
ハリウッド版ゴジラ続編タイトルは「怪獣王ゴジラ」!
ギャレス・エドワーズ監督が手掛けたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(2014)の続編タイトルは、『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』だと制作会社レジェンダリーが発表した。
記事によると
・ギャレス・エドワーズ監督が手掛けたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(2014)の続編タイトルは、『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』だと制作会社レジェンダリーが発表した。
・レジェンダリーとワーナー・ブラザースは、『GODZILLA ゴジラ』の成功を受けて巨大生物の登場するフランチャイズを作ることを決定しており、『キングコング:髑髏島の巨神』(2017年3月25日日本公開)、『GODZILLA ゴジラ』続編(2019年3月22日全米公開)に続き、2020年に『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』を公開する。
・このほか、『パシフィック・リム』の続編タイトルが『パシフィック・リム:メイルストロム(原題) / Pacific Rim: Maelstrom』から『パシフィック・リム:アップライジング(原題) / Pacific Rim: Uprising』に変更となることも明らかになった。こちらは2018年2月23日に全米公開。
・ギャレス・エドワーズ監督が手掛けたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』(2014)の続編タイトルは、『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』だと制作会社レジェンダリーが発表した。
・レジェンダリーとワーナー・ブラザースは、『GODZILLA ゴジラ』の成功を受けて巨大生物の登場するフランチャイズを作ることを決定しており、『キングコング:髑髏島の巨神』(2017年3月25日日本公開)、『GODZILLA ゴジラ』続編(2019年3月22日全米公開)に続き、2020年に『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』を公開する。
・このほか、『パシフィック・リム』の続編タイトルが『パシフィック・リム:メイルストロム(原題) / Pacific Rim: Maelstrom』から『パシフィック・リム:アップライジング(原題) / Pacific Rim: Uprising』に変更となることも明らかになった。こちらは2018年2月23日に全米公開。
この記事への反応
・シンと違い怪獣大バトルものかな?
・中国資本だと舞台は中国かねぇ。
・オリジナル怪獣の次は鉄板のキングギドラ。日本のゴジラと同じ道を歩んでいる。あまり低年齢層に媚びすぎない続編をお願いします。(;_;)
・ゴジラ以外にどんな怪獣が出てくるのかねぇ。
・パシリムタイトル変わったのか。
・企画中止と思ってたパシフィックリム続編、あと一年で公開してくれるんだ。朗報
シンゴジと打って変わって大怪獣バトルが見れそう
パシリムも企画立ち消えてなくて一安心
四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE ロイヤルエディション 【限定版同梱物】・つなこ描き下ろし特製BOX・ビジュアルブック・シチュエーションCD『女神をつんつんしちゃうCD』・サウンドトラックCD『四女神オンライン サウンドトラック』 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 - PS4
posted with amazlet at 16.12.15
コンパイルハート (2017-02-09)
売り上げランキング: 398
売り上げランキング: 398
手垢のついたもんださなくても
またやるんか
中国ならすべて破壊でハッピーエンドやな!
是非見てみたいわ。
SNKのゲームかな
轟天号とかオーバーテクノロジー出てもいいんやでぇ
キング・オブ・モンスターズ2をPS4とVITAで配信してほしい
続編はもっと増やしてほしいが
俺は舞台はどこでもいいです。
0
ハワイでいよいよバトルかと思いきやブツ切りで既に戦い終わった後のシーンになったのはモヤモヤしたな
ラストバトルもやたら暗い上に熱線が思いの外しょぼいし
モンスターとか怪獣はべつものだろ?
今回のタイトルは第一作の原題だが
中身は「三大怪獣 地球最大の決戦」だぞ
ラドン、モスラ、キングギドラが出る
ラストのサンフランシスコ戦は真っ昼間で明るかったぞ?
てか本当に望んでるのは日本でのVSシリーズ復活なんだけどな
シンゴジもいいけど一番人気あったのは初代でも昭和でもなくVSシリーズでしょ
確かに怪獣バトルは夜のシーンばかりだったのは残念だった
そういやパシフィックリムもそうだったなぁ
あれはあれで期待してるのだが
それは戦いが終わった後だろ
それゴジラが気絶から目覚めて海に帰るシーンだろ
バトルシーンは夜の上にムートーがEMP発した設定のせいで真っ暗
はっきりいってあれをこえるの無理
でないと、また手足の長い変なもん出してきそうだ
アンティルドーンにしてもクローバーフィールドにしても、そっくり
なまじ日本を再現出来てるだけに細かい部分でモニョる
ハリウッド版なら気分爽快なド派手な戦闘が見れるな
本来スペック的に全く勝負になんないよね
上海、香港を火の海にして北京で決戦!降り注ぐ核ミサイル!!ってエンタメしないと
だって主役怪獣はムートーで、ゴジラがゲスト怪獣扱いなんだもん
おまけにゴジラが勝って、国民たちがYEAHHHHHhってはしゃぐとか全然分かってない
キングギドラとか出すようだけど例の如くでっぷり太ったコレジャナイ爬虫類が関の山だろうな
ぁゃしぃニホンゴ看板、住宅地から見える原発、
富士山描いときゃニホンっぽく見えるだろw的な・・・
オーバーテクノロジーは、スーパーXの1号機までにしてほしかった
モゲラとかメカゴジラとか頭抱えちゃった…
俺達(メリケン)がリメイクしたキングギドラはこれだ!
→ケルベロス
なんてことになりそう
あの辺は既にメカギドラのおかげで23世紀の技術を研究しているという設定があるから良いじゃないか
熱線を1万倍で跳ね返すスーパーX2は流石にやり過ぎと感じたけど
またあの首から手が生えてるGODJILLAか?
ってかシンゴジラはアトミックブレスになる前の火炎放射の時点で圧倒的だったからなぁ
ハリウッド俳優B「HAHAHA!やっぱり原発は中国製に限るな!」
ハリウッド俳優C「そりゃそうよ!うちの冷蔵庫は中国製だからな」