引用画像

任天堂、「終わりの始まり」か…ユーザー無視で独善的利益独占体質が露呈 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る

「Nintendo Switch | 任天堂」より ついに、待望の次世代ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を発表したゲーム業界の…

biz-journal.jp
全文を読む

記事によると

・任天堂が発表した、待望の次世代ゲーム機「ニンテンドースイッチ」だが、ゲーム業界では、これが任天堂の「終わりの始まりなのではないか」ともささやかれている。

・ゲームアナリスト・A氏「ライトなゲームユーザーはスマホで満足しており、逆にヘビーユーザーが多い家庭用ゲーム機はハイエンドなものが求められている。ニンテンドースイッチの仕様では、どっちつかずの中途半端なものになってしまうだろう」

・なぜゲーム市場にインパクトを与えることができなかったのか。A氏はこう指摘する。「任天堂は、かつての成功体験から抜け出せず、利権を独占することしか考えていない。これでは、一般のユーザーはもちろん、ソフトメーカーからも見放されてしまうのは当然だ」

・ゲームアナリスト・B氏「ニンテンドースイッチも、ソフトは『ゲームカード』という独自規格で供給すると発表されました。ダウンロード版での供給もあるでしょうが、いずれにせよ、これはユーザーの利便性のためではなく、任天堂の利益率を高めるための仕様です

・ゲームライター「ニンテンドースイッチは独自仕様なので開発の障壁が高く、多くのソフトを揃えるのは難しい。ただでさえ、任天堂の場合、スポーツゲームやテーブルゲームなど、どの機種でも売れる『定番ソフト』は自社で開発してしまう。

アクションゲームも『スーパーマリオブラザーズ』にはかなわず、他ジャンルのソフトもファミコン時代から続くシリーズものがいまだに人気なので、新規メーカーがつけ入る隙がないのです。そのため、斬新なアイディアを持つメーカーは、ニンテンドースイッチではなく、より自由な環境かつヒットしたときの儲けが大きいスマホゲームに流れ込むはずです」

・ニンテンドースイッチは、「固定ユーザーが喜ぶシリーズものが出揃ったら終わり」という、これまで散々繰り返されてきた歴史を再現する可能性が高い。



この記事への反応


また大層な見出しを出してきたなー どのあたりのユーザーを指してるんだろう

と、言われながらも、みんなが期待するのが任天堂!

酷い記事だ。そして、これに賛同するキチガイが現れるのもゲーム業界の不幸。

WiiU、折角買ったのにゼノブレイドXとスプラトゥーンしか遊ぶゲームが無かったこと、どうぶつの森が出なかった事は、ずっと忘れないよ。

まぁ、VitaTVの二番煎じよなぁ

久々に見たクソ記事w ピントズレ過ぎててわろた。 利益独占体質は昔からですが。

独自規格で収益重視なのは分かるけどゲームエンジン採用の幅は評価できるし、スペックも悪くなさそうだから家で使えばいいわけだし…

面白いソフトが発売されるのかどうか、それだけだと思う。

VRのプレステほどの衝撃はないですね。

本当に馬鹿ばっかりで笑える!未だ全貌が明らかになっていないゲーム機に対して終わりの始まりとか最初から悪く書くことを前提にして書いたとしか思えない、大事なことはハードごと買いたいと思わせるソフトが何本あるかだ!

ロイヤリティで儲けるのはプラットフォーマーの基礎でしょ 任天堂の定番ソフトが成長の妨げなら今までの成功してきた機種はなんなんだ

SwitchはNVIDIAと組んだのが大きいのに、一言も言及してないし 内容も素人が書いた記事みたいでレベルが低すぎる

Switchは「ただの携帯機」ではないだろう。処理能力の時点で、携帯機には革命的なまでの飛躍を成し遂げている。その時点で目新しい。

スマホゲームは、相互に独自規格のGoogleやAppleが30%ほど取引手数料取ってるんじゃなかったっけ?あれ???












利益を求めるのは企業としては当然だからなぁ。

スイッチが売れるかどうかは、スプラトゥーンみたいなのをまた生み出せるかどうかにかかってるね







HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ モビルアーマー ハシュマル 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ モビルアーマー ハシュマル 1/144スケール 色分け済みプラモデル


バンダイ 2016-12-16
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る