公式サイトがオープン!
ニコ生でお披露目されたコンセプトビデオも公開!

【PROJECT Re FANTASY】スタジオ・ゼロ 公式サイト
「ペルソナ」でも、「メガテン」でもない。アトラスによるゼロからの挑戦――【PROJECT Re FANTASY】スタジオ・ゼロ 公式サイト
「ペルソナ」でもない、「メガテン」でもない。新たなる物語の幕開け―――
アトラスのRPGが産声をあげたのは今から25年前。当時のRPGといえば、 いわゆる中世ファンタジーによる勧善懲悪の物語が主流でした。
こうした「当たり前の」世界観への「対抗」としてリリースされたのが「真・女神転生」シリーズ、そしてそのスピンオフとしてリリースされた「ペルソナ」シリー ズです。
いずれのシリーズも、最新作を含めた今日まで、常に時代へのカウ ンターとなるようなコンセプトで制作してきました。そのような時代のカウ ンターを生み出し続けていたアトラスが、今、新たに取り組むべきRPGへ の切り口はなにか?それは、もう既に常日頃から様々なメディアで何十年も 「当たり前」のように消費を続けているジャンルへの挑戦です。
そう、これまで現代劇を得意としてきた我々が、次に取り組むRPGのテーマは「真なる幻想世界(=ファンタジー)」への回帰に他なりません。
溢れかえる幻想世界をテーマにした作品群の中で我々だからこそ到達出来る、 素晴らしいゲーム体験。ここへの取り組みこそが「今の時代へのカウンター」 だと、量我々は確信しています。
「真・女神転生」や「ペルソナ」を創り上げ て来た我々だからこそ、その両作品が根底に持つ 「テーマ」そして 「エッセ ンス」の上に立脚する作品として、全世界のプレイヤーに「真なる旅」を提供します。是非、この挑戦を見届けてください。
アトラスのRPGが産声をあげたのは今から25年前。当時のRPGといえば、 いわゆる中世ファンタジーによる勧善懲悪の物語が主流でした。
こうした「当たり前の」世界観への「対抗」としてリリースされたのが「真・女神転生」シリーズ、そしてそのスピンオフとしてリリースされた「ペルソナ」シリー ズです。
いずれのシリーズも、最新作を含めた今日まで、常に時代へのカウ ンターとなるようなコンセプトで制作してきました。そのような時代のカウ ンターを生み出し続けていたアトラスが、今、新たに取り組むべきRPGへ の切り口はなにか?それは、もう既に常日頃から様々なメディアで何十年も 「当たり前」のように消費を続けているジャンルへの挑戦です。
そう、これまで現代劇を得意としてきた我々が、次に取り組むRPGのテーマは「真なる幻想世界(=ファンタジー)」への回帰に他なりません。
溢れかえる幻想世界をテーマにした作品群の中で我々だからこそ到達出来る、 素晴らしいゲーム体験。ここへの取り組みこそが「今の時代へのカウンター」 だと、量我々は確信しています。
「真・女神転生」や「ペルソナ」を創り上げ て来た我々だからこそ、その両作品が根底に持つ 「テーマ」そして 「エッセ ンス」の上に立脚する作品として、全世界のプレイヤーに「真なる旅」を提供します。是非、この挑戦を見届けてください。

この記事への反応
・雰囲気最高に好みだな…
・ハード何になるのかなあ
・アトラス王道ファンタジー‥ステラデウスを思い出すんだが‥。
・ファンタジーRPGは目新しさはないかもしれないけど、まだまだ鉱脈は枯渇してない分野だしなー。楽しみにしておこう。
・今ファンタジーRPG作りますっていって話題になるのってアトラス位だよなぁ・・・
・アトラスは現代モノの方がいいと思うけどなぁ。他のメーカーにはないもの持ってるんだから参入しなくてもと思うんだけど…
・アトラスが王道ファンタジーを作ったら、っていうのは興味あるので嬉しいぞ
・アトラスがファンタジーRPG作ろうとしてもどうしてもダクソをコマンドRPG化したようなダークファンタジーしか想像できない
・アトラスの新作本当にド直球のファンタジーRPGか。まだ開発段階なんだけどやっぱ期待しちゃうな
・アトラス...ファンタジーRPG...ステラデウス...うっ
楽しみだけど、発売は2020年くらいになりそうな予感
![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PS Vita PlayStation Vita スパイク・チュンソフト 2017-01-12 売り上げランキング : 72 Amazonで詳しく見る |
ゴキブリ最低だな
ゴキブリ最低だな
ゴキブリ最低だな
ゴキブリ最低だな
これから何年も何年も…ただの変態ですねえ
いつも世界観だけそれっぽく見せといて
中高生が世界救う話ばかり
和ゲーは終わってる
アトラスだからこその原点回帰か、楽しみだ
ちゃんとPV見た?
100億番煎じみたいなことやっといてアホすぎる
ペルソナやメガテンから離れないといけないのは禿同だが
つーか、時々離れてやってんだよな ラジアントヒストリアとかキャサリンとか
ステラデウスはシミュレーションRPGだろ
アトラスとフロムくらいしかこれ言って注目されるメーカーはないだろう
主人公を喋らせるのだけは止めてくれ
ホントそれな
装備も変にSFチックなものはやめて
PRは大事だけど最近発表するのはやすぎるゲーム多い
本場には勝てんわ
サガスカみたいのが生まれたりしたらどうしよう
アタマ悪ぅいwwwwww
プロジェクトの発表じゃなくてソフトを発表しろよ
こりゃあPSかもな。
スイッチに参入してないファルコムまで呼ぶのはおかしいし。
RPGって括りで呼んでいるのかとも思ったけど、それならダンガンロンパの小高を呼ぶ意味がわからない。
これは確定といっていいな
シナリオ 女神転生
グラフィックデザイン 世界樹4
凄いことになりそうだ
是非成功させてこのフラグを折って欲しい
思えば6ぐらいから少しSF入りはじめて7から完全にSF入ったよなぁ!個人的には4・5が大好きだったわ!
JRPG宣言事件を思い出すクソ広報だな
スポンサーへのPRも兼ねているんだろ。こういうの作りますよって。
コンセプトを発表しただけだからもうちょと待とうぜ
Wii Uと同じ道たどるだろうからブヒブヒ震えうごめいておけwwwwww
何か勘違いしてるなアトラス
P6までまたメチャクチャ待たされるのか?っていう点の方が心配
つかそーいや何かペルソナ関連も水面下で動いてるとか言ってたっけ?橋野副島目黒が
本格的に携わらなくても作れるってことは・・・ついに現行機向けP3リメイク来ちゃう?!
ゲームを作りたい開発者を集めるための宣伝かもな
いまや面白いゲームを作れてる会社なんて超希少だからいい人材集まるといいね
FF4で宇宙船に乗って月まで行ったのに覚えてないんかw
お前ら偉そうに語ってないで応募してきたらどうだ?
これから作るんなら・・・そんな訳ないか・・・3年後完成する頃には本体製造中止確定ハードだし
大抵中身が無くて売り文句つけられなくて困ったときにとりあえず付ける宣伝文句だからなw
宣言自体は共感したけどな。とんでもないとこが宣言しちゃっただけで。
PS4は確定としてあとはマルチにするかどうかだな
物が出来てから起こして
心待ちにしています
大口叩くからにはそれなりの物を出せるんだろ?
参加したいけどスキルないから無理です
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
P5で割りと注目度上がった今だと募集も多いだろうしな
PS2、PS3、PSPと10年以上本体売り続けてきたソニーハードだろうな
4のアレは、まだ古代文明感で耐えれたけど6の魔導アーマーみたいのは完全にSFって感じでFFのファンタジー感を完全にSF感が追い越したみたいで好きなれないんだわ…
ラジアントヒストリの続編だしてください
真のベルセリアかな?
お前の宗教観が気になる
調子に乗りすぎ
これはスイッチ発表会に期待が高まるな
多分いつものクソゲーだろうけど
ゼロに関しては新規やるなら今しか無いだろうから応援してるわ
こんなこと言ってなかったっけ?
そんなやつはファンから出ていけ
なりすましとしか思えないから
それは元より
PSなのは確定かな
出たメンツ的に
コンセプトアートになるものもほとんどないし
これより先に出したらいいよ、どっちも遅いからいい勝負かもw
非常によく分かる。まあそれでも10まではそれなりに楽しんでたんだけどなあ。
まーた会社潰すんか?
逆にすごいな
アトラスが集めた方々の
アトラスすげぇよ、ファンタジーどうなるんだ楽しみだわぁのよししょと
アトラスがお願いして撮影してもらった著名人の楽しみだわぁ~のVTRとメッセージ
というほぼ自画自賛番組、もうひどいね
スイッチに出る?出たらいいじゃない数年後スイッチが死んでるあたりに
#FEみたいにひっそり出てそれも死ぬよ
FFとか他ゲー叩きはアトラスファン失格なので消えてくれます?
流行りもなにも意識が高くない開発スタッフって使いもんになるのか?
っていう狭義に縛られてるうちは何も変わらんよ
『意識高い系』を誤解してないか?
勘違いしちゃったのはFF15だな
だれも期待していない
自演寒いよ
似非アトラスファン
他ゲー叩くやつはアトラスファンやめてくれます?
大人向けなら、今は「スカイリムとウィッチャー3」というハードル(比較対象)がある。
ところで映画スターウォーズに直球勝負で「日本が勝てるSF実写映画」の期待は無い。
そういう意味で「大人向けファンタジー」で”欧米両横綱”に直球勝負するのか、やっぱり変化球(子供向けとかファンタジーの独自解釈)で逃げるしかないのか。いい意味で期待を裏切ってくれることを期待。だがハードルは超高い
ティザーサイト立ち上げて開発者のPV流しさえすれば
今日の内容全部いらんという
そりゃ作品で語る職人タイプよ
開発スタッフが前に出る必要はないと思うんだが
スター・ウォーズはSFじゃないけどな
しかも現在進行形のコンテンツ
まぁMMOはノーカンって人も多いだろうが
現代技術でしっかり作り込んだ和製ファンタジーが出てくるなら期待したい
FFみたいに独特の世界観で行くのも無しとは思わんがやっぱ正統派の進化系も見たいよな
変わるんだよなあ
その要素満たしてるウィッチャー3やってるけど沼地の貴婦人出てきた当たりからの面白さがヤバイ
原点回帰wwww
ブレブリとか爆死させておいてよくいうねwwww
評価されてるのは
原点回帰作品より
FF7や10みたいな作品という現実
既にFFがどうのこうのと縛られてる奴がちらほら
このPVに一切いなかったメンバーがなんか出してくれるでしょ
世界樹チームとか世界樹チームとかwww
そういう事じゃないよ
テンション上がっちゃったよ
アトラスが道を切り開くというなら期待している
面白ければ、姿勢なんてどーでもいいw
アホな田畑がトドメをさしたな
今となってはネタバレ訴訟も断念で笑い者
FF7からのFF8みたいな、調子に乗りすぎるとダメだよ
観て損した気分だわ
自演でも無いし他ゲーも叩いてないけど何言ってんだ?狂犬みたいな奴だな
そっちのが楽しみなのに、ライドウとか
プロジェクトメンバーのプロフィールがみんなPSのゲームだったね
まあ
どうでもいいけどねw
あとVTRくれた人もPSにばっかりソフト出す人たちだったね
まあ
どうでもいいけどねw
真4Fは不満点解消されて良かったよ
開発者が今何やってるのかは知らんけど
それならデビルサマナー&ソウルハッカーズの続編のが可能性があるでしょ?多分、メガテン5出すんだろうけどなココは………
キャサリンはペルソナの新ハードたたき台になってグラフィック使いまわすんだろ、っていう期待感込みで買ってたろ信者が
半減しちゃったけどね
4が酷かったからfinal買わんかったわ…
まあ面白ければ文句ないけど
恐らく19年以降に発売するゲームを今見せんなや… 何も出来てねえじゃん
スイッチには漏れたそっちの人たちがなんか作ってくれるんじゃない
3DSで作るような技術しかなさそうだけどなんか面白いの作ってくれるよ
まだいたんだマジウケるw
メガテンはもう死んだやん
忘れたの?
メガテンの新作だろうな
仲間にできるのがやっぱり神話の生物とか。
だったのは何か感じる物があるね
まあアトラスなんであんま信用してないけど
( ・∇・)…
言っても山井って3マニアクスのDではあるからな
原点の3は橋野だけど それにはちまでよく見かけるライドウも山井だし
でも恐らくもうDから降ろさられるんだろうな
†┏┛俺┗┓†
日本のメーカーは発表の時期が早すぎる
最近のメガテン制作者、世界樹メンバー
技術の無い彼らはよくてスイッチ行きだろうね・・・
使い道あるのかね?
それでもこれは楽しみで仕方がない。
チーム結成でアトラスが新たな一歩を踏み出すって感じだな。
規模や気合いの入れ方考えるとPS4かスイッチ?どちらにしても据え置きでしっかり作ってほしい。
FFがあんな感じになっちゃったからな、アトラスにはがっつりと西洋風ファンタジーRPGを作ってもらいたい。
しかしペルソナスタッフも多く参加、ってことはP6はかなり先の話になりそうか
ジャレコ、イメエポ……アトラスも一回潰れとるやん。
最近は捻ったの多過ぎだから今こそ王道、みたいな推しかたなら鬱陶しい限り
1周回った意識高い系みたいな感じ
マニアクスはただの完全版だろ
ライドウも金子がやりたがってた大正+悪魔の世界観と
主人公のキャラクターデザイン、あと音楽が神がかってただけで
肝心のゲーム部分はアクションもシナリオもクソだったじゃん
山井は最高の素材使ってゴミ料理作っただけ
ペルソナはペルソナでやっていくって書いてたぞファミ通に
もはや主力商品だから当然だけど
そう考えると山井の実績って無いに等しいよな
あれは一応メガテンシリーズになるのかな?
どうなんかな?と思う
海外だと外人からしたら、洋画で描かれるような東アジアごちゃ混ぜな胡散臭い戦国物見せられた日本人
のような気分になるだろうし
アトラスらしい独自路線でオリジナリティを突き詰める方向で伸ばしてくほうがいい気がする
ただただ似たような物を、低性能ハードで繰り返しつくるだけ
ペルソナ以外で何の実績もない状況のなかで
原点とか言い出すのは、ちょっと危険な気がしてしまうんだよな
アトラスらしさを出してくるだろうから、その点は心配してない
っておい!!
今から作ったら5年後じゃねーか その頃には風化しちゃうぞ…
PS4か?
全力で応援しますわ
ペルソナ5も発表が遅かっただけで、トリコやFF15に及ばずとも相当な開発期間だからな
4なんて8年前で、5もPS4の時代に間に合わず中身実質PS3ソフトだし
コレもいったい何時になるのやら
おまえさん、全世界で最高評価を受けた典型的な中世ファンタジー世界のダークソウル3が純日本製だって忘れてるんじゃないのか?
バロックファンタジーで成功してるブラッドボーンもあるしな
ネトゲにはなるがFF14の蒼天のイシュガルドの世界観もかなり海外で評価高い
どう見てもCGじゃなくて実写映像を適当に編集してカラコレしただけのような
ゲームする人間が多様化したためにゲームが売れなくてなってるんだよ
人間を原点回帰させないと無理やぞ
ドック接続時はまだ良いとして、携帯時のスペックダウンが確実にネックになるぞ
発売半年前まで喋んな
任天タイトル外されてるんだろうね
意識高くて結構じゃん
ていうかこれは完全にFF15みたいな勘違い作品に対するアンチテーゼでしょ
誰があんなゴミみたいなキャラとワールドデザインのナンバリング作れって言ったんだよっていう
ステラデウスみたいなのならスルー
意識高いのと意識高い系は別だからw
アメリカに質、量ともに抜かれたとは言え、未だにCSゲーは日本とそれ以外で批評されるくらいにはソフト供給してるから
その中の上澄みがいいモノなのは当然だ
恐らく>>172は下手に王道目指して没個性にならないか心配してるんだろう
ダークファンタジーにすればいいのに
PS5とか発表されてそう
向こうの文化に基づいた世界観の延長(というか外人が違和感を感じなければ)ならいいが
JRPGにありがちななんちゃって中世風世界観だと厳しそう
FFがSFっぽい方向性にふってるのも海外受けを考えてるからじゃないかな
ダクソにしたって日本人が作ってるけど海外向けにかなり意識されてるし
中世ペルソナでいいよ!
日本舞台のゲームが遊べるからアトラス信者になったようなもんだし。
#FEと同じ道やろな、スイッチが死に体の頃に
お前まだちゃんと作られてたんかと言われ登場し
爆死する
お前が世界樹やってない事は分かった
原点回帰の0でフールジャーニービギンなのはタロットの愚者を0ってことで使ってんのかね
ファーストファンタジーか?
情報公開は2年後ぐらいでよかったのでは?
RPGならラジアントヒスとリアやらアトリエもどき出してるし、現代混じるけどアイシアとかもあった
ステラデウスは王道ファンタジーっていうには微妙だし、SLG部分がダルすぎたけど、RPGではないからなぁ
別に外人が違和感を感じる云々なんてどうでもいいわ
そもそも現代の中世ファンタジーなんて日本人含む世界中の色んな人間が考え出した思想や設定が混ざりまくってるものだからな
そんな王道いらねーっつーの
CGならすごいな
ダークソウルみたいな世界観に美少女をプラスアルファしたRPG作品をやりたいんだろうな
FFはあんな有様だし、フロムは元からああだから入り込む隙間はあると思うよ
絶対の信頼があるクリエーター方の作品
楽しみでしかない
とか言ってるやつもう病気じゃね?
(日本で流行った)ファンタジーRPGの原点だろうからその意見は的外れ
ガチロード・オブ・ザ・リング系で勝負して欲しい
だからこんなことでも言って逃げてるんだと思うよ。
ff15?そんなゴミ知らん
1作目から大作になろうとして大きく宣伝したゲームで
成功例は一切無いけどな
ブレイブフェンサーとかブルードラゴンとか
でもFF13やF15見るとアトラスのスタジオ・ゼロに期待せざる得ないわ
FF11のオフライン版(もちろんバトルシステム大幅に変えて貰わないと困る)出してくれれば
アトラス如きが何か言ってやがるwって笑い飛ばせるんだが
インデックス時代のヤバさ考えたら構想だけ長くて製作してた期間は逆に短そうだがね
それこそセガになってから本格的に動いてそうだし
コンセプト自体も変わったらしいしな、P5は
すげえ薄っぺらい印象をもたれる
初代テイルズは凄かったぞ
最近の話なら知らん
PS4タイトルなんて海外で売れなきゃ厳しいじゃん
FFですら日本じゃ100万行かなくなってんのに・・・
20万~15万程度でいいってんなら、大作級は無理だし
発表から何年もかけるのは
もう勘弁して
いうてペルソナとか初代から結構宣伝して、実際成功してるけども
7のリメイクは売れるだろうけど次のはこれに抜かれるかもしれんな
そんな事言い出したらFF15も開発期間2〜3年になるぞ
3部作構想のFF13ヴェルサスから3部作構想のFF15になって
さらにそこからコンセプト変えて1作で完結する今のFF15になったんだからな
実際似たようなもんやろ
FFだって求めない13本編優先で他がどんだけ動いてたか分からんしな
豚が「ポケモンはムービーゲーになったRPGに対するアンチテーゼとして任天堂が総力を結集して作った」と言ってるけど
実際はゲーフリがほぼ全部作った状態で任天堂に持ち込んだのを任天堂が買い取っただけ
ペルソナも信者目線だと大作としてデビューして爆発的に売れたって印象なんだろうけど
実際は発売前にアトラスが力入れてたのはデビルサマナーの方でペルソナの方はひっそりとした発売だった
かといって外でゲームもしないし、スマホなんてもってのほか
幼稚園児が好きそうだな、あーいう小動物は
懐古が絶対これじゃないってうるさいんだよなぁ
ドラゴンズクラウンでやってんだろそれ
あれはあれで未だに熱狂的な信者のいる良い作品だけど、あと一つ物足りない感じだったな
PSに確定したら多少考慮しようかw
まだスマホの線が捨てきれん
グランブルファンタジーとかに似ている
オフライン版ヴァナディールはずっと計画されてたが
いつの間にか何故かスマホ向けにダウンスケールしてのチビキャラになって、しかも即死に終わったからもう無理
オフライン版エオルゼアならまだ希望があるが
今サービスやってるFF14が完全にスクエニの大黒柱になってるから
やるとしてもずーっと後の話だろうなぁ
まあはじめの方でわざわざ勧善懲悪云々あるからLNC分岐とかはなさそうな気もするけども
しょーもな
今のFFは誰のセンスなのか知らんがエグザイル的な悪趣味なオシャンティと腐ま〜んのくっさい妄想が入り混じってほんと酷い
スクエニは致命的に実力のあるプロデューサーが欠けちゃってる感じがするんだよなぁ
海外産→ゴロツキから助けようと思って剣を抜く→NPC「何てことしてくれたの?辺り一面血だらけじゃない!それに報復が。」ゲラルトさん「心配ない、奴は死んだ。」
どっちの路線を取るのか。
俺は面白ければ、SFチックだろうが中世だろうが何でも良いけど、
FFって中世とかSFとかの型にはまらない新たなファンタジーって印象。
アトラスの新作ファンタジー?まあ、ニッチ層向けにはしないでくれよ
女騎士みたいなキャラが犬と旅してるような絵も期待をそそる
だが文字だらけのムービーを見ると我々の脳裏には「スマホ」の文字がよぎるな
(エアプでネガキャンしてるアマゾンレビュアー感)
FFですら、じゃなくてFF15があんなのだから失敗しただけだろ
あんな気持ち悪い男キャラ共が海外でウケる訳ないじゃん
ダークソウル2なんて、3と違って大概糞ゲーの域に達してたが、アーロンみたいなカッコいい人気キャラが複数いるおかげで評価は維持してるからな
キャラデザは大事
JRPG的なファンタジーでええんやでアトラスよ
日本人からしてみてもゲラルトの方がカッコいいし違和感ないのよなw
性格とかだけじゃなくて、顔とかキャラモデルも含めての話ね
こういうのは洋ゲーみたいに、ほぼほぼ出来あがった開発状況になってから発表してほしいわ
ムチャ言うなw とんでもない未完成のクソが出来上がるだけだぞw
日本だとゲラルトが主人公ってのは受けないきがする
ゲラルトは脇だと日本で受ける
FF病とかいうタバティスが創り出した造語のせいで従来のFFファンの声が聞こえなくなって
結果15みたいな駄作が出来たんだとしたら本末転倒っすねw
俺は12までのFFが今でも大好きだから、それが戻ってくるまでFF愛の感じられる14で遊んでるわ
今から作ります!なんてアナウンスは要らねーんだよ
もうすぐ出来ます!って段階で始めて情報を出せバカ
内容も正直つまんなそ 個性潰しちゃってね
アトラスにしては期待できるな
それはわかるな・・・
ゲラルトみたいなキャラは主人公の師匠みたいな感じだと日本人にもすんなり受け入れられそう
またいつもの大味戦闘のクソゲーなんだろうな。
ぜひとも頑張ってほしいな。
まあ楽しみにはしてるけど、あまりハードル上げない方が良いかと
客からしてみればそりゃそうだが
クリエイターからしてみれば、期待も反応もない中でストイックに完成間近まで作り続けるのって相当な勇気と信念が必要な事だぞ
情報を小出しにして、「これでいいよね?」「応援してくれるよね?」ってファンからの反応を確かめながらじゃないとモチベの維持が難しいんだよ
その過程で期待が集まれば色んなところがスポンサーになってくれて資金の不安も解消されていくしね
なんか印象操作感が物凄い強いよな他のコメント。
SF系のFFは17でやりゃいい。
なんなら16と17は並行して開発して交互に出して行けば理想的だな。
あそこがボーダーラインだな。
挑戦していくゲーム制作の姿勢は好きだわ。
それでいて毎作品きちんとジャンルから外れてないしな。
ボスで出て来る奴らが良くも悪くも悪乗りしたデザインだったからな。
あれらが有ったからフロントミッションが生まれた訳だけど。
しかし、そんなことよりメガテン3をVITAに移植して下さいな
何よりFF13やFF15にあるような不快さが無かったわ
パーティーメンバーも良き少年マンガのような魅力的な男女キャラ達だったし
タークスの連中の愛すべきデコボコさが好きで仕方なかったな
やり尽くしたゲームだがリメイクは心底楽しみに待ってる
FF8でSFまで行っちゃっておかしな事になったと。
FF13…あれはそもそも神話感が物凄くてファンタジーじゃ無くなってるw
たまにブリーフみたいなショボめのやつ出してガス抜きするけども
まあブリーフはWDの任天堂すりよりの意味もあったんだろうけどね
最近はよく原点回帰って言葉耳にするなぁ
ウィザードリィ?ドラクエ?
それはアトラスがやるべきことじゃないだろう角川みたいなことして
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
最近のファンタジー作品って原典回帰しか出来てない作品が多いよな。
だからゲームで王道ファンタジー作ってもマンネリになってしまう負のサイクル。
中古で買うか迷うレベル
せめて客にどんなゲームか見せられる段階まで作ってから発表しろよ
圧倒されそうなのになあ
そのスクエニはそっち方面をやっていないだけでこれに対抗するような作品を
刺激を受けたのでじゃあ出そうになったらどうするんだろ
いきなりこんな発表するならせめて発売時期と機種くらいは出せばよかったのに
俺くらいか?
→やっぱ幻想だったなーアハハ
アトラスの思う王道をかんがえさせられる
めがてんはセガサターン版で最後だったな
馬車で移動いいですね〜。
タダの村人から少しずつ仲間を増やして王様になって王城を作り上げていく、藁しべ長者シムシティ的な王道RPGやりてえええ!(笑
でも家庭用で売れる気しないしやっぱスマホか?
ただ敵キャラの姿形にすごく違和感あって世界観に没入できなかった
だと嬉しい
2時間以上見せられて何も無いとかwww
そえじまさんのイラストワーク見せれば盛り上がるだろうとでも思ったんだろうか?
本気みたいなこといって携帯機で出すとことか乾いた笑いしかでんからな
ただ単にドットにするとかコマンド戦闘にするとかも求めてないからな
王道ファンタジーの世界観でグラフィックもシステムも良くなったのがやりたいだけなんや
いや、あの辺りで連投してるFF15の狂信者だと思う。別にFF15を叩いてるわけじゃなかったんだがな
ああいう舞台はリアルだけど魔法とかあり得ない要素があるのをローファンタジーというらしいぞ
完全に異世界というか現実にはない世界でのファンタジーはハイファンタジーというらしい
間違ってないけど
ハイファンンタジーでググるんやで
PVに声優名とか載せちゃうタイプのスマホRPG()とかいう糞カスと、プリンセスクラウンを一緒にすんなよ?
頭腐ってんのか?
おまえff1とか2やったことないの
何となく
そーいや
角川がロードス島戦記を『最初のラノベ』呼ばわりしてたのは許せんな
純文学をラノベ扱いすんな
新規RPGプロジェクトスタジオ設立!を見出しにするべきだったね
要するに現代とつながりあるハリポタはロウファンタジー
ゴキブリはホウ酸ダンゴでも食ってろや(笑)
グランディア・エターナルアルカディアみたいな
少年…って感じでは無いようだが
やっぱ冒険したいっす
確定とみていいのではないか
それが・・・ファンタジーの原点回帰・・・
命令に忠実な安い即戦力が欲しいと同意義だって業界人がいってた。
萌え絵が全てを不意にする
昔のダークな感じマシマシで頼む!
儀典のリメイクでもいいよ!
子供が眠れなくなるトラウマでも構わん!
恐れずに挑戦するのだっ!