アニメ『ガン×ソード』Blu-ray-BOX 2017年3月29日発売決定
Amazonで予約開始
TVアニメ「ガン×ソード」Blu-ray BOX (完全限定盤)
posted with amazlet at 16.12.21
フライングドッグ (2017-03-29)
売り上げランキング: 31
売り上げランキング: 31
商品の説明
銃と刀。刀と銃。
荒野に夢、街に暴力があふれる、ボンクラ達の理想郷、惑星エンドレス・イリュージョン。
流浪の男ヴァンと、さらわれた兄を追い求める少女ウェンディは、カギ爪の男を追って旅に出る。
一人は絶望を、一人は希望を見つめながら…。
1.編成と仕様
収録内容:本編全26話、映像特典、音声特典
仕様:三方背BOX、デジパック、Blu-ray4枚組、イラストブック、解説書、インタビューブック付き
収録時間:本編約640分、映像特典:約200分
2.映像特典
(1)新規収録
1GUN×SWORD 〔starting again〕 MUSIC CLIP(パチスロ用新作カット初収録)
2イベント映像「まさひろ山根のロフトで山だ」
出演:まさひろ山根/谷口悟朗/倉田英之/木村貴宏/星野貴紀/桑島法子/井上喜久子/野田順子/ゆきのさつき/倉田雅世/渡辺久美子/伊藤舞子/ MC:兵頭一歩
(2006年3月1日 新宿ロフトプラスワンで開催されたイベントの模様を当時の記録映像から編集収録)
(2)再収録~DVD(2005年から2006年発売全13巻)の映像特典を可能な限り再収録
1「ガン×ソードさん」(全13話)
2epXVII 「座標Xを追え」(OA版)他
3.音声特典
(1)新規収録
英語版音声(全26話)
(2)再収録
DVD(2005年~2006年)のオーディオコメンタリー全15話分
4.解説書
(1)イラストブック(イラスト:木村貴宏ほか)(約100ページ予定)
(2)解説書(約100ページ予定)
(3)インタビューブック~『ガン×ソード』裏設定を完全解説! (新規インタビュー全17名/他)
谷口悟朗(監督)/倉田英之(脚本)/木村貴宏(キャラクターデザイン・総作画監督)/まさひろ山根(イメージリーダー)/久城りおん(助監督)/反田誠二(メインメカデザイン)/寺岡賢司(デザインワークス)/渡辺哲也(3Dディレクター)/岩沢れい子(色彩設定)/大矢創太(撮影監督)/森田清次(編集)/中川幸太郎(音楽)/鈴木貴昭(設定考証)/星野貴紀/桑島法子/櫻井孝宏/保志総一朗/黄樹弐悠プロデューサーによる裏設定完全解説
5.新規描きおろしイラスト
三方背BOX…イラスト:木村貴宏
デジパックイラスト…イラスト:まさひろ山根
6.本編サブタイトル一覧(カッコ内はオーディオコメンタリー出演者)
epI 「タキシードは風に舞う」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epII 「ファニーストリーム」
epIII 「勇者は再び」
epIV 「そして、雨は降りゆく」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epV 「ツインズガード」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏)
epVI 「ハートに火をつけて」
epVII 「復讐するは我にあり」 epVIII 「その絆に用がある」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/野田順子)
epIX 「カルメン故郷に帰る」(谷口悟朗/星野貴紀/井上喜久子)
epX 「海よ サンキュー」
epXI 「さよならのありか」(谷口悟朗/星野貴紀/桑島法子/保志総一朗)
epXII 「帰らざる日々…」
epXIII 「夢の途中」
epXIV 「スウィフト・ブラウニー」(谷口悟朗/星野貴紀/千葉紗子)
epXV 「ネオ・オリジナル」
epXVI 「輝くは電流火花」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epXVII 「座標Xを追え」(女性版:桑島法子/井上喜久子/野田順子/ゆきのさつき/千葉紗子/倉田雅世) (男性版:谷口悟朗/星野貴紀/保志総一朗/櫻井孝宏)
epXVIII 「祈るはサウダーデ」
epXIX 「素壊の果て」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/大本眞基子/斎藤千和)
epXX 「ワンダフル・ユニバース」
epXXI 「空に願いを 地には平和を」(谷口悟朗/星野貴紀/保志総一朗/倉田雅世)
epXXII 「誰がために」
epXXIII 「みんなのうた」
epXXIV 「夢の終わり」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/野田順子/ゆきのさつき)
epXXV 「バカがヨロイでやってくる」 (谷口悟朗/久城りおん/星野貴紀/桑島法子/井上喜久子/保志総一朗)
ep final 「タキシードは明日に舞う」(谷口悟朗/倉田英之/木村貴宏/まさひろ山根)
7.スタッフ&キャスト
[スタッフ]
監督:谷口悟朗/脚本:倉田英之/キャラクターデザイン・総作画監督:木村貴宏/イメージリーダー:まさひろ山根/助監督:久城りおん/メインメカデザイン:反田誠二/音楽:中川幸太郎/アニメーション制作:AIC A.S.T.A
[キャスト]
ヴァン:星野貴紀/ウェンディ:桑島法子/カルメン99:井上喜久子/レイ:櫻井孝宏/ジョシュア:野田順子/プリシラ:千葉紗子/ユキコ:ゆきのさつき/ミハエル:保志総一朗/ファサリナ:倉田雅世/ガドヴェド:岸野一彦/ウー: 真殿光昭/カロッサ:大本眞基子/メリッサ:斎藤千和/カギ爪の男:堀内賢雄/ナレーション:銀河万丈/他
銃と刀。刀と銃。
荒野に夢、街に暴力があふれる、ボンクラ達の理想郷、惑星エンドレス・イリュージョン。
流浪の男ヴァンと、さらわれた兄を追い求める少女ウェンディは、カギ爪の男を追って旅に出る。
一人は絶望を、一人は希望を見つめながら…。
1.編成と仕様
収録内容:本編全26話、映像特典、音声特典
仕様:三方背BOX、デジパック、Blu-ray4枚組、イラストブック、解説書、インタビューブック付き
収録時間:本編約640分、映像特典:約200分
2.映像特典
(1)新規収録
1GUN×SWORD 〔starting again〕 MUSIC CLIP(パチスロ用新作カット初収録)
2イベント映像「まさひろ山根のロフトで山だ」
出演:まさひろ山根/谷口悟朗/倉田英之/木村貴宏/星野貴紀/桑島法子/井上喜久子/野田順子/ゆきのさつき/倉田雅世/渡辺久美子/伊藤舞子/ MC:兵頭一歩
(2006年3月1日 新宿ロフトプラスワンで開催されたイベントの模様を当時の記録映像から編集収録)
(2)再収録~DVD(2005年から2006年発売全13巻)の映像特典を可能な限り再収録
1「ガン×ソードさん」(全13話)
2epXVII 「座標Xを追え」(OA版)他
3.音声特典
(1)新規収録
英語版音声(全26話)
(2)再収録
DVD(2005年~2006年)のオーディオコメンタリー全15話分
4.解説書
(1)イラストブック(イラスト:木村貴宏ほか)(約100ページ予定)
(2)解説書(約100ページ予定)
(3)インタビューブック~『ガン×ソード』裏設定を完全解説! (新規インタビュー全17名/他)
谷口悟朗(監督)/倉田英之(脚本)/木村貴宏(キャラクターデザイン・総作画監督)/まさひろ山根(イメージリーダー)/久城りおん(助監督)/反田誠二(メインメカデザイン)/寺岡賢司(デザインワークス)/渡辺哲也(3Dディレクター)/岩沢れい子(色彩設定)/大矢創太(撮影監督)/森田清次(編集)/中川幸太郎(音楽)/鈴木貴昭(設定考証)/星野貴紀/桑島法子/櫻井孝宏/保志総一朗/黄樹弐悠プロデューサーによる裏設定完全解説
5.新規描きおろしイラスト
三方背BOX…イラスト:木村貴宏
デジパックイラスト…イラスト:まさひろ山根
6.本編サブタイトル一覧(カッコ内はオーディオコメンタリー出演者)
epI 「タキシードは風に舞う」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epII 「ファニーストリーム」
epIII 「勇者は再び」
epIV 「そして、雨は降りゆく」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epV 「ツインズガード」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏)
epVI 「ハートに火をつけて」
epVII 「復讐するは我にあり」 epVIII 「その絆に用がある」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/野田順子)
epIX 「カルメン故郷に帰る」(谷口悟朗/星野貴紀/井上喜久子)
epX 「海よ サンキュー」
epXI 「さよならのありか」(谷口悟朗/星野貴紀/桑島法子/保志総一朗)
epXII 「帰らざる日々…」
epXIII 「夢の途中」
epXIV 「スウィフト・ブラウニー」(谷口悟朗/星野貴紀/千葉紗子)
epXV 「ネオ・オリジナル」
epXVI 「輝くは電流火花」(谷口悟朗/倉田英之/星野貴紀/桑島法子)
epXVII 「座標Xを追え」(女性版:桑島法子/井上喜久子/野田順子/ゆきのさつき/千葉紗子/倉田雅世) (男性版:谷口悟朗/星野貴紀/保志総一朗/櫻井孝宏)
epXVIII 「祈るはサウダーデ」
epXIX 「素壊の果て」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/大本眞基子/斎藤千和)
epXX 「ワンダフル・ユニバース」
epXXI 「空に願いを 地には平和を」(谷口悟朗/星野貴紀/保志総一朗/倉田雅世)
epXXII 「誰がために」
epXXIII 「みんなのうた」
epXXIV 「夢の終わり」(谷口悟朗/星野貴紀/櫻井孝宏/野田順子/ゆきのさつき)
epXXV 「バカがヨロイでやってくる」 (谷口悟朗/久城りおん/星野貴紀/桑島法子/井上喜久子/保志総一朗)
ep final 「タキシードは明日に舞う」(谷口悟朗/倉田英之/木村貴宏/まさひろ山根)
7.スタッフ&キャスト
[スタッフ]
監督:谷口悟朗/脚本:倉田英之/キャラクターデザイン・総作画監督:木村貴宏/イメージリーダー:まさひろ山根/助監督:久城りおん/メインメカデザイン:反田誠二/音楽:中川幸太郎/アニメーション制作:AIC A.S.T.A
[キャスト]
ヴァン:星野貴紀/ウェンディ:桑島法子/カルメン99:井上喜久子/レイ:櫻井孝宏/ジョシュア:野田順子/プリシラ:千葉紗子/ユキコ:ゆきのさつき/ミハエル:保志総一朗/ファサリナ:倉田雅世/ガドヴェド:岸野一彦/ウー: 真殿光昭/カロッサ:大本眞基子/メリッサ:斎藤千和/カギ爪の男:堀内賢雄/ナレーション:銀河万丈/他
この記事への反応
・YATTAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!ずっと待ってたガンソードBD!!!!!!絶対買います!!!!!!!!
・は?ガンソードBD化?!
ガングレイヴは???ねえガングレイヴは??????
・ガンソードBD出るからスパロボで参戦して
・ガンソードは一番好きなアニメかもしれない
・『ガン×ソード』のBD化は、ほんと夢に出るくらい望んでいたこと。絶対買うし、17話はパリカールのワッペン付きで鑑賞したい。
・ガン・ソードのBlu-rayやっと発売\(^o^)/
これを機にエルドラソウルの立体物を…(´・ω・`)
・絶対買うわコレ
・ガンソードBDとはたらく魔王さまBD、いやぁ本当に困るわぁ(満面の笑み)
・谷口悟朗監督作品ではガンソが一番好き
・ガンソードブルーレイボックス発売おめでとうございます!自分の中では未だにベストアニメの一つ…ブルーレイ発売何年も待ってたので本当に嬉しい!
今聞いてもOPかっこいい!
まだスパロボKしか出てないし、もう一度参戦してくれないかな
ROBOT魂 [SIDE YOROI] ダン・オブ・サーズディ
posted with amazlet at 16.12.21
バンダイ (2011-09-17)
売り上げランキング: 114,897
売り上げランキング: 114,897
ほしい
3万8千……
カギ爪出てきてからは特に
実売だと28000円ぐらいだろ
もんじゅ地元「 ふざけるな 」
時事通信
坂本勉区長(61)は、「こんなことをやっていると国として成り立たなくなる。ふざけるんじゃない」と怒りをぶちまけた。
東京地裁に訴訟を起こした原告の一人、今大地晴美敦賀市議(66)は「廃炉決定自体は待ち望んでいたこと」と歓迎。
そんなものはなかった
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
あああーああーあああーーー
けど予想より高ぇ
スパロボまた出たらコーヒー辺りネタにされそうだな
OG出たらどうなるんだろうねK
MDでJのお姫様がなんかクリスタルハート
見たいなもんがある的なこと抜かしてたけど・・・
kissanimeで全部観れるしダウンロードできるのに
ボーナス使わず貯めとくかー
エレナァアアアアアアアア!
スパロボでガンダムXとザブングルとの競演を楽しみにしてるんだが、いつになるやら
ついでにロボ魂ダンを再販してくれないかな
ダダダダン、ダーダーダダダダダン
ダダダダン、ダーダーダダダダダン
ってどこかで聞いたことがあるなぁ、と結構悩んだが、マクロスだな。
これも羽田健太郎先生作曲なのだろうか?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
ボーナス確定だああ!!!!!!!!!!!!!
死亡キャラが暗転して行く演出が芸が細かくて好きだった。
絶対買うわ
好きな作品のBOX発売情報ってうれしいやら困るやら…
高いっちゃ高いけど尼なら3万くらいになるかな
ガドヴェドとの対決からガンガン盛り上がっていったな
公式のOP映像見てわかるようにSD制作のアプコン
ヴァンがウロウロしてただけってイメージしかないわ
基本その認識で間違ってない。