オリジンのはじまり






ソードアートオンラインのゲームデータをまるっと移植した<ソードアート:オリジン>をやる事になったキリト一行。オープンβを開始したらコッチをじっと見てくるNPCに出合った~ってのが前回までのあらすじ。




0118-11.jpg
△前作『ロストソング』のオリジナルヒロイン・セブン。VRアイドルをしてVRゲームへの風評被害を減らしてる天才少女だとか。今回のオープンβに誘ったのもこの子。




謎のNPCとの初クエスト







何か訳アリそうな名前も空欄、ステータスも空欄のNPCからの依頼クエスト。フィールドに出てちょっと移動するだけのクエストでしたがそれにしたって報酬がナメてます。


ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101102418.jpg
△真顔で1円渡されます。不服なの?とでも言いたげな表情が中々。




あまりにも不味いクエストだったので仲間と情報共有。とりあえず名前が無いとねってことで決めることに。


ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101102629.jpg
△流石にSAOの登場人物たちもキリトくんのたらしっぷりには辟易してるようです。



ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101102905.jpg
△名前はプレミア=チャンになりました。特別な~って意味と幕開けという意味があるそうです。




『SAO HR』ではこのプレミアの謎を解明していくのがストーリーの核となりそうです。まぁキリトの仲間たちは万能感あるのでするっといっちゃいそうですが果たして。



ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101102731.jpg
△どんなデータも瞬時にぶっこ抜いてくれるユイ先輩。大抵の事はなんとかしてくれそうです。




ひたすら動物を虐待する生活のはじまり



ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101103011.jpg
△イベント後、唐突におつかいを頼まれます。仕方ないので引き受けることに。



鍛冶スキル上げたいからちょっと離れたところにある素材とってきてとリズに頼まれます。こちらのレベルはまだ4なのに対して、目的地のモンスターレベルは11ほどなのでひたすらイノシシやカニと戯れることに。



ソードアート・オンライン-―.jpg
△同じフィールドに同じようなレベルだけど名前の違うイノシシがいたりします。討伐クエとかで面倒なだけな気がするが意味はあるのだろうか。




フィールドを散策していると、他の敵とは違うモンスター”NM"もいたりします。NMとはノートリアス(悪名高き)モンスターの略でその名の通り強力な敵となります。SAOでは討伐することで周辺の宝箱を空ける事ができるようになるそうです。


ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101104537.jpg
△NMのエクストラボアコマンダー。殴ってみたらワンパンで1700とか喰らって死にました。


ソードアート・オンライン-―.jpg

△初期マップにいきなりレベル96のモンスターが登場したりも。HNMとのことでNMよりさらに上位の存在の用です。死ぬに決まってるので女性陣をけしかけて影から見守るクズスタイルで試したところ4万喰らってました。




初期フィールドでもレアモンスターやとんでもなく強いモンスターが配置されてるのは良いですよね。レベル上げをするときも、そのうち強くなったらアレやれんのかなぁとか考えながらプレイするのは中々楽しいですし、倒せたときに成長を感じられるというのは大切だと思っているのですが、最近あまり味わえていなかったので期待が膨らみます。






それとこれとは別



成長は楽しみですがレベル上げが好きかというのはまた別の話。「好きなRPGは?」と聞かれたらサガ!と即答するほどレベルの無いRPGが好きなのでSAOのレベル上げも7に上がったところで早々に切り上げてしまいました。MMOだと他のプレイヤーと喋りながらだからなんとか出来るレベル上げですが、ソロプレイのゲームで延々とイノシシ狩りは辛かった・・・。SAOは全滅しなければなんやかんやで逃げたりできるのでこれからもレベルは低空飛行で行こうと思います。

a6552849facec7658d202327323.jpg

△仲間は倒れても他のキャラが起こしてくれれば何度でも蘇ります。主人公が死ぬと女の子達が我先にと起こしてくれるのですが、女性陣は死んでも放置されてるので助けてあげましょう。女性社会の怖さが詰まったゲームです。








怖そうな敵を避けつつ素材採集に成功。さっそくリズベットに素材を渡すと武器を作ってくれますが、こちらが両手斧を使ってるのとかガン無視でロングソードを作ってきます。攻撃力が高ければロングソードに持ち変えても良かったのですが、低かったのでそのまま質に流しました。





やはりギャルゲーだった






イベントが終わると自室からスタート。唐突にギャルゲーパートの説明をされます。メインキャラとの会話も挨拶程度しかなくて寂しいなぁと思っていたら特定の場所で話しかけるとガッツリ話せるとか。前回、NPC全員落とせる超オシャレゲーとか言ってましたがあながち間違いでもなかった様子。



ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101114617.jpg
△仲良くなると公衆の面前でお姫様だっこした後、宿屋に連れ込めるとか。でもアスナは美人局疑惑が晴れないので今回のプレイ日記ではできるだけ触れない方向でいきます。


ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101114633.jpg
△ピロートークできるRPG。それがSAOなんだよなぁ。





プレイ初日はソロ用MMORPGだと思いましたがそれらはおまけだったようです。このゲーム、完全にギャルゲーです。ギャルゲーのおまけにあれだけのMMO風RPG要素がくっついてくると考えたら途端に神ゲーに見えてきました。

攻略対象もかなり多岐にわたるようで、なんと男キャラも落とせるらしいです。ジェンダーフリーの最先端ゲームがここにありました。まずは誰♂を落とそうか、次のプレイが楽しみになってきたところで今回はオシマイです。


△このゲームの魅力が凝縮された動画。私もはやくエギルとイチャイチャしたいです。





この日の主なイベントシーン








正直ギャルゲーパートが楽しそうすぎてプレミアどころじゃなくなってきました。




ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―_20161101120338.jpg





運営さん、セブンとかいうやつ簡単に情報漏らすんでクビにしたほうがいいですよ。






関連記事

294

コメ

【関連記事】【プレイ日記】PS4『ソードアートオンライン ホロウリアリゼーション』はソロ用FF14と言っても過言ではないかもしれない



【PS4】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション【PS4】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9)
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る