引用画像

「ケーキの注文は指差しでしないで」ツイートで議論 「フォントが細くて読めない!」「タバコみたいに番号をつければ解決」 | ニコニコニュース

あと1ヶ月でクリスマスを迎え、ケーキを買う機会が増えるのではないだろうか。しかし、読みにくい名前のケーキだと、注文の途中で口ごもってしまうこともあり、客としては恥ずかしい思いをする。そうした中、ネットでは、ケーキの注文の仕方を巡り、議論が起こっている。きっかけとなったのは、2014年12月にツイート...

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・ネット上で、ケーキの注文の仕方を巡り議論が起こっている。きっかけとなったのは2014年12月にツイートされたこの投稿。


ケーキ屋の友達が「ケーキ屋に行ってこれとこれ」ってやんのやめてだそうです。





店員からは

「すごくわかります。名前の一部でもいいんですよ」
「凄い分かります。自分も経験したことありますが、全く言って良いほどあっちとこっちの角度で見えるものが違うので、せめて特徴を言って欲しいです…」


と同意する声が出ていたが、客の立場からは

「なんか拘ってるのかめっちゃ綺麗なフォント使ってるけどフォントが細いから結局は読めない&見えなくてめんどくさいからコレとか言っちゃう」
「だって『森の妖精のタルト』とかそういうコッパズカシイ名前を言うの恥ずかしいんだもんw」


など「ケーキの名前が読みにくい」といったコメントが続出している。

これらの解決策として、

「コンビニやスーパーのタバコみたいに番号つければいいだけの話だよなあ」
「番号かアルファベットで解決。お客さんは言いにくいと思うからこそ『コレ』で済ませるって何故分からないかな」


といった意見が上がっている。



この記事への反応


特徴と言っても例えばチョコ系のが近くに3つくらい並んでたら説明するのも面倒だしな。番号付したら済む問題だわな。

コレって言うやつは端から伝える気が無いだけのコミュ障だと思ってるわ

ややこしい名前言わされて噛むのが嫌なんだよ。

パン屋やミスドみたいに自分でトングで取るようにしたらええねん。

お前らが見え辛いのと同じように俺らは言い辛いんだよ。変な名前つけんじゃねぇ。っつーかコンビニのタバコみたいに番号振っとけ。

名前が意識高い系でホント嫌い。おまけに読みづらい。セブンあたりが本格的に参入して潰したほしいわこの業界。

ケーキ屋さんってそう言う雰囲気なの予想出来ると思うんだけど恥ずかしいとか言うならコンビニケーキでも買ってれば?

見えづらいなら対策を取ればいいじゃない!客のせいにしてる限りダメだと思うぜ

恥ずかしい名前読みずらい名前はほんとにやめてください。

エロゲもタイトル言わないと売ってくれないやつあるよな















ケーキの名前呼びづらいよね。番号振ってほしいわ







figma ガールズ&パンツァー 劇場版 西住まほ&逸見エリカ セット ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアfigma ガールズ&パンツァー 劇場版 西住まほ&逸見エリカ セット ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


Max Factory 2017-05-31
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る