接骨院にベイブレードで肩を壊した患者が現れる



大阪府大東市わがや整骨院より































引用画像

ベイブレード

皆様お久しぶりです。 院長の西林です。 突然ですが、皆様はベイブレードと言う玩具を知っていますか? ジャン これです!!   昔で言う、ベーゴマが進化した玩具です。 30代前後の方々は知って

www.wagaya-seikotsu.com
全文を読む

記事によると

先日、いつものように仕事をしていると、久しぶりの患者さんが来院してこられました。

僕「今日はどうしたんですか?」

Kさん「肩が上がりにくいんですよ…」

僕「なんか、原因思い当たる?」

Kさん「ベイブレードしか思い当たることないです」

僕「…んっ?とりあえず、診てみましょう。」


な感じで問診して、あきらかに、左右の腕の太さがちがうかったんですよね。

で無意識に

僕「Kさんこれ以上ベイブレード続けたら、右肩壊すよ」

K「これ、ガチでベイブレードが原因?」

僕「ガチ」


って会話になったんですよね(笑)



ベイブレードも野球の肩と一緒で、何千回、何万回も練習してたら、筋肉の炎症が起こりますので練習したあとは必ず、アイシングしましょうね。



この記事への反応


ベイブレードってそんな危険な競技なんだ(困惑)

確かベイブレードの作品内にいたような.....現実でもあるんだなww

恐らく居合いドローや素振りドローを特訓する者たちのデュエルマッスルも同じ筋肉と思われる。
やはりカードゲームは身体が資本。


ビーダマンのしめ打ちを強くし過ぎて指骨折したやつがトーナメントのボスキャラだったこと思い出した。

部活かなんかっすか?

もしかしてベイブレードはスポーツ…?五輪競技に追加だ!マンガでは世界競技だし!

これはガチ(経験者)

命がけだなw

表面化してないだけで以前のブームでも起こってたんだろうな…

これはカブトボーグ













コロコロコミックの玩具漫画でよくあるやつだ!

肩炒めるほどベイブレードやるガチ勢すげえな・・・