『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 』プレイ日記
公式サイト

Fate新作アクション! │ Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 公式サイト
発売中!『FateEXTELLA』新章、開幕。月の聖杯は誰の手に――PS4/PS Vitaで繰り広げられる、“聖杯戦争後”の物語。あまたの英霊(サーヴァント)が集う戦いが今、はじまる。
PV
2016年11月10日にリリースされた『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 』をプレイしてみました。PS4版です。
EXTRA、CCCのプレイヤーとして続編を今か今かと待ち続けていました。今回はRPGではなくいわゆる無双ゲーとなっています。
アクションゲームとしてのFate
戦闘部分
アクションゲームでFateというとタイころやFateUCを思い出す人もいるかもしれませんが、今回はいわゆる無双ゲーなので、雑魚刈り&陣取りゲーム。
ネロでザクザク敵を切り刻むのは爽快感があるのですが、ちょっとした難点も。
イージー、ノーマル、ハードをステージごとに選択できるのですが、「他の無双ゲープレイ経験してるしハードでいいか」と迂闊にハードで始めると地獄を見ます。
エリア制圧にはアグレッサーと呼ばれる中型or大型モブ(状況によっては敵サーヴァントもこれに含まれる)を撃破する必要があるのですが、操作キャラのレベルが低いうちや高難易度だと同レベル帯のクエストでも強く、手こずっているうちに味方サーヴァントがボロクソにされて撤退しているという場合も。
Vita版だと恐らく雑魚表示数が減った関係で、雑魚が討伐できなくてアグレッサーが出現するのに時間がかかりストレスを感じる場合があるかも・・・
カメラ関連だと、敵サーヴァントはロックできるのですが、ただのアグレッサーはロックオンできないので少々不便。
ただ、目標エリアや優先すべき制圧エリアなどの指示はNPCたちが教えてくれる上、マップや画面にも表示されるので、しっかりマップを見て行動すればそこまで苦戦することもないはず。
雑魚は一部を除いて本当に雑魚なので、ダッシュ攻撃やコンボ攻撃でザクザク倒せるのは爽快です。
通常攻撃以外にも、ゲージを貯めて発動する形態変化なども、雑魚を一掃するのに役立ちます。ボタン連打でザックザクです。
△ネロ、玉藻は変身、それ以外のキャラクターは見た目そのまま性能強化になる形態変化/強化術式。ネロさんもうセイバーじゃないよね?
アクションゲーム苦手という人や、ストーリーだけ楽しみたいという人はイージー推奨です。レベリングも無制限で行えるのでどうしても詰んでしまうという局面はないかと。
サブサーヴァントたちはマネーイズパワーシステム(ゲーム内の金QPでサーヴァントのレベル上げが可能)があるのでもっと安心!
グラフィックや演出について
グラフィックについてはお世辞にも超絶クオリティとは言えませんが、サーヴァント達のかわいさ・かっこよさは十二分に伝わると思います。キャラの3Dモデル閲覧機能もあります。
宝具はダイナミックな迫力のあるシーンに!とはいえ仕様上連射できるものではありませんが。FGO民感涙の演出スキップも!
合間に挟まれるノベルパートではワダアルコ氏による立ち絵だけでなく、3Dキャラも表情豊かに動き、物語を盛り上げます。
アルテラかわいいよアルテラ
Fateシリーズといえば魅力的なキャラクター(サーヴァント)。
今作はEXTRAおよびCCCの登場サーヴァントに加え、stay nightやZeroなどFate関連作品から人気の高いアルトリアやイスカンダルらが参戦!
中でも注目はソーシャルゲーム『Fate/GO』へ先に登場していたアルテラちゃん。(CV:能登麻美子)
△銀髪褐色スレンダー美人のアルテラちゃん。画像はFGOのギャグシナリオより。
FateGOの立ち絵が薄い
しかし今作のメインヒロインに昇格したことで新たな立ち絵、フルボイスの魅力的な会話シーンが追加されたことにより予想上回るを可愛さを発揮。
ネロ目的でプレイ始めたのにアルテラ大好きになっちまったよ・・・
△発売直前に登場が明かされた巨神アルテラ。とある場面では萌え死にしそうになりました。能登かわいいよ能登
△補足しておくとネロも玉藻もちゃんとかわいいです。
ストーリー
原作・奈須きのこ氏のブログによるとネタバレは二週間は控えようとのことなので、多くは語りません。
メイン、サブ合わせてボリュームは十分あります。
『Fate/EXTELLA』、いよいよ発売だよー!
アクションゲームという題材で『Fate/stay night』のような、物語主体のものを作ってみたい。
そんなチャレンジ精神を、マーベラスさんと一緒にカタチにしてみました。
一ルート平均四時間(そのルートのサブサーヴァントシナリオをやるとプラス2時間ぐらい)がメインヒロイン分ありますので、週末の休みを利用してゆっくり&たっぷり楽しんでいただければと思います。
なので、二週間ぐらいはネタバレ禁止で一つ。
◆
今月号のコンプティークで奈須きのこ&佃プロデューサーの対談があるのですが、こちらに誤りがあります。
「奈須きのこと共にサブストーリーのシナリオを担当する桜井光」
という一文があるのですが、正しくは
「奈須きのこと共にシナリオを担当する」
です。光分はサブサーヴァントだけじゃないンだぜ!
アクションゲームという題材で『Fate/stay night』のような、物語主体のものを作ってみたい。
そんなチャレンジ精神を、マーベラスさんと一緒にカタチにしてみました。
一ルート平均四時間(そのルートのサブサーヴァントシナリオをやるとプラス2時間ぐらい)がメインヒロイン分ありますので、週末の休みを利用してゆっくり&たっぷり楽しんでいただければと思います。
なので、二週間ぐらいはネタバレ禁止で一つ。
◆
今月号のコンプティークで奈須きのこ&佃プロデューサーの対談があるのですが、こちらに誤りがあります。
「奈須きのこと共にサブストーリーのシナリオを担当する桜井光」
という一文があるのですが、正しくは
「奈須きのこと共にシナリオを担当する」
です。光分はサブサーヴァントだけじゃないンだぜ!
EXTRAでネロのことを大好きになった人には是非プレイしてもらいたい内容となってます。
新規キャラな上、FGOでもふわっとしたキャラ付けだったアルテラがどういう扱いになるのか心配だったのですが、より深く知ることができるいい扱いになっています。FGOで語られた「一万四千年前の滅びの巨人」についての話も。
EXTRA、CCC、共にクリア済みの人で、今作クリア後煮え切らないな?あの場面は前作からみるとどういうことなの?と思った方は是非上記ブログ別記事を読んでいただきたいです。バックボーンが語られています。
ストーリーはいつものきのこ(褒め言葉)是非シリーズファンは遊んでもらいたい作品
アクションパートは少々目につく点もありますが、マーベラスはカグラでの経験が生きたのかものすごく不自然なゲームというわけではありません。
EXTRAやCCCのファンディスクとしてはかなり良いと思います。
文字通り(巨)神ゲーなので前作をプレイしていない人にも遊んでもらいたい作品。
でも、できればEXTRAやCCCもプレイしてもらいたいな。
とりあえず例のキャラの解放が終わってないので、頭を捻ってます。どうしたら乱入してくんのあの子・・・
Fate/EXTELLA VELBER BOX 【初回限定特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコード付+【Amazon.co.jp限定特典】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信 - PS4
posted with amazlet at 16.11.13
マーベラス (2016-11-10)
売り上げランキング: 235
売り上げランキング: 235
FF15、ディレクターの人が講演ではちまを引用しててクソ萎えたんだけど
↓その後のツイートでCEDEC基調講演での事と判明
twittercom/618116/statuses/790482075988008960
スクエニとかは完全にはちまとくっついてるでしょ。
FF15の田畑さんは先週末のCEDEC九州の基調講演で
はちまの記事タイトルをスライドに入れたりもしてたし。
やっぱり企業とズブズブだったんだね
どうせソニーとも契約結んでんだろ?異常なまでのMS、任天堂叩きも納得だわ
ところがぎっちょん!
任天堂の広報は、BuzzFeed Newsの取材に対し「通常はまとめサイトなどへの個別の回答はしておりませんが、
今回の映像で使用されているゲームはすべて許可をとっております」とはちま起稿の記事を完全否定している。
「はちま起稿」は、昨年11月、声優の緒方恵美さんのTwitter上での発言を、悪意あるタイトルで報じ、緒方さんの抗議を受け記事を削除するなど、これまでも意図的に婉曲した記事を作ってきたサイトとして知られている。
あとさあ記事に対する反応ってどこからとってきてるの?
マスゴミと変わらんわ
そしてネロよりアルトリアだろ
普通だろ!
気になるならまた次のうんこ捻り出せばいいぜ!
巨女に目覚めるぞ
ノベルゲー並にいらん
凄く臭いんです。 病気ですかね?
後凄く痒いんでかいたら爪の間にビッシリうんちが詰まってたんです。
チャンプロード
書いたもんに責任持つ意味でも名前くらい出せよビビリ共。
それが使えてたらもっとリッチになってるわ
つか開発はエクステラのが先行だし
ストーリーとして、ストーブは、まだ早いわよ
じゃゴミゲーかこれ
エ口ゲーだとなにか不都合でも?
他に言葉が思いつかないから神神以外に言うことがないんだろうね・・・
スカサハなんてFGO産鯖の中でもトップクラスに誰得なのはいらねーよ
いや違うよエクステラの企画が始まったのはFGOの前からなので
微妙グラと痒い所に手が届かないボリューム感の原因は予算掛けられてないからです
続編で本気出すってさ
ブーンブーン!⚫︎●⚫️ぶりぶり
このライターガチガチの信者だろ
あえてPS4
今からやるぞー
もとより信者向けゲーですしおすし
てかさ、ここがいいとかここが悪いとかいちいち伝えるのはメンドーなんだよね
欲しい人は宣伝なくても買うだろうし
もっと良いデキになったのに・・・。
所詮キャラ人気で売ってるようなもん。
アルテラより需要あるんだよなー
にわかかよ
これ買えって勧められたんだけど
ツタヤでも売れたらしいし買おうかな
スカイリムやったことないならスカイリム勧めるわ
これ勧めるくらいならfateの最初から勧めるわ
fate知ってたら楽しめると思う
ゲーム性よりシナリオ目的で買うからなfateファンは
Fate知らんならお勧めはしない
PSP版の続編の続編+スマホ版のバックボーンって作りだから
表情も仕草もコロコロ変わって、シリアスもギャグもメタ発言だってバッチコーイな万能選手っぷりが最高だわ
ギルティ超えるくらい頑張れよ あと任天堂スイッチのゼルダとかでたら平等にレビューしろよ
ソニー任天堂両方垣根無くレビューしてこそのゲームブログだろカス
ないわ
PSがこのレベルってことか、国内ですらコレに興味あるのは少数だよ
まじかー、そっち方面なら買っても良いかと思ったんどけど
このゲームかなりキツイけどネロのレベル上げどうすればいいの?
フリープレイでクリア済みステージ行ったけど、全く上がらんのよね
ガチガチの信者じゃない俺から見てもポタクはガチガチの信者じゃないと断言出来る
ベルセルク無双やったばかりでお腹いっぱい
でもファンにはよだれ者なのか ファンって凄いね
これやってfate好きになったとか有り得ないし
キモオタしかいねえw
PS4なんかに合わせたらどっちつかずのクソになる
それに有料DLCがあるゲームは買いません、絶対
PV見た感じ激しく面白くなさそうだよね吃驚した
戦神思い出したわ
あれもやってないけど
せやな
シナリオ読みたいだけで進めてたが
ファイトはオワコンだし
スイッチ買うか
もともとそこに期待してる奴いないんだから
何故誰も触れん!
2Dの立ち絵って必要なのか前々から思ってる
字幕だけでいいんじゃないのかな~?
やっぱ師匠だよな。これには出てないけど
テーマの出来はどうなん?
BGMある?
作りが雑過ぎるくせにPS4のDL版で7980円は金返せってレベル。
完全にマーベラスが悪い。 マベってここまでレベル低かったか?
能登声といい、デレ具合といい、美しい曲線の肢体といい
ネロや玉藻より好きになったわ
いいところって結局マベが作ってないとこっていうね。(シナリオキャラデザ等)
もうマーベラスに頼むのやめたほうがいいレベル。
無印extraの雰囲気を返せ
シナリオもアルテラルート始まってからやめ時失うレベル
続編は出るだろうが、買う事はない
なんともまぁ惨め
つかPS2グラのソフト出す勇気だけは凄いよね
こっちのほうが好みだわ
買おうか悩んで売り場まで行ったけど、やっぱり手が出なかった。
俺は金出したけどネロばっかりでタマモちゃん物足りないです(半ギレ
アルテラは思いの外可愛かったけどタマモちゃんが何しろ足りぬ
クソみたいな手抜きゲーなんだからストーリー位全力出せよアホが
安心しろ!どうせDLCで追加シナリオ出すだろう!もちろん有料なッ!
ジャンヌとイスカンダルはずっと使い難いままだったなぁ
振りが遅い上に呂布みたいに微スーパーアーマーみたいなものがないからすぐボコられる
マベは普通に実力のない底辺レベルの中小サードだろ
ごく稀に外注先に恵まれた時だけ良作出すけど
そんなの2〜3年に1回あるかどうかってレベル
シナリオ的には正統な無印の続編なのに変にお祭りゲーライクにされたのも残念
いい加減にVitaとのマルチやめろ
まあ、考えてみりゃ当たり前か
全映像データが端末に入ってるわけじゃなく
通信されてきたデータを再生してるだけだから
まあ判定ルーチン乗っけてもいいかも知れんな
ただやっぱりザコ敵が少ないせいでアグレッサー沸かすのに時間掛かるし、味方NPCが糞ヘタレで役に立たないから難しい
あっちもこっちもエリア襲撃されたら詰むのがイライラする
それ以外の要素は良ゲー
あとシナリオ自体は悪くないけどほとんどのキャラがメインだと空気の上、モデリングも一世代前のMMDに劣るぐらい酷さでキャラゲーとしては微妙かも
まあゲームとしては普通に遊べるレベルだしクソゲーでは無いと思う。定価分の価値があるゲームってことは間違っても無いけど
はちま起稿とは
任天堂・マイクロソフトのハードに関するデマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており、様々な批判・疑惑が存在するゲーム関連のブログ。
いわゆるステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており、2012年初頭には、2ch管理人ひろゆきによって、悪質な書き込み転載を行っているサイトのひとつとして、書き込み転載禁止の処置を受けている。
当初は清水鉄平の個人ブログとして運営され、その後、fc2からlivedoorブログに移転し、2010年には現在のアドレスを取得する。
この頃から、任天堂製品・マイクロソフト製品についてはマイナス面を強調し、ソニー製品についてはプラス面を強調する姿勢が顕著になる。
「ステルスマーケティングに関わっていることが確実視されており」
「デマ・誤報を報じる、2chの書き込みを恣意的に編集するなどの悪質な騒動を起こしており」