
キャラクター会話に特化した、新スタイルの小説投稿サイト「トークメーカー」正式スタート!
未来創造株式会社のプレスリリース(2016年12月19日 09時00分)キャラクター会話に特化した、新スタイルの小説投稿サイト[トークメーカー]正式スタート!
未来創造株式会社は、2016年12月19日、キャラクター会話に特化した新しい小説投稿サイト「トークメーカー」(http://talkmaker.com/)をスタートいたしました。
トークメーカーは、50冊の著作がある小説家でありウェブシステム開発者である至道流星が自ら手掛けた小説投稿システムです。キャラクター会話に特化することで、創作活動の敷居を下げ、誰でも簡単にキャラクターや物語を創作することが可能になります。
今までの小説書籍や小説投稿サイトでは、多量の文章を読んだあとでないと、作品やキャラクターを評価することができませんでした。
しかしトークメーカー(http://talkmaker.com/)では、ユーザーがキャラクターのセリフ一つ一つに投票することができ、セリフまでランキング形式で評価される仕組みを導入しています。これにより、キャラクターの根幹をなすセリフから、好みの作品を探してもらうことができるようになりました。
また、キャラクター会話投稿機能のほかに、複数人で一緒に小説を書き進めることもできるコラボ作品機能も搭載しています。見ず知らずのクリエイターと楽しみながら共同し、一つの作品を創り上げる新しい試みになります。
トークメーカーは、50冊の著作がある小説家でありウェブシステム開発者である至道流星が自ら手掛けた小説投稿システムです。キャラクター会話に特化することで、創作活動の敷居を下げ、誰でも簡単にキャラクターや物語を創作することが可能になります。
今までの小説書籍や小説投稿サイトでは、多量の文章を読んだあとでないと、作品やキャラクターを評価することができませんでした。
しかしトークメーカー(http://talkmaker.com/)では、ユーザーがキャラクターのセリフ一つ一つに投票することができ、セリフまでランキング形式で評価される仕組みを導入しています。これにより、キャラクターの根幹をなすセリフから、好みの作品を探してもらうことができるようになりました。
また、キャラクター会話投稿機能のほかに、複数人で一緒に小説を書き進めることもできるコラボ作品機能も搭載しています。見ず知らずのクリエイターと楽しみながら共同し、一つの作品を創り上げる新しい試みになります。

この記事への反応
・こんなものが出来たのか…
・小説というより顔プラス会話形式の奴が作れる感じ?
・作品も読んで見たけど自然だ。すげーとしかいいようがない
・「地の文を書かなくていいのか!」と目を輝かせましたがそんな訳なかった
・ボドゲや人狼、TRPGのリプレイにも使えそう
・ちょっと試してみたいかも
・あとは妄想を絵にしてくれる開発をはよ!
・似たようなのがあった気が
![]() | バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) - PS4 PlayStation 4 カプコン 2017-01-26 売り上げランキング : 33 Amazonで詳しく見る |
ネットで10年以上前にアニメキャラ会話(政治系やゲーム)させるの流行ってたよね
失敗すると説明文ばかりになる
シェイクスピアもほとんど会話だけだよ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
何をいまさらって感じ
こういうキャラが掛け合いするサイトいっぱいあったよね
文才()とかw
1位のですら既視感しかない上に読む気にならない
クッソ気持ち悪いやつ
気軽に見られて内容がわかりやすい、大勢が同じフォームで参加して競い合ったり、評価し合えるというのは、参加したくなる要素だと思う。
また速報から人が流れるな
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
てか、この50冊の著作がある小説家でありウェブシステム開発者である至道流星さんってのは有名なの
作品名みてもピンとこないんだが
会話だけになるとよっぽど考えて組まないとキャラクターに説明する為の会話を
延々と見させられる羽目になる。
作るだけなら簡単かもしれんが面白い物を作るのは地の文ありの物と比べてハードルが高い
たしかにそりゃ、アニメを真黒な画面と音声だけで作れというようなものだからなw
こんなんSSに使えそうなくらいでラノベ以下やん
脚本が欲しいだけで小説である必要はない
おまえらの妄想を募集しやすくして
漫画やアニメにするためのアイディアをくれってことだよ
会話形式は得意だろ?
ディスガイアの会話シーンみたいなのが、、、
というか1位のやつwww
この出来で1位なの?www
素人の会話劇はつまらないから見る人いないんじゃないか?
すぐ廃れそう
今でもレビューサイトとかでオリキャラ会話形式のたまにある
自分のクビしめてるだけじゃなくて業界のクビしめてるようなもん