NHKは8日開かれた経営委員会で、来年度予算編成の考え方を示し、その中で受信料を - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
NHKでは、先月の11日に開かれた経営委員会にて会長の籾井勝人(もみいかつと)氏が放送センター建て替えのための積立も今年度末でほぼ終了すると説明していました。受信料収入の3%にあたる200億円を原資にNHK受信料の値下げの意向も示していましたが、今月11月8日に開かれた経営委員会にて来秋からNHK受信料を値下げすると正式に提案したそうです。
値下げ額は「月50円程度」とのこと。
月50円と聞いて、50円で何ができるのか少し考えてみました。
チロルチョコ1つ10円
チロルチョコなら1つ10円ですので5つ買えます。
チロルチョコは1962年(昭和37年)より登場したチョコレートで、当時から10円で販売されていました。しかも当時は「3つ山」で10円。いまの3つ分で10円だったようです。日本経済の流れから値上げされていき、いまでは1山10円に落ち着いています。
ただ、現在コンビニで買おうとするとコンビニ用として少し大きめのものが20円で販売されていますので、その場合は2つまでしか買えません。
野菜では何が買えるか
今秋、夏の台風の影響などで野菜が高騰しています。三重県鈴鹿市ではこの野菜高騰で小学校などの給食を2日間中止することにしたとのニュースもありました。
先日、近くのスーパーに寄って実際野菜なども買いましたが、50円で買えるものと言えば、「もやし一袋28円」くらいだったでしょうか。たまに「えのき」が一袋50円くらいに値下げしているときもあるのですが、極稀です。しかも消費税8%がつくので、それも結果的には50円を超えてしまいます。
良心的なゲームセンターでの1クレジットが50円
こちらは店舗による話です。関東地方でもゲームセンターで1プレイ(1クレジット)が50円というところがあります。
↓こちらのブログ記事が参考になりました。
すべてのゲームとはいきませんが、NHK受信料値下げ分の50円で月1プレイ分にはなりそうです。
ただ、1プレイの相場はだいたい100円です。受信料値下げ分でまかなうとすると2ヶ月待たなければなりません。
↓こちらのブログ記事が参考になりました。
すべてのゲームとはいきませんが、NHK受信料値下げ分の50円で月1プレイ分にはなりそうです。
ただ、1プレイの相場はだいたい100円です。受信料値下げ分でまかなうとすると2ヶ月待たなければなりません。
パチンコだと通常一玉4円
日本を代表するギャンブル・パチンコ、その相場は通常一玉4円と言われています。50円だと12玉分です。お店によっては2円パチンコや1円パチンコのように、一玉2円、1円のところもあります。その場合は50円で25発、50発を遊べる計算となります。
ただ、パチンコ屋ではどこも1000円で250発といった具合に基本的にまとめ買いをさせられますので、受信料で浮いた50円だけを持っていって遊ぶことはできません。台で出会った隣の人に50円で12発恵んでもらうよう頼むといった危なっかしいことをするか、1000円分貯めるために1000÷50で20ヶ月待つしかありません。
郵便局には「50円切手」がある
日本郵便の普通切手一覧を見ると、「50円切手」というものがあります。現在の50円普通切手はニホンカモシカがデザインされています。コレクティングとして買うなら受信料値下げ分でこと足ります。
ただこれも、郵便に使うとなると、料金が「通常はがき」で52円ですので2円足りません。
コンビニのコピー機は白黒コピーで1枚10円
コンビニで見かけるコピー機ですが、こちらは白黒コピーで1枚10円が相場です。セブンイレブン、ローソン、ファミマなど大手のコンビニではどのサイズの用紙でもこの値段です。50円では5枚コピーできます。
しかしカラーになりますとまた値段が上がり、B5/A4/B4サイズですと一枚50円となります。A3だとさらに上がって一枚80円です。世知辛いことに50円では届きません。
このように50円で何ができるのかあれこれ考えてみましたが、やれることは決して多くありません。
今回のNHK経営委の委員からは「値下げ幅が小さすぎるのでは」といった意見も出たようです。
200億円を値下げの原資とするなら、単純に日本の国民1億人で割ると200円くらいは下げられないだろうかと思ってしまいます。200円ならまだやれることも増えるでしょう。
まったく余談ですが、NHK職員の平均年収は1800万円と言われています。これを50円で割ると、360000という数字が出てきます。仮に国民1人の月の値引き料でまかなってやろうとすると36万月、年で言うと「3万年」かかります。
これまたどうでもいい話ですが、NHK会長の籾井氏の年俸は3000万円とも言われています。これも50円で割ると、600000(60万)という数字が出てきます。フリーザ様の戦闘力より高いですね。
たかが50円、されど50円。
「いや、ほかにも50円でこういうことができる!」というたくましい声がありましたら聞かせてほしいです。
今回のNHK経営委の委員からは「値下げ幅が小さすぎるのでは」といった意見も出たようです。
200億円を値下げの原資とするなら、単純に日本の国民1億人で割ると200円くらいは下げられないだろうかと思ってしまいます。200円ならまだやれることも増えるでしょう。
まったく余談ですが、NHK職員の平均年収は1800万円と言われています。これを50円で割ると、360000という数字が出てきます。仮に国民1人の月の値引き料でまかなってやろうとすると36万月、年で言うと「3万年」かかります。
これまたどうでもいい話ですが、NHK会長の籾井氏の年俸は3000万円とも言われています。これも50円で割ると、600000(60万)という数字が出てきます。フリーザ様の戦闘力より高いですね。
たかが50円、されど50円。
「いや、ほかにも50円でこういうことができる!」というたくましい声がありましたら聞かせてほしいです。
![]() | しょうじき50円ぶん (すこやかな心をはぐくむ絵本) くすのき しげのり,長野 ヒデ子 廣済堂あかつき 売り上げランキング : 328507 Amazonで詳しく見る by AZlink |
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
なんだこの記事
中身スカスカ
2.
は?チロルチョコ1つ20円だからwwwwwwwwwwww
3.
うまい棒買えるやんけ!