記事によると
・トランプ次期米大統領は核戦力を増強すべきとの発言について説明を求められ、「軍拡競争が起こるなら起こればいい、米国は勝つ」と述べた。
・トランプ氏は前日、ツイッターで、米国は世界が分別を取り戻すまで「核兵器の能力を大きく拡張、強化すべき」と述べていた。これに先立ち、ロシアのプーチン大統領は「軍の戦略的核戦力を強化する」と述べており、これを受けたものと見られている。
・ロシア・中国との軍拡競争も意に介することはないとの立場を示し、米国は勝利すると誇ったとしている。
・トランプ氏が前日、ツイッターに投稿した内容について、プーチン氏は23日の年次記者会見で、新しく特筆すべき内容は無いと指摘、米国を侵略国として認識していないと明言した。
・「軍拡競争を仕掛ける者がいたら、ロシアではない。われわれは軍拡競争に資源を注ぐ余裕はない」とした。
・トランプ次期米大統領は核戦力を増強すべきとの発言について説明を求められ、「軍拡競争が起こるなら起こればいい、米国は勝つ」と述べた。
・トランプ氏は前日、ツイッターで、米国は世界が分別を取り戻すまで「核兵器の能力を大きく拡張、強化すべき」と述べていた。これに先立ち、ロシアのプーチン大統領は「軍の戦略的核戦力を強化する」と述べており、これを受けたものと見られている。
・ロシア・中国との軍拡競争も意に介することはないとの立場を示し、米国は勝利すると誇ったとしている。
・トランプ氏が前日、ツイッターに投稿した内容について、プーチン氏は23日の年次記者会見で、新しく特筆すべき内容は無いと指摘、米国を侵略国として認識していないと明言した。
・「軍拡競争を仕掛ける者がいたら、ロシアではない。われわれは軍拡競争に資源を注ぐ余裕はない」とした。
この話題への反応
・東西どっちが勝つかは知ったこっちゃないけど、また兵器関連から新機軸生まれたりしそう。ジェットエンジンみたいな
・原爆を投下した国のくせに調子に乗るな
・こういうやり方実はかなり好き。
・そう、国家同士が「仲良く軍拡競争」することで国家ではない組織・個人は国家に対抗できなくなる。
それで国家の存在は保たれるが、果たして国民はついてくるのか?
・戦争をしたい、という訳ではなくて、雇用を創出する、と解釈されるべきだと思うなぁ
・プーちゃんの軍事核戦力に対してトラちゃんは核拡大のanswerなのか?w マスコミの陰謀がチラホラ見えるのだ
・また歴史が繰り返えさなければ良いけどね。
・軍拡に勝てば幸せになれるの?イラク戦争起こし中東を不安定にして何か良いことあったかな。武器商人は儲かったか❔
・さすがビジネスマン。軍拡ビジネスで産軍複合体で儲ける考えかな。IT時代の複合体、やはり米国に利がある。ロシアも中国もまだまだだ。
・トランプ氏は、発言は面白いと思うけれど、米国の次期大統領としてどうなんだろってツイートが目立つなぁ。
ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 16.12.24
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
中国に同じことするんでしょ
というか持たなければならない
世界は甘くない
まで見えた。
近いうち地球なくなるか。
あれ、周りとしても迷惑だからやめてくれない?
歴史は繰り返しちまうよまじで
そうか
まずはお前からどうぞ
その後の負の遺産忘れた?
使う気は無いだろうし
F35縮小を匂わせておいて軍拡路線は無理なんじゃないかな?
負の遺産っていうか押さえが利かなくなっただけやろ。
テロリスト相手に代理戦争してたのが、それがなくなったもんだから大手を振ってテロリストが活動し始めた。
武器ついては、戦場の横流し品なんてテロリストはつかってないぞ。
ほとんどが中国から密売された新品。
中国北方公社っていう国営企業が、さまざまなコピー品を、敵味方関係なく売りさばいてる。
あとドイツはここに正規品をライセンス許可だしてんだよ…
簡単にコピーできない重火器が、テロリストの手に渡って、ドイツ製がおおいのは大体このせい。
難民問題といいドイツの自業自得感がやばすぎるわ
アホ!ズァークの復活や!
どうせなら軍拡戦争した方がいいだろうな
それはソビエトと中国の専売特許でアメリカには無理
景気回復には戦争特需
次はどこの国を脅して戦争をけしかけさせるつもりだ?
このマッチポンプ国家は
70年前は負けたけど結果的に日本は残ったけど
今の日本は戦う事すら出来ないヘタレだからなぁー
ネット民の糞豚どもはもうちょいまともな見方できないのかな??^ ^
むしろなんでそんなにトランプ貶めたいの?
まぁ、正式就任後もこんな感じだったらヤバいだろうな。世界最強なのは違いないけど、棍棒外交がまかり通るほど今のアメリカは強くない。
今は安倍さんみたいに、他国に兵器技術流して政治家個人が儲ける時代だよな。
アメリカ相手の軍拡競争とか中国が一番嫌がることだが
トランプ自身が中国国営銀行から凄まじい借金こさえてて、
一代で返しきれない可能性あるからなw
トランプ一族の事業も投資元が中国企業が結構な割合占めてるし。
自衛隊が嫌がってたり、導入不要って言い切った装備を
外務省が勝手に買ってくるんだけどな、アメリカから。
海自が使い道がないため導入不要として見送ったオスプレイを政府と外務省が買ってきたろ?
すでに4年前から中国側は軍拡競争仕掛けてて、
今のアメリカは予算不足でも対応せざるを得ない状況になってるんだけどね。
このへんはアメリカの有識者も指摘してるし、安倍も国会で言及してて、
日本も軍拡せざるを得ないと答弁してるし。
米国の利益になる事って、大統領がハトでも鷹でも別に変わる訳じゃ無いし、大統領がリーダーシップ発揮出来る事って、外交とか軍事ぐらいのもんだわな。
冷戦時代は、内戦にしろ国際紛争にしろどちらかの陣営に属する勢力が入手していたので
コントロールできたが今はそうはいかなくなっている。
核兵器用のプルトニウムは原発では出来ませんよ・・・どっかから買うの?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
今のご時勢、払い下げの中古品なんてテロリストはつかいません。
大半を中国から密売された新品つかってますが?
あなたの情報半世紀前のものでとまってるの?w
同じようなこと、第一次世界大戦、第二次世界大戦前、冷戦前のアメリカで言われてたね…
結果はどうなったか、それぐらいは知ってるでしょ?
中国が軍拡競争を仕掛けてて?
そうだね、まだその入り口。
アメリカを相手にするにはまだまだ少なすぎるから、100倍ぐらい増やさないと差が詰まらないよ。
年間予算はもとより、積み重ねてきた予算の差が大きすぎるからね
軍需産業ばかり潤っちゃって、
勝ったあとどうすんの、って感じになりそう
そりゃ海自はいらんだろうなw
欲しがったのは陸自だしw
中国とロシアを仮想敵国にして冷戦構造を復活させても
漁夫の利を得るのはテロリストじゃないかな
第一次大戦、第二次大戦、冷戦前のアメリカ、でシチュエーションがまったく違うので、
何が言いたいのかわからない
オバマは潔癖すぎるので、ロシアとの仲が悪化したが、もっとうまくやれたはず
トランプならできるかもと思ったけど、そうでもないのかね
大してかわんないよw
敵がドイツかソ連かの違いでしかない。
これ以外に違いなんてないから。
むしろ何が違うのか具体的に説明してみなよw
テロリストは宗教が絡み非理性的行動に出る場合がある
ロシアは完全に味方扱いだろ。最低でも中立扱い。
世界大戦時での対日独に対する当時のソ連程度の扱いにはなるかと。
ロシアが日米に接近されて一番困るのはどう考えても中国なんだし。
トランプは完全に中国の孤立化を狙ってる。
アップルの工場について、中国については文句を言っても、インドのアップル工場については突っ込まないし
テロ戦を考えたら中国は完全に敵だぞ。
テロリストに重火器を密輸してるし。
地対空ミサイルを中国が密売しようとしてたのをCIAがとっ捕まえたりしてる
実際、ドイツなんかは政府が打ち出した国交の規制緩和を人民の海外への移動の自由化と誤って受けられ、その誤報でベルリンの壁は崩壊したんだからな。
ビジネスマンではあるけれど政治家では無い
何もかも違う。たとえば戦争に入った時の雰囲気が違う。
第一次大戦は、ヨーロッパで40年くらい戦争が無い状態だったので、人々は戦争をロマンチックに考えていて、ちょっと戦争やってみたい、くらいに思っていた。だからしょうもない理由で戦争になった。
第二次大戦のときは、第一次対戦で何百万人も死んだ記憶が新しかったので、欧州の国は戦争はしたくなかった。そのためナチスがやりたい放題していたのを見過ごして、ヤバいと思ったときは手遅れになった。
トランプの理解している80年代的世界観でテロリストと戦えるのか疑問
戦場でドンパチしても金にならんしな。
テロに対して軍拡がどれほど意味があるかは
別問題だと思う
それも野球のサインのような形式で、一度使ったら別のものにかえるような暗号を使われたら対応できない(細目に連絡しなければいけない分技術の盗用にも強い)
だから数字として費用対効果が上がると分かる用途が分からないのに、スパコンの性能を上げまくる意味あるのかね(研究者達は金が欲しいから無理矢理理屈をこじ付けて騙しに来るけど)
ちなみにスパコンの性能向上競争がウソ記事(実状を確かめない場合も含む)でも、真に受けて金出す人を出そうとしてるから詐欺または詐欺未遂になる可能性があると思うんだけど
ちなみに量子鍵配送(量子暗号)は技術は野球のサインと違って細目に会うことなしにパソコンで解けない暗号を作れるから犯罪に使われやすい
指揮官の煽動の仕方によってはとんでもない犯罪を起こせるからこれほんと危険
なんでこれの配送サービスがまかり通ってるんだろうね
人対人に技術を流用、または盗用されたらアウトなのに
ほれ、はよいけ
基本的に戦争で儲かるのはごく一部のみで、国家レベルで見るとおおむね損をする
しかも昔と違って実体のない金が大量に動くしな
ライターのビジネスマン視点というのはなぜそう思ったのか全く意味不明
物理過程や化学反応のシミュレーションに大役立ち。
特に流体に関してはスパコンでないとまだダメだから。
ありがとう
もっと晒しちゃって
トランプはオレを尊敬してるからと思い込んでデカイ口叩いてたんだろうが
速攻でカウンター喰らって惨めな言い訳w
こりゃ、安倍が強気で居るのも分かるな
火星有人探査も近し