『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 』プレイ日記



公式サイト


引用画像

Fate新作アクション! │ Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 公式サイト

発売中!『FateEXTELLA』新章、開幕。月の聖杯は誰の手に――PS4/PS Vitaで繰り広げられる、“聖杯戦争後”の物語。あまたの英霊(サーヴァント)が集う戦いが今、はじまる。

fate-extella.jp
全文を読む


PV






2016年11月10日にリリースされた『Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ) 』をプレイしてみました。PS4版です。

EXTRA、CCCのプレイヤーとして続編を今か今かと待ち続けていました。今回はRPGではなくいわゆる無双ゲーとなっています。





アクションゲームとしてのFate





戦闘部分

アクションゲームでFateというとタイころやFateUCを思い出す人もいるかもしれませんが、今回はいわゆる無双ゲーなので、雑魚刈り&陣取りゲーム。
ネロでザクザク敵を切り刻むのは爽快感があるのですが、ちょっとした難点も。



highspeed_s04_l01.png



イージー、ノーマル、ハードをステージごとに選択できるのですが、「他の無双ゲープレイ経験してるしハードでいいか」と迂闊にハードで始めると地獄を見ます。

エリア制圧にはアグレッサーと呼ばれる中型or大型モブ(状況によっては敵サーヴァントもこれに含まれる)を撃破する必要があるのですが、操作キャラのレベルが低いうちや高難易度だと同レベル帯のクエストでも強く、手こずっているうちに味方サーヴァントがボロクソにされて撤退しているという場合も。

Vita版だと恐らく雑魚表示数が減った関係で、雑魚が討伐できなくてアグレッサーが出現するのに時間がかかりストレスを感じる場合があるかも・・・

カメラ関連だと、敵サーヴァントはロックできるのですが、ただのアグレッサーはロックオンできないので少々不便。


highspeed_s02_l03.png



ただ、目標エリアや優先すべき制圧エリアなどの指示はNPCたちが教えてくれる上、マップや画面にも表示されるので、しっかりマップを見て行動すればそこまで苦戦することもないはず。

雑魚は一部を除いて本当に雑魚なので、ダッシュ攻撃やコンボ攻撃でザクザク倒せるのは爽快です。


通常攻撃以外にも、ゲージを貯めて発動する形態変化なども、雑魚を一掃するのに役立ちます。ボタン連打でザックザクです。

form_s02_l01.png

form_s01_l01.png

△ネロ、玉藻は変身、それ以外のキャラクターは見た目そのまま性能強化になる形態変化/強化術式。ネロさんもうセイバーじゃないよね?





アクションゲーム苦手という人や、ストーリーだけ楽しみたいという人はイージー推奨です。レベリングも無制限で行えるのでどうしても詰んでしまうという局面はないかと。

サブサーヴァントたちはマネーイズパワーシステム(ゲーム内の金QPでサーヴァントのレベル上げが可能)があるのでもっと安心!




グラフィックや演出について



グラフィックについてはお世辞にも超絶クオリティとは言えませんが、サーヴァント達のかわいさ・かっこよさは十二分に伝わると思います。キャラの3Dモデル閲覧機能もあります。


hougu_s01_l03.png



宝具はダイナミックな迫力のあるシーンに!とはいえ仕様上連射できるものではありませんが。FGO民感涙の演出スキップも!



comic_point.png




合間に挟まれるノベルパートではワダアルコ氏による立ち絵だけでなく、3Dキャラも表情豊かに動き、物語を盛り上げます。


c01_bigslide03.png





アルテラかわいいよアルテラ



Fateシリーズといえば魅力的なキャラクター(サーヴァント)。

c02_bigslide03.png




今作はEXTRAおよびCCCの登場サーヴァントに加え、stay nightやZeroなどFate関連作品から人気の高いアルトリアやイスカンダルらが参戦!






中でも注目はソーシャルゲーム『Fate/GO』へ先に登場していたアルテラちゃん。(CV:能登麻美子)



ref_upload.png

c03_bigslide01.png

月見は悪い文明.jpg

△銀髪褐色スレンダー美人のアルテラちゃん。画像はFGOのギャグシナリオより。




FateGOの立ち絵が薄いちょっといまいちな上、ガチャから出てきてくれないのでショートストーリー(幕間)を見れていなかったのでアルテラにはプレイ前期待していませんでした。

しかし今作のメインヒロインに昇格したことで新たな立ち絵、フルボイスの魅力的な会話シーンが追加されたことにより予想上回るを可愛さを発揮。



ネロ目的でプレイ始めたのにアルテラ大好きになっちまったよ・・・


巨神アルテラ-1.jpg

△発売直前に登場が明かされた巨神アルテラ。とある場面では萌え死にしそうになりました。能登かわいいよ能登


















Fate_EXTELLA_20161110130629.jpg

Fate_EXTELLA_20161110233230.jpg

△補足しておくとネロも玉藻もちゃんとかわいいです。




ストーリー



原作・奈須きのこ氏のブログによるとネタバレは二週間は控えようとのことなので、多くは語りません。

メイン、サブ合わせてボリュームは十分あります。



『Fate/EXTELLA』、いよいよ発売だよー!

 アクションゲームという題材で『Fate/stay night』のような、物語主体のものを作ってみたい。
 そんなチャレンジ精神を、マーベラスさんと一緒にカタチにしてみました。
 一ルート平均四時間(そのルートのサブサーヴァントシナリオをやるとプラス2時間ぐらい)がメインヒロイン分ありますので、週末の休みを利用してゆっくり&たっぷり楽しんでいただければと思います。
 なので、二週間ぐらいはネタバレ禁止で一つ。


 ◆

今月号のコンプティークで奈須きのこ&佃プロデューサーの対談があるのですが、こちらに誤りがあります。
「奈須きのこと共にサブストーリーのシナリオを担当する桜井光」
 という一文があるのですが、正しくは
「奈須きのこと共にシナリオを担当する」
 です。光分はサブサーヴァントだけじゃないンだぜ!



EXTRAでネロのことを大好きになった人には是非プレイしてもらいたい内容となってます。


新規キャラな上、FGOでもふわっとしたキャラ付けだったアルテラがどういう扱いになるのか心配だったのですが、より深く知ることができるいい扱いになっています。FGOで語られた「一万四千年前の滅びの巨人」についての話も。



EXTRA、CCC、共にクリア済みの人で、今作クリア後煮え切らないな?あの場面は前作からみるとどういうことなの?と思った方は是非上記ブログ別記事を読んでいただきたいです。バックボーンが語られています。


ストーリーはいつものきのこ(褒め言葉)是非シリーズファンは遊んでもらいたい作品




アクションパートは少々目につく点もありますが、マーベラスはカグラでの経験が生きたのかものすごく不自然なゲームというわけではありません。

EXTRAやCCCのファンディスクとしてはかなり良いと思います。



文字通り(巨)神ゲーなので前作をプレイしていない人にも遊んでもらいたい作品。

でも、できればEXTRAやCCCもプレイしてもらいたいな。

















とりあえず例のキャラの解放が終わってないので、頭を捻ってます。どうしたら乱入してくんのあの子・・・