
『Evernote』社員がユーザーのノートを覗けるように規約変更で批判殺到 変更を見直し中止に
/* ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください */ [ad#top] 【簡単に説明すると】 ・『Evernote』社員がユーザーのノートの中身を閲覧出来るように利用規約変更 ・批判が相次ぐ ・...
クラウドノート『Evernote(エバーノート)』が2017年1月23日のプライバシーポリシーの利用規約の変更によりEvernote社員がユーザーのノートの中身を閲覧出来るというものだった。
インターネット上に保存されている『Evernote』は個人情報が数多く含まれているほか、中には流出してはならない企業機密もあるほどである。
このプライバシーポリシーの利用規約の変更を受け、多くのユーザーから批判が相次ぎ、このプライバシーポリシーの変更を見直し中止となった。
具体的には2017年1月23日以降も、ユーザーの意思でオプトイン機能を有効にしない限りはEvernote社員が中身を閲覧出来ないという。初期設定ではこの機能はオフになっており、本人以外非公開になる。
「Evernote 社員は、ユーザから明確に許可されない限りは、ノートの中身を閲覧することはありません」としており、今後も上記機能をオンにしない限り中を閲覧されることはい。
インターネット上に保存されている『Evernote』は個人情報が数多く含まれているほか、中には流出してはならない企業機密もあるほどである。
このプライバシーポリシーの利用規約の変更を受け、多くのユーザーから批判が相次ぎ、このプライバシーポリシーの変更を見直し中止となった。
具体的には2017年1月23日以降も、ユーザーの意思でオプトイン機能を有効にしない限りはEvernote社員が中身を閲覧出来ないという。初期設定ではこの機能はオフになっており、本人以外非公開になる。
「Evernote 社員は、ユーザから明確に許可されない限りは、ノートの中身を閲覧することはありません」としており、今後も上記機能をオンにしない限り中を閲覧されることはい。
お知らせ: Evernote プライバシーポリシーの変更を見直します
ここ数日間でこの度のプライバシーポリシー変更に対して多くの方から懸念の声をいただいたことを受け、Evernote 社としてプライバシーを最重要事項として守り続けることを改めてお約束します。その結果、当初 2017 年 1 月 23 日に予定していたプライバシーポリシーの変更は実施しないことを決定しました。
この記事への反応
・さようならEvernote。 まだ有料期間半年残ってたけどアカウント削除してiCloudメモに全部データ移行したわ。
・もう離れたユーザーは戻らんだろう・・・
・Evernoteは完全に迷走してるよな…有料会員優遇で無料会員の機能を制限しまくった辺りから一気に使用頻度も減ったしな。完全に経営陣はしくじってるよな。
・まぁ、個人的にはどんどん機械学習活用して、タグとかも整理しておいてくれるとありがたいけど。
・てかさ、今時プライバシーが守られていると思っている人が多すぎだよね。 それを言ったら、誰もグーグルなんて使わないはずなのに。
・今更Evernoteを使わないという選択はできないくらいにEvernoteは不可欠なものになっている。なんでもいいからサービスは止めないで…
・Evernote を見ているとユーザーのプライベートなデータを持つお仕事ってこえーなと思いますね。
・退会やOneNoteへの乗り換えも考えてたからひとまずよかった。
・なかなか早い謝罪ではあるのだが、すでにかなーり巨大なダメージを与えてしまったので、取り返しってつくのこれ?というレベルですね。
・規約改定がこれだけ騒がれたのも、それだけ使ってる人が多くて便利な証拠。 正直僕もエバーノート使えなくなったらめちゃ困る。
クラウドデータ勝手に見られるのはそりゃ嫌に決まってるわな
批判来るのわかるだろうに・・・
![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS Vita PlayStation Vita スパイク・チュンソフト 2017-01-12 売り上げランキング : 106 Amazonで詳しく見る |
本音ではサービス止めたいのかと勘ぐりそうになる
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
何か貼らないとダメな信仰上の理由でもあるんか?クソが
そもそも破綻してるような事やる意味あんの?
もうこの会社は信用できないな
もう二度と使うことはないだろう
だってじゃらんでホテル予約したら、グーグルマップに予約日と宿の位置が表示されるんだぜ。
どんなシステムだよ。
ここまで最近の動きが全部裏目なの逆に尊敬するわ
頭良すぎると紙一重って事かな?
くっそ遅くなるからね
書いたアイデアを覗き見されりゃそりゃ使用者が怒るわなw
学習目的って何を学習させる気なのかもさっぱり分からんしな
こういうのはユーザーに見られている可能性を考えさせたら終わりよ
わざわざ公言して正当性の主張をしたのは
その情報を勝手に利用する計画があったんだろうねえ。
書いてないところもあるのな
規約を作って見れるようにしなくても、黙って見てるかもしれん
それが例え違反だろうと、見ようと思えば簡単に見れる代物
俺は信用できないからクラウドは使わん
サムネだけでも不快なのに
バカなの?
ほんとこういうやつってみんな変顔な
全く使ってないのに頻繁に「Hi!XXXX(名前)Evernoteを活用してるかい?」
みたいなスパムメッセ来てうざかったな
消そうとしても登録しちゃうとなかなか消しにくい系の罠アプリだったし
ただの出歯亀アプリだったか
みんな見られること前提で保存してるんだぞ?
変更自体は見送ったみたいだけど、「自分達が覗こうとしたこと・容易に覗けること」をアピールしちゃったら信用ゼロだろ。
もともとクラウドで重要データを預けること自体リスクはあるけど、そこは当然、信用でカバーされてんだから、こんな素振り見せたら誰もデータ預けんだろ。「警察には提供します」とかじゃなく社員だからな。
なんなら「地雷社員がTwitterで中身を公開する可能性があります」って言われてるのと一緒。まあ今でも出来るんだろうけど。
そもそも絶対に他人に見られたくない情報をネットに置くな、クラウドだろうが利用規約がなんだろうが関係ないっつーの
ネットというものは常にセキュリティなんざ担保されてない、最悪簡単にやぶられることはあるってことを前提に使わないと駄目
自動的にOnになっててまた問題になるんだろ
つうか今でも覗いてんだろ
信用は回復できないからな。すぐ社名変えてまたスパイ行為続けるだろうけどなw
LINEはいいの??w
今でも大事なことは電話だわ。韓国サーバーのLINEは論外。
オワコンオワコン
この微妙な時期に最悪手とか経営陣があまりにも無能すぎる
規約って束縛力大きいから、規約にないのに「ファイルが消えた!」とか勘違いのバグ報告したユーザアカウントの内容確認して逆に問題になるとかあるんじゃないかな