ヴァルキュリアプロジェクトのスタッフが『戦ヴァル』についてコメント
一部抜粋
2017年1月19日(木)発売の『蒼き革命のヴァルキュリア』。特集第2回では、本作のチーフプロデューサー・下里陽一氏と、ディレクター・小澤武氏に話を聞く。なぜ「ヴァルキュリア」に"蒼き革命"を冠したのか? その真意を語ってくれました。
――『蒼き革命のヴァルキュリア』の企画、及び開発がスタートしたのはいつ頃なのでしょうか?
小澤武氏(以下、敬称略):『蒼き革命のヴァルキュリア』に関連した、最初の連絡が2014年の8月になりますね。そして私が最初の企画書を書いたのが、同年の9月。過去のメールをひっくり返して確認しました(笑)。
下里陽一氏(以下、敬称略):小澤に、新しい「ヴァルキュリアプロジェクト」の企画を考えてもらえないかという話をしたところから始まっています。いちプロジェクトとして正式に動き始めたのは、2015年の2月辺りですね。
小澤:『戦場のヴァルキュリア3』の発売後から、「ヴァルキュリアプロジェクト」の新展開の提案を社内では行なっていたんですが、タイミングもあって、すんなりとは企画が立ち上がらなかったんです。
今回の『蒼き革命のヴァルキュリア』は、セガがセガゲームスになり、色々と改革の時だったということも手伝って、こうして形にできました。
下里:「戦場のヴァルキュリア」シリーズは、すでにひとつの作品として確立していたので、それとはストーリーやシステムが違うもの......、全く新しい「ヴァルキュリア」を立ち上げたいという考えがまずありました。
今回のリリースに伴い、「戦場のヴァルキュリア」シリーズはもちろん、『蒼き革命のヴァルキュリア』もひとつのIPとして、両者をひっくるめての「ヴァルキュリアプロジェクト」を展開していければと考えています。
――小澤さんが最初に書かれた企画書の段階で、すでに新「ヴァルキュリア」として動かれていたのでしょうか。
下里:はい。その時点でまったく新しいタイトルとして立ち上げるべく動いていました。
小澤:完全に新規の企画として考えていましたし、ゲームジャンルや世界観など、すべての要素をゼロから構築しています。タイトル名も、聞いても内容がよくわからない仮のものが付いてましたね(笑)。
ただ、ユーザーの皆さんに誤解していただきたくないのが、我々が今後「戦場のヴァルキュリア」シリーズを作らないわけではない、ということです。
下里:「戦場のヴァルキュリア」シリーズは終わらせて、今後は『蒼き革命のヴァルキュリア』で行くつもりなのか、といったようなことも噂されたみたいですが、そんなことはないのでご安心ください。
小澤:そもそも「戦場のヴァルキュリア」シリーズは、すでに世界観が固まっていて、その中でハードも進化していく状況を見据えながら次の展開をどうするか、というのは常に考えています。
しかし、「戦場のヴァルキュリア」シリーズに固執して、そこから無理やり変革を促そうとすると、今度はシリーズ自体のコンセプトであったり、屋台骨になっている部分を崩してしまいかねない。
その上で、我々はやはりクリエイターであり、常に新しいことにチャレンジしたい、という想いから今回の流れに舵を切ったのです。
2017年1月19日(木)発売の『蒼き革命のヴァルキュリア』。特集第2回では、本作のチーフプロデューサー・下里陽一氏と、ディレクター・小澤武氏に話を聞く。なぜ「ヴァルキュリア」に"蒼き革命"を冠したのか? その真意を語ってくれました。
――『蒼き革命のヴァルキュリア』の企画、及び開発がスタートしたのはいつ頃なのでしょうか?
小澤武氏(以下、敬称略):『蒼き革命のヴァルキュリア』に関連した、最初の連絡が2014年の8月になりますね。そして私が最初の企画書を書いたのが、同年の9月。過去のメールをひっくり返して確認しました(笑)。
下里陽一氏(以下、敬称略):小澤に、新しい「ヴァルキュリアプロジェクト」の企画を考えてもらえないかという話をしたところから始まっています。いちプロジェクトとして正式に動き始めたのは、2015年の2月辺りですね。
小澤:『戦場のヴァルキュリア3』の発売後から、「ヴァルキュリアプロジェクト」の新展開の提案を社内では行なっていたんですが、タイミングもあって、すんなりとは企画が立ち上がらなかったんです。
今回の『蒼き革命のヴァルキュリア』は、セガがセガゲームスになり、色々と改革の時だったということも手伝って、こうして形にできました。
下里:「戦場のヴァルキュリア」シリーズは、すでにひとつの作品として確立していたので、それとはストーリーやシステムが違うもの......、全く新しい「ヴァルキュリア」を立ち上げたいという考えがまずありました。
今回のリリースに伴い、「戦場のヴァルキュリア」シリーズはもちろん、『蒼き革命のヴァルキュリア』もひとつのIPとして、両者をひっくるめての「ヴァルキュリアプロジェクト」を展開していければと考えています。
――小澤さんが最初に書かれた企画書の段階で、すでに新「ヴァルキュリア」として動かれていたのでしょうか。
下里:はい。その時点でまったく新しいタイトルとして立ち上げるべく動いていました。
小澤:完全に新規の企画として考えていましたし、ゲームジャンルや世界観など、すべての要素をゼロから構築しています。タイトル名も、聞いても内容がよくわからない仮のものが付いてましたね(笑)。
ただ、ユーザーの皆さんに誤解していただきたくないのが、我々が今後「戦場のヴァルキュリア」シリーズを作らないわけではない、ということです。
下里:「戦場のヴァルキュリア」シリーズは終わらせて、今後は『蒼き革命のヴァルキュリア』で行くつもりなのか、といったようなことも噂されたみたいですが、そんなことはないのでご安心ください。
小澤:そもそも「戦場のヴァルキュリア」シリーズは、すでに世界観が固まっていて、その中でハードも進化していく状況を見据えながら次の展開をどうするか、というのは常に考えています。
しかし、「戦場のヴァルキュリア」シリーズに固執して、そこから無理やり変革を促そうとすると、今度はシリーズ自体のコンセプトであったり、屋台骨になっている部分を崩してしまいかねない。
その上で、我々はやはりクリエイターであり、常に新しいことにチャレンジしたい、という想いから今回の流れに舵を切ったのです。
>今後「戦場のヴァルキュリア」シリーズを作らないわけではない
なんという曖昧な表現・・・
蒼ヴァルの結果で会社がどう判断するかって感じなのかなぁ
蒼き革命のヴァルキュリア 【初回特典】豪華3大DLCプロダクトコード1本編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーDLC「断章:ヴァナルガンド結成」2装備品「ラグナイト:タイムフレックス(初回特典特殊仕様)」3装備品交換アイテム「ラグナイトのかけら 30個(初回特典)」 同梱 - PS4
posted with amazlet at 16.12.27
セガゲームス (2017-01-19)
売り上げランキング: 115
売り上げランキング: 115
潔いというかなんというか・・・
が作るとも言っていない
それになんつーかせっかくの時期を逃した感がある
出れば歓迎されるとは思うが
あともう携帯機で出すんじゃないぞ
蒼ヴァルも予約してるんで戦ヴァルもはよはじめてくださいね
戦場のヴァルキュリアの続編として作ってほしかった。
学園()とかそんなんじゃなくて1の正統続編orシステムを洗練した別次元の話とかさ・・・
どうして革命のヴァルキュリアになってしまったのか…
↑
と、戦ヴァルスタッフも手が空いてるはずなんで新しい企画は立ち上げてるでしょうけどね
こう言う勿体ぶった言い方って、ファンからまた据え置きで作って欲しい!と再三言われていた時に、
この携帯機版が成功したら~って言い続けてファンを馬鹿にし続けた展開を思い出すわ。
評判クッソ悪いから予防線張りに来たか
延命策でも安牌でも切っとかなアカンのは
しゃーない
これと同じ匂いがプンプン
T隊長と野中がこれを言うなら期待できるんだけど
なんで実績のある彼らにチャンスあげないんだろう
ノーマークだったニーアが面白かったので予約切り替え
一番うれしいのは世界観・キャラを一新、ゲーム部分だけ継承したリブートかな
戦ヴァル2と3は買ったけど今回のは買わない
ちゃんと戦ヴァルが出たらまた買うわ
シリーズ終了、良くてスマホで続編だろうね
あとパチスロだな
どうせまともな物作らない
なあ
セルベリアのパチモンや
ラグナイトの名称や
何よりタイトルにヴァルキュリアを使っといてなんだその言い草は
蒼ヴァルの中身はシャイニングシリーズの最新作の世界観を
ヴァルキュリア寄りに変えただけってバレバレなんだがw
戦場と革命は別ですったて、そんなのコアファン以外には通じんわ。
もしもしゲーは売れないって事に気づけ
誰が信じると思ってんだ詐欺師野郎が
ただの戦犯か
ワールドエンドエクリプスも、何が面白いのかさっぱりわからんゲーム
「蒼ヴァル」の下里チーフプロデューサーの代表作は「ワールドデストラクション」だぜ。
そして「シャイニングフォースフェザー」でシャイニングフォースシリーズにトドメを刺した本人。
前回の「ヒーローバンク」も爆死だったので続く「蒼ヴァル」もトドメを刺されそう。
さすがに今出されてもねえ
だからって改悪されまくってもたまらんが
DZ2やニーアが良いせいで酷さが際立ってる、体験版やったらまず買わねーだろ
そっちで作り始めてたらいいな
クソゲーはどこで出しても売上変わらんと思うがよ
さすがにもう戦ヴァル1じゃ味気なさ過ぎ
3をリメイクして4につなげないかな
蒼ヴァル買わせたいだけだろ
ファンが望んでるのは戦ヴァルのシステムなのであって、決して蒼ヴァルじゃない
期待もたせて何度も騙し続けるのやめろよ
蒼ヴァルでTonyシャイニングシリーズとヴァルキュリアシリーズを同時に潰すという
まさに「シリーズクラッシャー」ですな
戦ヴァル出るかもとか言われてもこっちは散々裏切られてるんだから買う訳ねえだろバーカ
偶然出来てしまった奇跡の一作だったんだろうかねぇ
ほんとそれなw
XCOMなんて戦場のヴァルキュリアのシステムをインスパイア・・・じゃなくて丸パクリしたゲームが大ヒットしてるんだからね。
携帯機に逃げないで踏ん張っておけば全く違う未来が有っただろうね。そんなたらればしても意味は無いんだけどさ…
ときメモもラブプラスもでないけど
と
ヴァルキュリアの悪い所:ファンタジー部分
を足して
2で掛けたのが蒼ヴァル
>
>小澤:わかりやすい例として出させていただきますが、「女神転生」シリーズと「ペルソナ」シリーズの関係性にとても近いんですよ。共通したキーワードやシステムはあるけれど、世界観やストーリー、キャラクターなど、ゲームとしての内容は別物になっている、という。
これ物凄いイラっとした
蒼ヴァルと戦ヴァルの関係が、メガテンとペルソナの関係に近いと?
寝てんのか?寝ぼけてんのか?クスリでもやってんのか?
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
…だれが信じるかよケッ
以前お約束した戦ヴァル新作が登場!!!(スマホ)
ディレクターが新しいことをしたい、RPGをつくりたかったからだろう
さすがにもうそんなことは二度と言わないだろうけどw
売る気ないんだろな
メガテンと#FEなら正しい例えになるかもな
メガテン → 名作だったが携帯ハードに逃げて低迷中
#FE → シリーズに詳しくない人間でも合体事故とわかる出来
クソゲはとっとと滅べ
でも1作目のPとDは戦ヴァルについてはほとんど何も言わないんだよなあ
2からのPとDはペラペラ喋るけど・・・w
シリーズははれて終了だと思うよ
だれが蒼き革命なんて買うのか
あの体験版やって誰が買うのか
体験版やった感じだと、単なるレール型のアクションゲームだったけど
戦ヴァルはもうどんなに金かけていい物作っても
10万行かない程度の作品なのに
2をPS3で出さなかった時点で終わったソフト
ゲームとしての面白味が冗談抜きに一切ないのは衝撃だった
センスがなさすぎて今のセガの現状が窺い知れるわ
即効でアンインストールしました
本編もずっと中二病の権化みたいなキャラがシリアスごっこしてたらしんどいよ
セガ「はい、PSPで戦ヴァル^^」
ゴキ「据え置きで出せよ!!」
セガ「はい、ブラウザ戦ヴァル^^」
ゴキ「CS機で出せよ!!!」
セガ「はい、蒼ヴァル^^」
ゴキ「なんじゃこりゃ~戦ヴァル出せよ!!!」
セガ「はい、朱ヴァル^^」
どうすんだこれ
2は論外だけど3はいうほど悪くはない、が・・・携帯機で出した時点でね
潰れろやマジで
この下里か、テイルズ馬場のどっちかに使いたいと思うくらい腹が立ってる
CSでやっていく力はないし、身の丈に合った仕事をしよう。
名タイトルが死んでいくなあ・・・
大作狙いほどゲーム自体はライトがやりやすいようにクソになっていく
よっぽど評判よくなきゃやらんかな
釣りなのかクソゲーマニアなのか
みたいな事言って裏切られたからな...
これもかなりの確率で嘘だな
今やコンパの方がぎじゅちゅりょくあるレベル
2と3が悪く言われてるのは戦闘マップの切り替えがあるからじゃないのかな
なぜ1から退化するのかというね
あと架空戦史ものがキャラクターメインになってしまった
でもゲームの中身は兵科も増えてるしいろいろ考えられてるので毛嫌いされるほど悪いとは思えなかったけどね
ソッコーでワゴン行きだな
「戦ヴァルのようなもの」ならいらない
俺は言うほど嫌いじゃないけどね<2と3
DLCは全部買ったし
ただ、ここまで毛嫌いされてるのは、これが売れたら据え置きで出るかもと
散々匂わせて終息させてしまった反動だと思う
二度と騙されるかバーカ
バーカ
そこだけは感謝する
釣りにしてももっと考えようよ。芸がなさすぎ。
売れなかったから
だから2、3はpspになった
言ってよ! 戦ヴァルファンは初作の世界観の正統後継作を求めてるのに、
なんでどんどん離れていくんだよ! もっとユーザーの声を聞けよ!
「うるせーバカが」と言いたくなる文面だな。もう信じねーよ。
ロッカーから怯えながら出てきた横尾を優しく抱きしめる権利もやるよ
DAZE 2 27位
ヴァルキュリア 120位
アマラン当たり前の結果で驚かないな
2から劣化がはじまるんだもん、そりゃダメさ
ひどい。知名度はダントツなのに
正規軍も士官学校も特殊部隊もやったし、どこにスポット当てるんだ。
今なら海外でも売れるんだから、やりようはあるはずだけどな
フィラルド王国再興
体験版って大事だよネ
ニーアが急上昇して蒼ヴァルキャンセル祭りでしょうw
今頃はダークソウルみたいに海外でも認められるシリーズとして有名になってたかもしれん
センスのない連中に続編作らせて特有のいいところを排除し始めてクソゲーと化したからすごい
戦ヴァルだって2.30万クラスだったのに
蒼ヴァルなんか相当悲惨な数字だろうな
原点回帰と全部詰め
アマランも馬鹿にできないな。
特に新情報での変動の仕方は、消費者のダイレクトな感想が見える。
まぁ体験版出してくれたおかげでクソゲーつかまされなくて済んだからよかったが
セガゲーに興味を持つ層は誰もがわかってる
俺らがほしいのは中身も見た目もヴァルキュリアな作品だ
こんなのに騙されるわけないだろ
ゲリピーってよむの?
むしろセガは危機感もたんでしょ
セガに足りないRPGを棚ボタで手に入れたんだから
もうヴァルキュリアとかシャイニングに頼らなくていい
今のところガリアと帝国は休戦状態ってだけだし
ネームレスのその後とガリアのその後も気になる
革命やってる場合じゃねえ
XCOM初代が出たのは1994年だぞ
フザけたこと抜かすな
ボケにしてもつまらん
ゴキ「PS4で出せよ」
セガ「はいPS4初代リメイク」
が抜けてるぞ
SEGA「重大発表 蒼き革命のヴァルキュリア2発売決定」
そうだな、デモンズもPS3初期のタイトルで、名作なのにあまり売れなかった。似た境遇と言えるな
デモンズの系譜が今は大いに栄えているのに、戦ヴァルはこのざま。どうして差が付いたのか
XCOM Ememy unknownって書いてるだろ
やればわかるが、丸パクりだよ
ニーアは体験版配信してから一気にトップ10に帰ってきたからね
蒼ヴァルとかモーションは適当で軽いのに硬直とかはしっかりあるからちぐはぐで微妙に感じるんだよね
ほんとそれなw
おい
無知晒すのも大概にせーや
ニーアで盛り返しやがったな・・・体験版だけの評価だけどかなりいいよね
革ヴァル?なにそれ?
本当にクズだわ
まあその龍も自分で潰してしまったわけだが
今後のセガはどうするんだろうね。
名越が責任もつのか、排除してもっとマシな奴に変えるのか。
それはねえわ
ミクのあいつといいなんかゲスがあちこちにいるだけだよ
龍の方の最新作を見れば、それには納得できるでしょ。
優秀な人が抜けでもしたのかねぇ。
航空機のない不思議空間になるけど
これは媚を売って居るんじゃないよ。
危機感を煽って買わせようと思っている性質。
ああ言う含みを持たせて買わせようとするのは、戦ヴァルで何度も使われてファンを何度も騙した手法だから。
セガもコンマイと負けず劣らずのスマホ注力メーカーだからCSの人員減らしたんじゃね?
ヒロイン以外の女キャラの方が人気高いしな
そんなキャラが他の男とくっ付くとか
それじゃあ売れないだろ
名越体制が終わらないと龍以外は厳しい
革新もクソも折角素晴らしいシステムを生み出してバランス調整もいい感じだったのに
発展も成熟もさせないまま劣化続編を出していった挙句、
最終的に名前だけ継承した完全別物のクソゲーに転生させて何がしたいんだ
開発は本当にアレが面白いと思ってるのだろうか
色々妥協して仕方なくああなったって言うなら多少は救いがあるかもしれないけど、本気で面白いって感じてるのならもうこれから先何も期待できない
ダンロン、DAZE、キンハと強敵揃いの1月に投入してる時点で既に厳しいのに
体験版のおかげで完全に見えてる地雷なのが確定だからな
あんなデキでも体験版1.0でユーザーの意見集めて
改善しました!ドヤ!って出てきたもんだからな
開発が絶望的な無能ぞろいとしか考えられん
蒼ヴァル要らない
そもそものアクションが終わってるから最初の体験版やってダメだと思ったわ
モンハンかGEか、どっちかにすればいいところを両方の悪いとこどりしてるってそんな印象だった
面白くないとか言ってるやつはネガキャンの影響うけすぎ
良かったのか、悪かったのか・・・。
蒼ヴァルとか言うゴミ作ったスタッフ共は誰1人として関わってほしくない。
今後、その名前があるゲームには絶対に手を出すな
あ、はい・・・ネガキャンもなにも・・・w
遠まわしに
2が出るときに言ったあの台詞
これが売れたら据え置きで続編っていう餌でPSPのを売りつけたのと同じじゃね?
あれが面白いと思える奴の意見とか絶対に信じない
体験版をプレイした結果、キャンセルしましたが。ネガキャン・・・?
でないとセガは潰れるぞ
いいんじゃねアレをめちゃ面白い()とかいう感性は全く理解出来ないけど
個人的には体験版ありがとうスルーしてニーア買います
そうらしい
てめーらクズのゴキどもが一作目をしっかり買わなかったのが悪いんだろ
かけた費用に全く見合わない売上しかなかった
だから続いて携帯機に出さざるを得なかった
場面が戦場に移り変わったときにアップになる赤髪の目がバランス崩壊レベルででかくて気持ち悪いし、キャラ達の表情が全然変わらなくていつの時代のゲームだよ状態
戦場にヒラヒラドレスで来るアホな姫を操作できる場面でオラオラーって敵何体かぶっ殺した後にイベントで敵兵を殺して絶望してるのにもシラける
ここでも表情は変わらないwww
こんなクソゲーよく作ったな、体験版出してくれてホントに助かった
いつーも糞ゲーだよ下里Pぃーーーーー(ジョン・レノン)
あのままストーリーとキャラょ変えただけでいいじゃん
あのままマップだけ数倍の広さにしただけでいいじゃん
あのまま敵と出撃キャラ数を増やしただけでいいじゃん
銃のある世界で剣はいらねーよ・・・
FF15のプロンプトじゃあるまいし銃もって斬りかかりに敵に近寄るとか頭おかしいんだよ
ポールだぞ
敵に近づいて○ボタン押してるだけでバタバタ死んでいく敵
全く緊張感のない○連打してれば倒せるボス戦
よくこんな内容で体験版出したな
あまりのゴミっぷりにイベント途中で終了してアプリ削除余裕でした
売上に対して責任をもつのはプロデューサーだろ
なんで消費者のせいにしてんだよ
あとゴキとか何なの?
私は無印新品、PS4リマスター新品で買ってますが。それに、売れなかったって
新規IPでPS3で海外合わせて58万売ってるのにその言説を信じるほうがどうか
している。言い訳真に受けるなよ。
如何せん経費を掛け過ぎた
ソフト開発の基礎研究はまだしも、発売前後のプロモーションを世界中でやってたもんな
それに加えてアニメ化の予算とか計上してるんだもん
ああいうの本当求めてないから
最終売上じゃあ全て遅いんだよ
肝心の日本は爆死だし
日本でも駄目だなこりゃ
きもヲタアニメ臭もなかったし
PS3普及前と新規IPで馴染みがなく敬遠されたけど2作目同じように作ってりゃシリーズで今頃回収出来てただろうにPSPへ逃げて余計評判落とす愚策
あとあのシステムはああいう3Dモデルで動いてるとこ見せると現実離れが起こってしまって
おもしろいけどなんか惜しい、でも改良の余地が無い
焼き直ししか作れないから難しいかもね
フルプライスではあまり売れてないのよね
ここの屑どもは海外で売れたとか言ってるけど全てが遅すぎるんだよ
言い訳してんのはここの屑ども
戦後の混乱話はいくらでも出せると思うぜ。
義勇軍投入しまくったから経済的な混乱もあるだろうし、山賊化した脱走兵やら元帝国兵とか。
差別感情が定着しちゃってるだろうから、ダルクス人問題もさらっとは絶対に収束しないしな。
俺はDLCでそういうのを見たかった。
回収出来るわけねーだろ
エンジン作って流用できますとは違うんだぞアホ
アトラスがあの1のクオリティのゲームを作れる訳ないだろ
そりゃまそうかもしれんがね。
新規ハードに新規IP、新規の描画エンジンまで立ち上げた割に見切りが早すぎると思ったけどな。
零細メーカーじゃないんだから。
一作目はPS3がまだあまり普及していない、初期だったからな
同様に、デモンズソウルもあまり売れなかったんだが、諦めずに続けたので、今はソウルシリーズは世界で売れるタイトルになってなってる。セガにその先見の明が無かったということ
ホントは戦車100両以上での対戦があったのがグダグダになったし
2から既に期待裏切ってるよ
投資の一部は描画エンジン開発なんだから、流用できないってことはないだろ。
むしろ投資したんだから回収考えろよと思うが。
じゃあテイルズはヴェスペリアの時のエンジン使ってますか
一番クオリティの評価も高いあの作品ですしバンナムはセガなんかより遥かに儲かってるゲームメーカーですよ
バンナムでも出来てないのに縮小していってるセガなんかに出来るわけねーだろカス
もしそれなりに売れたらFF15並の騒動になっただろう
しかし体験版のおかげ(?)で予約キャンセルされまくり
Amazonでも100位圏外になってしまったので、
普通にスルーされる可能性もある
使ってるかどうかは知らんけど、改良もせずに全く同じものを使い続けることはないと思う。
テイルズの投資が回収しきれてるなら捨てるのも選択肢なんだろうけど、
全部捨てるのが普通ってのもどうなんだと思うけどな。
戦の続編として見るなら落胆
体験版をやって良かった
よくニーアとダンガンロンパにぶつけたなってレベル
最終売上が全てだし、日本は別に「肝心」じゃないからどうでもいい。
任豚みたいなバカ発言は控えなよw
それはともかく、海外で売れたのは廉価版だから単純に本数では語れない。
儲からなかったというのは事実だろうな。
エンジン流用とかそんなんじゃなくちゃんと売れるシリーズになり得たかもしれんと言う意味
開発やPがこんなだから希望が持てない
内容の酷さが浮き出てしまったなww殆どイベントシーン。未プレイ層も置いてけぼりな
イベントずっと垂れ流し。そこで大体の奴らが脱落してる。ゲームの中身はもうね・・。
幾らファンタジーといえど、剣と銃で乱戦は現実味無さ過ぎて萎える
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
携帯機器で無駄な時間使いすぎてる
100位どころか270位まで落ちてて・・・しゅごい・・・w
ニーア6位やな
鉄血のあいつを思い出す。
ファンの声を受けたセガ上層部の指示を押し退けて作ってる気がする。
カプコンと全く正反対の爆死パターンになりそう。
ちゃんと新しい体験版を出した上でな。
それが情報が出る度に悪い意味で厨二臭い世界観が露になっていって、肝心のゲーム内容も
アレだと分かって、もういいやてのが今ココ的な感じ。
それポールやぞ
爆死しちゃダメなんてルール作られたら
それこそ、戦ヴァルの一作目なんて普通に爆死だったんですけど?
お前は何を言ってるんだ?1本や2本じゃないだろ
戦ヴァルは爆死したからこそ低予算のPSPに追いやられたんだし
あんなゲームデザインの2をPSPで出す時点で
先を読めてないんだなとよく分かる
さっきから一つも良い情報出てこねえじゃねーか、来年まで待てだと!?ふざけるな!早よまともなゲーム情報一挙大公開せんかいっ?
年が明けたぞ、とっととゲームの気になる情報を発表しろや、ほらさっさとする!モタモタしない?