前回記事

主催者「悔しくてしょうがない」 イベントで5歳児死亡:朝日新聞デジタル
東京・明治神宮外苑で開かれていたロボットやオブジェなど現代アートの展示イベントで、木製の展示品が燃え、遊びに来ていた5歳の佐伯健仁君が火に巻き込まれて死亡した。 イベントは31回目で、今年は企業や大…
記事によると
・東京・明治神宮外苑で開かれていたロボットやオブジェなど現代アートの展示イベントで木製の展示品が燃え、遊びに来ていた5歳児童が火に巻き込まれて死亡した。
・このイベントは31回目で、今年は企業や大学から最新技術のロボットや建築、映像など30を超える分野の作品が出展されていた。
・主催する東京デザインウィーク株式会社の川崎健二社長は6日夜、記者会見で「悔しくてしょうがない。申し訳ありませんでした」と謝罪。出展者に対して、展示物がとがっていないかなど規定を設けて安全性をチェックしていたと説明した。
・燃えたジャングルジムについてどのようなチェックをしたかは「詳細は警察と消防が調査しているので、こちらからは話せない」と述べたが、これまでに火災などの事故が起きたことはなかったという。
・東京・明治神宮外苑で開かれていたロボットやオブジェなど現代アートの展示イベントで木製の展示品が燃え、遊びに来ていた5歳児童が火に巻き込まれて死亡した。
・このイベントは31回目で、今年は企業や大学から最新技術のロボットや建築、映像など30を超える分野の作品が出展されていた。
・主催する東京デザインウィーク株式会社の川崎健二社長は6日夜、記者会見で「悔しくてしょうがない。申し訳ありませんでした」と謝罪。出展者に対して、展示物がとがっていないかなど規定を設けて安全性をチェックしていたと説明した。
・燃えたジャングルジムについてどのようなチェックをしたかは「詳細は警察と消防が調査しているので、こちらからは話せない」と述べたが、これまでに火災などの事故が起きたことはなかったという。
この記事への反応
・悔しいのは親じゃないのか。
・悔しくてしょうがないって一体何なのよ!?
・なんでジャングルジムが燃えるわけ?
・投光器、OAタップ、おがくず、これが発火原因 学校や主催者はこれに対して何も指摘しなかったのか?
・安全性を担保できない「作品」なら人に使わせる展示を許可してはいけない。起こるべくして起きてしまった感じ。
・木くずなら燃えて当たり前だろって感じ。製作者も気付くべきだったろうけど、主催者も気付かんと。
・中卒のオレでも「白熱電球+おがくず=火災」って分かるんだが・・・
![]() | ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ Iowa ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー 2017-04-30 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
情弱な雑魚ちんぱん!(´・ω・`)
LED使えよアホ
もう何も言えねえ・・糞すぎ
あり得ないわ
普通の人なら否定するけど、いやこれは前衛的だ!とか言ってスルーしたんだろどうせ。
目の前で子供が焼死してしまった親御さんの気持ちが察するに余る
だけど製作者も想像力が欠如しまくってただけで悪意があったわけではなかろうし、思い詰めて自殺しないように見張っとけよマジで
チェックが足りなかったって言えや。
火花ちる、おがくず出火、5歳まるこげ わかり易すぎる
神宮外苑火災イベント←⭕
安全性のチェックをしてたのは事実なんだろうな
ただそれが甘かっただけで
てかまさかこれ放火じゃないだろうな?
なにいってんのこの主催者
チェックするだけで義務果たしたとでも思ってんのか
ねえよドウ見ても
白熱球からおがくず出火だろ・・
っうかだいぶ華奢にみえるけどなんで子供入っていいことにしたし
へぇ~悔しいねぇ~ ほぉ~
憶測で叩くのは止めたほうがいいよ
イベントの責任者や制作者はちゃんと罪を償えよ。償いきれないほど重いけどな
踏まなくても電球に可燃物が触れてるだけで発火する
いわば時限発火装置
感電した
可能性あるな
そりゃ燃えるわ
最近、「触れるアート」が流行ってるから。たぶんその流れ。
チームラボが流行らしてる
自分、DMMPlanets(チームラボ作成)とかいったけど、
途中で膝丈まで水につかるアートとかあって、
ここで滑ってころんで事故とか起きたらどうなるんだろうなー
ってぼやっと思ったことを思い出したわ…
ちゃんとチェックしたなら今言うべきこと。
どうせろくなチェックしてなかったんだろう。
うっかりその言葉を選んでしまう気持ちはわからないでもないな
もちろん選んじゃいけないんだが
今度は彼らの説明が要チェックですな。
岡本デイダラ「芸術は爆発だ!」
悪くないよ
野外展示物は消防法の対象外らしい?
これを機に対象物になるかも
おいおい、メディアアートとこんなバカアートを一緒にするなよ!
Anotherの王子思い出した
今頃「美しい…」とか言ってる
子供がなにかしたんだろ
悔恨の情、とかの言葉聞いたことないのかね?
消化器も用意してなくて取りに行くのに3分くらいかかったらしいし
人が死んでからじゃ何もかもが遅い
子供はそこまで危機管理出来ないしね
優勝おめ
何人かからは質問されてたはずだ、作成者が軽んじてた結果、5歳の子が命を落とした
タバコのポイ捨てみたいな原因かと思ってたら、こんなアホな展示の仕方してたのかよ
乾燥しがちな今の季節にこんなのありえないだろ、安全管理の担当は小学生かよ
まったくだ。むしろ子供が壊してもいいように作るべきであって。今回は最悪だが、子供がなんかしてケガしない設計も大事だろう。
人が死んでんだぞ!命を何だと思ってんだ!?
愛知県民は全員死ね!(´・ω・`)ww
無いんだろw
事件事故が起きなきゃ報道されないんだから後からしかいえないだろ?
それともあれか、事件事故起こっても後からは何も言うなと??
それのほうが馬鹿だろ。ちゃんと後からでも批判すべきは批判しないと
何も改善しない。
LEDでも基盤部は高熱になるし、この季節なら静電気とかも十分ありえる。
(ちょうど空気も乾燥しだした)
あんなアートじゃ、火元なんていくらでもあるよ
いやいやいや、今回のケースはどう見ても製作者悪いだろ、おがくずの中に伝統設置したら燃えるだろうなぁなんて誰でも気づきそうなもんだけどな
チョ.ンモメンならひとちゃんの後追って縊死しろよ
な?
とりあえずソースよろ
会長に浅葉克己の名前あるんですけどw
これってオリンピックロゴ問題のときに名前出たあのひとじゃんww
ネットでおもしろおかしく弄ってやるのがせめてもの供養という奴よwww
安全性のチェックといっても、分かりやすい危険なもの(刃物等)を排除しているレベルだろう
展示物が動作してから起こりうる危険性までのチェックは出来ていなかったんだろうな
LED電球を使ってたみたいだよ
これは「白熱電球が悪い」ことになるね。
火元は別にあるよ
まじかよ白熱電球規制だな
健仁くん、目的達成おめでとうございます!
死に方に良いも悪いもないけどさ
遊具に閉じ込められて焼死ってのは残酷過ぎる死に方だわ
LED電球を触ったことのない底辺なんだろうな。
長時間付けておけば十分火が付く程度には熱くなるわけだが
せやなモンゴと白熱球は禁止や
これからはLEDの時代だわ
おが屑の中に裸電球つけて置いておいたらどうなるかわかりきったことだろうに。
火元は電球という前提だけど。
とくに今回はおがくず置いて、わざわざ燃やしに行ってるからな。
たとえば、パソコンやディスプレイの電源ランプくらいのLEDだと、せいぜい3V×20mA=60mW程度で動いています。
100%熱になったとしても、60mWです。この発熱量では、触ったって暖かいとも感じないでしょう。
LEDを、インジケーター的な用途ではなく、真面目に照明に使おうとすると、LEDが発する熱は無視できなくなります。
100mA程度流すと、触ってはっきり判るほど発熱します。
200mA程流すと、触ると火傷するほど発熱します。
まして子供が中入れるようなら不測の事態なんて起きて当然だもん
はちまの民度…
処刑器具だろこれ
おがくず遺族「燃えないような白熱電球にしてほしいです!」
誰がどう見ても子供を狙ったトラップにしか見えねーよ
日本工業大学
もしかしたら、作った側もそう思ってたかもね
実際はLED電球でも根元とかすごい熱くなるから
親←バカ
安全性はチェックしていた←バカ
登場人物全員バカ
LEDも電源部や素子が高熱になるらしいよ
ヒートシンクで放熱してるらしいから
そこにおがくずで囲んだら燃えるかもね
学生←バカ
親←バカ
焼け死んだ子供←バカ
安全性はチェックしていた←バカ
登場人物全員バカ
緊急時に逃げられない構造ってのも合わせ技でダメだよね
単純に広い空洞なだけなら、即外に出ればいいだけだった
LED電球もかなりの熱を持つから同じことだよ
何でもポケモンにつなげて
おめーはポケカス以下だよ
>「白熱電球は使っておらず、LED電球1個を使っていた」
>と話しているということです。
作った人間が1番理解してるんだから、そもそも火事を予測できなかったこと事態が罪だ。
火なんて出たら一瞬で燃え広がるわ
ニュースでも火が出てすぐの写真上がってるけどすごい勢いだぞ
誰でもわかるわ、燃えるって
悔しいのは父親じゃ!
火を見るより明らかなんだよなぁ…
家でLED電球まだ使ったこと無い人か?
LED電球=熱を発しないわけではないぞ。
親の教育が悪い。
今だから言えるんだよなあ
何やってんだこいつらは
まがりなりにも建築専攻していた学生なら許せない事件だ
ゼンカモンが下積みが無くてもいいみたいな話をしてたが
下積みが無いと基本も知らない奴がどうしようもない初歩的な考えで重大事故を起こすんだよ
パクリのジャングルジムを作った連中、
発火対策を尋ねられた日本工業大学の学生が「鼻で笑って無視していた」と判明。
事故死どころの話じゃない。
そりゃあ「これ、燃えらたらヤバくない?」
くらいは思うだろうな
だから発火することはわかってた
でも何も対策はしなかった
昼間から子供たちが遊んでいたみたい。暗くなってライトアップしたらこれだよ・・・
何を使うにしろ、電気を使う以上は火災に気を使うべきだろう。
ましてや建築関係のサークルだか学部の学生が作ったんだろ?そこを怠って何が「建築」だ馬鹿馬鹿しい。お前らの建てる家になんか住みたくねぇわ。
多分発火原因はこっち
親も必死に助けようとして 顔にやけどを負って病院送りだしな
もう終わったな。
なら凶器の中に入った被害者は自殺志願者だな(笑)(*´∇`)
本当なら未必の故意で殺人だが
ソースどこ?
「それはあなたの感想ですよね」
・中の電球(白熱?LEDの放熱部?)
・プラグやコンセント周りのトラッキング(ほこりでなるやつ)
・乾燥による静電気
・業務用投光器 NEW!!
どんだけ原因の疑惑点があるのw
その程度ググれば出てるくだろうに・・・・
モナニュース
多摩美大はバカしかいないんだな。
ただの馬鹿じゃん。
完全に文系美術系かと思いきや、建築系て。
電気系統ちゃんとしなきゃ駄目な分野なのに…
この学生が建築士として世の中に出たら、もっと酷い惨事を起こすな。
これかなタコ足+投光器をおが屑に直当て
迷路式ジャングルと、おがくずって組み合わせは、
展示物自体に発火原因(電球等)が無かったとしても相当危険性が高いと思うわ
これは…たこ足に、投光器直づけ…あかん…
明治大学の拷問博物館に展示できるレベルの拷問器具やな。
これは加害者側が言う言葉では無いな
あとLEDの放熱部をビニールテープで塞いでる写真もある
断線から発火した可能性もあるのかね
だとしてもこんなおがくずだらけのところに配線通す時点で怖いけど
バカじゃねーの
誰が撮ったか知らんが燃やす気だろこれ
火が出てから広がるのには適し過ぎてた材質と構造だったろうけど
タバコの不始末や放火って可能性もあるぞ
あまりに罪が重い。例え傍から見て安全でも、学生ごときが作った物の中に人間が入れるように許可をすべきではなかった。シロウトに毛が生えたような学生に生命を預けるようなマネをさせるな馬鹿共が。
電球が燃えるほど熱くなるのは常識だろうよ・・・。
この大学にアホって言ってるやつらは、遠回しに被害にあった子供の父親にも、
どう見ても燃えやすそうなのに気づかないアホって言ってるようなもんだぞ
とても配慮した発言とは思えないし、本当にこの父親のことを考えるなら、
煽るだけじゃなくて、これからどうしていくべきかを考えるほうが適切だと思う
動画撮ってるカスみたいなのもいるし
知っていたら、ちょっとでも火がついたら大変なことになるのは容易に想像できるんだけどな
こんなおがくずまみれのオブジェクト、特大キャンプファイヤーにしか見えんわ
おが屑を敷き詰め照明・・・
素人から毛が抜けたようなボケ学生だろ
ジャングルジムでもないような気がするんだが
教員:高桒広太郎
学生:相澤宏樹、畔上光司、陰山愛、菅野航、木村拓登、熊木翔平、指田尚樹、篠崎竜也、関沢秀一、竹田雄亮、田中宏幸、長南祥輝、徳竹美月、富永大地、長尾穂の華、三田茜、三浦万里奈、三村拓生、山本裕平、横田宏輝、吉村菜摘
電圧書いてないから電力わからんぞそれ
発熱=電力なわけで、白熱電球より同じ明るさで電力(発熱)が低くなるのは明白なんだが
ジャングルジムとしての堅牢さを考えると、壊すのはそんなに簡単じゃないだろうね
簡単だったら、逆にジャングルジムとして遊んでるときに崩壊したりすることになる。
実際動画内でも椅子?でアタックしてるけど、壊せなくて
最終的には全体をひっくり返すという手に出てたし
つまり、可燃物と迷路性(脱出の難しさ)と堅牢性が備わった、究極のトラップ。。。
むしろ今まで火災にならなかったのが不思議なレベルだろコレ
LEDライトの宣伝になったね
建築関係のイベントで中に入れる遊具で遊ばせることのいったいどこに親としての落ち度が?
まずお前そもそも5歳くらいの子供を面倒みたことるか?遊んでる時に子供のみを四六時中監視するのは不可能だね。
恥を知れ馬鹿が。親に罪はねぇわ。
作ったやつも
主催者も
狂ってるわ
火災中にモンゴするガイジ
登っていいやつだよ
調べればわかるけど中に入って遊ぶように出来てた
それをさもこんな緊急時にポケモンGOで”遊んでいた”なんて事実と異なる表現してるから気持ち悪いんだよ
これで肝が冷えた人、界隈に結構いるんじゃないの
別に四六時中見てろって話じゃねえよ
本当に危険そうならジャングルジムに近づけなければよかった話だろ?
それを気づけないってことは親にも落ち度あるだろ
何か問題でも?
だから?
メーカーは火災を起こさない製品であると保障してるのか?
まさかこういう場で堂々と遊んでくれと展示されてるのに
ろくに安全性考慮されてないとは思わんだろ
おが屑入れるなら証明却下させろよ
ネタのつもりだろうけど、人が死んでる時によくそれを馬鹿にした風に言えるね
そういう人も普段は普通に生活してると思うとさらに恐怖を感じる
自分の子供がこんな苦しいだろう死に方したらと思うとあんな発言できんわ・・・
なにいってんのこの馬鹿?
作って中で遊ばせる以上は作り手は安全を保障してるはずだよね。そこを疑えってのか?
そんなことしてたら家にも住めなくなるけどw 少しは考えて生きてる?w
電球をおがくずで包んだら何時間後に燃えるかどうかさ
おまえ、スマホやPC以外から書き込めるのか、やるじゃん
熱の話するなら電力わかるようにしないと意味ないだろって理系的つっこみなんだが
内容理解できないバカは引っ込んでろよ
動画見たら無理だなコレ 燃え方が凄い
火があっという間に燃え広がっていて、火の勢いも強すぎる
消化器を誰かが持ってくるまで、近寄れないわ
「アートです」(爆笑)つって、おがくずを電球の周りに置いて出火
「安全性は確認してました」とかバカ丸出しの事言ってる始末
なんでこういうオサレきどりの池.沼がアートとかデザイナーとかほざくの??
おまけに糞パクリ野郎だらけだし
展示期間を想定した条件で動作させたり
試験してたら、長時間経つと熱くなるとか
事前に見つけられる可能性があったのでは
消防のチェックがとかではなく、
製作した本人たちが一番、作り物について理解しているはず(べき)なのだから
最後の関所にならなきゃ誰も止められないのでは。
したら煙出るわ
火事にならなくても木材で怪我しそうだし
おがくずが絡まって窒息も有り得る。強度もなさそうだ。
元々、遊具用だとは到底思えない。
ノリで子供に遊ばせちゃったんだろうな。
両親が気の毒すぎる
生焼け?ウェルダン?炭化?
それは大学側も気づけなかったからこうなったんじゃないの?
確かに安全対策がしっかりできなかった大学も悪いと思うが、
いざ自分が同じような展示物作る機会になったときに、
果たして火がつかないように指摘できたのかって疑問だよ
だから、これは大学側だけが考える問題ではなくて、
俺ら自身にも当てはめて考える問題だと思うのよね
人のせいにする奴が多いけど、自分がいざここでって考える人が少ないからこそ、
こういう事件が起きたっていうのが本当の真相じゃないかって思う
Fランの馬鹿学生がんなことまでせんやろ。
どうせ強度実験とかいって小一時間友だちと試遊する程度。アソビの延長で大学生ごっこがしたいだけ。
炭化
一度着火したらガス爆発みたいなもんだろ
普通の感覚だったら絶対あかんてわかるやん
つんつんしたらぽろっと行くレベルかぁ
じわる
それ笑ってたのは死神だよ
あー、コイツたぶんアホなんだろうなw
それはね、指摘できる人間以外は管理や指導をしてはいけないんだよ坊や。お分かり?
来客者、利用者にそんなこと考えさせちゃその人たちが「居る意味」がないの。
レアなブーバーが出てくるかもしれないじゃん!
子供一人生贄にしたんだからフリーザーとかサンダーとかじゃないと割に合わないよ
オブジェクトにインパクト付けるために、おがくず敷き詰めて見ようか 「いいね!」
暗くなったらライトアップしたら綺麗じゃない? 「いいね!」
いや普通に作ったらヤバそうってのは大体わかるだろう
しかもこの場合は作ったのが建築系の生徒と教諭だよ?
当然何か危なくない工夫があるのかと思いきや
実際は危ないまま普通に作ってしまってたんだからそりゃ叩かれるよ
アホいうのは勝手だが、
今の日本はアホのほうが多いからな(笑)
アホアホ言って馬鹿にしてると、
アホのおかげで苦労する羽目になるぞ
土葬って日本でできるんだっけ?
建築の専門家を目指しているんだろ?
実際に使われる場面を、どれだけ想定する事が出来るかの世界だろ
中チェックしてれば絶対許可出さないよ
学生時代の失敗として青春の一ページにしようとしてるんならシバキあげんと気がすまんわ。ぜひ死ぬまで1度も幸せを感じることなき人生を送らせたい。
使っていい言葉ではない。
これ、自分たちに常識はないっていってるだけ。
コンセントや電球などに、基本的に書いてある注意事項を無視した作品を許可したのは誰だよ
あんな変わった格好してると思ったらDJだったのか
子供はロックな死に方してまあ
デザイナーの関係者で一番乗りだったりしたんかな?
開始からどのたいみんぐでこんななったんだろ
悔しい気持ちがあれば周りが手加減してくれると思ったんだろう。そういうのを浅はかとか、あるいはわかり易く「屑」って言うんだよ糞共が。
レアが好き(*´∇`)
はあ、安全を考えていたなら、事故が起こった時にどうして中止にしなかった?
その後もボヤって事にしてイベント続けていたのに
事故が起こって安全を口にしただけだろ
まさかアートの展示に発火装置を仕組まれれてるなんて
今までなかったんじゃね?
もちろん可能
新規は難しいが
まず電球が子供の手の届くところにあるじゃねえかよ。これで安全性チェック済・・・?馬鹿が安全規定を作ったとしか思えない。
感電したらどうするの?雨が降って漏電したら?電球が割れたら?
シロウトでも即座にこれくらい思いつく。人を舐めるのも大概にしとけ!
糞が
どうして現場の大人が協力して早く壊さなかったんだ?
でも日本人でしょ?
子供が複数遊んでも安全な強度の物体が多少ぶっ叩かれたくらいで壊れるわけねぇだろ。
悔恨の情・・・悔恨する気持ちのこと。「悔恨」は自分のした間違いなどを反省して悔やむ、という意味。
悔しい・・・物事が思うとおりにならなかったり、はずかしめを受けたりして、あきらめがつかず、腹立たしい気持ちだ。残念でたまらない。
責任の所在の意味で全く意味が違うんだけどw
親父さんは目の前にいたのか
我が子の焼死体をモロに見ちゃってるじゃんかよ
人が死んでんねんで
つべにフルの動画上がってるけど火の勢い強くて近寄るなんて無理
短い動画を見たのなら火の勢い衰えてからの動画だからそういうこと言えるけどさ
投光器くくりつけてましたとか言わないんだな
見たい
作った奴アホか
名前をだしてひはんを受けろ
警備員「無視」
子供の手の届く場所に電球設置してること自体がありえないから。お前らさっきから気になってたけど、スゲー次元の低い話してる自覚がないのか??
白熱だとかLEDだとか何でそんなに気にしてるの?w安全の話をするならまず電球の設置場所だよね?w
新建築デザイン研究会NADSリーダーの木村拓登のTwitterアカウント
↓
@tact0066
あまりまだみんな知らていないみたいだからみんなで拡散して!
白熱電球とLEDの発熱の違いも判らないのかな?ぷぷっ恥ずかしい奴め
子供の手が届くところに電球がダメってデスクスタンドも駄目だなwww
今後は参加型の展示物に対しての規制が厳しくなるんだろうな
ニンテンドースイッチ欲しいよーーー
新建築デザイン研究会の奴ら
教員:高桒広太郎
学生:相澤宏樹、畔上光司、陰山愛、菅野航、木村拓登、熊木翔平、指田尚樹、篠崎竜也、関沢秀一、竹田雄亮、田中宏幸、長南祥輝、徳竹美月、富永大地、長尾穂の華、三田茜、三浦万里奈、三村拓生、山本裕平、横田宏輝、吉村菜摘
リーダーの木村のTwitterアカウントは特定した。@tact0066
みんなもこいつらのTwitterアカウント特定頼む!!!
漏電?
SNSの画像を見てるとよくわかる。
まぁ消化器を鈍器にするやつが居ないとは言わないが。
精神を保っている。
取り扱いには注意が必要って常識だろ
事故後だから危険性を指摘できるってレベルではない
それを遊具に敷き詰めてしまうのは、事前の安全性への配慮があまりにも欠けているわ
どうせ強度だけだろ
確信犯じゃねーのか?
「これに少しでも火がついたら」って想像するだけで恐ろしい
LED電球もかなり発熱するよ
白熱球が悪いのではなく、こういうデザインのオブジェが悪い
同様に、スマホが悪いのではなく、ああいうゲームデザインのポケモンGOが悪い
後だしジャンケンして負けるなよオマエwww
朝鮮-人は韓国人よりも、間抜けだよ。はちまでもNGワードだし(笑)
強風で飛んだおが屑を制作者がかき集めて
上から降りかけてたのか
本人はLED1個とか言って逃亡したみたいだが
意味がわからんけど説明してくれ
自分を恨むしかないなでも
火災が起きた日本工業大学の作品「素の家」について、事前に学生側が提出した書類で構造を確認していたものの、
書類には照明と素材の位置関係など詳しい記載はなかったと説明しました。
そのうえで、「作品にとがった部分がないかや、高さなどは確認しているが、全部で600点ある作品の一つ一つを詳しくチェックするのは困難だった。
アート作品なので、主催者側からデザインについて、いろいろ注文をするのも難しい」と述べました。
チェックしてないじゃーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwふぁああああああああああああwwwwwww
検証されれば原因も判ってくるだろうけど制作した大学生もイベント主催者も責任は重すぎるよ…
きっちり責任は追求していってほしい
中では照明炊くとか
ただのキャンプファイヤーじゃねーか
アホか!
どこのなにを安全確認したんだよ
見たとこLEDだけどな
LEDも熱持つから意味ないけど
安全確認したとか嘘八百もいいとこ
ここのコメント見る限りLED=発熱しないと思ってる同等のバカが多すぎないか?
クズの集まりの業界だな
なんやコイツ、ガイジか
投光器とおが屑が接触してたの知らのか?
投光器とLEDのじゃワット数が桁違いだろ馬鹿が
この会社はお終いだなw
何がチェックしてただよw
刑事民事両方で攻められてしゅうりょ~ぅ
改めて思ったけどお前らってマジで死んでいいわ
てか死ね
(´・ω・`)起こるべくして起こった事件としか思えない
5歳児以下のアホ発見
意図しない外的要因なんていくらでも発生するからな
写真があがってるんかさだか?
ググれカス豚
原因があるとすればタコ足のショートか白熱式投光器からの引火だろ
あとタバコか
どっかの馬鹿が、LEDをもっと自然な・・って変更したとしか思えない
不審者がいたとか思わんの?
ここに載ってる最後の画像見ればそんなことは言えないね
LED←どう考えても多少の熱量で乾燥はしても燃やすほどの熱量はない
白熱球←どこにあんの?
普通の親なら汚れるからとか言って注意してこの中で遊ばせないな
他に遊んでた子はいなかったのかな
ただ展示してるだけならそのまま燃えずにイベントが終了したけど
この子が中で動き回っておがくずが飛び散って発火した可能性もありそう
組み上がる前の木造格子とおが屑とキタムラ産業製の投光器
此等が写り込んでる写真があって
投光器は白熱電球で300W〜500W位の代物
それが使われたんじゃないかと疑われてるみたい
ワイは静電気に一票
それともチョ.ンか?
丹精込めて作った作品が一瞬で失われる悲しみと捧げられる生け贄の命で諸行無常を表した芸術
LED電球使ってるんだし
となると焼けたガキの火遊びが原因と考えるのが妥当
関西人最低だな
なんやクソガキ一人残っとる
まぁ火がついたら逃げるやろ」
LED電球とは別に強力な投光器(非LED)が設置されてる画像がある
しかも木屑に紛れてる…
頭おかしいってレベルじゃない
ドルイド教かな?
あれが父親だったなら44歳っていう驚き
分かるのに誰も指摘できなかったのか?
LEDだろうが、中のチップの発熱が凄いから
蓄熱される環境の中で、放熱されない状態では
火が付く。白熱であれば木くずから、LEDであれば
チップか木くずから引火ということだ。
一般家庭用LEDはそんな発熱はしませんよ(チップって何?
てか、天井に設置したらどの家も燃えるってことになりますが?
反論するなら少しは調べてから物事を述べてくれ
君はLED電球の内部構造すら知らないのだろう
ダウンライトの設置基準すらね
店舗用は天井裏に断熱材を敷いてはならないものばかり
展示品で子供を遊ばせていたのも主催者の管理不行届だし
可燃物の塊みたいな素材だらけで安全性は確認していたとか嘘だろ承太郎!?だし
デザイン段階で可燃物多用を誰も止めなかったとかマジか?だし
凡そデザイナーとしてはアートの域に達してなくね?とか
こんな事で子を喪った親御さんとても悲しいわー
じゃあ危険かどうか判断できないわな
一生詫び続けろ
激安で出回っている中華製であるのなら
内部回路の耐久は低いと予想される
LED電球は昔からワット数が高まるにつれて
その放熱問題が起こり課題となっている
ちなみにLED電球の下部は放熱板だからな
イルミネーションに使用される極低ワット級の
LED(発光ダイオード)ものとはわけが違う
パクリ作品八百長で採用して開催したイベントで幼稚園児丸焼きにして大した人だよ
面倒な事件起きて責任追及されるんだから悔しいでしょ
チップって何wwwwwwwwwwwww
知らない上にバカなんだから黙ってるかもっと謙虚な態度とれよwwwwwwwwwwwwww
学校でそんくらい教えないの?
大学行っても馬鹿はいるんだな
つなげても何も事実やん
家事になるのは当然だな
燃える要素しかねぇ・・・安全性チェックしてたとか良く言えるよな
製作者は何から何まで行き届いてないし、主催者もざる管理&チェック。これで想定外って言い訳は本当ひどい
「小片」という意味で、小さな半導体の板に複数の電子部品を埋め込んだ集積回路のこと。
1歳児以下のガキ発見
使っていたのはLEDだってよ
本当にはちま民はバカばかりだな
白熱電球使ってたってよハゲ
これみて子どもが火をつけたとか言っちゃうやつは、よほどのアホか日本工業大学の学生でしょ
>「詳細は警察と消防が調査しているので、こちらからは話せない」
これ訴訟対策だよね
こたつだって敷物が感想して茶色パリパリになってる記事があったような
なんで愛知県民死ね??
愛知住みの人が作ったの?
LEDだとウソついてた
警察の調べで白熱も使ったと白状した
隠蔽は印象悪いな。
何に使ってたのか
チェックしててこれ?実はしてないんじゃないの
LEDは熱が篭もるとか知ったかぶりやがってカス共
燃えさかってる状態を映してるのかと思ったわ。
こりゃよく燃えそうだな。
亡くなった子の親に決まってるだろ!
主催者側のコメントは聞くに堪えない!
あなたたちの口から出る言葉はひたすら償いの言葉のみのはず
目の前で自分の子供が焼け死んだ親がいるんだ!
主催者よ!自分の身を守る発言は厳に慎み、ただひたすら償うべきだ!
LEDも熱くないのは光ってる部分だけで
他の部分は十分熱を発しているのやで
焼身で死んだとなるとすごく心が苦しくなる
ましてや子供だもんな
LED事態はほとんど発熱しないが、家庭用だから変圧器が組み込まれてる。たぶん、それが熱を持って発火したのかな。
安易にLED=熱を持たない と思うのは間違い。
1種危険場所(可燃性ガス雰囲気下)でも使用可能、コストをケチったんだろうけど
曲がりなりにも「工業大学」ならしっかりしろよ。
こどもが立ち入れるジャングルジムの角という角が、すべて直角に尖ってるんですがそれは・・・
主催者や製作者は避難されて当然だけど、事前に危険に気づけたやつは少なくともここに書き込んでる奴らの中には一人もいない。絶対。
クソガキにこれからの為の大事なキャリア潰されてはらわた煮えくり返る思いだろうなぁ
焼け死んだガキの親は制作側に謝罪と弁償しろよなーもー
はいお前アホ
投光器が原因で確定