
全長4メートルの乗用人型変形ロボット、量産化へ加速…大河原邦男氏も協力 | レスポンス(Response.jp)
ソフトバンクグループのアスラテック、三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICSの3社は11月11日、有限責任事業組合(LLP)を設立し、乗用人型変形ロボット「J-deite RIDE(J-ダイト・ライド)」を共同開発すると発表した。
記事によると
・ソフトバンクグループのアスラテック、三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICSの3社は11月11日、有限責任事業組合(LLP)を設立し、乗用人型変形ロボット「J-deite RIDE(J-ダイト・ライド)」を共同開発すると発表した。
・人型(ロボットモード)と車型(ビークルモード)とに完全変形できる全長約4メートルのロボットで、2015年6月より開発を開始。メカニックデザインには大河原邦男氏も協力しており、ロボットモードでは二足歩行が可能で、ビークルモードでは人が乗って運転できるようになる予定だという
・量産化を視野に「J-deite RIDE」をベースにしたアミューズメントパーク向け乗用人型変形ロボットの開発も進めるという
・ソフトバンクグループのアスラテック、三精テクノロジーズ、BRAVE ROBOTICSの3社は11月11日、有限責任事業組合(LLP)を設立し、乗用人型変形ロボット「J-deite RIDE(J-ダイト・ライド)」を共同開発すると発表した。
・人型(ロボットモード)と車型(ビークルモード)とに完全変形できる全長約4メートルのロボットで、2015年6月より開発を開始。メカニックデザインには大河原邦男氏も協力しており、ロボットモードでは二足歩行が可能で、ビークルモードでは人が乗って運転できるようになる予定だという
・量産化を視野に「J-deite RIDE」をベースにしたアミューズメントパーク向け乗用人型変形ロボットの開発も進めるという
この記事への反応
・大河原先生…
・人が乗って運転できるとは!
・モビルスーツというよりは、ウォーカーギャリアといった趣きw
・量産型には乗りたくない!
・これにAIを入れればサイバトロン戦士だな!いよいよ人類はクインテッサ星人になるのか!
・東京五輪で聖火運ぶとかやらないかな
・よく読むと、ロボットモードでは人は乗れないのかな?まあ危ないけどね。
・大河原さんデザインだし変形するしアイアンギアーやな
・このシルエットだとキュートランスフォーマーっぽく見えるな
ジャイロゼッターのような時代はもうすぐ?
本気で作るつもりなのか・・・
完成イメージ図がクソダサいけど夢はあるな
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |
つか、人が乗るスペースないじゃん
腕なんて飾りです
偉い人にはそれが分か(以下略)
今まで誰もやらなかったことだけど、ぼったくり朝鮮携帯屋にだけはガンダムに触れてほしくない
頭も脚も飾りみたいなんですがそれは・・・・
ダサいのがかっこいい。
>ソフトバンクグループ
解散
老人は自動拒否センサーを取り付ける事を義務付けないとねw
あれも実物大やるとか言ってたような。
人型にする意味、まるでねぇだろ
それでも夢があるな
朴瑠の?
それなんてエルドラV?
それよりもVF-1をつくれ
ソフトバンクからの出資がないなら、三精テクノロジーズが主導的立場だな。
他の2社には、まったく資金力がなさそうだし。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
メカデザインは新川さんで。
よくある、地面に足を着けたまま前後に動かしてスライドするように進むヤツ、全然格好良く無いし
はやく東京湾岸沿いの埋立地に特車二課を配備しないと
○アニメ調ロボット型看板を搭載車両
と思ったけどやっぱアニメのような体型は無理だわな、課題が多すぎる
すり足ですら多くのセンサーとモーターが必要な高度な移動手段なんやぞ、車の重量で足あげて歩くなんて今の素材や技術じゃ無理
「ロボ転倒で死傷者多数などなど」
形だけの折り畳みロボは海外であるよね、これも数センチすり足が良い所かな
公道走れないから、USJかハウステンボス内を走るセグウェイの後釜遊具か。
馬力があれば客車を引けるから、園内馬車の扱いの未来予想をしてしまった。
切なすぎる。
アニメの世界と違って侵略者は向かってこないぞ・・・
でも脚の構造を見ると、一応足を上げて歩行するタイプのように見える。かなり軽量化されてるんだろうな。
しかし乗ったままで変形までは期待してないが、車両形態の運転席、凄い狭そうだ。
出来ればゾイドではなく、障害物を跨ぐ根性を見せて欲しかった感想。
30年経って、またガンヘッドなのか。
と言うかはちまは都合の良いときだけソフバンを日本企業扱いかよ
何かしら問題を起こしたときは在日企業扱いしてなかったっけ?
圧死する人が出て販売停止
変形に時間かかりそう。
また、大至急、そのように、そうしかできないように法整備しろ!
急がないと大変な事になる
最近、基地害多いんだから、マジやべーぞ!
だから写真で降りてるじゃない。変形の意味は!?
やっぱり変形合体ロボが最高なんだなって。
出力によっては、数十分どころか数分くらいしか動きそうにないんだが?www
燃費が悪いのは仕方ないが、やはり出力と燃費の問題を解決しないと満足度が高いものはできないだろうな
新興エネルギー開発やエネルギー圧縮開発に期待したい
制限法規のほうがかなり遅れているというか放置状態w
暗記だけが得意な頭の悪い奴らが先を読めないから、うかうかしてるとこの国は…
それやったら捕まる、捕まれば後どうなるという事すら分かってないのが多過ぎやしw
分かってても自制できないとか言うのも分かってない部類だという事すら分かってないw
しっかりした公的な検査機関も必要だし、PL法や現行刑法ではキチンと賄えてないし…
安倍ちゃん、もっとしっかりしろよ…
人口知能つんでりゃ別だけど
オレはスコープドッグ的な鉄の棺おけロボが欲しいんだよ
変形とか余計なギミックは整備性や運用年数に問題を抱えるのが目に見えてる
かなりよくできてたぞ
まあロボットの形になったなんだ?みたいな感じだがな
それに角が適当すぎる
本当に大河原か?