PC/PSVita『デザイア リマスターバージョン』
2017年4月27日発売予定
PC版ダウンロード版5800円 初回限定版7800円
PSVita通常版6800円 ダウンロード版5800円 初回限定版7800円
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
名作アドベンチャー「デザイア」が「イヴ バーストエラーR」に続いてリマスター
本作のビジュアルはセガサターン版の原画をベースにデジタルリマスター。また、原作PC版にはなかった目や口のアニメーションやイベント中のさまざまな演出を追加。
開発状況30%
超名作「慟哭 そして…」のリマスターも決定
『DESIRE』(デザイア)は、シーズウェアから発売された18禁アドベンチャーゲーム。
原典である『DESIRE 背徳の螺旋』(デザイア はいとくのらせん)のPC-9801版(1994年7月22日発売)、PC-9821/FM TOWNS版(1994年11月25日発売)の他、グラフィックやシナリオをリメイクしたセガサターン版(1997年09月11日発売)、グラフィックとエンディングを追加したWindows版『DESIRE 完全版』(CD-ROM版:1998年6月5日発売、DVD-ROM版:1999年7月16日発売)、さらにはグラフィックを刷新してエンディングやドラマCDを追加したPlayStation 2版(2004年9月30日発売)が発売された。また、コアマガジンより森野一角の小説『デザイア 背徳の螺旋』(1997年発売)が発売されている。
セガサターン版のキャッチコピーは「禁忌と欲望の孤島への招待」。
『慟哭 そして…』(どうこく そして)は、1998年にデータイーストから発売されたセガサターン用ゲームソフト。キャラクターデザインは横田守が担当。続編として『Revive 〜蘇生〜』が発売されている。
『EVE burst error R』に続くリマスターシリーズが登場
慟哭のハードは不明 こっちもPC/PSVitaかな?
EVE Burst error R - PS Vita
posted with amazlet at 16.11.08
El Dia (2016-04-28)
売り上げランキング: 8,507
売り上げランキング: 8,507
例えばいつも3dsで取り合いでケンカになるがブヒッチがあれば家族みんなでいつでもどこでもプレイができるよって最強
だけど俺はps4やるけどなw
デザイアからなんだよなぁ
子供の頃ドキドキしながらやったな
NTRたのは、マコトかと思っていたら
…だったという。恐ろしい話だったわ。
格ゲーとチェルノブとドナルドランドのイメージしか無い 紙芝居作ってたんか
この記事の情報はどこから得たんですか?
の補足。俺が買ったんじゃなくてお父さんが持ってたのをやってただけだからそのへん勘違いするなよ
きめ~の一言
ひゃはははははははは
同級生2リメイクしろ
サターンの名作ADVと言えばクロス探偵物語やろ
メガCDの名作ADVはライズオブザドラゴン(元はPC)
メガドラはバトルゴルファー唯
はちま専属の雑誌フラゲ担当がいる
どっちも不朽の名作なんだが
にわか豚は知らんわな
PCで既にダウンロード版出てたデザイアはともかく慟哭はサターンから移植されてないからマジで嬉しい
絶対に買う
これは両方遊んだことないので素直に楽しめそうだ。やってみよう
pcこんなんばっか…
っていつも思うけどなんでならないの
海の地形は無しにHPの強化で無駄に出かくなるライフと壁透ける
アイデア枯渇でチャレンジ精神を諦め、昔の栄光にすがるだけのあってはならない行為である
Vitaも使いたいからこういうの大歓迎
初回で皆死んだのはトラウマ・・・
そもそもエ.ロゲなんてPCでしか出てないのにね
昔のADVのリマスター・リメイク目立つね
個人的にはクロス探偵物語と探偵神宮寺来て欲しい
何してんだろーなって5年前に亡くなっただろ
そうだったら、まずはYU-NOを完成させてから作れって言いたくなるが……。
菅野 ひろゆきならなタヒんだろ?
脳梗塞
eveを出すel diaじゃない?
Vitaでいいか
これ以前に○ー○モノって存在あるか知ってる人おる?
クロス探偵はワークジャムがつぶれた時に権利ごと行方不明になり、神宮寺はDS方面へ行ったまま死んだ。
やさまたしやみって今は同人しかやってねえのか?
●人●じゃだめ?
最低最悪のリメイクと叩かれた箱版の悪夢は、完全に記憶の彼方へ飛んでるみたいねw
俺もこれが初めてだったわw
初めて見るとほんと衝撃的だよな
全てを台無しにした完全版エンディングは収録すんなよ
あのキャラデザはちょっとないわ
初プレイではNTRだしクソゲーだと思ってたけど
三人目のシナリオのエンディングで鳥肌たった
ちなみにシナリオ考察で俺は○チナが○○ーナを産んだのではないかと思っている
これわかる人いるかな?
そっちだと本当にうれしい。
5pb.だと冗談抜きで開発力がなさすぎて、せっかくの名作を壊すような事を平気でやるから。
お前が言ってんのはEver17のことだろ
話題の流れでEVEbursterrorRの事だってのは分かるだろアホ
子安のキャスティングは変えるなよ
死人の作品のリマスタで楽して稼ごうという姿勢が気に食わない
ゲハ関係ない話で、任天堂の基準が緩くなってきたからね
VITAよりかなり開発費安かったでしょ確か
元コメントは完全にEverの話で、それに対してのコメントなんですが何か?
アンカ元からのコメントとしては何もおかしい所はないはずだが?
思い出したよ
あったぞ
ドラゴンナイト4
こっちも名作だな
悦楽、イブ、デザイア、エクソ、不可逆、不確定
全部セットでだせ
幼女がいるから別にいいやって感じだっけ
よく知らんけど
あれはまだ荒かったな。全部の話見た後は秀逸だと思ったけれど
やっぱ話的にも音楽的にも剣乃で円熟したと呼べるのはEVEからだと思う
デザイアはアル編とマコト(奴隷)編のつまらなさを第三の主人公編で全てを許せる名作になった
完全に爆死する値段設定
中古屋で数百円で転がってるような2世代前のアドベンチャーに
リマスターしたからってこの値段は無理と学習しろ
しかも大してえろもないCSだ
懐古だけでホイホイ買う値段じゃない
このテのゲームの絵柄の違うリメイクとか誰得すぎて
俺も元コメ
EVE R
のつもりで書いてるんだと思ったわ
Ever17のリメイクなんて5年も前で悪評先行してたし、元コメの『この流れ』に該当するもんなんてないんじゃないか?
どっちも数100円じゃムリ
最初にSSのEVEバーストやったせいで俺も思った
よっしゃ、下級生2だな?わかった!
EVE burst error Rで赤じゃないから、続くんじゃねーのww
追加要素だと聞いて憤慨したもんだ菅野の持ち味の絶妙の終わり方を台無しにしやがって
今回もあのエンディングが残ったままなのかなぁ・・・
絵も古臭いので糞の役にも立たない
馬鹿か、お前
家庭用にリリース出来るハードなんてSONY以外に存在すんのかよww
闘神都市「・・・・
デザイアとEVEはシーズウェア版権
Ever17はシーズウェアとは微塵も関係ねえ
この話題の中で出てくる訳がねえんだよよく調べてから出直してこいアホ
素直に家庭用で止めときゃいいのに
我慢できずにソニーガーと言い出す時点でアンチソニー丸出しだなw
つーか仮に今の時代にセガがハード出したって18禁ハードなんてもう作れんわ
独自規格が大好きな任天堂やメリケン企業のMSですらCEROを無視できなくなってるしな
このリマスターシリーズはサターン版準拠
そもそも復刻じゃなくてリマスターって時点で「そのまま」なわけないから
流石に据え置きじゃ堂々と出来ないからVITAでこそっとDLで買って夜ヘッドホンしながらベッドでやるよ
当時はPSハードとサターンを持つのが主流だったよね
家庭用に移植してもめっちゃいける!
って流れは剣乃を筆頭としたこの時代のクリエーターの功績が
大きいからな
やつらがいなければそのあとの泣きゲーブームとかも
なかったかあっとしてもだいぶ遅くなったと思う
あとEVEが30万本以上売れたりする良い時代だった
現代編で開発が力尽きて異世界編はああなったらしい。
延期できないから、一本道で完成させた。
本来は異世界もボリュームあったのかもなぁ。
デザイアは攻略するって感じのゲームじゃないけど
もう少し剣乃さんがELFに在籍してたら、完全版みたいな感じで創られていたのかね~
しかもvitaでごろ寝でできるなんて最高だぜ。
今年つぶやいたのがまさか実現してくれるとは
マジでYU-NOもこっちの会社でリマスター版出したほうがよかったのでは・・・
興ざめがすごい
激しく同意だわさ
完全版を作ったスタッフは名作をなんだと思ってるんだろうな
天才の仕事に安易かつ余計な手を加えて汚すとは許しがたい暴挙だ
今回のスタッフは賢明であることを祈る
生前菅野自身がインタビューで答えていたよ
100時間現代編をプレイして異世界では更に長く
現代編は壮大なプロローグだったとプレイヤーを
驚かせたかったけど時間がなくてああなってしまった、と
あの手のゲームのランキングでしばらく最上位にいたけど
yu-noってアレで完全版じゃないんだよなぁ
本来は現代編が序章で異世界が本編だよ
時間と資金がなくて1ルートだけ完成させた
オリジナルのエ.ロゲをリアルタイムでやったわw
ADVなら5000本でトントン、1万でヒットだからね
サターンで積んだままどっかいったゲームだった
マルチナ・ステラドヴィッチ博士は美しい
個人的にはBBAのクリス・シェパードも好き
シェリルは肌の色が抑え気味だった、やさまたさん版の方が好き
慟哭もAバージョン出して新規工ロ追加してくれたりしないかな
今初めてプレイしてもわりと直ぐ慣れるんじゃないかな
あんまり食わず嫌いせずやってみて欲しいが
最後の名前のちょい手前まで全然気づかなくて、その瞬間鳥肌やばかった。
そして最終回で重みも無く同じネタやった某ロボアニメが死ぬほどキライだった。
内容はほとんど覚えてないから
また楽しめそうだな
知らない奴が絵だけで買って憤死しそうwwww
慟哭も良いがドリキャスで出てた火炎聖母も頼むわ
君のおかげでAの存在知れたよ
たぶんデザイアもAみたいなバージョン出すんだろうねぇ ぶっちゃけマコトの魅力そこだけだし
本当は遺作がやりたいけど
火炎聖母か 大塚明夫の小一時間語りもう一度聞きたいなw
シーズウェアすら後半こういう絵柄から離れて行ってたんだよねぇ
でもデザイアの値段高すぎじゃね?
セガに限らずこう言う売り方するゲーム増えちゃうかな?
そして…!?!??
リマスターって事はキャラデザは変わんないのかな?
声優はさすがに変更されるか...
でも今のゲーム機だと年齢制限大丈夫か?
EVERと同仕様なら、当時の音声そのまま使用するから声優の変更はないと思うよ。
とはいえ古い作品だし、手を入れないといけない部分もあるはずなので結局続報待ちだな・・・
怒りのbad連打
デザイアは微妙だか慟哭は面白かった。
両方やった身としてもう一回はやりたいと思う反面
フルプライスじゃ買わないわ
今で言う脱出ゲームみたい、不思議な緊張感があった
だから水谷優子とかのざわなちとかほんだちえことかいたんだっけ>EVE R
デザイアこそNTRゲーのはしりってだけでシナリオ評価ではYU-NOやEVEに劣る佳作扱いだったがな
しかもどうせこれ無印じゃなくて余計な追加エピソード加えた完全版だろうしなおさら微妙
慟哭は微エ,ロだけゲーと思わせといてしっかり推理しないとクリア出来ない良ゲーだったわ、エアプ乙
VistaはないのでPC版買おうかな
お前の様なアホは新宿中央公園で殺されてくるといいと思うよ。
北米版で検索したら
ウッヒョーってなった。