記事によると
・「フォーオナー」をプレイするときは、たとえシングルプレイモードでも必ずインターネットに接続していないといけないことがわかった
・NeoGAFでは先日から「フォーオナー」のストーリーキャンペーンにネット接続が必要なのかもしれないという噂が飛び交っており、IGNがUBIに連絡したところ、真実であることを確認した。
・「『フォーオナー』をプレイするのに常時のインターネット接続が必須です。それは、ゲームの進度に関する一部のデータがオンラインで保存され、ストーリーキャンペーンとマルチプレイモードの両方に共有されるためです」
・「フォーオナー」をプレイするときは、たとえシングルプレイモードでも必ずインターネットに接続していないといけないことがわかった
・NeoGAFでは先日から「フォーオナー」のストーリーキャンペーンにネット接続が必要なのかもしれないという噂が飛び交っており、IGNがUBIに連絡したところ、真実であることを確認した。
・「『フォーオナー』をプレイするのに常時のインターネット接続が必須です。それは、ゲームの進度に関する一部のデータがオンラインで保存され、ストーリーキャンペーンとマルチプレイモードの両方に共有されるためです」
常時接続ってことは、メンテ入ったら一人プレイすらできなくなりそう
この仕様は嫌がる人多そうだなぁ
フォーオナー 初回生産限定特典「レガシーバトルパック」ダウンロードコード同梱 - PS4
posted with amazlet at 16.12.14
ユービーアイソフト (2017-02-16)
売り上げランキング: 1,325
売り上げランキング: 1,325
ネットにつないでない奴って
任天堂ファンボーイくらいでしょ
それよりsteamにシブサワコウアーカイブスが来る!まじで嬉しいんだが、この感動を誰かと分かち合いたい
スマホなら迷惑だけど
あ、スーパーマリオラ…
ダクソもオフラインで遊べなかったらキツかったな
もうみんな任天堂ハードには
ソフト出ないって認識が浸透したんだね
ああ、PS独占か、任天堂ハード以外全マルチかのどっちかしかないからな
( ´・ω・) PSVitaはオワコン
(っ=lllo)
 ̄ ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\
'11年12月2週 '12年12月2週 '13年12月2週 '14年12月2週 '15年12月2週 '16年12月2週
3DSLL (未発売) → 136,373台 → 92,375台 → 81,033台 → 77,892台 → 67,335台
3DS 205,962台 → 75,126台 → 32,894台 → 64,387台 → 25,117台 → 8,201台
Vita (未発売) → 11,039台 → 25,594台 → 22,355台 → 21,860台 → 22,314台
(※一度も3DSに勝つ事なく、さらに差を付けれてる模様)
箱1はこの仕様でごっつ叩かれたんだよな
ダクソとはまるで違う操作性に30分で投げたゲームや
日本での需要はないだろうし別に良いんじゃね
CS勢が騒いでんのかね
認証がよく弾かれる地域、もっと言うと黒人が多く住んでる地域のゲーマー困らないかソレ?
このゲームは対戦メインだし
ほとんど問題ない
一方、ハードがオン必須だと
RPGとかでも必須になるから叩かれたんだよ
ていうかMSの場合は常時オンにして何の情報抜いてるのか知れたもんじゃないという不信感があるし
セーブデータがUBIサーバ上にあってオンでしかプレイ出来ない謎仕様
UBIがオン専にしたがる理由が分からんな
そういう話じゃねえから
別に問題ないね、新しい遊びを提供できるのなら
ソロプレイ中に接続エラーでタイトルに戻ったりするのがなぁ
もうちょい爽快感あってもいいよなw
昔から強制常接で物議醸してるけどDRMのつもりでやってるらしい
The Crewとかオフで遊びたいんやが・・・
箱1はハードの仕様として必須だったから話は違うだろ、全部のソフトがオンライン認証必須では
中古売買や貸し借りすら制限されてしまうかもしれんかったからな、
あとタイミングも悪かったな、米でMSが政府に情報提供してたんじゃないの?と疑われてた時期にネット
認証必須でどんな情報集めてるかわからんもんを強制する様な仕様発表しちゃったからな。
オンに繋いだ時だけ同期は出来ないのけ?
売り上げ台数とかなんの意味も無いって事を3DS先輩は教えてくれた
んで割れはチーターの温床になる
割れ対策にもなるし都合いいんだろうな
問題はUBIはクソ鯖で知られてるくせにこういうの要求してくる。ログインオンラインでシングルプレイヤーさえできないとかアホらしいでしょ
ゲーマーはテロリストじゃないだろうに
それで3DSは市場が死んでvitaにはソフトが出まくってるんだからなぁ
普及台数とはいったい
どっかの極上ゲームの言い訳とは違う
PCユーザーにしてもメンテなんてしょっちゅうあるし
ディビジョンはコンテンツが圧倒的に不足してて爆死した感じだけど、ちゃんとオフキャンペーンも充実して欲しいわ
まあ期待しすぎた感はあるけど、仁王の構えでも見て勉強しろ
個人的にはこういうの歓迎ではある
どちらのプラットフォームも常時ネット接続がデフォみたいなもんなんだし問題ないでしょ
スキあらばネットで監視よw
ゲーム機なんて常時ネット回線に接続してるから
オンラインのやり取りがあろうが無かろうが変わらん
ただサービス終了したり
メーカー倒産したらどうなるのか的な疑問は残るが。
FF15は何故かえらい叩かれたけどな
仁wwwww王www
売れるのか?アレww
いつまでたっても肝心のオンラインシステムが糞なのは何故
日本向けのストーリーキャンペーンするなら侍側で作ってほしかったな。
だいたいネット環境にないやつでこのゲームに興味もつやつおらんやろ
今の時代、ネット入ってなくてゲームしてる奴なんていないだろ
中古で売れないってことか。
巨大モンスターみたいなの居なさそうだし、オン対戦メインとはいえヴィジュアル面ですぐ飽きそうだな
UBIの魅力のなさよ
ギガパッチをDLし終わるまでなにもできませーん。
ただでさえ、中盤からマンネリになるゲームしか作れないってのに。
指鯖は本当に脆弱だからなぁ
でもこれは楽しみにしてるよ
これからチートできなくなるのか。
まあ、サムライが悪者にされてるこのゲームはパスだけど、
4対4の陣取り合戦最高に楽しかったけどなぁ。
NPCの群衆斬り捨てるモーションかなりカッコいいし気持ちいい。その群衆の中に敵プレイヤーが紛れてて不意打ちしたりされたり面白かったで( ‾ʖ̫‾)
こう言った仕様でマラソン的なことがあるゲームの場合、あえてネットに繋げないでプレイするわ
なので買うつもりだったけど様子見る
このご時世ネット環境がないって方が希少だし別にいいよ
あれ最初ラグりまくりで全然ゲームにならなかったじゃん
また同じ過ちを繰り返すのか?
出るなら早いペースで二作目でるし、アサクリもウォッチドックスも二作目で大きく改善されたから。
1人でやりたいだけなのに毎回繋げるしメンテ入ったらプレイ出来んしすぐ冷めた
格ゲー的立ち回りというか。悪くない発想だとは思う
俺はM&B待ちだからそこまで期待はしてないけど
Destinyでメンテ中遊べない悲しみを知ってしまったのかもしれない。
スリープから復帰するたびに、 「オンラインから切断されました」→再ログイン→キャラ選択→作戦基地から再出発ってのが時間もかかるしものすごくメンドかった。
俺はスリープした時点から再開したいんだよ!ってなる。
ルーター壊れたらプレイ出来ないんでしょ?
でもできれば接続しなくてもいい仕様がよかったな
ゲームなんかしねえよw
よかったかな