引用画像

【悲報】松本人志さん、違法ギャンブル大会を主催か?

11月30日から「Amazonプライムビデオ」で配信が始まった以下のような番組企画が廻ってきて、それを見て腰を抜かした次第です。以下、AV Watchからの転載。笑ったら即退場!? 松本人志が手がける“密室芸”がAmazonプライムビデオ独占配信http://

blogos.com
全文を読む

記事によると

・11月30日から「Amazonプライムビデオ」で配信が始まった番組が問題。

・参加者10名。参加費1人100万円。笑ってしまった者は退場し、残った1人が1000万円を総取りする。松本人志による芸人たちの笑わせあいバトル『HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル』というモノ。


・M-1は参加者から参加費はとっておらず、スポンサーからの賞金なのでもちろんセーフ。ガキ使でやっている笑ったら1000円罰金は笑わせる側がお金を賭けていないのでこちらもセーフ。

・しかし、今回の番組は参加者から100万円を徴収して勝者がそれを得る。刑法185条で原則的に禁じられている賭博とは、「偶然の勝負に関し財物の得喪を争うこと」という定義が為されています。この中で特に判り難く一般的に誤解が多いのが「財物の得喪を争う」の「得喪」の部分。これは「獲得と喪失」の両方の要素がある行為を意味するもので、ゲームに参加する複数人の参加者の間に損と得の「双方向性」が存在することが要件であるとされています。

実際の番組の中ではその辺りの参加者間のお金のやり取りがかなり曖昧に描かれていますし、各芸人が参加料を捻出する為に近親者から金を借りたり、消費者金融に行ったりしている場面そのものが番組上の演出で、実際は番組側が用意したお金である可能性もあります。よってこの場で、本当にそこに賭博罪が成立しているかどうかを断定的に語ることはできないのですが、もし法的に問題ない形でこの番組作成が行われているのならばコンプライアンスの立場からもその点は明示しておいた方が宜しいのかなと思いますし、冒頭で示した番組紹介文は修正を要請した方が宜しいかと思います。



この記事への反応


へー。
おいらも参加したい。
100万払うよ。
笑わないよ。
1000万くれるのかな?
一般人も参加させようよ。
誰も笑わないよ。


出た出た。ウルサイよ。
だったら、真っ先にパチンコを批判しろヘタレが。


「M1と七変化はOK」、なるほど分かりやすい例えだ・・。














問題の番組






引用画像

HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタルのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ

松本人志プレゼンツ、密室笑わせ合いサバイバル。10人の芸人たちが自腹の参加費100万円を握りしめ、芸人のプライドと優勝賞金1000万円をかけて笑わせ合う。最後まで笑わなかった者が勝ち。密室に閉じ込められた芸人が極限まで追いつめられることで生まれる本能むき出しの笑いを見逃すな!(C)2016 YD Creation

www.amazon.co.jp
全文を読む






損得あるとダメって事は昔めちゃイケでやってた

お金放置して持ってかれなかったら~的なのどうなんだろ。

まぁ今回のもめちゃイケのも本当は本人のじゃないって話なんだろうけど




キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-01-12
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る