
Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの本文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。
記事によると
・米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。
・米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。
・こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。
・問題のファームウェアでは、端末にインストールされているアプリケーションの情報を収集したり、Androidのパーミッションをかわしたり、リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
・Shanghai AdupsはNew York Timesなどの取材に対し、問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという。中国政府の関与は否定している。
・米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。
・米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。
・こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。
・問題のファームウェアでは、端末にインストールされているアプリケーションの情報を収集したり、Androidのパーミッションをかわしたり、リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
・Shanghai AdupsはNew York Timesなどの取材に対し、問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという。中国政府の関与は否定している。
この記事への反応
・手違いなわけないだろー
・これだから中国製は信用ならない
・中華端末マジコエェ
・ずいぶん前にバックドアがあったんだから、なんか今更慌ててもね。中国製は、これぐらいは覚悟して使わないと。
・「中国国内用としては正式な機能である」というのもすごい話だよな。監視国家ぱねえ
・韓国製スマホは燃え、中国製スマホはプライバシーブッコ抜きwww
・中国国内の言論統制用ファームウェアが海外に出回って問題になったと
・うっかりHuaweiの購入を検討していたけど、見送りですね。これは……
・中国製Android端末ならそんなもんやろなあ、と思ってしまう
・これがあるからどうしても機能性能が良くても中華には手が出ない。
>問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという
これはコレで問題な気がするんですが
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 プレミアムボックス (初回封入特典(オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ! 」着せ替えテーマ ダウンロードシリアル) 同梱)
posted with amazlet at 16.11.16
コーエーテクモゲームス (2017-03-30)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
iPhoneに負けて悔しいか?wwwwwww
それも中華製だけどな
中華製はモバイルもPCもすべて同じ
日本も在日防止のためこの機能は必要
× アンドロイド端末
○ 支・那端末
そんなもん絶対使える訳ないやん
後者は実際に入ってたの認めた
あとAndroidのリスクもね
クソぺリアなんかそもそも選択肢にない
日本製を名乗るなと言いたいねw
ヨーロッパはアメリカなら200億円かそれ以上
日本ならお咎め無し
ゴミは叩き壊すに限るぞw
何で今さらビックリしてんだよ
怖すぎ
打開策とか対処法とかも書いてほしいのよね
書いてください
なんか言ってるのは余程の糞端末使ってて羨ましいのだろう
中国メーカーの製品は買わない
台湾が一番やな
iPhoneこそ中華製の最たるものだろ
こういうのが当たり前だろ
こういう時にMicrosoftやGoogle持ち出す奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レノボユーザーもフクイチ並にだだ漏れよ
更に強力なバックドアが仕込んであるんじゃね?
なんでも交換要求とかさ、一度親の血を疑った方が良いんじゃね?
の順に信用できない
サムスンは本来ZTE並みに「百歩譲って信頼は可能」だったがもう無理だ
特にファーウェイはだめ 中共とドップリのイメージは拭えない
NEXUSだろうがPIXELだろうがリレファンスだろうがファーウェイと聞いただけで完全にアレルギー出る
7インチタブレット出してバカ売れしてるっぽいけどあんなスパイ入ってるかわからん得体のしれない機体
俺は恐ろしくて絶対に買えんわ GOOGLEもなんであんなメーカーのもん採用するんね
今はXperia一択。HTCでも性能いいのが出たら選択肢に入れてるが
産業スパイも日本ならやり放題
ソニーか富士通くらいか
ヌエッ!?
指紋認証してる奴らは中国政府に指紋データまで持ってかれてるぞ
国産の雄任天堂がスマホを出してくれることに期待するしかないな
チャイナリスクほんと酷い
自分も含めわかってて使ってる人のがほとんどだと思うよ
アホがコスパ最高wwwwwwwwwwwとかいいながら買ってるのみてふふふってなる。
ここに書き込んでるニートの個人情報なんて中国さんだって要らないだろうw
中国製パソコンはレノボさえも同じような仕込みがあってかなり前から話題になっていたはず
コンプライアンスの欠片も無い
国内メーカーもすでに信用ならない
自業自得。
今のHub&spokes構造も知らないのにコメントするなよニート
常設されてる機能だと日本人がよく知っている
この図式は全世界の常識。
中国は政府に筒抜けだったりするが
漏らす相手がいないしな。
androidは買わないから安心しろ
こんなの前からずっとじゃん
辛いだろうがアップルが持ち上げられてるのはもはや日本だけだと理解しろ、現実を見ろw
中国製 上海に
日本製 電通に
そもそもネトウヨ全く関係ない
スマホメーカーが独自にいじれるのも
地味に怖いよな
問題は個人情報ぶっこ抜きが仕込まれてることで、iPhoneは製造国はどうあれ検査が厳しくてそういう物が仕込まれてないんだから同列に語るなよ
中国製はもう無理絶対買わないし使わない
iOSとAndroidの2台持ちに決まってんだろ?
なぁ、貧乏人さんよ
まさか、そんな事してないという言葉だけで終わったのか?
これだから、中国製は嫌なんだよなぁ
自分からデータ差し出してる単なるアホ
レノボだってやってんだし
>中国政府の関与は否定している。
日頃の行いがさ・・・
まぁ、悪魔の証明になろうと関与してないことを証明してみろよ
アンチもいき過ぎると病気だぞ
並の小中学生だったらもっとまともだよ
激安値段に負けて買う情弱多いと思うが
こんな時だけIOSw
プークスクスww
ま、そこまでわかってもGoogleとクレジット会社に言ってくれって丸投げしてたけどよw
人件費高騰で中国工場どんどん減ってるらしいけどさ
一部同じノリは居るけど、Xperiaあるからかめずらしく冷静だな
Xperiaもsimフリーでハイエンド出してくれんかな。
iPhoneだろうとAndroidだろうと端末の個人情報とか筒抜けだから
今更こんなの記事にあげられてもな
ましてやココに、
どうしようもないでしょ
しかも便利なアプリに限って中華製だったりするからタチ悪い
ゴキブリは見えない聞こえないしてるが
リンゴだってどうだかw
俺はいつもiOSとAndroidと言うが?
AndroidがOSの名前なんだからiOSと言うのが普通だと思うけど何かおかしいかい?
一応言っておくけど、使ってる機種は使ってるのはiPhone6SとXPERIA Z3Cな
XPERIA Xはクソすぎて買う気にならん
やたらiPhone使うやつをミーハー扱いしてくるやつの気が知れんかったもん
チャイナや韓国製使う方が嫌だろ
そうそう
iPhoneユーザーはミーハーじゃなくて端末ゼロ円に釣られた貧乏人だよな
「まだそんな事言ってる奴いるのか」みたいな反応されたけどな
日本製は性能がクソ、中華製はこのザマ、台湾製しか無いという現実
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
まあアンドロイドはGoogleに、Win10はMSにダダ漏れだろうけど
少なくとも不正使用まではせんだろうし
あそこはサポートセンターを銀座に出すなど、なかなか誠意のある対応に思えるが・・・
ただ、どこの端末であれ指紋認証だけはヤバイと思う、パスワードと違って抜かれて送信されても変更が効かないからな。
将来的にはその同じ、指紋で病歴や生体データまで紐付けられるかもしれない
広すぎるし多すぎるし、過剰な管理ないし監視をしないと成り立たない国が存続し続けるとかどうかしてるでしょ
現にアメリカの重要施設では、1年前からHuawei、ZTEをすべて排除したようだよ
レノボは何度怒られても不注意とやらでバックドア仕掛けてくる中国メーカー
中国製のモノでだとアメリカの軍用機のチップにすら遠隔操作できるバックドア入っていたぐらいだしな。
中華だろ
もうスマホ全てが糞