山本寛監督、ニコ生で新アニメプロジェクトを発表
ヤマカン「WUGについては来年中に詳しくお話しできると思います。というか他のプロジェクトが考えています。ビジュアルも公開されてます。アニメやめることもないので、元アニメ監督とかいうのやめてくださいw」 へー、来年ヤマカンアニメ始動するらしいですよ。 pic.twitter.com/28dxrn8sTA
— 腐川(アローラのすがた) (@Rariver3) 2016年12月24日
「WUGについては来年中に詳しくお話しできると思います。というか他のプロジェクトが考えています。ビジュアルも公開されてます。アニメやめることもないので、元アニメ監督とかいうのやめてくださいw」
もしかして初情報解禁これ?
— 腐川(アローラのすがた) (@Rariver3) 2016年12月24日
ヤマカン「トラウマなので、新作TVシリーズと何かの続編というような形はやらないです。」
— 腐川(アローラのすがた) (@Rariver3) 2016年12月24日
「トラウマなので、新作TVシリーズと何かの続編というような形はやらないです。」
この記事への反応
・ヤマカン監督業続けてくれるのか。よかった
・ヤマカン新作アニメ楽しみ!!!!!!!!!!!!!!
・ヤマカンに秘策ありといった感じか
・ヤマカン、来年アニメ携わるんか。
山本 寛(やまもと ゆたか、1974年9月1日 - )は、山本寛事務所代表取締役。元・Ordet代表取締役および元・ウルトラスーパーピクチャーズ取締役。株式会社カロスエンターテイメント所属。
作品
・2006年 涼宮ハルヒの憂鬱 [シリーズ演出、エンディング絵コンテ・演出、1,12話脚本・絵コンテ・演出(演出補佐に渡邊政治)(12話の絵コンテは門脇聡と連名)、3,5話脚本、9話絵コンテ、劇中歌作詞、CM出演]
・2007年 らき☆すた [監督(第1-4話)、エンディング脚本、4,10,23話脚本(23話は待田堂子が修正)、オープニング、エンディング絵コンテ・演出、1話絵コンテ・演出、2,18話絵コンテ(18話は武本康弘と連名)]
・2008年-2009年 かんなぎ [監督、オープニング・エンディング絵コンテ・演出、1,13,14話絵コンテ・演出(13話の絵コンテは吉野宏と連名)、7話絵コンテ、声優(学生役)]
・2010年 BLACK★ROCK SHOOTER [監修]
・2011年 フラクタル [原作(東浩紀、岡田麿里と連名、マンデルブロ・エンジン名義)、監督、1,11話絵コンテ・演出(11話の絵コンテは吉岡忍、牧原亮太郎と連名)オープニング・エンディング絵コンテ・演出]
・2013年 戦勇。 [監督1,2,3話絵コンテ、5,6,9,10話脚本、エンディング絵コンテ・演出]
・2014年 TVアニメWake Up, Girls! [監督、12話絵コンテ(中山奈緒美と共同)、5・12話演出(5話の演出は有冨興二、榎本守、橋口洋介と連名、12話の演出は有冨興二、伊藤祐毅、中山奈緒美と連名)、脚本(OVA)]
など
『らき☆すた』『かんなぎ』『私の優しくない先輩(実写)』『フラクタル』『Wake Up,Girls!』などを監督。
ヤマカンまだアニメ監督続けるんだ・・・
ビジュアルは結構良さそう
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.8<初回仕様版>Blu-ray
posted with amazlet at 16.12.24
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2017-01-25)
売り上げランキング: 335
売り上げランキング: 335
にほんしんね
悪いのは糞二ーとアベ政権
嫌なら来んな
てかもう無理でしょ
命かけてもいい
せめて円盤100万枚売ってから大きな口叩いてどうぞ
新海バカ売れした今がチャンス!
乗るしかないこのビッグウェーブに
TVをやらない宣言してくれてありがとう
うっかり間違えて見てしまう事故が防げるから大変助かりますわ
思った。ジブリ臭出そうとして失敗したり二番煎じしか出来ないのか…めめちゃんの鍵
司会のフランキー堺です。
ツイッターの炎上がたのしみ
間違って作品好きになってしまった場合嫌な気分になりそうだから見ないようにしてる
ゴミ記事 39 ゲーム記事 5
口だけはうまい奴だから、金ヅル見つけるのもお手のもんなんだろうさ
でも必ず1度限りで縁を切られるからどんどん作品の規模が小さくなっていくw
特に「君の名は」とかは、実写とかに手を出したときに狙ってた成功スタイルだったと思う
吹奏楽出てきたらバイオリンとかホント2番煎じ好きだなこの元監督
岡田もヤマカンも、もはや生き恥が服着て歩いてるような状態なのに
よくもまあこうやってノコノコと表に出てこられるよなあ・・・
厚顔無恥って最強の武器だね。誰にも尊敬されないけどね。
分類的に
どこ行ってもいらない子というよりこの世にいない方がいい子でしょ
この人女子高生・学園部活物しか作れないの?
でもハルヒとかラキスタは全く見てないけど有名なので知ってる
結構凄い監督・・・脚本とかが良かっただけなのかな?ヤマカンで無くとも売れたタイプの作品か?
ヒット作の真似っ子しか出来ないんじゃないの
逆に数回の生き恥晒し行為程度でそのまま裏で隠居されていたら勿体無い
過去は過去、さっさと気持ち切り替えて生産活動してくれたほうが遥かに建設的。
非もあるがこの人らいい作品も事実として作ってはいるしね
君の言うことも1感想として尊重するが、その考え方自体はちょっと排他的で皆がそんなだと破滅が見える
らきすたは知らんがハルヒは面白かったよ
まだヤマカンに発言力のなかった時期の作品だから、それ以外の演出陣がしっかり支えてた
特にヤマカンが抜けてからまとめなおされた最初の6話分は見て損ナシ
初放映順に見るのだけはやめとけw
海外の人にやらせるのかな
考え方としては同意するが、今はそんな悠長なことを言ってられる状態じゃない。
こんな連中のとこに流れるカネがあるなら、それはもっと誠実な仕事のできる人間のところに回すべき。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
ヴァイオリンと夕焼けだから、雲の向こう~がちらついた
ヤマカンの場合、無駄にプライド高いのが災いしてるよなぁ…
プライドだけ高く、人を上手く使えないから離れていくってのにね
そのジャンルを当ててから次に行くなら「売れ線に頼らなくてかっけえ」になるんだけど
こいつの場合はボロ負けしてから他のジャンルに手を出すから「うわ・・・今度はこっちかよ」って感じで馬鹿にされるんだよなぁ
なんていうか既視感強いアイデアばっかですね
京アニ抜けてからのヤマカンの落ち目っぷりを見れば、ヤマカンでなくとも売れたタイプの作品ってことなんだろうな
現に京アニの方は、ヤマカン抜けても何の問題もないし
画面外に強く意識される光源+コントラスト強め
+雲にハイライト+女子キャラを後ろから撮ったキービジュアル、って
これ全部新海アニメの典型的な特徴じゃねえかw
これからは影無し作画って話はどうなったんだよwwww
このふたりはしょっちゅう他の監督や作品に言及してるけど
他の監督や業界人がこのふたりを話題にしてるのあまり聞かない
庵野は岡田のことどう思ってるんだろ
今や経営者としての手腕も発揮しつつある庵野の事だから
反面教師として感謝しているんじゃないかね
本当に厚顔無恥な奴だわ
こいつ主導で出来た良い作品って具体的に何よ
こいつ抜けてからマシになったのはそこそこあるけどこいつのおかげで面白くなった作品なんて聞いたことねえよ
誠実な人の作るもの=良い物でその逆は逆というわけでも無いっちゃ無いと思うが
時代が時代で、悠長な事言っていられない業界事情と言われたら何も言えないな;w
とはいえまあ見る前からどうこう言ってもつまらないし、やると決まったのなら面白いもの作ってくれ!って感じが落としどころか。本人らもそんな逆風くらい覚悟していよう意見あざす
個人的にはかんなぎそれなりに好きだったがね、ほかはちょっと君の意見に同意せざる得ないがw
つまらない面白いっていうより(当然面白い方がいいに決まっているが)何もしないで朽ちていくならクリエイターなら物つくればいいじゃないって思っただけだよw
岡田にしたって、言い出しっぺ以上の具体的な成果出した作品ってないけどな。
世間的にはトップをねらえが代表作ってことになるんだろうが
実際に脚本書いたのは山賀博之だし、
岡田に誘われた時点では絶対監督しないって言ってた庵野が受けたのも
山賀脚本がよく出来てたからだしね。
バイオリンで吹奏楽???
アインザッツは吹奏楽の話だけど、こっちはヴァイオリン持ってるから弦楽メインみたいだな
まあアインザッツは一応ドラマCDにしたけど、つまらなすぎてアニメ化企画すら立たなかったゴミだから英断だと思う
俺らの輪になら入れるとでも思った?
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
組む相手が落ち目の岡田とか、どんどんしょぼくなっていくのは笑えるけど
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
ラ
ク
タ
ル
そりゃあ色んな手段で潰されますわ
流れないけどな!
お、おう、フラクタルも始まる前はそんなこと言われてたな
結局らきスタのときの京アニの判断は正しかったんだなあ
しかも監督代わってからの方が明らかに面白いと言う
それを監督作と書いちゃって良いのか?
ネット環境は没収するか発言内容に関する違約金付きの契約が必要
あと気味の菜はとか意識しすぎのキービジュアル
尻馬にのってたら新しいものは生まれない
酷使以前に、監督に人徳がないとまともなアニメーターを集められず最初から作画崩壊する。
おれが出資者ならヤマカンだけは全力で避ける
クレジットに名前あるだけで爆死確定だからな
長期シリーズならともかく2クールアニメで、脚本が後半まで出来上がってたなら後任の監督が出来ることなんてほとんどない。前任のヤマカンがやり残したカッティングやV編や後半話数のコンテチェックやエンディングの撮影等だけアフレコだけ
らき☆すたは当初の予定でアニメ店長が出る事もハルヒパロディをたくさん入れることも、20数話あたりでかなたが出ることも最初から決まってた、少なくともらき☆すたのアニメの8割以上の功績はヤマカンだよ
らき☆すたの原作者がアニメの功績認めないなら、
宮河家の空腹でらき☆すたの原作者の家で声優と監督と原作者交えてのラジオ番組なんて特典に収録しないでしょ
ハルヒの作者(退社後蜉蝣迷宮っていう作品の帯をヤマカンに担当させて、BRSの脚本も担当した)や
となりの801ちゃんの作者やかんなぎの作者とも仲違いもしてないしすっげーバイアス掛かってると思う