安心して炎上できる?

ネットで炎上しても安心!?損保ジャパン日本興亜、炎上補償
損保ジャパン日本興亜はインターネット上で中傷のコメントが集中する「炎上」対策の包括的サービスを12月に始める。インターネットを24時間監視する予防策から、炎上後の対応策、対策費用の補償までをパッケー
記事によると
・損保ジャパン日本興亜はインターネット上で中傷のコメントが集中する「炎上」対策の包括的サービスを12月に始める。
・インターネットを24時間監視する予防策から、炎上後の対応策、対策費用の補償までをパッケージ化した。
・会員制交流サイト(SNS)などの普及に伴って炎上が増加し、企業の経営リスクが高まっていることに対応する。月35万円から提供し、年間100社の契約獲得を見込む。
・具体的には、エルテスが24時間365日体制でネットを監視し、不適切な投稿などを発見した場合、炎上を未然防止する初期対応をアドバイスする。
・損保ジャパン日本興亜はインターネット上で中傷のコメントが集中する「炎上」対策の包括的サービスを12月に始める。
・インターネットを24時間監視する予防策から、炎上後の対応策、対策費用の補償までをパッケージ化した。
・会員制交流サイト(SNS)などの普及に伴って炎上が増加し、企業の経営リスクが高まっていることに対応する。月35万円から提供し、年間100社の契約獲得を見込む。
・具体的には、エルテスが24時間365日体制でネットを監視し、不適切な投稿などを発見した場合、炎上を未然防止する初期対応をアドバイスする。
この記事への反応
・正直に言う、見出しだけ見て虚構新聞かと思ったらマジだった
・ネット火災保険?
・虚構かと思った。企業向けか。
・これ、油田火災を爆風消火しようとして失敗しちゃうパターンでは?
保険会社が出張る案件って難易度HELLな気がするんですが。
・炎上ってのは消したら火元が増えるのだよ。
俺が申し込んだらどうなるんだろ?
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2016年11月17日
ネットで炎上しても安心!?損保ジャパン日本興亜、炎上補償 (ニュースイッチ) - https://t.co/6BeDhgkPBe
これは失敗しそうだなぁ。
炎上対策とか鎮火方法とかそんなうまくいくもんかね
![]() | ポケットモンスター ムーン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 - 3DS Nintendo 3DS 任天堂 2016-11-18 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
炎上させて釣るって方法も取れるし
売り上げでゲームする方が争う理由が分かりません
例えば、PS4・WiiU・xbox oneではPS4が一番売れてますがPSユーザーの俺はどうでもいいです
やはり、自分が作った訳でもないですし
ソニー社員・任天堂社員・MS社員が争うなら分かりますが
はちま・俺的・ゲハを斬るの管理人はゲーム業界に何か怨みでもあるんですか?
特にゲハを斬るというブログは最初ゲハを斬るというタイトルのブログやからはちま・俺的と違いまともなゲーム記事でも載せてるかと思ったら管理人が何かゲハに取りつかれて怖いし、管理人のコメントが酷すぎます←個人的の感想
任天堂・MSを応援するのはいいけどソニー批判してる時点でゲハブログやと思いました
自作自演で鎮火させようというプランだろ
はちまとか
倫理的に糞杉内?
保険屋さん
無理だよ!破壊する!
わざと炎上させて「お困りのようですね相談に乗りますよ。鎮火は私に任せてください。」
ちょろい商売
くたばれ損保会社
炎上しそうなコメントを事前にカットした方がまだ早いだろ。
後からは消したとしても、それでまた炎上するし、コメント出しても炎上するし。
最終的には企業のあり方まで炎上ネタになるから、経営や社員教育、普段の言動まで拘束しないと…ただ拘束しても炎上するネタななるけど、どうするつもりだ?
にしてやる!
最近ありました。
てか、炎上予防って本人監視してあんた炎上するでと警告したときにゃ燃えてるでww
情弱用としか思えない保険だな。(笑)
うま、うま、?
叩き潰してやれ!
最悪のプレゼントを、与えろ‼️
社員のSNSまで全管理するんだろうか?
人間の悪意を舐めたらアカンわ
ネットの反応みてこのタイミングで謝罪しろとか謝罪内容はこんな感じがいいとか言うんじゃないかな
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
犯罪者の肩持つってことだろ?
というか大丈夫なのか?ネットに強い弁護士とか専門家(笑)でも鎮火に失敗する例もあるんだし
だいぶ専門性に問われるぞ
お断りだろww
はちまだったらとりあえずソニーvs任天堂の流れに持っていくみたいな
本当の火事でも初期消火が肝心だろ
自演がバレたら余計炎上するけどな
チンフェがいい例
たまに、上手に鎮火させる企業もあるよね
企業も非がない前提だけど
ごめんなさいって新聞載せたりCM流したりの費用を補償してくれるってことだろう
鎮火されたら困るもんな、はちまは
大事になる前に原因となる記事や投稿を修正するように知らせてくれるんだろ?
朝日は倒産しないし、有田は再選されるし、炎上も問題なよね。
しばき隊が各家庭を国会議員の街宣車で訪問したり、ヘイトスピーチで訴えたりして火消するのかな。
炎上する事を物理的に遮断する金盾方式だ
鎮火への即時効果はあるが、副次的問題として誰からも会社は信用されなくなるので宣伝費が追加必要になる
しかし有効な事には違いない
こんなの手遅れじゃないか?急いで消したって誰かが証拠押さえてるだろ
たっか!
↑この人たちかと思った
代表取締役 菅原 貴弘
東京大学経済学部経営学科在学中に、ASES(環太平洋学生起業家団体、本部スタンフォード大学)の日本代表を務める。2004年に株式会社エルテスを設立。早くからソーシャルリスクマネジメントの領域に着目し、数々の企業のコンサルティング、対策を行ってきた。2015年、消費者庁の依頼を受け同庁官僚に対し「Web社会における炎上のメカニズムとリスクマネジメント」をテーマに講演を行う等、これまでの経験を活かして公的な貢献や活動にも取り組んでいる。
取締役 羽藤 秀雄
東京大学法学部卒業。フランス国立行政学院(ENA)修了。1981年通商産業省(現:経済産業省)に入省。資源エネルギー庁省エネ・新エネ部長、消費者庁設立時の初代審議官、NEDO副理事長、特許庁長官を歴任。「1円起業」制度、国際会計基準導入、再生エネルギー買取制度などの改革を担当。特許庁長官在任時は、特許・意匠・商標等の法改正や特許審査体制の強化、審査の国際協力などに取り組んだ。2015年5月取締役就任。
取締役 松林 篤樹
公認会計士。青山学院大学卒業。事業会社を経て、2004年あずさ監査法人(現:有限責任あずさ監査法人)に入社。様々な業種の法定監査や内部統制関連業務に従事するとともに、株式上場準備支援業務、デューデリジェンスなどの財務アドバイザリー業務、経営改革支援業務を通じて企業の成長を支援。2014年7月取締役就任。
取締役 紺野 祐樹
東北大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。2002年新日鉄ソリューションズ株式会社に入社。その後、株式会社シグマクシス、株式会社コーポレイトディレクションでは情報通信分野を中心に企業・省庁向けのコンサルティングに従事。2015年10月取締役就任。
常勤監査役 奥山 成美
公認会計士。事業会社を経て、2005年あずさ監査法人(現:有限責任あずさ監査法人)に入社し、金商法監査、上場支援業務、学校法人監査、決算早期化やJ-SOX導入時のアドバイザリー業務を担当。2014年奥山成美公認会計士事務所を設立し、上場準備会社の内部統制構築支援を中心に活動。2015年5月常勤監査役就任。
顧問 石黒 一憲
東京大学名誉教授・弁護士。東京大学法学部卒業。1991年より同大学にて教授を務め、2016年3月定年退職。同年4月、弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。国際私法、国際経済法を専門とし、テレコム、ネットワーク・セキュリティ、知的財産、通商摩擦、等々で実績あり。
顧問 畑山 卓美
京都大学経済学部卒業。日本銀行に入行。2000年以降、独立系コンサルタントとして、株式会社セブン銀行の発案・立上げ支援、株式会社イオン銀行の創業支援、大手通信会社の資金決済登録支援などを実施。アビームコンサルティング株式会社顧問のほか、金融当局、大手監査法人などの顧問を歴任。