だいたい原チャ

アシストしすぎる電動自転車 基準超7製品、公道走れず:朝日新聞デジタル
警察庁は27日、電動アシスト自転車の7製品について、少なくとも一部は電動機の力が法令の基準を超えている、と発表した。同じ製品は2013年ごろから今年9月までに4536台が販売されたという。基準を超え…
記事によると
・警察庁は27日、電動アシスト自転車の7製品について、少なくとも一部は電動機の力が法令の基準を超えている、と発表した。
・同じ製品は2013年ごろから今年9月までに4536台が販売されたという。基準を超えるものは公道を走ることができず、同庁は所有者に使用を控え、製造・販売した6社に問い合わせるよう呼びかけている。
・電動機でアシストできる力の基準は道路交通法施行規則で定められているが、警察庁が7製品について1台ずつ抽出調査したところ、いずれも基準を超えるケースがあった。製造時の部品の取り違えなどが原因という。
・基準を超える製品は道路交通法上、自転車ではなく原付きバイクにあたるが、ウィンカーやブレーキランプなどを備えていないため公道を走ることはできない。また、電動機のアシスト力が強すぎると、バランスを崩して転倒する危険が高い。
・警察庁は27日、電動アシスト自転車の7製品について、少なくとも一部は電動機の力が法令の基準を超えている、と発表した。
・同じ製品は2013年ごろから今年9月までに4536台が販売されたという。基準を超えるものは公道を走ることができず、同庁は所有者に使用を控え、製造・販売した6社に問い合わせるよう呼びかけている。
・電動機でアシストできる力の基準は道路交通法施行規則で定められているが、警察庁が7製品について1台ずつ抽出調査したところ、いずれも基準を超えるケースがあった。製造時の部品の取り違えなどが原因という。
・基準を超える製品は道路交通法上、自転車ではなく原付きバイクにあたるが、ウィンカーやブレーキランプなどを備えていないため公道を走ることはできない。また、電動機のアシスト力が強すぎると、バランスを崩して転倒する危険が高い。
この記事への反応
・アシストしすぎるなら最初から電動バイクにしろよ。間抜けすぎる、、、、
・いい加減この低すぎる制限値、見直せよ。
・ほら、もう漕ぐのも面倒だろ?
おや…こんなところにバイクが!
みてください!手をちょいと捻るだけであら不思議!自転車より速い!楽しい!
・ネタかと思ったけど、ガチだったのか
・メーカーはパワーダウンとか対策してくれるんだろうか?
・アシストされ過ぎたいです
・◯◯すぎる◯◯ってフレーズ、ここ数年で見飽きた感あったけどこれは笑った
・いいやんもうエンジン積めば
・普通のでもスピード出過ぎ。しかも歩道を暴走するからな。速度リミッターを必須にすべき。
・10年以上前に某イベントの試乗で乗った電動アシスト自転車が正にこれだったな。感覚的にちょっと漕ぐだけでマリカーのスタートダッシュする感じ。
アシストしすぎた結果がこれだよ!
爆速で突っ込んでくる自転車もこれのせい?
figma 勇者ヨシヒコと導かれし七人 ヨシヒコ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 16.10.28
Max Factory (2017-05-31)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
とは言え、記事をそのまま信じると再び思考してない状況に。
興味が出たなら自分で調べる姿勢を大切にしなきゃね。
プルタブスレから出てくんなw
車体の角度を探知してリミッター解除するような仕組み付ければいいのに
25キロなんか遅くて使えねぇよ
これだから自己責任って言葉が浸透してない
なんでも政府のせい
ナンバーと表示器保護具、道交法の義務講習が要るだろって話
チャリ乗るのに講習受けてナンバー要るなら
いっそ原付免許をってなるくらいで良い
堂々と電動原付として売り出す市場にするべき
いつから平地を上がり坂と勘違いしていた?
アシストが速ければ原付いらなくなる
原付の天下り困る
一応違反だから形だけのペダル付いてんだよなw
車含め撤廃すればいい、信号もいらない
やっぱナンバー取得せにゃならんか
アシスト自転車のお陰で原付きおばちゃんが減ってるんやぞ
危険度は比べるまでもない
まぁ時速10㎞超えるようだと歩道からは追い出されるだろうし
公道を走るなら原付、小型特殊車輛扱いでナンバーが要る
ナンバーを取るには公道を走るに足る
強度や安全性を示したデータを提出して許可と認可が要る
まぁ公道に出て良いスペックではないので居場所が無いだろな
安全を無視して出力を上げただけのものに技術もクソもない
リンク先をみてみろ、中華製の輸入業者ばかり。こんなの売る奴も買うやつもkz
「どういうこと」もなにも、考えればわかることだろはちま...
原チャリと同じ運命
ペダル漕がずに電動のやつを「自転車だ」って言い張って乗ってるんだろ
その1台だけ信号ダッシュが原付並みのバカっ速なオバちゃんのやw
この中のタイガー電機のAmazonレビューを見たが、どうもかなり酷いようだ。サポートも。
と、思いきや普通に電動アシストのパワーが強いのか…
それも中国製品取り付けただけのやつだな
何年も前にこの制度のおかげで中国製アシスト自転車は全面販売禁止になったんだけどな
なし崩し的に野放しにしていくんだろうね
むしろウィンカーもブレーキも自動を義務付けるべきw
それで事故ってもお前の責任だからなw
なんで原付乗れよとか規制うんぬんって話になるんだ?
防犯登録で所有者ほぼ把握できてるし普通に道交法違反で罰金刑または実刑で前科者の仲間入りwww
一社だけならたまたまそうなることもあるかもしれないが
取り違えた結果それが不具合も起こさず都合よくパワーアップしたなんて
業者が何社もあってたまるか、方便以外の何物でもない
見直せとか言ってるけど、これ以上歩道でレースしてるBBA増やすの?
・・・原付乗るわw
まだ乗ってるやついるんだろうな
酒飲んだら乗れないようにしろ危ねぇよ
ステッカーとか張り替えて売ってるようなやつの話やろこれ
あんなん目をつけられて当然だわな、アクセルついてるのとかあるし
傾斜30パーセント近い坂を立ち漕ぎせずスイスイ登りやがる
事故った時に責任と賠償金払えんのか
いや、これ全部海外の製品だから(主に中国)
日本のメーカーのは全て全く問題ない
なってるだろ
普通の自転車だって飲酒運転はできないぞ?
>みてください!手をちょいと捻るだけであら不思議!自転車より速い!楽しい!
免許不要に気づかないバカ乙
日本のメーカーのは自主的にちゃんと守ってるしパワーではなくアシスト距離の方に重点を置いてるけど、
それじゃ弱いとか疲れるとか言う屑が海外製の「パワーが強い!」とかのを購入してトラブルになってるし
ガラパゴスなきつすぎる規制は日本のためにならない。
ロンドンなんざクルマ減らしてでも自転車増やす政策してるぐらいだからね。
坂ではパワー上げろとか、それこそなら何故免許も取らず自分に一番都合のいい環境で楽したいと思うのってレベルだし
自動運転車はアベの肝いりで警察を抑え込んでいる。もう自動運転ぐらいしかアベノミクスに繋がるものがない。
上限決めて超えたら即逮捕とかでいいだろ?
同意!
道交法?なにそれ?ってバカが多すぎる
車で180キロまで出せるようにしてあるのは坂登るときに180キロのスピード出すくらいの力が無ければ坂登れないから180キロまでスピードメーター付いているわけで電動アシストも同じ目的だと思う。
別に今でも法律上パワーが出る自転車は使えないじゃなく、ちゃんとした区分で登録したら乗れますなんだから問題無いだろそんなに違法チャリで暴走したいのか
安全装備もしてない暴走ママチャリが事故しまくってるこの日本の交通事情で、ハイパワー自転車の暴走を国が認めてこれが国際的な正解行為!って頭沸いてんの?
どの国でも道路の作りは共通とでも思ってる?
そのパワーを出せる自転車に乗りたいなら保安機器つけて原動機付き自転車として登録したらいいだけなんじゃ
何で自動で走る物を作ろうとして私道以外で乗るのに何の規制も無いと思ってた
つまり焦って買ったところですぐ壊れて金のムダとなる
ハイパワー電動アシストチャリもたぶんそうなるで
90%くらいアシストさせろよ
現在でも最初に作られたチャリにエンジン付けただけのカブは未だに無免許で乗っていい物だとでも思ってんのかね
一回乗ったら普通のに戻れんからなアレ
あと愛用者的にはアシストパワーよりケツが痛くならんようにいいサドル付けたりとか
そういう方面に力入れて欲しい
あと電気自転車全く未経験の人に乗せて反応見るのが小さな楽しみ
ある程度社会的地位の高いオッサンでもウホホホホーwwwとガキみたいにはしゃぐ
全然知名度ないブツだけだろ
記事の引用で対象製品を外すところが嫌らしいねえ
通販サイトにも公道は走れないって書いてあるとこもあるしね。