LIVEノイタミナプロジェクト発表会2017
【新 作 決 定!】
— 甲鉄城のカバネリ (@anime_kabaneri) 2016年12月15日
皆さん大変お待たせしました!甲鉄城のカバネリ、新作決定です!!!
完成は2018年予定です。こうして作品が続いていけるのは、
ひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございます!!
引き続き、生駒と無名たちを応援宜しくお願い致します!#kabaneri
【ドラマCD】
— 甲鉄城のカバネリ (@anime_kabaneri) 2016年12月15日
最終回後日談を描く数量限定書き下ろしドラマCD「時雨の夢」前編・後編が1週目入プレに!
DMMゲームへ繋がる重要な内容となっています。
期間→前編:12/31(土)〜1/6(金)
後編:1/7(土)〜1/13(金)
配布→全国公開劇場にて#kabaneri
しってた
劇場版総集編とドラマCDは新作アニメにつながるようになっているとのこと
キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4
posted with amazlet at 16.12.15
スクウェア・エニックス (2017-01-12)
売り上げランキング: 55
売り上げランキング: 55
あっぼくは1話2話だけなら良作だと思ってます
2年も先じゃねーか
駄作な上に旬も逃したら釣れるものも釣れないよw
1話にわくわくさせられた作品に限ってこれだからな
あいつ等のその後が見られるだけで嬉しい…
色んなところで叩かれてたけど俺は好き。
俺もお兄様が登場したあたりから…
主人公の性格とか行動原理とかも、まんまエレンだよな
監督のおなにーアニメなんだっけ?
なんとか我慢すれば3話まで見れる糞アニメだった
速攻で主人公が作った武器がゴミ化して、異能バトル物になってクソ飽きた
売れた記憶はねえな・・・
まあ大体目が肥えている人はそう思うだろう
もっと酷くなると何事も見てからじゃないと判断できんと前提で思っていても何故か謎の雰囲気で、見る前からクオリティ高くて最初だけ食いつかせて早々脚本が陳腐で失速どころかコケるやつだと感じ取れる、最近だとバハムートで同じ気持ちを感じた,言い換えたら映像のクオリティに話の面白さがまるで追いつけていない系か、最近は多い
浅いなぁ…
媚びてようが良いものは良い悪いものは悪い
媚びてなくても良いものは良い悪いものは悪い
これは内容は悪いし、無名とかビバとかでめっちゃ媚びてたような
熱も冷めすぎちゃってるだろうし
最初のカバネとの戦いのワクワク感も結局台無しになって
1クールで人と人との戦いになったし
評論家気取りwww
自分の感性を他人に押しつけてくる典型的なパターン
まだ伸びしろはある
いや、あれも計画通りだったのか。
もうどうにでもなぁれ的な作り方してたよなw
ビバに滅茶苦茶にされたけど今度こそちゃんと作れよ
あれ続編作るの無理じゃね?
人対人になっていくとこういうのはつまらなくなるわ
もう、あるぞ。スーパーロボット大戦MXのエピローグに。
動画で見ろや。
みんな言ってるけど、後半からVIVAが出るまではすげー面白かったんだよな
まあ、前半が120点以上あったってだけで、後半も75点くらいには面白いんだけど・・・
2期では1期の反省を活かして欲しい
俺は生駒と無名ちゃんのラブラブイチャイチャをもっと見たかっただけなんだ
続編ではそこのところをちゃんと頼みよチミィ
制作費の無駄だぞ
「バハムート」って最近だと「神撃のバハムート」と「最弱無敗の神装機竜」があってどっちだか分からないのだが…
「最弱無敗」の方は既視感があるような内容だったがそこそこ面白かった気がするので「神撃」の方かな?
アニサマ含めてあんなゴミにはならかったかも
残念作だった
ただの駄作だったからこれはいいニュースかと
やっぱ無名ちゃんのフィギュア買お
まじで糞つまらん
どこぞのFF15の感想かと思ったわ
この手の作品で一番盛り上がる
脅威が表れて日常が崩れるところ‥を、何故やらなかったのかよく分からない
進撃だろうがアイアムヒーローだろうがガンツだろうが、その他のゾンビものだろうが
エンタメ作る人が「そこ」が一番えがくべきところだと気づかない訳は無いよね?
結局のところヒューマンドラマになるの法則
から逃れられるかな?
アクションシーンとかね
派手に戦ってくれればそれで良い
アニメと声優を優先した結果
ゼスティリア、ゴッドイーター2、ファイナルファンタジー15みたいなクソゲーが生まれた
逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった
アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
当然の事実と人の考えを取り違えている方がよっぽど浅いわw
DMMの話なんかは相当前に聞いた覚えがあるし
続編も買います
でもまだまだ先なのね
勝ったなガハハ
人類の敵は、カバネではなく、人類である美馬になってしまった。
壁を壊し解放すれば、カバネによる人間の虐殺が起こるだけ。
考えてみれば、人類の生存のために努力していた幕府こそが、正義の味方だった。
幕府は、まがりなりにも安定した社会を築いて、人々の生活を守っていた。
人間同士の内部争いで、人口が半減とか、何の意味があるのか。
現実の戦争でも、生き残れるかどうかという切羽詰まったときに、こんな陳腐な展開は、まずないぞ。