だいたい原チャ



引用画像

アシストしすぎる電動自転車 基準超7製品、公道走れず:朝日新聞デジタル

 警察庁は27日、電動アシスト自転車の7製品について、少なくとも一部は電動機の力が法令の基準を超えている、と発表した。同じ製品は2013年ごろから今年9月までに4536台が販売されたという。基準を超え…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

警察庁は27日、電動アシスト自転車の7製品について、少なくとも一部は電動機の力が法令の基準を超えている、と発表した。

・同じ製品は2013年ごろから今年9月までに4536台が販売されたという。基準を超えるものは公道を走ることができず、同庁は所有者に使用を控え、製造・販売した6社に問い合わせるよう呼びかけている。

・電動機でアシストできる力の基準は道路交通法施行規則で定められているが、警察庁が7製品について1台ずつ抽出調査したところ、いずれも基準を超えるケースがあった。製造時の部品の取り違えなどが原因という。

・基準を超える製品は道路交通法上、自転車ではなく原付きバイクにあたるが、ウィンカーやブレーキランプなどを備えていないため公道を走ることはできない。また、電動機のアシスト力が強すぎると、バランスを崩して転倒する危険が高い。






この記事への反応


アシストしすぎるなら最初から電動バイクにしろよ。間抜けすぎる、、、、

いい加減この低すぎる制限値、見直せよ。

ほら、もう漕ぐのも面倒だろ?
おや…こんなところにバイクが!
みてください!手をちょいと捻るだけであら不思議!自転車より速い!楽しい!


ネタかと思ったけど、ガチだったのか

メーカーはパワーダウンとか対策してくれるんだろうか?

アシストされ過ぎたいです

◯◯すぎる◯◯ってフレーズ、ここ数年で見飽きた感あったけどこれは笑った

いいやんもうエンジン積めば

普通のでもスピード出過ぎ。しかも歩道を暴走するからな。速度リミッターを必須にすべき。

10年以上前に某イベントの試乗で乗った電動アシスト自転車が正にこれだったな。感覚的にちょっと漕ぐだけでマリカーのスタートダッシュする感じ。












アシストしすぎた結果がこれだよ!

爆速で突っ込んでくる自転車もこれのせい?