
ネットの噂が現実に…町田市の一部が神奈川県に編入 - ライブドアニュース
1日、町田市の一部が神奈川県に編入された。境川の改修によって生じた飛び地による不都合を解消するため。以前からネットでは、町田市は「神奈川県説」と噂されていた
記事によると
・東京都の南端に位置する町田市。以前から巷では「神奈川県説」が囁かれていたが、2016年12月1日、町田市の一部が実際に神奈川県に編入された。
・町田市と隣接する神奈川県相模原市との市境界の一部が変更されたことにより、同時に都県境の一部も変更となったため、町田市の一部が神奈川県に生まれ変わったのだ。
・東京都と神奈川県の間を流れる境川の改修によって生じた飛び地による不都合を解消するため、これまでにも町田市と相模原市との間では行政境界変更が数度実施されてきた。
・東京都の南端に位置する町田市。以前から巷では「神奈川県説」が囁かれていたが、2016年12月1日、町田市の一部が実際に神奈川県に編入された。
・町田市と隣接する神奈川県相模原市との市境界の一部が変更されたことにより、同時に都県境の一部も変更となったため、町田市の一部が神奈川県に生まれ変わったのだ。
・東京都と神奈川県の間を流れる境川の改修によって生じた飛び地による不都合を解消するため、これまでにも町田市と相模原市との間では行政境界変更が数度実施されてきた。
お?町田との境界が変わったのか まあ我が相模原はデカいからな 植民地に分ける土地くらいある
— トミー(Official) (@distommy) 2016年12月1日
町田と相模原にまたがって建っている某家電量販店ビルは、相模原と町田が合併した暁には、市役所となるように建てられているらしいです。 https://t.co/q6vIDJGpZf
— あぽろ (@apollo15th) 2016年12月1日
そこに住んでた人いきなり神奈川県民になるのかwwwww
![]() | 龍が如く6 命の詩。 - PS4 PlayStation 4 セガゲームス 2016-12-08 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
埼玉とか千葉は嫌だろうけど
どこ行くにも神奈川またがなあかんし。
都民は謎のプライドがあるから神奈川だろうと嫌がると思う
住民いたら大事だと思うが
いつものお店が校区外になって行ったら駄目になるとか。
なんで隠してんの?
23区ならともかく、町田市民のプライドなんてもとから吹けば飛ぶようなもの
町田駅前、神奈中バス通ってるし
隠してるというよりネタとして薄いから取り上げてないだけでしょ
町田市が神奈川県の植民地である事は確定的に明らか
町田市民の都民であることへの執着は凄いからな
街頭地域の人発狂してそう。
町名も一緒だしここいらなら合併してもそこまで問題にならなそうだな
日本全国にもまだあるんじゃないか
地図上は完全にA市内なんだけどもある一角だけ、隣のB市の管轄だっていう町とか
小田急線沿線じゃ普通に見かけるよな
鶴川とか
おっさんだが
自分が小学生だった頃はそういう校則というか決まりがあったが、今は特にないそうな…
都民扱いの方が嫌だろw
神奈川の水は美味いぞ
安いしな
住民税とか保険料とか、町田市と相模原市、どっちが安いんだろうね
都内200円、川崎市210円、横浜市220円
嫌な人は拒否してるんだろう
しかしまぁ都民の都民以外への上から目線は凄まじい物があるね
単純にめんどくさいんじゃないかな
手続きとかいろいろ変わるし
それ都民に指摘するとまず間違いなく否定するけどな
自覚ないんだろう
ここのライターのコメも神奈川県に編入される事を完全に降格扱いしてるし
都民こそかっぺの集合体だけどね
単なる出戻りやろ
田舎から越してきた奴が多いからそうなっちゃうんだろうね
東京なんて23区以外は相模原レベルなのに
東京から神奈川になる人は反対派が多数だったそうな
かわいそう
はちまバイトはバカかよ。
「東京都に入りました」「神奈川県に入りました」「東京都にry」と繰り返すのはそのせいか
なお町田市(民)は都民のプライドとかではなくただ単に一方的に相模原市(民)を敵対視しているだけです
※43
どちらかと言えばイギリスのEU離脱のが近いとかって前yahooでニュースになってた
だから今の相模原って7割近くがジャングルだぞ
線が変わりますよっていう話に対して何をいっているんだ
進路変えるの!?いまさら!?
川の回収って言ってるのにそこの上に住んでる人いると思ってるの?
住むにしてもなるべく治安のいいところにしろよ
どっちでもいいけど(横浜市民としては東京都に憧れは無い)
何件か住宅かかってるみたいだが?
奥多摩「なんやて」w
相模原市民としては、どっちにしろ遠いんじゃボケw
相模線乗っていると、下溝あたりからのド田舎感がハンパないw
実際、町田市より人口多いの世田谷区と大森区位のくせにw
それよりも
そこまでしているのに飛び地が残っているのは何故だ?
あくまで自治体が行っている公共事業だから、住所とは別の自治体(の設備)から共有を受けることは出来るし、
実際にそうなってるところも稀にあるよ。
まじで土地の広さ的な意味で
DMで許可取れカス