赤ん坊を抱えてるのはパシフィックリムの
ギレルモ・デル・トロ監督
軍隊を率いてるのは俳優のマッツ・ミケルセン
まぁそうですよねー
TGAで「INDUSTRY ICON」賞を受賞しました。ありがとうございます。泣きそうになりました。「DEATH STRANDING」の第2弾ティザーを世界初公開しました。この映像は新ゲーム・エンジンによるPS4PROの実機上で動いています。これは新しいメイン・ビジュアルはです。 pic.twitter.com/VbTOSUYHF1
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016年12月2日
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
機種未定とかだったっけ?
雰囲気がやっぱただの洋ゲーチックな感じじゃない
小島すげーわ
面白そう
このメンバー揃えるのは小島にしか出来ないな
インフルエンザ
これwwwwwwwww
コジカンのビッグマウスは信用できちゃう
この人ならやってくれると心の底から思えちゃう
やっぱり実力のある人は違うわ
一番の問題はマネジメントできないってこと
コレも必ず発売が延期されるに決まってる
俺の家ではこのクオリティでは遊べないんだぜ・・・
買うか、4KとPRO
コジカン・・・・完全・・・・復活!!
じゃあそっちでは何をやるんだ?
世界中のゲーマーを敵にまわしたいようだな
今後はPROと良い4Kテレビ使って
多くの人が体験できない映像を見せまくるわけか
ありがとう任天堂
やっぱ小島は小島だな
コナミは正解だったな
え、今世界のゲーマーの7割はPSユーザーなんだけど。
日本みたいなガラパゴス市場の話はしないでくれる?
実質ファースト化するのか次からは完全に独立するのかこのソフトで決まるだろうね
なんにせよまずはこれが面白いゲームてまないとなにも始まらん
個人的には期待半分不安半分だな
初出のトレイラーは正直よく分からんかったがこれは楽しみや
そう、またPS4なんだ
すまんな
パーキングちゅうか駐車場停車はむりむり
後発でPCマルチはあるかもって話があったんだよ
あるいてる子が、ターゲット
コジプロでまともにマネジメント出来るの小島だけやん
俳優のギャラだけですごいことになってそうwしかしこの暗い世界観にマッチしてんなぁ
超楽しみだわwさすが小島だわ
負け惜しみ乙
コナミ「…ぐぬぬ…」
任豚が小島を目の敵にしてんのに出すわけないやん
どんな感じのゲームになるんだろうね
てか、当初からSIEとの協力でコジマスタジオは復活したから、第一弾はPS独占言ってたやん
第二段以降は縛らず、コジマ監督に委ねるとハウス社長は言ってるけど
監督もったいぶりすぎぃ!
ほんこれ
改めて考えると凄い
デルトロは自分がゲームに関わると他の人が不幸にはなるから二度とゲーム関わりたくないとか言っちゃってたもんなぁ
ソニーのゲームって出来はいいんだけど遊び心が足りてない感があるから
ワクワク出来る今がピークかな
うんちはてで
そりゃソニー独占になりますって
少ない素材でも妙に癖になるというか…
野球もどうなるかわからんしソシャゲも安泰とはいえんだろ
自ら金の生る木放出しちゃったな
ほんこれ
SIEのスタンスとしては、独占するよりいろんな人に触ってほしいからマルチでもいいよっていうからな
下手に独占しても、変なプレッシャーになってゲームのクオリティが下がることがないようにって話もあるからな
その中で、PS独占で出してくれるソフトは更に大事にするって感じだとは思うよ
知ってたわ
つっても問題抱えてたMGSVも面白かったけどな
海外だと高評価だし
ANUBISのようなロボ物も作ってくれ―
SIEじゃなくて本社のコネ使ってんだろこれ
ゲーム市場は不気味の谷を超えたな
開発妨害したKONAMIがなに言ってるんですかねえ
あの…日本も殆どがPSユーザーなんですが…
ANUBISというかZOEシリーズはディレクター村田さんやから無理やろ
発売後も高評価だしてますよ
だからこんなに期待されてんだよ
テンション上がるw
ノーマンとデルトロはKONAMIいた頃のサイレントヒルズに関わる予定だったぞ
マッツはわからんがノーマンとデルトロは小島のコネだろ
これを見てどう思ってんやろな・・・
犯罪予告乙
悪いけどあのゼルダは恐らくガッカリゲーだよ
初オープンワールドってのはなかなか完璧にはいかないってのは各社が証明してる
スクエニの部分的に絞った作戦はありだったと思う
君は漢方で、治せ。
日本のゲーム業界の最後の砦
大体二作目はボリュームも豊富で色々使いにくかったUIも改善されてくるから
FF15もウィッチャーも初ってこともありUIに難がある場面があった
これだけ期待値上げてくるってさすがやね
大体がレベル下げた作品作ってファンをがっかりさせるもんだけど
ゼルダは年重ねるごとに劣化してて笑ったわ
ああしなきゃ16GBのスイッチのカードには入らないから仕方ないだろ
ネガキャンしたろ
調子乗り過ぎ
PCでも出る可能性は示唆したが
時限独占なんて一言もない
スイッチが超高性能の携帯機なら話は別だけど
まぁPC相手なら同発じゃないなら大した影響は無い
メタルギアとか受けてんの小島色の強さな訳で
稲船とかと一緒にされても
お前の頭が意味不明
エンジンどうとかって発言は俺も見たことあるけどマリオとかつくるんじゃないの
ベセスダはその辺流石に慣れていらっしゃる・・・が致命的なバグが多すぎる
FF15もでかい弾のひとつにすぎない
スカイリム初日にトロフィー欲しいからMOD入れてないのにデータが壊れていますエラー終了早速あってベセスダやなぁって感じがしたw
稲シップがMSは納期納期とうるさくて
予算も人もよこさないとか散々愚痴ってたからな
任天堂に至っては神谷のハゲと板垣のブツブツの態度でお察しだし
もう雰囲気だけで神ゲー感
ちょっと久しぶりに007カジノロワイヤルと三銃士みるか
PS4を知り尽くしてる彼がいるなら、小島氏も心強いだろうよ。
それ全部寄越せ
独占禁止法で立法機関に通報するぞ
買う気が起こったことない(クワイエットってのは少し惹かれたけど)
叩かれろ
これを筆頭にシェンムー3、二ノ国2と
ゲームユーザーのツボを心得てるタイトルが控えてるのもPS4の強みだな
逆にコジプロを失ったMGSやコナミはこれからどうなるんだか・・・
2作目はそれでもいいけどこれは出来れば早く触りてえな
動かないハードには出せない
原付は高速道路を走れないんだよ
ノーマンといい一体どういう人脈なんだよコジカン…
宗教関係ないからこそ
まともなハードにソフトが出るのはうれしいわ
正直、P.T.でのノーマンよりテンション上がった
どんな活動してんだろ
任天堂「俺の居ないところで・・・」
すでに大手と変わらないクオリティやネームバリューのある出演者
才能ある人の元には自然に人も金も集まるもんなんだな
内容はどうあれ、俺は買い支えてやるよ
ジョブズの周りに人が集まったように、そういったカリスマ性があるんやろな
そして外様に追いやられるのも運命、天才は常に強力な味方と強力な敵を有する
まあサバイブがガチなら見直すけどどうなんだろーね
ぶっちゃけコナミ離脱の前にFOXエンジンのまんま継承を既に準備してたんだろうな
あとは周りのクリエイター達の協力か
みんなブチ切れてる
覚えときましょう
呼んでみただけw
糞箱ユーザーはFF15買ってないらしいし
こんな優秀なクリエイター集団を自ら放逐したコナミはマジで何やっとるんだ??
任天堂に買われなくて本当に良かった
モノリスみたいに飼い殺しになるところだよw
むしろライト勢がPCでゲームってのがわからないけど、
たぶんSIEファーストのパブリッシャーだから、PCで出る望みは薄いと思うよ。
てか他に選択肢とかないし
XBOX1!!
PS4!!
スイッチ「俺の居ないところでNO1争いしやがって・・・」
あ、ポケモンのことか。
そうだね、サンムーンの完全版のスターズが出るとかなんとか。
コジマの苦労が他人事じゃないんだよね
コジプロ解散したあたりのコナミ社長のインタビュー内容をいま見返すと
強烈なまでのコンシューマー・・・というか小島への怨嗟と嫉妬が見てとれるよ
当時はなまじソシャゲの方が短期的に見れば収益は挙げているから強気に小島を追放出来たんだろうけど
PS4やVR等ハイスペックゲーの勢力が強まってるこれからの世代ではどちらが『そら見たことか』とドヤ顔出来るのかは未知数やね
相変わらずなんの特技もなく奇を衒うだけだな
いつまで大衆を欺けるのかな?
元々映画好きだから映画関係の知り合い多いのよね
キーファーもアヴィ・アラッドだったかな?
その人経由で引っ張ってきた
任天堂のゲーム一回も作ってないのにどっからその発想が出てくんだよ
チーム潰して未完成品を売り逃げしたのはKONAMIだぞ
コナミ社長かな?
SIEの援助を得たんだから
裏切り者のKONAMIさんが何言ってんだ
声優が高いから喋らないんじゃなくて
喋らないから高い声優にしたんだろ
もうこの手のコメントは素で鼻で笑う
とりあえず一つくらい何かの完全版が出てから言おうな
SONYが支援したからソニーのエンジン使ってんじゃないかな?
たぶんそのエンジンにFOXENGINEで得たノウハウも投入してるんやろう
売れるよ、当たり前じゃん
てかマリオなんて国内2万本程度の弾でしかないじゃん
なんか、既存のエンジンのカスタマイズだったはずだぜ。
災害映画じゃなかったか?
嵐の中の船のシーンでごまかしたとか
あれはギャラというよりヴェノムスネークの設定上の問題
そういや小島監督キングズグレイブ見たとツイートしてたぞ
BD持ってるらしいからFF15買ったのかもしれんね
うち普通の一般家庭だけどPS4Proと4KHDRレグザあるけど?
帰国したらプレイするってFF15限定版の画像ツイートしてたぞw
それだけでも買う価値があるなこのゲーム
それにしてもPS4独占でやるんだな
スペックがどうせ足りないニシッチはともかく、MSはまた横からしゃしゃり出てマルチ用の開発資金とか出すんじゃないかと思ってたがやらんのね
コナミへの復讐でFOXエンジンのコピーまんまSONYに渡してたら笑うわw
ゴキステでバグ出しやって完全版はソイッチで出るのが確定的に明らかだから
ぬか喜びさせてすまんなゴキ
そうなんか、監督の感想聞いてみたいな
海外で人気なんだが
田畑がまし。小島は外人の靴なめてるじゃん
さすがにまんまコピーは渡してないだろうけど
FOXENGINEについてよく知ってるだろうし
FOXENGINEのノウハウなんかはSONYにわたってると見て間違い無さそう
外人の靴なめてんじゃん←???
今時小島クラスのクリエイターで国内に絞ってるやついるのか?
小島「容量不足でゲーム入らん」
日本のカジノ法案ばかりに興味がいっているし
それはカプコンに渡ってる
業績回復のために一時的にスマホに移行とかなら小島を追い出すなんてしないだろうし
小島とコナミを切り離して考えるのが難しいのも、まだコナミに考え直せって思ってるからなんかねえ
ソイッチ・・・なんか大豆で出来てそうなゲーム機だな
隊長と周りの兵士が有線で繋がってるように見えるがなんだろうね
そういやPTに関わったスタッフがCAPCOM行ったんだっけ?
CAPCOMじゃ対して活かせなさそうだな
CSから緩やかに撤退したいんでしょ
あとは毎年ウイイレとパワプロだけ出して予算削減、小島作品みたいなAAAタイトルは出さない
昔DS用にカブトレとかGBA用にボク太とか作ってるけどなw
任天堂の据え置きハードと3DS以降には一切関わってないが
MGSV糞なんて言うてるのは日本人ぐらい
GOTY29個のゲームを糞は無理があるぞw
完結してない、未完成という意味でならそれはコナミ側の責任だけどな
なんでまたそんな未来の欠片もないところにw
任天堂よりはなんぼかマシかもだがw
コジプロ解散はコナミ新社長(早川)と小島の確執が原因と言われてる
早川は、元々は広報として小島の部下として働いていたが、親族経営ということであまり功績はないまま社長になった
その経緯で、コジプロへ早川が何らかの怨みを抱いて、社長になった際にソシャゲ台頭という武器によって小島を筆頭としたコンシューマー派を追放したんじゃないかと言われてる
コジプロ解散前後のコナミの前代未聞の異常な行動の数々はあまりにも理から離れすぎてて私怨にしか見えないしね
基本的に契約制の業界だから、勝手な想像だけどバイオ7製作で契約したんじゃないかね
お前みたいなやつのせいで外人からガラパゴスジャップって目で見られるんやぞ
結局UEなどの公開エンジンは使わず、SIEファーストスタジオのどっかのエンジンを採用して、コジプロが持ってるノウハウをフィードバックする、って小島監督が言ってなかったっけ?
心を入れ替えて、バイオ系でコツコツ技術を積み上げて
いくつもりになったなら活かせるかもね。
バイオ7、というかVRホラーやkitchenへの意欲がカプコンに見てとれたからだろうな
ただ、今のカプコンは正直かなり危ういよね・・・技術的にかなり出遅れててバイオ7も不安が大きい
ん?俺はソニーファーストのエンジン使ってんじゃないかな?と書いたつもりなんだが
え?早川って上月一族の縁者なの?
そりゃ初めて聞いたわ
スクエニは紆余曲折はあったもののルミナスエンジンとFF15を形にしたが、カプコンはパンタレイもディープダウンもお蔵入りしちゃったっぽいしなw
コナミはこの分野を消滅した(SNK)プレイモアみたく
版権管理会社になるんでしょう
ソシャゲ、アーケードゲーム、パチ&スロ
そしてさっき通ったカジノ法案で日本のカジノの管理とかね
買うわ
ソシャゲが楽に稼げるのはよくわかるが、こんな大きな会社がソシャゲ事業だけに一極集中して大丈夫なのか?
何らかの規制や社会の変化でソシャゲに旨味がなくなったら凄く困りそうだけど
FF15糞なんて言うてるのは日本人ぐらい
これと同じやんw
目先の金しか見とらんのやろ
SNKはまた組織を日本法人に戻して再起を図ってるし、長い目で見てあげるべきかなw
コナミがカジノにご執心で、ソシャゲとカジノの2本の柱で儲けてやろうと画策してるのは大体予想がつくねw
コナミ自体学会系企業だし、公明党に貢献してれば左団扇だろうしw
それでCS(ソニーにも任天堂にも両方出さない)だけが露骨に縮小されて
ACがそれなりに維持されていたという理由がわかった気がする
なお現在のAC部門はパチ&スロ部門と統合されている(DE早川社長の直接影響下ではない)
小島も日本ユーザー相手にするのやめたほうがいいわ
業界の黎明期から存在し、ほぼ同期のナムコやタイトーが他社との合併で永らえていることを思えばコナミは単独でよくここまで伸びたとある意味感心はしてる
上月の経営力もバカにはできないってことかねw
残念だったな
なるほど、確かにそう考えると合点が行くな
ブランディングとか考えたら最悪なやり方してるし、まともに経営してるんなら考えないようなことしてるわ
もうコナミは社長変わって急激に舵を変えるぐらいしないとダメそうだな
叩っキル!
だがまさか出演側とはw
独占発表
ブタ 独占は汚い
勿論買うから楽しみにしてるよ~~~
社長がソシャゲの人だから、ソシャゲだけ残ればいいんだろう
スネークイーターは何回観たかわからんし。
上月は少なくともスポーツ事業の拡大を成功させてるから社長としては決して無能ではなかった
問題なのは新社長でこいつになってからはソシャゲ以外の事業みんな死に掛けてる
まあ確かに、以前は素晴らしかったよ
名作ゲームの宝庫だったしな
ただ今はソシャゲに傾き過ぎだし、売上は好調みたいだけどブランドイメージが酷過ぎる
上月はなんだかんだでやり手だったんだろうけど、早川はかなり酷い
オープンワールドでアクションゲーといっても想像ができん
なんかいろいろトレーラーの中に謎解き要素ありそう。
人形の目が青でスネークと一緒でおでこの傷の位置がMGS5のスネークと一緒だったり。
Death(死)は兵士達がどくろ面に見えたのでそういうこと、
STRANDINGは漂着、と言う意味の他に「撚線」という意味があるそうだ(特許用語)
極々単純に考えて、再生を司る者と死をより合わせてそれを留めようとする者の戦い、
という二元論を妄想したが、どうか
興奮したわ
湿っけのあるストーリーを期待します。
お前は小島か・・・
兵士達は死を振り撒くのが目的で、主人公やデルトロはそれに対抗してるのか
ホラーテイストの強いゲームになりそうだね、MGS5の序章みたいな雰囲気とか
御神体的なモノが漂着(デモンズソウルやSIRENのような害悪系)しそれに影響された敵と戦いながら
その漂着物を元の世界に戻してあげる作品、とか妄想した。
今の売上だけを見てソシャゲに注力してるからな
ソシャゲは運営していたら必ず売上が下がっていくし、常に一定の開発リソースを割かないといけない
全社をあげてだと新規開発もしづらくなるし、基本的には同じ開発の繰り返しだから、技術も停滞する
あと元々ソシャゲはCSに比べてIPを育てにくいから、元々あるIPの食いつぶしみたいになるし
勿論おかしいぐらい利益は得られるけど、今の感じだとその利益は他に回らんだろうし、つまらん会
3000パーセントの間違いやろ
それが事実やん
FF15もMGSVもネガキャンしてんの日本人ばっか
日本人ていうか豚だけどなw
機械とは限らんのじゃないかなあ
PVに出てきた戦車からは神話生物チックな軟体動物がずり落ちてるし、その戦車から兵士へも導線繋がってるしで
それこそ静丘的に触.手による接続連携と単独行動可能な「宿られしもの」だったりして
やべえ、光値あげなくっちゃ、パルスライフルのバッドジュジュは融合させてたっけかな
噂も何も
ソニープレゼンツって書いてあるやん
くすっとする
ギリギリのMGSネタは
小島ならぶっこむんじゃね
そういやノーティとかサンタモニカとか訪問してるなコジカン
ダンボールぐらいはぶっこんできそう
ここ日本だから
ここ日本だから←日本だから日本の評価がすべてなんてアホなことあるか
ネガキャンするのやめろ糞豚
どういうことなの・・・
そりゃこんな騒動引き起こしたの新社長の早川だからな
ミリタリにそこまで詳しくないけど、兵器関連も時代背景バラバラじゃなかった?
最初に出てくる戦闘機はプロペラ機っぽいのにその直後の戦車は現代のMBTみたいなフォルムをしてる。
ミケルセン率いる小隊も隊長自身はアサルトライフルに現代兵っぽい服装なのに
部下達はヘルメットにしろライフルにしろWWⅡ辺りかとも思えた。
過去に死んだ兵士や生き物、撃破された兵器が歪な形で蘇って襲ってきてるんかね
ばらばらだったねえ
戦闘機はプロペラで、しかも何か黒い線を引いて飛んでて、MBTはあれアメリカのM1がモデルだろ
ミケルセンは最初暗視ゴーグル付けてるってのにね
なので、兵士自体もあちこちから漂着してるんじゃあないかなあ
ドリフターズの現代型うつ仕様、と言った風情かな
これからがメインディディッシュですまんなw
世界中ブヒッチ総すかん確定で本当すまんw
楽しみだな
まだ独占とかアホなことやってんおか
しかもシェアじゃ逆転しつつある箱1を無視するとかもうキチガイレベルだな
こういうことするとゲーム業界のためにならんよ
初期の機体から新機体に乗り換えるやつだこれ
SIEのWWSのどこかのエンジンって事で、先ずエンジン開発からやってるところとなると限られる
訳で、サカパンは無いという事と、ノーティー、サンタモニカは自分のところのタイトルの開発で
一杯でサポートの余裕は無さそうだし、グラの感じからもても、自スタジオ外のゲームへのエンジン
提供としてアンティルドーンの例があるゲリラのKZSFとホライゾンのエンジンでほぼ決まりでしょ。
あそこは元々WWSの他のスタジオ向けの技術サポートもやってるし、社外向けでもフロストバイト2
の時はDICEの支援もしてたし
ポスターの下には DECIMAって書いてるね 恐らくエンジンの名称だろう
新しく作れるわけないので、前にソニー傘下や世界のスタジオ回ってきたときに、見た中のどっかの開発のものだろう 見る限りかなりレベルは高い これは実機って話だし 一体どこのエンジンかは気になる
まったく予想つかんわ
お前眼科行けやそれか脳神経外科行ってこい
もう病院から逃げ出すんじゃないぞ
はよ作ってはよ出せ
ムービーだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スマホに押されて死んでんの任天堂だけ
現実逃避お疲れさまですねKONAMI社員さん
ゲーム内のデルトロ監督、演技うまくてワロタ。
監督本人も「ヒデオのゲームでオレが動いてるぜ…」って喜んでるのかな(笑
45分くらいから
予約した
7年前
になるんだろうな
ゴキげーはいつもこれだよ
味噌ラーメンを味噌嫌いなんだけどと
言うようなもんだな
まー任天堂じゃ全く違う世界観だし
当然か
ゼロから作ってるわけでは無いからな
コツコツと極上のディナーをできあるのを
テーブルの前で待つだけ
こんなつまらなそうだと待つ気も起きないな
おまえハード持ってないんだから待つ必要ねーだろ
結局どこのエンジンになったんだろ
ゲリラじゃないか、って話もあるな
休養(実際には裏で作ってたんだろうけど)期間にはノーティ他とも交流してたからそっちの可能性もあるし、よく分からんね
個人としては質感としてはTheOrderのReady at Dawnっぽく見えたりもするけど
本当にすまん
これはFFと同じくネガキャンぶっこみますわ
そうだったか、間違いだったわ、スマン
FFはネガキャンじゃなくて単に糞シナリオが叩かれてるだけだから
この映像化だろ。改めてすげえと思うよ。
あと10年は待たされるなw
いやジャンルは決まってますよ?自分が知らないだけ
小島楽しみにしてろ!!
俺もw
やる!! 絶対やってやるぜー!!
大作感すごいじゃないですか
後はこれで映画のモロパクリさえなければ買いたい
まさに実写レベル & 謎めいたトレーラーで
期待させて来れるな
そりゃ独占に決まってるだろ?
なんのためにSCEIが高い金払って囲ってるんだよw
なめてんじゃねえぞ なにが独占!!だよ
当たり前なんだよボケが
はあ?クソ虫が小さいがなんか言ってるよ
本人は指示しているだけで。優れているのはスタッフ。
それが監督の仕事だからね。
優秀なスタッフを集める事も優秀なスキルだよ。
いや、その指示が優れているのであろう
これだけで神ゲーって判断ができるのか
どんな世界観なのかわかんねぇけどワクワクすっぞ!
メタルギアサブイボ、とトレーラーの差が歴然で噛みつきたいのかな?
サブイボなんて誰もやらねぇよなぁ?
んなん言ったら日本のアニメ作ってるのも韓国人、中国人やん・・・
実際つまらんけど
しかもなによりすごいのがMacに元から入ってる動画編集ソフトだけで作ってるんだよね
病み過ぎよ
ゴシックホラーかと思ったらコズミックホラーだったブラボだったり、
MGSV:TPP正式発表前のTPPのPVなんてこれ以上に病んでたぞ。
小島には一度MVの監督とかやって欲しい
すごいの出来そう
ハンニバルまたみるかー
後はFPSでない事を祈るだけだ
見入ってしまう
サヴァイヴとは雲泥の差だわ
何が独占だよ
護るように赤児を抱えたデル・トロ監督はおどおどしながら、この謎めいた世界のなかで翻弄されているように捉えられる。この演出こそがプレイヤーを投影している…その様な狙いさえも垣間見える。
兼ねてから提示されているアクション主体のオープンワールドがどうなって行くのか…一部なのか或いは全てなのかを曖昧に''焦らす''ことで期待を煽ってくれるのがまた堪らない。プレイが待ち遠しい。
音楽、画作り、めちゃくちゃ演出のセンスあるな
小島って人は映像作家向きじゃないかな
最近ムダにしんどいんじゃ!