
『ハリポタ』新シリーズ、若きダンブルドアはオープンなゲイに J・K・ローリングが示唆
映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』シリーズ第2弾には若きダンブルドアが登場することが決まっているが、彼はオープンなゲイとして描かれることになりそうだ。
記事によると
・映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』シリーズ第2弾には若きダンブルドアが登場することが決まっているが、彼はオープンなゲイとして描かれることになりそうだ。
・現地時間10日にニューヨークで行われた会見で、『ハリー・ポッター』シリーズの原作者であり、それから70年前を舞台にした新シリーズ『ファンタスティック・ビースト』5部作の脚本も手掛けているJ・K・ローリングが示唆した。
・ローリングは最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝」を発表した2007年に、ダンブルドアについては常にゲイだと考えて執筆しており、彼はまだ若者だった頃、グリンデルバルドに恋していたと明言
・ScreenCrushなどによると、会見で「『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』続編では若きダンブルドアをオープンなゲイとして描くのか、そしてグリンデルバルドとのロマンチックな関係が掘り下げられるか?」と聞かれたローリングは、「全てを話すことはできないけど、5部作の物語なのだから、その関係についてはたくさんのことが明らかになるでしょうね」と回答。
・「今言えるのは、若い男性、そしてかなり問題の多い人としてダンブルドアを見ることになるだろうということ。なぜなら彼は(若い頃から)ずっと賢明だったわけではないから。もちろんとても賢い人だけど、(『ファンタスティック・ビースト』シリーズで)わたしたちは彼の人生の形成期を見ることになる。彼のセクシャリティーについては“乞うご期待”ね」と続けた。
・映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』シリーズ第2弾には若きダンブルドアが登場することが決まっているが、彼はオープンなゲイとして描かれることになりそうだ。
・現地時間10日にニューヨークで行われた会見で、『ハリー・ポッター』シリーズの原作者であり、それから70年前を舞台にした新シリーズ『ファンタスティック・ビースト』5部作の脚本も手掛けているJ・K・ローリングが示唆した。
・ローリングは最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝」を発表した2007年に、ダンブルドアについては常にゲイだと考えて執筆しており、彼はまだ若者だった頃、グリンデルバルドに恋していたと明言
・ScreenCrushなどによると、会見で「『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』続編では若きダンブルドアをオープンなゲイとして描くのか、そしてグリンデルバルドとのロマンチックな関係が掘り下げられるか?」と聞かれたローリングは、「全てを話すことはできないけど、5部作の物語なのだから、その関係についてはたくさんのことが明らかになるでしょうね」と回答。
・「今言えるのは、若い男性、そしてかなり問題の多い人としてダンブルドアを見ることになるだろうということ。なぜなら彼は(若い頃から)ずっと賢明だったわけではないから。もちろんとても賢い人だけど、(『ファンタスティック・ビースト』シリーズで)わたしたちは彼の人生の形成期を見ることになる。彼のセクシャリティーについては“乞うご期待”ね」と続けた。
この記事への反応
・若ダンブルドアがゲイとかマジかよと思ったらマジだった。
・よけいな性癖の設定いらんから笑ダンブルドアのイメージ崩れるからやめて笑
・ファンタスティックビーストって時系列で言うとハリポタの前なんだな
・ファンタスティック野獣
・ダンブルドアってゲイだったのか
・なんかヘンな風潮が広まってるなあ。そんな必要あるのかしらん?
・学長先生はオープンゲイだったのか
若い頃のダンブルドアが描かれるならゲイ要素に触れざるを得ないよね
どんな感じになるのやら
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS Vita
posted with amazlet at 16.11.23
スパイク・チュンソフト (2017-01-12)
売り上げランキング: 77
売り上げランキング: 77
あとはゴミw
人種問題とかゲイ団体意識したコメント多かったり
政治意識してるからどうかとおもう。
おい、にわかw
ポッターもロンもフォイも知らない間に拡張されとるんやろなぁ
トランプはこういうのを徹底的に潰して欲しい
狙われたら終わりじゃないか
ダンブルドアが異性愛者だったらまんぞく?
ネットの声に振り回されてハーマイオニーとロンをくっ付けたものの結局批判されて後悔していたり、
自分の名を隠して新作出して実力証明しようとしたが、全く売れずに慌ててハリポタ作者の新作だと明かしたり、
最近の作者はなかなか痛いね
ポッターは校長のイチモツを受け入れたの?
それともポッターが校長のお尻に入れたの?
ノンケの俺にもわかるように教えてくれ!
平等博愛主義なんてもう古いわ
めっちゃ正論でワロタw
総同意だわ
オワコンだわこれ
ただ、作品内でこういう主張し始めたらだめだと思うけどな。
最近のこういう偽善ホルホル作品増えてるよな
ゲイじゃよハリー。ゲイじゃ。
完全に蛇足。
キャラ設定っていちいち炎上狙ってる感がクドいな。
魔法使いになれたのかな?
ゲイっていうのは、女の作者が女キライなのか
女好きな男の作者が、ゲイを増やしたいのか、どっちなんだろうな
後者だと見た
俳優意識しすぎだろ
ついにハリポタにまできたか
政治的な思想をどんどんこういう夢のある物語に取り入れて洗脳しようという感じがほんとうに気持ち悪い
グリデンバルト倒した後は完全に
愛の力は信じてたけど個人的な
恋愛感情とか棄てて魔法界の為に尽くしたんだろ
実際グリデンバルトの暴走は学長も少し噛んでるし
それも原作者の手によって
つまり性欲が強い、もしくは寂しさから、同性に手を出すと
ドアは前者だと見た
とりあえず、主人公は黒人女性で障害持ちのレズビアンにしておけばいいよ。
これだけで、人種差別+性別差別+障害者差別+LGBTへの対策が万全だw
って元から校長ゲイだし
才能枯れてるし
島国で国境とかあんま無関心そうだから、グローバル化で大陸の人が国の内側に入ってきやすい感じになって対応できなくなったって感じがする
経済もこういう創作系とか影響ありそう、音楽は別かもしれないが
日本も気を付けるべきだと思うけどなあ
少なくとも管理と国内社会、経済の縄張り争いを
もとからゲイ設定だよ
原作のどういう部分でゲイをほのめかす表現あったっけ?
もう読んだの随分前でまるで覚えてないんだ
後は正に蛇足と言うべきなんだ
今になって需要人物を異常者に変えやがってさ・・
原作者は何がしたいの?
フォイも実はホモだったろ?
もしくは流行ったから調子に乗ってるとか
なんで世界のハリポタが「日本の腐女子」なんかに媚びる必要があるんだよw
なんでこいつら変態アピール大好きなんだよ。
ケツヲ掘られる恐怖に怯えるストレスとか考えられないのかよ。
絶対男子生徒に性的暴行加えてんだろうなぁ
ファンタジーを穢すのはやめてほしい
最初は設定だけで遠慮してても、我慢できなくなってホモホモしい物語にしていく
無理矢理こういうの入れるのって
ほんと意識高い系にありがちな感じだよね・・・
せめてバイじゃだめだったのかwww
お前がゴミになっただけだ
まさにオールスターって感じだったなwww
ハリーは両刀だし
スタトレと言いハリポタと言いゲイにするなら始めからゲイで作っとけと言いたい
ハリー両刀ってマジ?
わざわざ性癖まではっきりさせる必要を感じない
ダンブルドアは俺が知る限り元々ゲイだった
その他のキャラはシリーズが進むにつれてゲイが判明、という流れ
ただ、ハーマイオニーの黒人設定は完全に後付けだからこれは擁護しようがない
ハリ―役の子は身長伸びなかったせいかまともな役やってない感じ
オタク男にも百合展開が好きなやつは少数いるけど、ガチレズが好きな奴ってあんまおらんやろ
ただ、あの人ちょっと露出癖あるよなw
映画のハーマイオニーが公式公認で今までと全く似ても似つかぬただのブサ系黒人になったのは残念
もうしてるよw
最初はゲイを世間に認めさせるため(多様性という言い訳)だったのが
そのうちガチになってきて、その経緯でハーマイオニーも黒人化した
炎のゴブレッドは名作って人多いよ
もう同性愛者は法律で死刑にすれば良いよ
全然多すぎじゃないよむしろハリウッドとディズニーは最近まで同性愛表現を頑なに入れないもしくは悪役だったら同性愛でもおkって感じだった
この分野に関しては洋ドラやアメコミが1000歩先を行ってる
たまげたなぁ
イメージって笑
そもそも日本じゃグリンデルバルトすら知らないやつの方が多そうだもんな
きっちり完結させてやれよ
そうだよ(便乗)
新シリーズは映画も本も触.手が動かないんだなぁ
映画はそもそもハリー関係無いし、本はハーマイオニーが黒人化してる奴だしなぁ
まあ、映画はテレビでやったら見ます
社会問題いれんなよー
やるのは勝手だが一般人からしたらただキモいだけ
海外だと映画見なくなる奴もいるんじゃないか
映画無かったらラノベみたいなもんだしなぁ・・・
三部からはアジア系が主人公かな?
依怙贔屓爺って印象だったけど正直こいつもハリー父も糞だな
お前小学生みたいな思考してんなw
普通にくそじじいだったのは覚えてる
ダンブルドアのイメージに合うと思うけどなぁ
別にキャラクターがゲイでもなんでもいいけどそういうものを題材にした本でもないのにそれ必要か?
息苦しい世の中になりつつあるな
残念だ