ドリフト大会でタイヤ直撃



引用画像

ドリフト大会でタイヤ直撃 観客が意識不明(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

警察によると、20日午前9時ごろ、栃木県宇都宮市の日光サーキットで開かれていたド - Yahoo!ニュース(日本テレビ系(NNN))

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・20日午前9時ごろ、栃木県宇都宮市の日光サーキットで開かれていたドリフト競技大会で走行中の車のタイヤが外れた

タイヤは会場にいた30代の女性に直撃し、意識不明の重体だという














事故があったドリフト大会「D1 STREET LEGAL」のサイトより

観戦者の規約



【 注意 】
自動車競技には危険がともないます。本競技会の組織・運営に関するものは、土地所有者・運転者・競技車両の所有者を含めたすべての事故において、観客が損傷・死傷を受けた場合でもこれに対する保証責任は一切ありません。この点をご了承のうえで入場いただきますようお願い申しあげます。
競技車両が1台でも走行をおこなった場合は、イベント成立とさせていただきます。悪天候や天変地異等、予期せぬできごとによりイベント続行が不可能となった場合も同様に、イベント成立後のチケット払い戻しはいたしません。また観戦エリアは予告なく変更となる場合がございます。会場内全エリアに渡っての場所取りはご遠慮お願いいたします。



この記事への反応


あーあ・・・・

リアルファイナルデッドサーキットだ

モータースポーツは基本的に危険なもの。あってはならぬことだけど。

整備不良だとか言い出すのかねぇ?

ドリが悪いって方向に持って行くのは違うと思う
例えオフィシャルレースでも個人が整備してやってる限り、ドライバーと整備した人間の責任


ドリフトという車の挙動としては不自然な状態を競技にしてる事自体が間違いだと思う・・・

なんでこう言うニュースばっかり報道されちゃうのかねえ… これでモータースポーツは危険と言うことばかりが根づいていく

今日の日光サーキットってことはD1SLかー。
D1SLのタイヤってことはそんな速さでは飛ばないし、それを逃げられなかった(見てなかった)人に非がある。


これ事前に車検とか無かったのかな…
ナスカーやD1GPみたいに強固な柵を会場に義務づけた方がいいかもしれないね。


気の毒だけれど、公道ではないのでドライバーや運営側に責任は及ばないだろうね。






D1ストリートリーガル(ディーワンストリートリーガル、D1 STREET LEGAL)は、主にドリフト走行によって競われるモータースポーツの一カテゴリー。2005年に全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)の下位カテゴリーとして新設された。略称はD1SL。

自動車メーカーのワークス参戦を禁止し、参加車両には車検の取得を義務付けるなど(D1グランプリでは車検の取得は義務付けられてはいない)、実際に公道を走っている改造車両による大会として明確に位置づけられている。

初年度の2005年は試験的な実施のため「過去にD1グランプリ出場権利を保有していたことがある選手」にエントリー資格を絞っていたが、2006年からはストリートリーガル単独開催のみエントリー資格の制限を外し誰でも参加可能とし、よりD1グランプリのステップアップカテゴリーとしての色彩を鮮明にした。ただ参加者のさらなる増加の結果、2010年現在は「D1GPもしくはD1SLライセンス保持者」に参戦資格を限っている(詳細は全日本プロドリフト選手権#出場条件を参照)。













女性はコース近くにいたチームスタッフとのこと

ボルトの締めすぎでねじ切れた?