引用画像

Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信

米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの本文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。

・米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの本文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。

・こうした情報はユーザーが知らないうちに、上海にあるサーバに定期的に自動送信されていたという。

・問題のファームウェアでは、端末にインストールされているアプリケーションの情報を収集したり、Androidのパーミッションをかわしたり、リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。

・Shanghai AdupsはNew York Timesなどの取材に対し、問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという。中国政府の関与は否定している。



この記事への反応


手違いなわけないだろー

これだから中国製は信用ならない

中華端末マジコエェ

ずいぶん前にバックドアがあったんだから、なんか今更慌ててもね。中国製は、これぐらいは覚悟して使わないと。

「中国国内用としては正式な機能である」というのもすごい話だよな。監視国家ぱねえ

韓国製スマホは燃え、中国製スマホはプライバシーブッコ抜きwww

中国国内の言論統制用ファームウェアが海外に出回って問題になったと

うっかりHuaweiの購入を検討していたけど、見送りですね。これは……

中国製Android端末ならそんなもんやろなあ、と思ってしまう

これがあるからどうしても機能性能が良くても中華には手が出ない。











>問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという


これはコレで問題な気がするんですが