
【衝撃】ヘビの遺伝子をマウスに注入→手足のないマウス誕生!! 理学博士「もちろん人にも応用可能」 | ニコニコニュース
ヘビにはどうして手足がないのだろうか? 聖書によると、ヘビはイヴをそそのかしたことで神の怒りを受け、罰として手足を奪われて地に落とされてしまったのだという。伝承の真偽はともかくとして、実は現在のヘビの一部にも手足の痕跡が残っている。また、1億年以上前に存在したヘビの祖先の化石には、手足があった...
記事によると
・今月20日、ヘビの進化に関わる、とある驚くべき研究成果が学術誌「Cell」に発表されて話題を呼んでいる。ヘビが手足を失った原因は遺伝子のほんのわずかな欠失にあり、それをマウスに導入するとマウスの四肢も欠損してしまったのだという
・ヘビの手足の消失には「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」という遺伝子が関わっており、受精卵が分裂し、胚が発達して形を作る過程で大きな役割を担う遺伝子として古くから知られている。
・ヘビのこの遺伝子には他の動物には見られない塩基対の欠失があるが、それをマウスに導入すると、ヘビのように四肢を欠損して生まれてくるという。
・生物学に詳しい理学博士X氏によると、今回の結果はヘビが再度手足を獲得するような進化を遂げることも可能である事実を示しているという。
・今月20日、ヘビの進化に関わる、とある驚くべき研究成果が学術誌「Cell」に発表されて話題を呼んでいる。ヘビが手足を失った原因は遺伝子のほんのわずかな欠失にあり、それをマウスに導入するとマウスの四肢も欠損してしまったのだという
・ヘビの手足の消失には「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」という遺伝子が関わっており、受精卵が分裂し、胚が発達して形を作る過程で大きな役割を担う遺伝子として古くから知られている。
・ヘビのこの遺伝子には他の動物には見られない塩基対の欠失があるが、それをマウスに導入すると、ヘビのように四肢を欠損して生まれてくるという。
・生物学に詳しい理学博士X氏によると、今回の結果はヘビが再度手足を獲得するような進化を遂げることも可能である事実を示しているという。
この記事への反応
・そのうち、シーマンがでてきそう(小並感)
・俺の遺伝子をマウスに注入したら頭の足りないマウスが誕生するのかな?
・すごい発見だけど、ネズミには何をしてもいいってわけじゃない。
・いつかキメラペットが流行りそう
・内容よりゲームキャラの名前が学術上の用語になってしまった事に驚いている。
・将来、何かしら体が欠損していることが分かった胎児に特定の塩素対を入れて、障害を持たずに生まれさすとかできたらいいな
・手足を持ったヘビが作れる・・・?
・禁忌の領域に踏み込むのも人の性(さが)ゆえか。
・足の生えた蛇…どこから生えるんだろう…
・蛇に手足がついていたらそれは単なるトカゲじゃないですかねぇ…
つまり逆のことをするとヘビに手足が生えるのかな
見てみたいような見たくないような・・・
![]() | ARIA 水無灯里 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア WING 2017-03-31 売り上げランキング : 36 Amazonで詳しく見る |
誤植かと思ったわ
発見者がソニック・ザ・ヘッジホッグのファンでこの名前を付けたらしい
トカゲじゃねーか
ウーパールーパーですね
勘のいいガキは嫌いだよ…
転載じゃなくてリンクだから全く問題無し
トカゲの方が正解だね
どーでもいいだろんなもん
こんなくだらんことで笑うような奴が丁字路をばかにすんだよ
家庭用ゲーム機セガ・ジェネシス(日本でのメガドライブ)のキャラクター
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」から名づけられた。
マジかよワロタ
進化の過程を知ることが出来るわけで面白い話な気がする
沢山脚生えてムカデみたいになったらと思うと怖いw
残酷すぎます・・・
蛍の発光物質とかも大概だぞ
「ルシフェリン」(語源はルシファー)だとさ
4本とは限らないぞ、多すぎる手足だったから退化したという考えも出来る。
これゲームブログだよね?
命を弄ぶな
やるなら地球の害虫人間でやれ
由来がゲームなだけに余計にそう思うわw
ナルホド、納得。
高校生物で習う知識のはずだが、はちま民って思ったよりオッサンばっかなのな
浪漫がある
ティギーウィンクル・ヘッジホッグはビアトリクス・ポター作の絵本のキャラクター名、
ティギーおばさん (Mrs. Tiggy-Winkle) から来ている。
同じ遺伝子関連にこんなのもあったわw
それぞれデザート・ヘッジホッグ 、インディアン・ヘッジホッグと名付けられていた。
三種目が発見されたとき発見者がゲームファンだったこともあり
ソニック・ヘッジホッグと名付けられた。
戦隊シリーズきたあああ
ハリネズミはヘッジホッグですー
ソニックはただのキャラ名です。
そこはこの遺伝子関係なさそうね。
ねずみになら何してもいいっての辞めてほしい。
賢くてかわいい生物なのに
逆に行動が制限されるのか・・
いつまで続くのかな
とでも書けば良いのか?
ソニック・ザ・ヘッジホッグ だけ読んだ
蛇って速いんやで
そこに言及しないとかバイト読んでないだろ記事
アホか
ぶっちゃけ微妙に復活しても邪魔なだけだから淘汰されてきたんじゃね
かわいそうな事すんな
お前ら情弱だな
ああゆーちゅーばーか
蛇の手足がないという遺伝情報の名前は
ソニックザヘッジホッグである
へぇ~
あれで完成してるから
ネズミは遺伝子操作し易いのかな
モンスター出て来たらやばいね笑
初めて知ったわ。
逆だね。
発見者がソニックのファンだったみたい。
ゲーム由来だけどザは無い
たとえ鼠でも何でもしていいわけがない
人間は愚かだわ
一部の好事家には大好評だろうなこれ
そこで知ったし、公式も歓迎してんよ
SEGAって世界を先取りって知ってたけど
どんだけ進んでんだよ・・
命名なんてそんなもん
科学者も頭浮かれてんなあ
もうじき出てくるだろう。おれはモンスタースレイヤーとして活躍するぜ
サウザー遺伝子ってのもあるぞ
オロチ丸の脱皮直後になるわけだな
これで可哀そうと思ってると卒倒すると思う
メキシコサラマンダーやぞ
胚の成長環境が違うからまずその時点で変異したんだろ
この実験自体が間違ってる
とか不謹慎なことを考えてしまった
○ヘビの遺伝子と同じ手足欠損パターンを持つマウスの遺伝子を作ってマウスに注入
のようですね
他にもポケモンからつけたピカチュリンて遺伝子もあるし、まんまポケモンって名前の遺伝子もあったけど癌の原因遺伝子だったからイメージ悪くなるって言われて改名された
ジンと同じ記事が同じ時期に複数出てきててよ~
やっぱりクソバイトあいつとグルなんかね
マジで2000年前後にニュースでみたんだけど 本気でやる気なのか
倫理問題どうなった
蛇って竜にもなるよね。ヤマタノオロチか!?(´д`|||)
ギリシアやエジプトの神話にでてくるキメラもかって存在してたのかもしれないね