ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 WINTERより
お 待 た せ pic.twitter.com/WBRlPjGxR8
— 腰痛@3日目東ユ29b (@barzam154__) 2016年11月19日
ついに森永チョコスナックでも武者頑駄武でもないバーザムのプラモデルが出るぞおおおおおおおおおおおおお pic.twitter.com/NwDgB23RWo
— 腰痛@3日目東ユ29b (@barzam154__) 2016年11月19日
バーザム(BARZAM)とは、『機動戦士Ζガンダム』に登場するモビルスーツ(MS)。ティターンズ最後の量産型MSとして名高い。
型式番号はRMS-154、全高24.2m、頭頂高19.4mと、直前の量産機であるマラサイと比較してかなりの大型機であり、この後の時代のMSの大型化の先駆け的存在といえる。
しかしそれは設定上の話で、実際には大型に描かれないことのほうが多い気がする。
いっこうにプラモ化されない不遇機として有名だったが、近年の商品化回数はむしろ多く、一定の人気はあるようだ。
型式番号はRMS-154、全高24.2m、頭頂高19.4mと、直前の量産機であるマラサイと比較してかなりの大型機であり、この後の時代のMSの大型化の先駆け的存在といえる。
しかしそれは設定上の話で、実際には大型に描かれないことのほうが多い気がする。
いっこうにプラモ化されない不遇機として有名だったが、近年の商品化回数はむしろ多く、一定の人気はあるようだ。
この記事への反応
・TLでHGUCバーザムが写真付きで出てきて卒倒しそうになった。いや、した。
・HGUCバーザム?ハハハ!エイプリルフールにはまだ早いですぜ!
・マジで!?今までネタ半分で言われ続けてたがとうとうHGUCバーザムが出るのか!これは多々買い不可避
・HGUCバーザム、どーせまたカトキ版だろ、と思ったらまさかのゼータ本編バージョン(゚ω゚)
・HGUCバーザムって幾ら匿名の寄付が集まれば出せるものなの
・駄目だ何度見てもHGUCバーザムがコラかネタに見える 脳が理解を拒否している
・パーツ位置情報整理されてるのか大分かっこよく見えるなHGUCバーザム
・遂にHGUCバーザム出ちゃうのかぁ〜
・なぜバンダイはHGUCバーザム出す気になったのか
・HGUCバーザムとか一生出ないと思ってたのにwwwwwwwwwwwwww
バーザムHGといえばビルドファイターズのこれが記憶に新しいな...
— (tkg) (@tkg_arat) 2016年11月19日
パッケージもこれに近いと面白いかも pic.twitter.com/7dPV3kbHgk
Zに登場してから30年、ついにHGUCに・・・
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信 - PS4
posted with amazlet at 16.11.19
バンダイナムコエンターテインメント (2016-11-22)
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8
プラモとしてはただのダサい機体でしかない
いよいよネタ切れ感がw
うるせえよばか
一般販売のMGエンドレスワルツシリーズだし
要らねえアーリータイプなんて出しやがってクソが
しょうもねえのは一般販売で出すくせにほしいのはバンプレとか判断がオカシイ
不人気ばかりだから仕方ないけど
高い金出してrobot魂カトキ版買わなかったのに…
完成品の可動フィギュアのがよっぽど完成度高いのに
いらないものは、マニア受けするだろうとか勘違いして商品化する糞バンダイ
しかも低価格かして肉抜きしまくりの粗悪キット増やしやがって
修正と肉抜き作業が多くて酷すぎ
自分で塗装したりスミ入れが楽しいんじゃないの。
塗装ずれてたりパーツに歪みある時点で却下
プラモのほうがバンダイの収入支えてるのに何言ってんだこいつ
普通に探せば売ってるだろ
何だかんだで物凄い数字たたき出しとるで
メッサーラまでは付き合ったけどもういいかなって・・
画集&本とかは保存にそれほど困らないけど立体物はもう限界だわ。
いかにもそこからビーム的ななにかを発射しそうじゃん
デザイナーがいうにはエネルギーチューブの補給口らしいけど、それだってペ スのある位置に接続しちゃったら見た目がどうしてもアレになるじゃない
どーせEWガンダムとかその辺期待してるだけだろ?通ならリーオー・トーラス・エアリーズあたりいうものだけどな
あとプレバン選定は今のままでいいわ、たまに変化球聞いたのだしながら再販出す形で今はいいよ
この設定あったよね、無理矢理感があったけどね、今でも残ってるの?
外付けバルカンポッド位共通なのは
センサーだよ
全部間違ってる
お前アホだろ?あれ10・11月生産されてるから普通に手に入るぞ
3機買って小説のジェットストリームアタック再現したい
需要はプラモ好きにはあるもんなのかね?
1、人気機体ゼータープラスC1がほしいのに一般販売は、ゼータプラスUC版 C1はPREMIUM
2、MGトールギス3、ナタク、ヘビーアームズカスタムのPREMIUM販売、何故かマイナーなアーリー版は一般販売
3ズサのUC版販売 とうぜん売上的に振るわず、ZZ版のズサのPREMIUM販売
4、MGバンシィノルンのPREMIUM販売 作中のメイン機体なのになぜかPREMIUMオンリー
5、ガンダムデカールの再販の遅さ常に売り切れプレ値が普通
どれにしても、コレ売れねえだろってのは一般販売するくせに、これはほしいやつ多いだろってのは100%PREMIUMで販売する意味不明加減
欠点が多いから楽しいんだろ
ぶっちゃけコレこそマニア向けで一般的にねえよ
そのわりほしいのは出してくれないのがバンダイ
需要あるよ
商品化多いしな
モチーフではなくガンダムマーク2の量産型がバーザム。
量産機として大量に出てるんだから買う奴は多いだろ
欠点が多くて楽しいわけ無えだろ・・
パーツのヒケや、肉抜きが多すぎなんだよ
プラモとして位置的に目立たないから許せる肉抜きは隠してる配慮がるが
最近は、見えてても別にいいわってのが多すぎ
鉄血プラモとか最近のは昔と比べ物にならないぐらい出来良いけど
需要あるのこのバーザムじゃなくなね?
MG、RGはもうヤケクソ気味
出番そこそこあるのに…まぁ出る度にガワが違うからバーザムより難しいだろうが
自分で答え書いてて笑っちゃったよ、そうだよその通りだよ一般販売で売れないけど需要があったから受注生産て形になったんだろ 再販が遅いのはプレバンでも売れるのか判断が難しいんだろうな いやなら自作するかたかーいガレキでも買いなさい
そこにセンサーを設置しようと思い立ったアナハイム技師に脱帽
マジかよ田舎過ぎて入荷せぇへんのやろか…
鉄血全部かってるよ・・
イオフレームの肘とか足のフレームの肉抜き半端ねえし、グレイズアインとか酷えし
ぶっちゃけ鉄血はソコまで完成度高くねえだろ・・低価格に抑えてるってだけで
Gレコも、ディティール甘かったし、ビルド系はワリと価格帯が高いけど出来はいいが明らかに
AGE以降から材質も落ちてるし抜きもやばい
百式リバイブ版の評価ちゃんと見てるか?
↑
何を考えているのか
いやゼータープラスといえばグレーのC1だろ需要高いのは
エンドレスワルツシリーズも同じくアニメ化で出たほうが需要たかいの決まってるのになぜか模型誌のアーリータイプ・・買ってこれじゃねえ~~とか思ってたしトールギス3くらいはまじで出せよ・・
そんな完璧な商品どこのメーカーでも無理だろ
百式ひどいよな・・あんなに細くしやがって
マーク2も酷えし・・顔全然似てねえし
その設定に基づいたカトキ版があるとか
まんまボディがmkーIIのやつ
そういう設定あるならそうあるべきだと思うわ
消えろゴミ
あ、ネットの暇人相手したのかな?お前パチ組しかしないだろ?そもそもパーツのヒケや肉抜き穴なんて欠点でもなんでもないぞ?嫌なら自分で何とかしろてくらいの事なんだよね 金型が古くヘタったプラモや海外製なら注意する程度でパチパチ組んで終わるユーザーさん以外は「いつもの事」「この程度なら気にならねーよ」程度の話なのよ
アンチかよ消えろカス
それは後々バーザム改として設定されてるよ
ロボ魂で立体化されてる。フルアーマーパーツ対応だからフルアーマーバーザムになれるぞ!
少なくともバンダイむりじゃねえから・・アストレイ3機体とか
安定のドム系の作りとかガンダムWXとか普通に良プラモだしてたよ
自分好みのカラー、調整したい人は欲しいだろう
安い上にパーツ注文もできるから気兼ねなく買えるし
そういう技術のない人向けにフィギュアも需要はある
すこし考えてみろと言いたい
お婆さん「Gブルや!」
妄想で書いてんじゃ無えよ
海外製やバンダイ以外なら別に修正なんて当たり前だから言わねえけど
バンダイに関しては今まで出来てた事がやらなくなったから文句垂れてんだろ
そもそもパチ組で満足する奴が、修正点の文句書くと思ってるほうが馬鹿
設定ではガンダム参考にしてみたけど微妙性能だったんじゃなかったか
まぁ、最近人気出て小説で大活躍したり、劇中でもゼータか百式タイマンで追い詰めたりしてるんだが
世の中にはスクラッチ技術とかあってな?
一見すると使い回し出来る部分がないから後回しになってたのでは
ドム
っうかバンダイってなんでドムはやたら気合入ってるんだろうか
旧ジオンのゲテモノ系よりはマシだけど
この機体を見てきた記憶がまったくないな…w
新訳劇場版にも出てたかね??
売り切れ間近っぽいから、おまえらもスグ検索した方がいいぞ!!!
シンプルでデザインし易いのかもしれない
hgucならトローペンとかiiで何回も作ってるからノウハウが蓄積されてるかも
というかトローペン辺りはリメイクしてくれ
ヤザンに酷評されながら初登場
あとはやられ役だが名無しがゼータを普通に追い詰めたりはしてた
ビーム兵器なん?
まぁ出番丸ごと削除されたディジェとサイコ2も当然ながら新作カット無いが
後々劣勢でびんぼになったティターンズが独自に生産したためバーザムはこんなことに
プラモは初めてか?
バンダイのプラモは他メーカーよりぶっちぎりでクオリティ高いぞ
色分け、組みやすさ、価格、全てにおいてな
つば競り合いでカミーユのZを押し、倒す直前までいったMSがバーザム(下から二つ目の画像がそのシーン)
バウンドドッグなんかもその典型例だと思うw
イフリートもなw
展示されてる画像見たら俺の知ってるバーザムと違ってやたらかっこよくて笑ったw
ガンダムフィックスフィギュレーションシリーズでバーザム改に換装できるガンダムmkⅡがあったなw
超人気のバーザムを出さざるを得ないんだな
この調子でガルバルディ、バイアラン、ポリノークサマーンもやってくれ
ザンスカール系とかさ
ティターンズ所属でもジオはジュピトリス製だから
バーザムとは違うぞにわか
にも多分無かった。
ZってきちんとTVシリーズで
リメイクして欲しい。
モビルスーツの設定って、後ずけでころころ変わる事が昔からよくあるんだよ。
念すぎる
しかし彼の件でガンプラ関係冗談抜きで荒れてるからな…
まだ続いてるのは契約期間とかあるのかもしれないがこれ以上続くと真面目に売上ヤバイだろうな
ちなみに氏のデザインであるHGUC陸戦型ジムは同時期に旧HG版が再販されます
社内にも派閥みたいのあるのだろうか
HGUCじゃなってないんだよなぁ
ブルーをMGかRe100で出すかイフリートをHGUCで出すかしないと並べられないじゃん・・・
はちまで知るとはおもわなかったよ
精度、価格、色分けはぶっちぎりだけど、ヒケはわりとある
最近は価格を落とすための肉抜きが多いのもたしか
バウンドドッグはいまだに「ついにキット化された!やった!」の夢を見る
よく分かってないコメント丸出しだなww
そこは「ついにガンプラ化に」だろ
Gガンのモブガンダムとかもそのうち出るのかな
ハンマ・ハンマはHGUCじゃないけどRe100での発売が決定しているよ
こいつに興味はないけど
解決済み
俺は買うぜ
ゼータコンプはあと10年かかりそうだが
なんかレプラカーンが浮かんだわw
次はボリノーク・サマーンか?他2機種よりサイズ小さい。シロッコのPMXシリーズコンプ。サラが搭乗してそこそこ活躍。