし、原発壊されたら莫大な範囲が即死レベルで汚染される
1秒も狂いなし
核で地表全部焼くと思ってるやつがいてうけりゅw
あと東の国は剣術が異常に発達して子供でも斬鉄な一騎当千民族になる
地球の重量が重くなって軌道がズレて天変地異が起こるなw
ばーか
電磁パルス対策なんてとっくだよ
ファラデーゲージでググれ
陸は砂漠
空はスモッグ
人は刺身
よって俺らがどんな知識を持とうが、それらを継承する相手が居なけりゃそこで終わりよ
精神波の超能力戦争で巨大な核爆発とブラックホール生成とタイムワープして過去に遡った多世界のひとつが現代世界だ
日本人は、侵略者
それは半減期であって実際の無害化の期限じゃないんだけどな
むしろ核ってそんな強いかって言う
地表全体からすればちょっと地面が焦げる程度だし
広島長崎も何十年とかじゃなく直ぐに復興した訳で
それはどこの国視点なの?
別に今と同じ社会システムである必要はないでしょう。その時にある材料を使って上手くやると思う。時間さえあれば知能レベルはいずれ今の人類を凌駕するだろうから、社会を構成する主な材料は今と違っても「レベルが下のまま終了」ということにはならないでしょう。
たどり着けねーって行ってんだろボケが
あれを見た感じでは人類復帰はめっちゃ難しそうだったな。
そしたら放射能に強い種が人類になるから問題無し
直ぐに頭の良い奴が吸収してかなり早く元に戻せそう
余程正確に隙間を埋めるように当てるのでもなければ壊滅にはならなそうだが
「永遠」は例えば1億年より長いんだぞ?当たり前だがwww
せいぜい、1万年の進化時間をくれれば余裕で今の人類がゴミに思えるようなレベルに達しているだろう。その時は全く違う材料で社会を形成できると思う。
核兵器による抑止力じゃなく、核兵器を無効化する技術はよ!
あえて再帰的に20世紀レベルまで戻らないように選択する
航空機開発手前までを上限とし内燃機関は鉄道と船舶に限定する
航空機は宇宙開発につながってしまうため禁止
もし宇宙開発にまで手を出すなら早急に地球以外の拠点を作るべき
つまるところ己の肉体で構築可能な文明圏と人力以外のエネルギー(自然エネルギー除く)に頼る座標が惑星保存の分水嶺と言える
同じ分の石や燃料が戻るわけじゃないし
同じようになるわけないし、別の方向考えるにきまってんだろ
Vault114514に入れるってよ
人類がほぼ壊滅したとしてずっと木の槍で何前年も狩りし続けると思うか?
たんなる思い付きのレベル
適正規模まで人口が減れば現状でも資源が足りないということはなく一旦壊滅してもまた年月をかけていけば復活することあり
地球外で鉱物が開発されてその後世界崩壊となるが地球外から調達できることもある
新たな技術が開発される
などなど多様な選択肢があるだろうに
ゴミ内容
近場の星を採掘するくらいまでやれるようになると信じてる
知識のロスタイムは絶対に取り戻せないそうだ
文明アーカイブなんて現代人は作らないからな
主要都市に落とせばいいだけだから資源都市の大半は無事じゃね
発電所やらダムやらは攻撃対象だろうけど資源関係は対象外だろ
お前のバカさ加減には
父さん情けなくて涙でてくらあ!
ゴミの山からプラスチックを集めて来いよ、三等市民ども!
「最高級品が水蒸気エンジン」ぐらいが丁度いいんだよ
たとえば現代社会と中世が同じ規模の社会基盤壊滅が発生した場合、
中世レベルの技術水準に戻るのは中世世界の方がはるかに早く、現代社会のほうは
ヘタをしたら原始レベルまで退化する可能性が高い。
何故なら現代の人間は中世と違っては産業技術の支援なしに農業や製鉄、鍛冶、革の舐めし等ノウハウや経験を
持ってないから。しかも人口が多い。
過去に都市があった辺りを適当に掘り返せばどうにもなるな
石油は取るの難しいかも知れんが石炭なら腐るほどある
だから今は生物生成ではなく無機物生成説が有力になってる
もし無機物起因説が正しければ無尽蔵のエネルギーということになる
我が拳の威を認めたかぁ
そりゃコスト考えなければ代替できるものはたくさんあるけど
それじゃ現在と同じだけの物量は維持できないよ
おきる前の予想なんてのは割とあてにならんよ
今までよくもった方だよ今生文明は
そこで試合終了だろーがっ!!!
宇宙の拠点同士でも核を撃ち合うことになると思うよ。
忘れがちだけど、現状はお互い頭に銃口向けあって成り立ってる奇跡みたいな状態の平和だからね。
地球上にもう文明はできないは言い過ぎ。
放射能汚染で人が近寄れなくなる可能性は考えないのか
実はそうではない
石油は今の生態系が出来上がるずっと前、海が藍藻類で満たされてた時代の植物プランクトンが元になっている。
その後植物プランクトンを餌にする動物が出現して生態系が変わったから、
昔ほどのマリンスノーが蓄積することはもうない
だから永遠ということは無いが太陽の死との関わりを考えるとなんとも言えないな
もちろん、石油資源ほど便利で高速な発展はなくなるだろうけど
これを提唱した人は人類の進歩を甘く見すぎている
代替品で文明レベルは戻るだろ
銅線でコイル作れば発電機は作成可能
この辺はショートカット可
仮に原始時代に戻っても同じ事だ
まず食べ物で苦労しそうだけど
魚はいいけど、動物を殺して食べれる勇者はどれだけいるだろう
それに数が少なくなってるからね
なんの気まぐれであっさり滅びてもおかしくないんだし
金属にしろプラにしろ分別面倒だけど大量に埋まってんだろ
戻れるという主張よりは戻れない
そんなところに落ち着きそう
でも核戦争抜きにしてもあと一万年後に人間が存続してるかは怪しいけどね
西洋文明が発達してから2000年やそこら、高度なコンピューターの登場からは100年も経ってないわけで
発展速度がどんどん上がってて、臨界点に達したときに何が起きるかわかったもんじゃない
日本の面積が大体37万平方km
うち可住地面積が10万平方km
ツァーリボンバの殺傷範囲は1万平方km
・・・さすがに1万発撃たれたら文句なしに壊滅しそう
核戦争後に生き残った少数の人々が「村」を作る ⇒ 風力、水力で電気供給
このような形で1920年代レベルまでは文明回復出来そうな気がするが。
地殻変動とかで
金とかは絶望的だが
そのお前のコメも>>2のカッコ良さに気付かせてくれた
地球とかどうなったっていいやーと考えるのが人間なので宇宙に進出したらより破滅的になりそう
その後また真菌類からやり直しだから知的生命が誕生する頃には石油も貯まるわ
いずれ滅びるんだし
採掘マシンとか専門技術が失われたとこからスタートだぞ?
そういうのがなくても簡単に取れるものは取り尽くされてる。手が届く資源がないってのは間違っていない。
もっともこういった時、最良の保存食になる缶詰自体の生産が保存技術が進みすぎてもうあまり作ってないんだっけ?
メタンハイドレート?現在ですら採掘に採算が取れませんが
文明崩壊後は今より技術が遥かに低レベルになるのに掘れるわけないだろ
そんな前提すら理解せずにやり直せるとか知的障害者かよw
(理論はともかく人だろうと食料だろうと無から生成するような技術が残されている)
あの世界は放射能汚染とか各コミュニティの散り散りっぷりが問題なのであって技術的には全く問題無い
というかエンクレイヴとか見ればわかるけど技術的な苦労とか全く無い
シド星なら再生可能かもね