公式サイトより
劇場版『魔法少女リリカルなのはReflection』の公開日が2017年7月22日に決定した。
全国90館でロードショー。
特典付前売券は2017年2月18日(土)より発売開始となる。
劇場版『魔法少女リリカルなのはReflection』は完全新作ストーリーで、おなじみのキャラに加えてゲーム版に登場したアミティエ、キリエが登場することが発表されている。
現在開催中の冬のコミックマーケットではキャスト総出演のドラマCD付き特別鑑賞券が販売される。
全文を読む全国90館でロードショー。
特典付前売券は2017年2月18日(土)より発売開始となる。
劇場版『魔法少女リリカルなのはReflection』は完全新作ストーリーで、おなじみのキャラに加えてゲーム版に登場したアミティエ、キリエが登場することが発表されている。
現在開催中の冬のコミックマーケットではキャスト総出演のドラマCD付き特別鑑賞券が販売される。
シアター情報はこちら
なのは夏公開キタ――(゚∀゚)――!!
でも、今情報公開されてる劇場がすべてなら北海道勢辛すぎる…
![]() | ViVid Strike! Vol.2 [Blu-ray] 水瀬いのり,小倉唯,水橋かおり,能登麻美子,上坂すみれ,西村純二 キングレコード 2017-01-25 売り上げランキング : 615 Amazonで詳しく見る |
新潟糸魚川大規模火災、「上海軒」シ,ナ人店主・周顕和(72)
さて、このシ,ナ人・周顕和(72)経営の「上海軒」について口コミとして以前、書き込まれていたコメントも話題になっているようです。
そして、それら低評価を下した人達が口を揃えていたのが店主の態度や店内の雰囲気についてでした
「主人は手が空くと店の席に座ってタバコを吸い出した」「くわえタバコで調理している時もある」
シ,ナ人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
そんなんわかった上で利用したい人しか集まってねーし、逆にDMMに買収されようがなんだろうがどうでも良いから荒らしの方がうぜぇって思ってるやつが増えることわからんのかな?
社員さんも年末だってのに火消し大変だな
目障りなら他のまとめサイトに行けばいいだろ
どうせどこも似たような記事しか無いんだし
何かもうよく分からん
by(アニオタ嫌いの)クッキー
今までは個人ブログだからと大目に見てた批判記事が
政治的なものだと判明した訳だ
火消しとかそういえレベルじゃなく普通に邪魔だってわからんの?DMMに直接言うかどうにかしろよ
お前が何をそこまで頑張ってここで書いてるのかは知らんが、今はちまに居る9割くらいの連中はDMMの傘下だって知ってて利用してる連中だぞ?
つまり、お前がやってる事は快適に利用できなくなるだけの行為で同調する奴なんか居ない
安部下げや落ちテイルで学ばなかったんか?
これもDMMのステマじゃねーのかよ
なのはとかオッサンが見てたやつだろ
目障りならお前が去れよ
全く同意
DMMとかどうでも良いわ
9割って数字はどうやって出したの?
やっぱり社員なんじゃないかwww
お前もなんでそんなにはちまが大好きなの?
まとめサイトなんて代わりなんていくらでもあるじゃん
数字出しちゃったw
ショーコショーコ
なんだその理屈?荒らししてんのが悪くね?DMMだって知ってんのに荒らしてる理由って何よ?それ見てはちま利用者が「DMMの傘下かよ!じゃあ見るの止めるわ」ってなんのを期待してたりすんの?
????適当だけど、社員ならわかるんか?w流石にそのツッコミは悪手じゃね?子供みたい
はちまなんて消えていいよ
これからはJINでいい
自分の意見に説得力を持たせようとして適当に高い数字でっちあげちゃう方が子供じゃね?
はちまが一番ゲーム情報(新作、ティザーサイトとか)出るからな
プレイ日記みたいのもあるし、ここが一番好き
ちなみに任天堂は興味ないから学級新聞とかは興味なし
ニートなの!
いや、つーか何割、とか言わずに知ってるだろっつー話なんだけどなwだって記事で書いてあるし
揚げ足取ってばっかで結局何が目的なん??
荒らしはこの質問に答えてくれないんだよなぁ…
そりゃ自分が荒らしだとは思ってないですし
9割知ってるから書くのやめろ、って言ったのはお前だろ
9割なんて何の根拠があって言ってるの?って突っ込むのが揚げ足なの?
で検索
記事と関係ないコメントが張られるのなんていつものことだろ
なんでも今回に限って顔真っ赤にしてるの?
もう見ません
なのはSSというゴミではなく、正当な続編なのでとても楽しみ
ショックだ…。拡散してやろう
はちまに載せられたんだから仕方ないよね
荒らしに反応しまくってたお前も立派な荒らしだという自覚は無いんだなw
後々増えたけどね。
絵が古臭い