
「何が本当のサウザーか見失ってた」イチゴ味じゃない原哲夫描く本気サウザー
原哲夫による描き下ろしイラストを使用した「北斗の拳」サウザーのクリアファイルが、本日10月25日発売の月刊コミックゼノン12月号(徳間書店)に付属している。
記事によると
・原哲夫による描き下ろしイラストを使用した「北斗の拳」サウザーのクリアファイルが、本日10月25日発売の月刊コミックゼノン12月号に付属している。
・近年はパロディ作品「北斗の拳 イチゴ味」の人気もあり悪目立ちしているサウザーだが、クリアファイルには聖帝としての威厳が溢れる“本気のサウザー“が描かれた
・原哲夫「考えてみると、サウザーは30年ちかくまともに描いたことがなかったんです。
それもあって、描きはじめた時は、なかなかしっくりこなくて、なんでかなぁと、
思い当たったのが、『北斗の拳 イチゴ味』でした!
僕の中でも、『北斗の拳 イチゴ味』のふざけたサウザーのイメージが定着していて、
何が本当のサウザーか見失ってたんですね。ちくしょう!
だから本来のサウザーを取り戻す作業が必要になりました。
数日おいて、また描き直し。それでも「違うな」と感じて、3日目のトライで、
やっと 原点に帰ってイメージが脹らんできたところで、集中して一気に描きあげました。
結果的には今までにないイメージのサウザーが出来上がって、
本家の面目保ってやるぞ、という気迫が絵にみなぎっている事でしょう!」
・原哲夫による描き下ろしイラストを使用した「北斗の拳」サウザーのクリアファイルが、本日10月25日発売の月刊コミックゼノン12月号に付属している。
・近年はパロディ作品「北斗の拳 イチゴ味」の人気もあり悪目立ちしているサウザーだが、クリアファイルには聖帝としての威厳が溢れる“本気のサウザー“が描かれた
・原哲夫「考えてみると、サウザーは30年ちかくまともに描いたことがなかったんです。
それもあって、描きはじめた時は、なかなかしっくりこなくて、なんでかなぁと、
思い当たったのが、『北斗の拳 イチゴ味』でした!
僕の中でも、『北斗の拳 イチゴ味』のふざけたサウザーのイメージが定着していて、
何が本当のサウザーか見失ってたんですね。ちくしょう!
だから本来のサウザーを取り戻す作業が必要になりました。
数日おいて、また描き直し。それでも「違うな」と感じて、3日目のトライで、
やっと 原点に帰ってイメージが脹らんできたところで、集中して一気に描きあげました。
結果的には今までにないイメージのサウザーが出来上がって、
本家の面目保ってやるぞ、という気迫が絵にみなぎっている事でしょう!」
この記事への反応
・サウザー生みの親がイチゴ味に侵食されてたとか草しか生えませんわ
・本家が悪影響w
・コメントがすでにいちご味に毒されてるじゃねーか!w
・いや、カッケーわマジで…!
・いちご味強すぎるんだよなぁ
・イチゴ味しか知らない…(笑)
・作者ですら三十年も本気で描くことがなかったキャラクターが今でも色んな人に愛され続けてているってすごい話だよなぁ…
・最近本当に原作のシリアスなサウザー見ると違和感を覚えるようになってきたからね

本家も侵食されるイチゴ味やべぇ・・・
でもこの本気イラスト見るとさすが本家って感じだ
![]() | 北斗の拳 イチゴ味 6 ((ゼノンコミックス)) 行徒妹,河田雄志 徳間書店 売り上げランキング : 1168 Amazonで詳しく見る |
「はちま起稿」は、昨年11月、声優の緒方恵美さんのTwitter上での発言を、悪意あるタイトルで報じ、緒方さんの抗議を受け記事を削除するなど、これまでも意図的に婉曲した記事を作ってきたサイトとして知られてい
はちま最低だな
中学の時の机の落書きであれだもんな
本家が書くと妙にヒョロヒョロで、顔は言うまでもなく変だし、
TVでやってるドラゴンボール超なんか全体的に丸い線の絵で情けないし、
こうやって原哲夫(原作者)が久々に原作キャラを書いてみたら、
威風堂々としているのは正直羨ましいな。
30年たつと本人が書いてもコレジャナイになる人が多い中凄いわ
27巻しか出てないのに
インパクトと人間ドラマ半端ない
この傲慢な目がたまらない。
いや、むしろこれはレア
普通はDBやジョジョみたいに
なにこれ・・・なにこれって言ってんだよ!三上!!になるよ
████
████
████
████
◥██████◤
◥████◤
◥██◤
◥◤
退く!
媚びる!
省みぬ!
横から失礼。
この前、荒木センセーが4部のジョースケを書き下ろしてたけど、
あまりにもアレで、ちょっと驚いたぜ。当時を保つのは難しいことだね・・・。
それだけに、原センセーすげぇ。
ホントかわっちゃうよね
遊戯王の人みたいに別の方向に進化するとかならいいけど
正直いって劣化多いし悲しい・・・
やっぱ当時のガ力維持はすごいよ
馬鹿みたい
そういう気持ち汲んでくれるのは素直に嬉しい
それだけこのサウザーは素晴らしいという話
漫画的なデフォルメから脱却したくて脱却したくて仕方なくなっちゃったような気がする
でもまあ昔からのファンがコレジャナイと感じるのも仕方ないとは思う
そもそも本家が強くてかっこよくないと
イチゴ味のネタは成立しないしなw
これ無かったら北斗の動きが途絶えちゃうモノ
あ、DDはいいです
ブリッブリブリブリッ ぶひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい ぷっすぅ
鳳翼天翔は聖闘士星矢の一輝の必殺技ですぜ
このサウザーの絵も、ふざけたサウザーにしか見えないww
今日本で一番サウザー描いてる漫画家だからなwwwwww
最後の戦いも余裕かまして弱点を曝け出したし
無い
こういう当時のイメージ通り描いてくれる人って良いな
手が下手すぎ
今のジャンプには1つもない
ていうか目が相当悪いんじゃなかったっけ・・・?
「森田まさのり」作画の時期じゃなかったっけ?
イチゴ味の罪は深い。
原哲夫の絵ってマジでかっこいいよな
作品1つ描けない馬鹿が批判とはねww
「引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!」カッコ良すぎw
そしてマミヤやリンのおねえちゃんが協力して捨て子や婦女暴行が起きないように団結した自営団をつくってるうちにラオウの息子が立派に成長し、モヒカンの人々も年取ってきたからもう夜盗は引退して次世代の悪党が
生まれないようになるまで頑張って欲しかったな、周りにさすがは将星と言わしめて欲しかった。
シュウさんが血の涙を流すだけあったんだなー、と
本人的には腹立つだろうけどリュウに「サウザーおじさん」とか言われてたりして。
それはそれで楽しい。
何より河田自身サウザーが好きだったから書いたそうだしな。
このサウザーの手もそうだけどもう突っ込むのも野暮というか
明らかにおかしくても仕方ないかなぁと思うようになった