フラゲより

3DS「モンスターハンターダブルクロス」
2017年3月18日発売予定
価格:5800円

※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。

新狩猟スタイル「ブレイヴスタイル」の詳細が判明。

Cvxgqw-UIAEmMUu.jpg


攻め続けることを真髄とした、攻撃的な狩猟スタイル。装備可能な狩技数は1。
モンスターに攻撃を当てるか、「イナシ」で攻撃を受け流すとブレイヴゲージが増加。
満タンになることでブレイヴ状態となる。

アクション「納刀継続」状態になることでイナシや納刀キャンセル攻撃が可能。
納刀キャンセル攻撃はブレイヴゲージが多く溜まりやすい。


ブレイヴ状態になると一部の武器種で回避アクションの性能が向上するほか、
各武器種の強力な連携攻撃や特殊技の使用などが可能になる。
ブレイヴ状態中は常にブレイヴゲージが減少する状態となり、攻撃を当て続けて維持する必要がある。


大剣では溜め攻撃を移動しながら出せる「強溜め移動斬り」、
ライトボウガンではステップをしながら特殊弾での射撃を行う「ステップ発射」、
ハンマーでは通常の貯め攻撃から追加で溜め攻撃を放ち、そこからさらに超強力な溜め攻撃を繰り出せる「真溜め」が使用可能になる。


もうひとつの新狩猟スタイルは「レンキンスタイル」。樽のようなものを持ち上げているのがわかるが、詳細はまだ不明。


2016y11m01d_133346220.jpg




ネコ嬢の妹も登場決定


c609afe4.jpg




以下はインタビューより一部を箇条書き


・今作ではディレクターは市原大輔氏、メインプランナーは平岡拓郎氏に。
 どちらもMHXではプランナーなどを担当しており、
 前作Dの一瀬氏はコンセプトの監修や制作フォローを行う。
・(Gが付かない理由は)「クロス」という文字が特別だから。特別な作品なので特別な名前をつけたかった
・バルファルクは超高高度地域に生息する古龍種。通常では想像できないような要素を盛り込んだ
・バルファルクと鏖魔ディアブロスの2頭がメインストーリーに関わってくる。
・ブレイヴスタイルはもっと鋭いハンティングがしたい層へのコンセプト。
 ブシドースタイルとはまた違った感じの熟練者向けスタイル。
・レンキンスタイルはみんなでワイワイ楽しく狩りをしたい層に向けたもの
・今作はこれ以上にたくさんの要素を用意している


開発度は70%












ブレイヴは熟練者向け、レンキンはワイワイ初心者向けの新スタイルか

ネコ嬢の妹、また大きいお友達の餌食になりそうですね