君の名は。中国興行の初日の興収は約7500万元、12億円。日本の初日成績を軽く超え、初週興収入すら超えました。凄いです。 pic.twitter.com/4iiyMZmdP3
— けろっと (@kerotto) 2016年12月2日
中国で明日公開の「君の名は。」の最新前売り状況は約6500万元、10億円突破しています。初日分は4278万元。ちなみに昨年公開され、中国における日本映画の記録を作った「STAND BY MEドラえもん」の興行成績は5.3億元、今年公開の国産アニメ「大魚海棠」が5.6億元でした。 pic.twitter.com/ot6DDNnV5Y
— けろっと (@kerotto) 2016年12月1日
この記事への反応
・中国市場は確かに広い。いい作品ならすごく歓迎される✪ω✪
・中国で『君の名は。』が7000スクリーンで公開されて3日で50億叩き出したニュースは、色んな意味で大きな影響を与えると思うんですよね。これおそらく総額は日本の200億をはるかに超える数字になる。映画界は海外市場を無視できなくなる。
中国で『君の名は。』が7000スクリーンで公開されて3日で50億叩き出したニュースは、色んな意味で大きな影響を与えると思うんですよね。これおそらく総額は日本の200億をはるかに超える数字になる。映画界は海外市場を無視できなくなる。https://t.co/8WUnPQD00Q
— cdb (@C4Dbeginner) 2016年12月2日
中国で『君の名は。』が7000スクリーンで公開されて3日で50億叩き出したニュースは、色んな意味で大きな影響を与えると思うんですよね。これおそらく総額は日本の200億をはるかに超える数字になる。映画界は海外市場を無視できなくなる。https://t.co/8WUnPQD00Q
— cdb (@C4Dbeginner) 2016年12月2日
ちなみに日本での初週は9億3000万円。
2週目はさらに伸びて11億6000万円。
それを軽々1日で超える中国の人口パネェ
![]() | 君の名は。(通常盤) RADWIMPS Universal Music =music= 売り上げランキング : 18 Amazonで詳しく見る |
サンキューシッナ
さすがに人口のケタが違うな
アニメには登場しません。
\ \|#-O-O-ヽ|
.\6| . : )'e'( : |
) `‐-=-‐ ' \
(・ノ ヽ・ ) \
( ) \_つ
〉、 x /⌒nm,
/ ヽ,,■,_,,へ) ノ
く く⌒ `-'
⊂_ゝ
ハイルチョニットラー(・Д・)ノ
千と千尋の神隠しは日本では304億円だけど全米興行収入は1006万ドル
世界合算なら中国があるのが大きな差か
まさか中国でも馬鹿ウケとはね
俺中国舞台の同じ様なストーリーあっても
100%みないけど
あとは共産党の圧政に苦しめられてるチベット、ウイグルなど
スクリーン盗撮版で
そいつもだけど数日前に
「君の名は。はオタ要素だけを詰め込んだだけで海外ではヒットしない」
って自身のブログで自論展開したどっかの映画監督の方が息してないと思うw
何が凄いって、今まで割れ大国だと思っていたのにこれほど正規の方法で見てくれる人が沢山いるってのが驚きだわ
いままでバカにしてきた奴らはごめんないだね
とか言ってた三流監督いたけど息してるか?(´・ω・`)
富裕層人口だけでも
1億2千万人もいるけどな
半年後には君縄をトレースしたアニメが10本くらい出てきても不思議じゃない
昨日の時点で既に「売り切れ」扱いですw
先に日本国内か海外(タイ経由?)で盗撮した奴に中国版の字幕付けたのは
先月の時点であったらしい
そもそも日本でもバカッターのアホ餓鬼共が
違法アップロードで携帯版で観ただの
これ☝の問題でどこまでが著作権侵害が~って話題はあったでしょ?
(はちまでもJINでもまとめ記事があったと思うけど)
あのデータ(君の名は。の違法品)は元を辿れば全部中国からのデータだったはず
結局コケたみたい
中国は都市部と農村の往来が規制されてるから、都会と田舎で入れ替わるというシチュエーションが引っかかるかもしれん
受けが悪い国をなんとか探し出してきて
オウベイガーとか○○ガーって騒ぐだけ
あんまりのめり込みすぎると突然死するよ
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
日本だけでも歴代3位のボロ稼ぎだからな
公開するところが増えても製作費が増える訳でもないし
儲けられる時にじゃんじゃんやって問題もない
普通に観に行く人もいるんだね
庶民の諸君www
ぼくちゃんの気に入らないものは駄作ってかw
世間の評価と乖離してるね
元記事にも見込みとしかないな。まあツイッターだから。
寧ろ人口比率で言ったら中国より圧倒的に少ない人口で中国の初週に迫った日本の方が
凄いやろ
お前の顔が駄作じゃん
まあ、それに乗っかれるこの作品がすごいってことだけど。
まだ結構席が埋まってたよ。
ポリティカル・コレクトネスを意識するようにはなるかもね。
特に中国なんて日本ではOKでもNGになることが多々あるし。
中国は7000スクリーンで初日12億
スクリーン数は301対7000だからな
スケールのでかさは流石中国
スクリーン数は日本の23倍にも関わらず
初日で日本での三日間の売り上げ程度とも言える
ハリウッドなんか地域別に別編集作ってるもんな
現地版だと結構胸糞な描写もあったりする
確かに。しかしそんな程度でも売れるのは、そりゃデカイよなあ、と。
イギリスはその後爆死らしいで
今10位10万ポンドくらいだったはず
でも、その売り上げが日本に送金される頃に反日運動が激化
ありがとう。まあ千尋を超えた()だけマシなのか。
そこから数日で半減以下か
爆死もなにもイギリスは1日だけとか期間限定公開が大半だろ
23スクリーン程度で10位なら十分じゃないの
何しろ人の数が。
アフリカも同じくらいになるのはいつの日なのかなぁ
日本の23倍のスクリーンで公開しても初日3倍程度
その理屈なら日本人の方が理性がないとなるけどね
しかも政府の検閲がいっさいないんだってよ。ノーカットバージョンで劇場放映中らしい(笑
公開前からしてるんだよなあ
確かここでも記事にしてなかったか?
你想像一下那淫人妻女的笑容
贪污人民财产时偷偷数钱的表情
尤其他还有中国共产党土皇帝的属性
在加上他想要处女的话...
本来全中国各省处女已经快玩腻了,
どういう交渉したんだろうな
あなたの駄作でない最高の素晴らしい作品を紹介して下さい
その方が後で楽しめる
ハリウッドも露骨に中国に媚びだして
中国アゲ描写増えて変な事になってんのになw
今後日本でもそれを追随する様になるかもと思うと嫌な感じだわ
金が絡むと民度がガタ落ちするからな
『君の名はの続編では中国人と入れ替わり、日本人を南京で謝罪させるあるよ。大受け間違いなしある』
『わかりました』
スクリーン増やしまくり最初の方に集中させて切り替えるのが中国式だからな
売り上げ金額っても累計じゃ日本以下だろ
文句愚痴だらけの老害
もう日本は若者と海外向けでやるしかない
中国直行便の空港ができ、世界から人が押し寄せて日本法外の外国人街が出来上がり
もはや今なら聖地爆買いありえそうだなほんとに。
観光客増えるかもしれぬ
神社ヤバイ
たまたま世界の市場と合わないだけで
君がモノ作りしてもロクなもの作れないんだろうけどね
なんだけど
共産党の意向でどうとでもなるから
商売するにはしんどい
儲かるときは凄い金額儲かるけどね
市場的に旨味があっても、政府が外画を基本禁じてるなら進出は難しいと思う。
世界の中心だから中国脅なんですもんね。小皇帝ちーっす
来年の旧正月には君の名はで岐阜や東京や諏訪湖に聖地巡礼されそうだな
共産党の意向に合わせつづけるのは基本無理ゲーだし、政治的になんかあるだけで人質にされるからな。
大歓迎でしょ。
中国を舞台にした背景が凄いアニメを見てみたいわ。
歴史や文化的な蓄積は凄い地域なんだし。
台湾人ならいいが、すでに東京は中華化しとるからな。
70年の歴史の国家で途中で蓄積を破壊しまくったのですが。
個人的には文革をした今の中国は過去とは断絶してるといいたいけど、
そんなこと言っても仕方ないからねw
日本だって歴史見れば紆余曲折あったんだし。
日本人と外国人が入れ替わり、見知らぬ土地で繰り広げられる猟奇的な殺人事件...
二人は、現役FBI捜査官と警視庁捜査官で事件の真相解明のため動き出す
入れ替わったときに発現した第六感が事件解決の糸口となる
シリーズ最新作は、待望の実写化サイコスリラーとして登場
かの有名な映画監督を招き入れ、豪華キャストでお送りする日米共同作品
「君の名は」は果たして、海外市場を意識して作って大ヒットしたのかを、考えて欲しい
露骨に中国に媚びるような作品を作る必要はないよ
あいつら今どんな気持ちなんだろ
>>68
今まで見てきた映画って全部ゴミだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
作監はじめスタッフのほとんどは元ジブリだぞ
やるならもっと徹底的にやれよ
萌え豚に媚びてミニスカの美少女アニメ乱発と同じ構図だけどな
やばすぎ
文化と政治の問題は別だよ
南京や成都が6万ぐらいでそれに続く、って感じみたいな。
やっぱり一番開いてる地域で、富裕層に売れてる感じではあるみたいな。
東の富裕な地域が市場ということか。
また興味深いのは、チベット自治区のラサ、ウイグル自治区のウルムチでも点がぽちっと1つある。
これはおそらく侵略してる漢民族の上流層だけが見てるんだろうな。
嘘つくなよ
作画の一番えらい人がジブリってだけでもう一人の作監はIGだし原画はほぼフリーランスで割合で言うならIGスタッフが一番多いだろ
このシーンは飲料水のCMに使われてたやつだよ。
映画の方じゃない。
穏健な国家として成長することができれば大きいが、難しいだろうな。
都会と田舎の描写も、そもそも田舎の人は映画見れないから関係ないってか
楊「入れ替わってるアルかー?」
上海の富裕層に入れ替わった楊は、見る光景すべてに感動していた。
「こんなきれいな風景、まるで見たことなかったアル!」
一方、農村地域に入れ替わった張は
張「・・・電気が通ってないアルよ・・・
明かりがない・・・川の色が虹色・・・
もうこんなとこ嫌あるー!」
糞を作れば日本ですらぼろ糞に言われる
いい循環じゃないか
中国で公開できたら認める
おまえが使ってるPCやスマホは、おまえが嫌いな国の人が組み立ててるんやで
同人じゃないんやで
作って利益を上げて社員に給与払って家族養うんや
ビジネスなんやで
でもあと3年くらいでバブル崩壊するだろう。
プロは恥ずかしくてこういうことできないけど
当たればでかいもん
残念ながら、能力的にこういうことができないんだ。
あと付けでそれっぽい理由を分析してるだけで、実際のところ流行の方程式なんぞ分からん。
分かるなら、その人は世界中の富を独占できるだろう。
そりゃ個人的な主観が世間と一致しないのはよくあるからね。
ブス専とかもいるし。
ただ、押し付けじゃない娯楽にお金を使ってくれる人が増えているってことは
たとえ貧困や格差があっても全体の生活水準は確実に上がっているわけで
その需要を満たすため現在の拡大路線を歩む中国の姿勢に合致する
今の時代の観客が求めるヒーロー像を読み取ったんじゃないかな
テロ以降米軍が使い物にならないと悟ったからアメコミヒーロー系が増えたのもあるし
震災以降災害から人々を救う主人公が受け入れられたっていう
参勤交代だのパパラッチだの誰が求めるよ
正直後半はどうでもよくね?
はたから見たらあれこそテロリストの狂信的行為だろう。
前半の日常描写はまあまあ面白かったが
「未来が見えた!だから発電所を爆破する!」
超能力みたいな説明があればいいが、それが全くない上に現実世界を舞台にしてるから、
はっきり言って統合失調症にしか見えない。
そこらへんは目をつぶってくれてたんだろ。
新海誠の「震災を変えられたらという日本人の思いを表現した」なんてのはどこが?と思ったわ。
そうした説明は無いからな。
そのスタンス自体は別にいいんだが、終盤はその矛盾が強すぎたと思うな。
それを矯正してくれたプロデューサーあたりの貢献が大きいんだろう。
マーブル系の映画にも科学的考察入れて文句言ってるんだろうなw
糞倭猿、お前はさすが父のオシッコと母のウンチに育つ。
君の嫌中洗脳はいつ解けるの?w
オリンピック前から崩壊する崩壊する言われ続けてたゾ
国の権力がクッソ強いからバブルが急にはじけないように裏で色々操作できるのよ独裁国家って
目の肥えてるアニオタが見るとそういう感想になるんだろうがメイン層の一般人はそういうこと思わないからな
瀧君と三葉ちゃんのカップルさいこー><かんどーした>< で終わりやで
中国市場は共産党に一存で韓流のように即締め出される可能性があるのだから
中国での儲けを前提に事業を構築するのは危険だ
日本らしいのが受けたんやな
でもアメリカとかじゃすぐパコったほうが受けるんだろうな
だってw
残念ながらもう手遅れです
アカデミー賞まで取ったのに・・・
海賊版が広がる前にいそいで公開に踏み切ったらしいぞ
さすがにマスター映像をばら撒いた罪の意識はあるようだw
ほとんどが広告費だったら笑う。
電通が関わってないからおもしろい映画が作れたんだとよ
これからは電通抜きが基本だな
ちゃんとごめんなさいしろよ~、1回見ただけじゃわからんからリピートするらしいぞ~
洗脳じゃなくて泥棒は誰でも嫌いでしょ?w
元記事読めば「海外で売れない」って言ったのは日本映画全般のことで、「君の名は」が海外で売れるかどうかは何も発言してないよ
いっそのことガルパンとか真ゴジラも中国とか海外で公開させて、爆死とかになれば納得するのかなw
名作とは思わない
と言うと噛み付かれる
どの辺がつまらなかったの?
幼稚な恋愛映画で感動したのを正当化する為名作という事にしたい輩のゴリ押しがうざい
ありきたりで心を揺さぶる物も引っ掻く物もない
人が描かれてない
アンチ君、発狂?
ホント、否定する為の否定しかしない連中が負け続けてファビョってるのを見ると、いっそ清々しいわw
図星にはレス早いっすねw
全く同じセリフをお返しするわw
つ鏡
それはお前が日本人じゃないからじゃね?www
全部名作やんけ
賞だけ取れば良いってもんじゃない
ってのは海外でも訴求力になりうるってコトなのかもね。
今は実際の前評判もSNSでの情報共有が当たり前だし。
ゴリ押しってのはペンパイナッポーのような在日電通の捏造人気を言うんだぞ?w
向こうのデカイシネコンは15分刻みで上映してるんだってな
そりゃあ日本の初動動員速攻で抜くよな、良い意味でバケモンだわ
売り上げ回収できるのか疑問だが・・・
集客力のある作品は、中国人らしい損得感情とも矛盾せず歓迎されるのかもね。
政治的に中共に睨まれなければ、ねw
それは見てみたいが、現実はトレパク
たしか秒速でそんなんあったような
貨幣相場も計算にいれような
「ほのぼの」パワー恐るべしw
ロシア、北朝鮮、方面の方々も視聴手段は問わないから(wできれば正規で)広まってほしい。
完全にSEKAI NO MAKOTOですわ
映画史に偉人として名が残るレベル
あれ見てないからバカでもわかるとか言っちゃったんだろうな
実際は理解が追いつかないから何度もリピートしてるのにw
数々のハリウッド映画、音楽、カジュアルファッション、マックやスタバやコーラ、ディズニーランド・・・
「USAに親近感を抱かせる多大な貢献」したのは、USAのコンテンツパワーだろう。
「平和国家で、若者が元気」な国こそが、新しいコンテンツパワーを創造できる。今回の「君の名は」も、「その流れ」が継続してる証拠となった。
日本が「若年層が増えて平和であり続けること=コンテンツパワーの増大」ということだ。政権政党は、絶対ここを意識し続けるべき。国家の武器になるからだ
どんな手品を使ったんだ東宝
お偉方の子弟に新海監督のファンが多かったのだろうが派手好きなエリートの心境にも隙間風が吹いてるのかね?
マスター映像を流出させて焦ってるんだろう
今まで通り海賊版売ってたが、とんでもないメガヒットしたから被害額が桁違いになった
> 映画界は海外市場を無視できなくなる
気付くの遅すぎ
この映画は「恋愛ライトノベル」そのまんま。何十年も前から小説で描写されてきた(り、NHKでドラマ化されてきたり)。
だけど、今共感してる連中は「恋愛ライトノベル」をまだ読んでないか、「読んだことあるけど、その当時の瑞々しい思い出がこの映画で鮮明にフラッシュバックしてる」連中
ジブリ青春映画は「恋愛ライトノベル」より少し幼稚方向へ振ってる。この瑞々しい感性は、新しい才能。比較すること自体ナンセンス
なんと無くそれらしい理屈を書いているけど、見当違いすぎる意見だと思うぞ、ソレ。
日本には流行っていると意味も無く否定したい連中が多過ぎるだけだろうw
アマゾンとかのレビューでも屁理屈つけて☆1を付けまくる奴等と同類なだけだ。
だから「君の名は」公開前までは、恋愛ライトノベルのような「”男女間が神秘的だった時代”のある意味”まどろっこしいけど、繊細な気持ちのゆらぎや戸惑い”を表現する小説」は過去の遺物と思われていた。
しかし、全て「明白でインスタント」な今だからこそ、「恋愛ライトノベルそのまんま(=アイデアとしては古風)の繊細な心情を新しいビジュアルで表現」が逆に新鮮かつ感銘を与えたのでは。
自分の評論を言ってみな
ゆうてもこの君縄ヒットは例外やろ
こんなヒット易々とできたら苦労せんし
具体的に何ていうい題名の作品かおしえて
男女が入れ替わって彗星が落ちてくるんだよね?
全部パクリとは言ってないw
断片的な要素はそのジャンルに散りばめられている。
「恋愛ライトノベル」一通り全部読んでみな。そうすれば理解できる
なんかそれらしい理屈をこねて作品を分析しようとしてる感じがヤマカンを思い出させるだよな〜。
「男女間の神秘的なアレコレ」「今はSNSの影響?で明白でインスタント」「恋愛ライトノベルそのまんまの繊細な心情」
全部がアホみたく抽象的で、ただ単に難しい言い回しでそれらしい事を言いたいだけに見える。
ハッキリ言って、後付けで理屈をこねてるだけにしか見えない。
その上、訳が分からない。
その辺ちょっとでも突っ込んだら信者が「君の名は最高傑作!批判する奴は陰キャ!流行りモノ叩きたいだけ!」とかファビョるから手放しに褒められなくなったわ
信者がアンチを産む典型例
評論の評論を言えといってるのではない
「君の名は」の評論を言ってみろ。
受け売りはダメだぞww自分の脳で考えた「君の名は」についての感想だ
「恋愛ライトノベル」を知らないんだろ?そして、お前は「君の名は」に感銘を受けた
お前の存在こそが、何よりの証明ww
女子学生が部活動で戦車乗り回してドンパチするトンデモ世界観に比べれば、多少のご都合主義は全然問題にならんわw
入れ替わり中は記憶が曖昧で判断出来なかった、と言う説明でも充分、理解できる。
ハリウッドのヒット映画もツッコミ所は数え切れない程ある。
そこに固執していたら、この名作は生まれなかっただろうさ。
あれは独自の論理(一部の人にしか通じない)で君縄良かった言う人は馬鹿。って言ってる。あの人は作品や作った人に対してリスペクトがないと言うか小馬鹿にした態度が尊敬されないんだと思う。
宮崎駿や手塚治虫の事も馬鹿って言ってる。独自の論理で。
一体全体自分がどの位置に居るとお考えなのか知らないけどねFacebook見たら猫パンチみたいなやり方で語ってるよ。
じゃあそのまんまっていうのは嘘なんだな?
嘘はよくないぞ
成る程。実家に帰るのも日本とは桁違いなほど大変って留学生の友達も言ってたしな。
意味がよくわからんが
とにかく君の名は普通の恋愛ラノベじゃないということだな?
一言で言えば20年に一度の傑作。
さらに良いところをあげれば
・オリジナル作品である事。原作付きは、もうその時点でネタバレしている。
・男女の入れ替わりのお話と思わせておいて、タイムトラベル、町を救う、と言う意外性かつ独創的な組み合わせのストーリー。
・映像美と絶妙な描写、キャラデザ、キャスト、話のテンポ、全てが練りに練られて高レベル。神社や巫女は、日本文化の描写として海外受けも良いはず。
・キッチリと盛り上がる所で盛り上がてる所。見た後に満足感が残る。盛り上がりに欠けた、ゲト戦記やアリエッティは逆に悪い例。
・運命の人と巡り合うと言うテーマにストレートに向き合い、見事なエンディングを描いた事。うむ、書き切れんね。
何にしても、新海監督渾身の大傑作でしょう。これを超える次回作を作れるのか、そこだけは心配してしまう。
→たぶん、アンチは小学校高学年~高校低学年向け「恋愛ライトノベル」を経験済みの連中
この大前提条件からして、単なる想像でなんの根拠もない妄想。
そんな妄想前提を根拠によくもまあ延々と論評を書いたもんだわ。
一言、結論としてアホですな。
情報仕入れて初動で買った人すごいと思うわ。
日本の青息吐息のコンテンツ業界を直接買収してくる事も考えられる
そうなれば日本が中国の下請けとなる時代となろうな・・・
もう買収は始まってるみたいだぞ
ニコで4本も中国製アニメ放送してるけど、日本人も関与してるっぽい(おもんないがw)
2日目から盗撮して動画サイトでUP後に売り上げ一気に下がる
来週はずっとS高かな
ない