Apple、Macの起動音を廃止
記事によると
・Appleが発売した「MacBook Pro (Late 2016)」から、電源オン時に鳴る「起動音」が廃止されている。
・Appleのサポート情報「Mac の NVRAM をリセットする方法」に、NVRAMをリセットする方法として、起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けるとあるが、MacBook Pro、MacBook Pro 、MacBook Pro の情報として追記された項目に「起動音」という記述がなくなっていることが確認できる。
・Appleが発売した「MacBook Pro (Late 2016)」から、電源オン時に鳴る「起動音」が廃止されている。
・Appleのサポート情報「Mac の NVRAM をリセットする方法」に、NVRAMをリセットする方法として、起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けるとあるが、MacBook Pro、MacBook Pro 、MacBook Pro の情報として追記された項目に「起動音」という記述がなくなっていることが確認できる。
この記事への反応
・あのボーン!が無くなるんかよ
・うっかり会社で鳴らすと恥ずかしいんだよね。とは言えなくなるとさみしい。
・ばーーん!!!なくなるのか。いやほんとに、あったらあったで、うるさいんだけど、なくなると寂しい
・さて!って気分になれたのに。どうでもいいトコ手を入れて批判されても手直ししない。寂しいのう。
・「デーン!」は廃止か。
・Macの起動音はWindows98並の愛着があっただけに残念。
・PRAMクリアの際に「ジャーン」が2回鳴ったら指を離すって懐かしい記憶
廃止なんて寂しいなぁ
・時代ですか、さびしいね…
・これ色んな人が色んな擬音で言ってるけど私は「ッジャアアアア-ン」だと思ってる 寂しい
・何でぇ!?一日の始まりって感じが好きだったのに…。Mac使ってるんだ感もなくなる。
Macユーザーは聞き慣れたアレがなくなるのか
消してる人多かったしAppleはいらないと判断したのかな
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ
posted with amazlet at 16.10.31
スクウェア・エニックス (2017-01-12)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
少しずついろんなものを削りすぎなんだよ
起動音が鳴らない→信者「センスいい!」
パソコンの電源入れて、必要な時にエーブィアンプの電源入れる感じ
そう言えばウィンドウズ95~98時代とかは起動画面も変更してたっけなぁ
νガンダムの奴とかノーマル版のメーター?の仕組み利用して違う絵柄が出てくる奴とか
あぁいうの今のウィンドウズ10とかでも出来るのだろうか?
だからアップルはすごい
山崎タイキック
徐々に低くなってるの怖いな
ユーザーの使い方が電源オフよりスリープによるC7ステート移行がメインだと思ってるのだろう。
だからジャーンを聞く機会が減ってる
そこらへんに関してはWindowsも一緒。
共通してるのはインテルCPUの省電力機能さね
基本すべてのOSで消してるから、分からないんだけど
>ばーーん!!!
>デーン!
>ジャーン
>ッジャアアアア-ン
どれが正解なんだ?バラバラすぎて混乱してきたんだが
買い替えたらもう鳴らないのか
すまん、WiiUの起動音とか聞く機会が無いんだわ…
ジョブズへの嫉妬で全部削ってんじゃねーの?
もうすぐ解雇フラグだろうけど。
ピボッ
てか強制起動ほんとやめろ
あれって起動時のハードチェックが正常だとジャーン♪で
異常があると違う音らしいんだよね
違う音を聞いたことはないけど大事な音なんじゃないのかな?
消しちゃったらハード異常の時わからないんじゃないのかな?
なかったらなかったで寂しいかというと、全然寂しく無いな!せいせいするわw
24時間スリープ運用だわ
個人的にはボーンが一番しっくりくる
消してる人多いわけ無いだろ。
異常箇所によってメロディーが違うので、音を聞いてから修理する場所を特定していたけど、今の機種では特定したところであまり意味がないからやめたんじゃないかと思う。