引用画像

結婚できる年齢、男女とも18歳に統一 民法改正へ方針:朝日新聞デジタル

 法務省は、成人の年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を来年の通常国会に提出する方針を決めた。18歳から自分の意思で契約を交わせるようにするほか、「男性は18歳、女性は16歳」としてきた結婚で…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

法務省は、成人の年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案を来年の通常国会に提出する方針を決めた。

・18歳から自分の意思で契約を交わせるようにするほか、「男性は18歳、女性は16歳」としてきた結婚できる年齢を、男女とも18歳に統一する。

改正案が成立すれば、早ければ2021年4月から18、19歳が民法上の成人となり、先にスタートした選挙権の年齢と同じになる。

・他方で、少年法の適用年齢を引き下げるかは慎重に議論されているほか、飲酒や喫煙、公営ギャンブルができる年齢については民法とは別の法律で定められており、今回の法改正では変更されない。

・男女で結婚できる年齢に差があるのは、女性の方が心身の発達が早いとの考え方などがあったためとされる。



この記事への反応


いいんじゃない?今まで結婚も選挙も成人もバラバラだったから
選挙権と結婚だけでも統一して、いずれは色々18歳に統一すれば


男だけ18じゃフェアじゃないからな

「奥様はXXX」シリーズがあああ

Oh no!とか一瞬思ったが結婚する機会がなかった。

国内の経済成長の雰囲気的には、良いんじゃない?
16,17で結婚できた性別では無いから個人適性判断はできんが。


まあ実際に結婚できるかどうかはその人次第だから何歳でもいいよ。
30過ぎても40過ぎても出来ない人は出来ないしな。


意外と昔から言われてたんだな。1996年とか。
そんでやっと改正とかだいぶ放置したな。


これでマンガとかの設定がかわってしまうことになるのですね。同時に成年も18歳でいいんじゃないんですかね。投票権も持っているんだし。

悪法だ・・・16歳と結婚したかった・・・












16歳17歳は違法!違法になります!