60歳を超えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、
自分は正体を隠してフレンド登録。
共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を
打ち明けるという壮大な親孝行計画である。
それがまさかのテレビドラマ化
【光のドラマ化計画】・・・完遂です!
— マイディー (@Maidy_Maidy) 2016年12月24日
皆様、応援ありがとうございました!
FC:じょびネッツア一丸となりオンラインゲームの楽しさを世に伝える楽しいドラマになるよう頑張ってまいります! pic.twitter.com/jRJO7MQT3E
この記事への反応
・ドラマ化おめでとうございます!!!!
素敵なドラマが観れること心から楽しみにしています!
・おめでとうございます!
・おめでとうございます!!PLLからきました!すげー!
・ドラマ化おめでとうございます!楽しみにしてます!
・おめでとうございます!!嬉しいです!!!
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
やめといたら?
今思い出したわ
糞ゲー過ぎてもうFF14プレイしてないが
ドラマ化
PSO2
ドラマで一瞬映っただけ
PSO2 アニメ化
DQ10 …?
素人のブログネタを公式がドラマ化とか頭わいてるだろ
そんなのに金かけてどうすんだよマジで
FF14アンチはそういう連中だ
普通に最初から一緒に冒険するのが親孝行なのでは
ゲーム化しただろ満足しろ
マーケットみたいな機能で普通にr18画像はっつけてる奴居て引いたわ
自分ゲームに出すとかあったし御影レベルかよ
その段階で失敗するのは目に見えてるよなあ
ストリートファイターをやったこともある
オンラインより、そっちをオススメして、なれたらオンラインとか
この一文に良く判らない位の傲慢さが詰まっている……
裏を返せばこんなプレイヤーしか残っていないのさ…FF14には……冗談じゃねえ……
そして息子はネカマだ
絶好調ですwww
気持ち悪
スクエニはコンテンツを使う許可を与えただけ
制作委員会主導の深夜帯時間購入枠だよ
40代にはいると既にきつい
自分は親とは普通に信長や三国志、ダビスタなんかを一緒にやったな
そういう企画ものだったんだろうなぁ
自分ゲームに出すなんてFF4の開発室ネタなのに何言ってんだか
今回のが納得できる内容だったってこと
確かに良い人もいるが悪い人の方が圧倒的に多いよ特に野良は無法地帯
赤魔追加によって現状死んでる低レベル帯IDがまた活況となるきっかけになると思うが
同時にベテランもヘタな初心者と一緒に低レベル帯で遊ぶことになるしな
ドラマ化でライトが増えるきっかけになったとしても、そういったベテラン勢からのギスギス体験で
嫌な思い出を作らせないように運営のフォローも必要になるだろうな
対策しなければ、またすぐに大量に引退者を出して酷い過疎状態に逆戻りだろうし
FF14の場合、FF11みたいに広大なフィールド与えて
あとは自由にお楽しみくださいってスタイルじゃないからな
新たなID参加者を常に募らないとID突入すらできず
ゲーム自体が死んでしまうシステムになってるから過疎にあまりにも弱い
いい出来になるといいなww応援するwww
一般人を蠱毒の餌にするんじゃねーよ!
黒魔忍軍除いたら実数いくらだろね
なんでこんな古くてカビ臭い前タイトルにドラマとか大金注ぎ込むんだよ。
営利目的でない個人のブログの内容まで批判するのはどうなのさ
おま、ちょっとわろた
まさか本当に一般人の個人がやってたと思うピュアボーイはいないよね
俺も最初、「ドラマ化?は?」って思ったけど、結構画期的な感じになりそうで、楽しみになってきたわw
これは期待するわ久々ドラマ見るかも
14は時間無くてやらないけどな
読んでから言え
↓
最後まで読め
↓
最後まで読んだなら文句言うな
こうですねわかります。
FF14 ドラマ化
PSO2 アニメ化
スーパマリオブラザース1 映画化
DQ10 …?
録画予約して見るよ
場合によっては復帰するw
許した運営も糞だな…。
流石にドラマで大縄跳びやギスギスはねぇだろうしwww
こんなの許容したスクエニも話題作りに必死すぎて終わってるな。
ブログ主明らかに公約違反だろ、ドラマ化に必要とは言え結局書籍化してブログで宣伝活動してるしね。
ネトゲの可能性がどうのとか綺麗事並べてるけど、結局金目当てにしか思えんわ。
親孝行とか言ってるけど、本人も元々は二人のりチョコボ目的だったって言ってるぐらいの人だし、今回のドラマ、書籍も金目的っぽいわな。
俳優の後ろのスクショ見てうっわ恥ずかしいやめてくれ…って思ったんだけど、みんなあれが素敵!って思えるのか…
コアな層にはうけないかもとは思うけれど。
そんなゲームにどっぷりつかってなくて、こだわりが無い人には面白いかもね。
書籍化したり、ドラマ化したり。
なんにしろ成功する人ってのは出てくるものだし、素直に応援したい。
ややネカマ気味に仕掛けた事もあって
微妙に父ちゃん可哀想感がww