お台場のガンダム、撤去へ




引用画像

実物大ガンダム:来年3月で終了、撤去へ 「TOKYO ガンダムプロジェクト」いったん終了 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

 東京・臨海副都心に設置され、多くの来場者を集めた全高18メートルの“実物大ガンダム”が2017年3月5日で展示を終了し、撤去することが明らかになった。 12年...

mantan-web.jp
全文を読む

記事によると

・東京・臨海副都心に設置され、多くの来場者を集めた全高18メートルの“実物大ガンダム”が2017年3月5日で展示を終了し、撤去することが明らかになった。

・12年から5年間続いてきた「TOKYO ガンダムプロジェクト」がいったん終了するのに伴う措置。

・“実物大ガンダム”は09年夏、臨海副都心エリア・潮風公園に、「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」の一環として登場。イベントは52日間で約415万人を動員し大きな話題を呼んだ。



ただし新プロジェクトも開始




引用画像

「実物大ガンダム立像」5年の歴史に幕。そして新たなプロジェクトへ!

立像は3月5日で展示終了。ガンダムフロント東京は4月5日まで。

www.gundam.info
全文を読む

東京・お台場「ダイバーシティ東京 プラザ」のフェスティバル広場に設置されている実物大ガンダム立像「RG 1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT」が、2017年3月5日(日)で展示終了となることが発表された。
これに伴い、2012年より5年間の活動を通して東京都の様々な取り組みを応援し、臨海副都心エリアの活性化を推進してきた「TOKYO ガンダムプロジェクト」も一旦終了となる。

実物大ガンダム立像は、2009年夏にお台場・潮風公園に初めて登場し、52日間で約415万人を動員して大きな反響を呼んだ。2010年夏には、ビーム・サーベルを右手に持った新たな姿で「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」に登場。そして2012年春に再び臨海副都心エリアの大地を踏みしめ、今に至る。

また、ダイバーシティ東京 プラザ7階の「ガンダムフロント東京」も、2017年4月5日(水)で営業を終了。長年の愛顧に感謝を込めた「ガンダム立像・ガンダムフロント東京 ~LAST SHOOTINGキャンペーン~」の開催が予定されている。

なお、現在準備中の新プロジェクトについては改めて発表とのことだ。
続報が入り次第お届けしていくので、今後の展開に期待しよう。


この記事への反応


作ってから結構経ってるし、風雨にさらされてパーツが劣化してきてもいるのだろう 残念だが仕方ない

2019年のガンダム40周年に合わせて、動く実物大ガンダムを実現するのにアイデアを広く公募してるって話があったけど、目処がついたんだろうか…?

ずっとあるわけじゃないのか。では、次はゴジラでお願い!

実物大ガンダム立像なくなっちゃうのか。さびしいけど新しいプロジェクトに期待。

あら、撤去されるのか。

実物大ガンダムの次は実物大ダイターン3展示すれば全て解決。

最初は台場でガンダム30周年プロジェクトとして展示されててその後東静岡に移ってさらに5年前くらいに台場に帰ってきたんだっけ実物大ガンダム

台場なんてなかなか寄り付かないから暫く見てないけど、近いうちに見納めに行かなきゃ(使命感)

撤去しちゃうのか。ランドマークとしてずっとあるもんだと思ってた。

前に歩かせるって言ってたしなあ














撤去する際はラストシューティング再現お願いします

新プロジェクトは可動するようにした実物大ガンダムかなあ












SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス 【予約特典】ダウンロードコンテンツPASS配信 - PS Vita
バンダイナムコエンターテインメント (2016-11-22)
売り上げランキング: 78