NHK『ドラゴンクエスト30th そして新たな伝説へ』より
どうも鳥山明です。
僕自身の露出はNGにしている為、出演できず
本当に申し訳ありません。
ほんの軽い気持ちで、
キャラクターデザインを引き受けたドラゴンクエスト。
「ロールプレイングゲームってなに?」
そんな時代でした。
まさか、その後30年以上も続くなんて
思ってもみませんでした。
正直、そんなに続くならお断りしていました。
同じようなことを続けるのってダメなんです。
ドラクエシリーズのキャラクターデザインは
楽しくもキツい仕事です。
今はほとんどメインの人間達ばかりで
そんなに多くのデザインをするわけではないですが、
なにしろデザインを担当するキャラクター達は
基本的にマジメないい連中がほとんどです。
個人的にあまり興味のない健全なキャラクターなんて、
そんなにバリエーションを持っていません。
しかもファンタジーとはいえ、ある程度の時代設定を
はずしてデザインするわけにもいかず、
回を重ねる度にドンドンつらくなっていき、
まさに騙し騙し描いているような状況です。
細かく指定されるデザイン設定も自由度が低く
たまに妙なデザインを楽しんだりすると、
はやりボツになってしまい、
昔のように、なんでもない雑魚モンスターを
好きなように描かせてもらっていた頃を
懐かしく思う事もあったりします。
でも御心配なく。
引き受けた仕事は目一杯やる主義ですから
今度のドラゴンクエスト11も、
もちろん一生懸命頑張ってデザインしています。
世に出るのはまだ少し先でしょうけど、
どうぞお楽しみに。
鳥山明
僕自身の露出はNGにしている為、出演できず
本当に申し訳ありません。
ほんの軽い気持ちで、
キャラクターデザインを引き受けたドラゴンクエスト。
「ロールプレイングゲームってなに?」
そんな時代でした。
まさか、その後30年以上も続くなんて
思ってもみませんでした。
正直、そんなに続くならお断りしていました。
同じようなことを続けるのってダメなんです。
ドラクエシリーズのキャラクターデザインは
楽しくもキツい仕事です。
今はほとんどメインの人間達ばかりで
そんなに多くのデザインをするわけではないですが、
なにしろデザインを担当するキャラクター達は
基本的にマジメないい連中がほとんどです。
個人的にあまり興味のない健全なキャラクターなんて、
そんなにバリエーションを持っていません。
しかもファンタジーとはいえ、ある程度の時代設定を
はずしてデザインするわけにもいかず、
回を重ねる度にドンドンつらくなっていき、
まさに騙し騙し描いているような状況です。
細かく指定されるデザイン設定も自由度が低く
たまに妙なデザインを楽しんだりすると、
はやりボツになってしまい、
昔のように、なんでもない雑魚モンスターを
好きなように描かせてもらっていた頃を
懐かしく思う事もあったりします。
でも御心配なく。
引き受けた仕事は目一杯やる主義ですから
今度のドラゴンクエスト11も、
もちろん一生懸命頑張ってデザインしています。
世に出るのはまだ少し先でしょうけど、
どうぞお楽しみに。
鳥山明
30年間も同じ世界観でキャラデザし続けてるからな・・・本当に大変な仕事ですわ
ドラクエ11のデザインも期待してます!!
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~ 26巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
posted with amazlet at 16.12.29
スクウェア・エニックス (2016-12-24)
売り上げランキング: 84
売り上げランキング: 84
ブヒーダム
逝きます!(`・ω・´)
ブヒーダム
逝きます!
火をかけたまま不在にしていて、戻ったら燃え上がっていたとのこと。しょっちゅうそのようにしていたから、大丈夫と思っていたようだ。
この「上海軒」支-那人店主・周顕和について口コミとして以前、書き込まれていたコメントも話題になっているようです。
「店主は手が空くと店の席に座ってタバコを吸い出した」「くわえタバコで調理している時もある」。
支-那人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
ドラクエ無くてもまだドラゴンボールがあるとか強キャラ過ぎる
ニコ動デフォルト機能やぞ
コピック塗りでいいからアナログに戻れ
警察に見張られてるかもよ?
お前の絵はもう時代遅れやぞ
(等身高すぎww&顔もヘンテコだし)
こんな改悪、鳥山先生怒ったりしなかったのかねぇ?
今じゃデザインの方向性とパッケージ位しか
手掛けてないやんけ
M
M
詐
欺
鳥山ももう限界やろ
今日も面白いこと言ってたな↓
本体は売れているのに、なぜかソフトがさっぱりなPSも相変わらずです。昨年と同じ結果なのには笑うしかありません。
本体を購入しても中古で済ましているのか?それとも本体の売り上げもアジア込み?はたまた「生産出荷」の数字をファミ通に渡しているのでしょうか?
本当に意味不明です。
任天堂のハード&ソフトの売り上げと比較してあまりにも不自然です。
改悪はイグイグ版の3DS版なんですがw
しかも、開発してる外注がクソゲードラクエ作るとこだし
M
M
詐
欺
最高のクオリティでやらないやつなんて、金輪際ドラクエ語る資格はない
騙し騙し書いてるんでしょ?
イグイグ版は改悪リメイクやクソゲーで有名なとこじゃん・・・・
3DS版では馬にも龍にも乗れないんだって
PS3やら4やらVitaのtorneってソフト
ニコ動連携するとコメントが表示される
俺も似たような状況下だから気持わかるわ
鳥山の絵のレベルは退化してるけどな
昔の手書きの絵は本当にかっこよかった
堀井もすぎやまこういちも高齢だし
主要スタッフ揃っての新作は11が最後になりそうだな
上手く引っ付けたマシリトも凄いが
難易度が鬼すぎるんだよなぁ
だから、3で易しくなって評価された
鳥山明はドラゴンボールの権利だけで
年間数億円の収入あるらしいけどな
過去の遺産が凄すぎて引退出来ないのやろ
ワイはDQ6の頃に終わっていると思っていた
そのせいで懐古が洒落にならんレベルで発狂してるし
鳥山明には悪いが注文の多い自由度の低いデザイン続けてもらうしかねーな
ていうか変にバリエーション出そうとせずに全部スーパーサイヤ人でもいいんじゃね
懐古もそれでいいって言うだろうし
3DSでやるとか開発にも失礼
妊豚「もんじゃよりは綺麗だろ!!」
いまも堀井さんとの縁で安いギャラのまま引き受けてるのかな。
懐古なんてお金落とさないのもうスクエニにもバレてるのにねww
今金払ってるユーザーを見て商売してるわけで
金を払ってすらない文句だけは一人前のやつなんか相手にはしないわな
それでもいいの?
オーケストラだからこそ、5.1サラウンドじゃなきゃアカンやろ
雑魚モンスターぐらい好きにデザインさせて上げれば良いのに
まあギャラが高いからメインキャラクターだけって感じなのかもしれないが
大変だよねアイディアって無限じゃないし
カムイのエ□描きたい感はたぶん世間には受けんのだろうなぁ
鳥山明のギャグ路線エ□だから受け入れられてるわけで
一年だけ遊戯王の高橋が鳥山抜いたことあったなw
前もツーショット上げてたもんね
これはマジ
Switchの夢が潰えた
なるほどねー、DMMの眷属としてはやっぱりここから拾っていくわけかー
下衆いねーああ下衆い下衆い
しかもナンバリングだけじゃ無くて外伝もあるしな
そもそも今に至っても開発に実機が渡ってないのにどうやってSwitch版を作れというのかw
退化し続けてるお前がいうな
今は気が向いたときに書きたいように短編を書くくらいが丁度いいんじゃないの
今の時代にして名が売れ過ぎたからそんなにハングリーにもなれんだろうし
実機を映してるときだけだった?
あれでフィギュア出してほしいな。
すげぇ欲しい。
雑魚すぎんだろ
PS色強く出てたな
いや、これにも書かれてるように
今はザコ自体描いてないよ
人の才能を生かせないパターン
ある程度自由に描けるように指定を考えるべきだ
まあ6以降はボス以外、鳥山のモンスデザインにも名が載ってなかったってのはあるけど
まだ未公開のキャラだからか、あるいはスイッチ版の画面だから?
オンライン終了したら歴史から内容ごと消えてくのダメだろ。
オフライン版を10のサービス終わるときには必ず作って欲しいぞ。
まあ、明らかにタッチが違うから一目瞭然だったけどな
仕方なくムリしてやっている ・・・ていう感じかね
気持ちは解るけど、あまり言わない方がいいな
17年には出ないな…
マシリトの洞察力もそうだが
鳥山のそういうささいなこだわりもスゲーって思った
ドラクエ式のRPGって敵に向かい合うわけだから敵がどこか別の場所向いてると戦ってる感失せるからな
水差してスマンが、音楽は5.1chにならんぞ
オーケストラを5方向から収録できないから。
背後から聞こえてくるのは効果音のみね
それな。
すぎやまさんに音楽を依頼→マスターアップを一週間延期→一週間で8曲ってだけでもビビったのに、
まさかのオープニング曲5分で作曲wしかも現在に至るまで使われ続ける名曲が・・・
ドラクエ3も4も5も、特に中世ヨーロッパテーマだと思ったことなかったよ。
宝玉のついたヘッドギアなどという鳥山先生が考えたであろうファンタジー記号が生きる架空の幻想世界だからいいんじゃん。
ドラクエ7のあたりで急に装備が現実の中世ヨーロッパ風になって、全体にめっちゃ地味になってしもうたのは、上から設定縛りが来てたからなのかと思うと、ちょっと怒りが湧いてくるぞ。
別に中世とか求めてないよ。鳥山先生の記号で作られたロールプレイングがやりたいんだぞ。
お願いしますよ。
お前らがどんだけ難癖つけても
鳥山先生は文字通り寝ててもお金が入ってくる勝ち組なんだよなあw
でしょ
モンスターの方が色々遊びやすいんだろうけど
FFのヨコバトル
なんとも緊張感薄いなと思ってたけど、そこだったか
だってDMMが運営しているんだもの~
気持ち悪いゴキばっかり( ´•ω•` )
お前は退化しとる
有名な逸話やん
それに対しての返答含めて
にじくじゃくとか、ローズバトラーとか これ絶対鳥山じゃないだろとは思ってたw
劣化して子供みたいな絵になったドラクエもきついし
最近のイラストレーターや漫画家とかに聞かせてやりたいわ
ドラクエはファンから堀井鳥山すぎやんが求められてるってのもあるからな
一人だけ辞めるわけにはいかないだろうしなぁ
今日みのがしたから忘れないようにせな・・
(´・ω・`)覚醒剤使いすぎよ貴方
やる気がないならやめちまえ
オファーするな
鳥山のはすごいシンプルなんだよなあ
一人称視点でモンスターと向い合っての睨み合いバトル、やっぱ緊張感あるもんな
FFのヨコバトルもコミカルで好きなんだけど、モンスと目が合う緊張感はドラクエのほうが上よ
ライトニングさんをドラクエに輸入するんや
次の燃料投下に怯えるはちまは満足にゲハ記事も作れず失禁wwww
大体の絵描きってのは最終的に丸いデフォルメな絵柄に収束しちまうんだよ意識して修正しないとな
ユーザー目線でユーザーの理解できるストーリーにしろよな
せっかくいいゲームだったのに
おめー、それ全部求められてない要素じゃねーか、さりげなく、
FFの負の遺産をこっちに回そうとすんなよ、タバティス
そうそう、9や10の
中ボスとラス ボスを見比べればわかりやすい
ラス ボスが比較的少なめの線と色数で構成されてるのに対して
中ボスはゴッテゴテなんだよな
つうかなんでラス ボスが禁止ワードなんだよアホかよ
文字に起こすなら正確にやれ
別にやりゃよくね?適当なチーム入って高レベルサポ借りるだけでストーリーだけ追うだけなら
300時間もありゃいけんぞ
変なことにこだわりだすと一気に千、万時間の世界になるが
先はテレビ見てないねあんた
今は緩和アンド緩和で絶対300時間かからん
ver.3までいっても100かからんのじゃないかな・・・
もちろんソロのみで
鳥山ががんばってたのは5までだろう
そもそもドラクエ10ってどういう構造になってるの?
新しく始めた場合、どこから始まるの?物語の一番最初からやれるの?パーティーメンバーはNPCでやれるの?魔王を倒して世界を救って完結するドラクエなの?オンゲ興味ないから、ぜんぜん知らないんだよな。
ダラダラとドラクエ世界に入り浸れるだけならやりたくない。ちょっとずつの時間プレイして素晴らしい没入感を得たまま伝説の物語をクリアできるのがドラクエの魅力だからな。終わりがないのは困る。
だから、ドラクエ10のオフライン作ればいいのにと思う。良いシナリオもあるとは聞いた。
ただ長年も人気でいるってことはほんとに凄い
ガタガタ言ってる人間には到底辿りつけない領域ですわ
こういう気持ちの悪いコメントするやつ、本人は釣れるつもりなんだろうか
そこがいいんだが・・・
いろんな制限がある中、苦労に苦労を重ねて、最終的に作家自身は満足できないモノが評価されたりする。
鳥山明ならそんなことは百も承知で「因果な商売だよね」って愚痴ってるだけだろう。
ブルードラゴンを復活させるべきだろう
新しく始めた場合は最初からだよ
オフラインの話からはじまって、途中でオンになる
サポート仲間っていうシステムでNPC扱いのプレイヤーキャラ借りれて
今はストーリーだけなら完全にソロで最後までクリアできる
エンドコンテンツいかないなら、プレイヤーがうろついてるだけのオフゲーと変わらん
魔王的なやつというか、バージョンごとにそういうのはいて毎回一応終わりはする
で今3バージョンめの途中、たぶんこれも11出るまでには終わるはず
前から思ってるんだが、DMMとか関係ない記事が多すぎじゃね?
あと、はちまを罵倒していい気になってるようだけど、結局、ねとらぼを信奉してる時点で
なんかの舎弟になってるんで一緒じゃね?
バリエーションなんていらないんだよなぁ
8割がすぎやんのBGMで1割がストーリーだ
それ、スマホのソシャゲとかのイメージじゃね?
オンゲって、実はオフラインみたいにちゃんとストーリーあるよ。他のユーザーが手伝ってくれるかどうかだけ、オフと違う。あと経験値稼ぎを他のプレイヤーとやったほうが楽とかそういうとこかな。
3バーション・・・?ドラクエ10の3本目ってことか。
まあ、3本出てて1本目から普通のオフラインみたいに遊べるならいいのかな。
つーか同じ世界線で3回も魔王が現れてるのか。勇者とかいるのかな。
勇者がいるならやりたいけど、別にいなさそうなんだよな。鳥山絵じゃないデザインも多そうだし、堀井さんがシナリオ全部書いてるわけでもなさそうだし、ドラクエというよりドラクエ風に見えるのよ。
ただ、まあ音楽は流石に良さそうって今日、わかったわ。すぎやまこういちは偉い。
本筋的にはほぼ従来のドラクエと一緒。最初は種族を選んで個別のシナリオをやるけど
すぐ一本道になる。酒場システムってのがあってNPCが借りられる
ただし最初は自分のレベルまでしか借りられないが、チーム(ギルド)に入るとそのメンバーの
最高レベルまで制限なく借りられる。オンゲ特有のお使い要素は多めだけど、
ストーリー含めてドラクエ感はちゃんと味わえるよ。
物語の終わりに関しては世界地図で中央の大陸の物語が終わればクリアって思ってもらって構わないと思う
それ以降の要素も当然あるけどドラクエ5とかのおまけダンジョン的認識でいいくらい
だから主人公のデザインがグダグダなんだな
クリエイト機能が有る事を願っている
いやふつーに、99%、鳥山明の、ほんわかしたデザインのおかげと思うよ。
そんな意見なんて始めてみたわ。
DQだからこそあのスライムに魅力があるのであって、
もし、DQと関係がなくて、あのスライムのフィギュアが売ってたら買うだろうか?
ちなみにその他の鳥山モンスは、関係なくても売れるぐらい魅力あると思うけどね
ドラクエをたたきながら、同時にDBも叩く非国民。
描く人が面白くねーもんを楽しむ俺ら。なんか違うよな
簡単に言えば3本目の話みたいなもんだけど魔王が3回ってわけじゃないw
勇者はあんまり言うとネタバレになるけど、途中から出てくるよ
シナリオは、監修はしてるみたいだけど別の人が書いてるね
でもドラクエのシナリオは結構前から堀井さん1人じゃないし
それ以外のライターも堀井さんの弟子みたいな人たちだから
俺だけかもしれんけど
逆に、ドラゴンボールっぽいキャラデザが嫌いやから
ドラクエシリーズ買ったことない…
おまえらは、それは間違っているぞ。
3人のビッグスターのうち、誰か一人成分99パーセントでドラクエが輝いているなんてことはありえない。
3人の成分がバランスよくハーモニーして、ドラクエは輝いているのだ。
一人だけがいいのではないぞよ。黄金比なのじゃよ。
そんな中で新しくデザインしろってのは酷
で、実際見た目かぶってるキャラが出てくる
そ-なんだよねぇ・・・いつからかドラクエって別の人が作ってる風になってるんだよねぇ
なんかねぇ・・・
ペルソナ5も結局マジメ系キャラが優遇されてたり
ポケモンも同じだろうね
そういえばポケモンも世代が変わる度に、モンスターデザインの雰囲気でアレコレ言われるらしいね。
ポケモンやったことねーけど、
ドラクエもポケモンも初期の方が、デザインシンプルで、インパクトあるような気がするわ。
鳥山モンスデザイン、もうしないのかな。
魔王やラス ボスじゃ、寂しいな。
あれの発想はマネできない
あとは特になし
やっぱBGMが神ってたのが一番
うずしおキングと人食いサーベルは入れて欲しいぞ
ベリアルやじごくのつかいもいい。シルバーデビルもいい。ああ・・・良いモンスターばっかりだ。
一括りにあとらすは~とか言われても
今のアトラスと一昔前のアトラスじゃ
大分違う気がするんだけども
7以降興味なくなったし終わってもいいんだけど
彼らの行く先は、漆黒のように暗い
奈落一直線である
そりゃーちょっと違うと思うよ
評価が高い5はDBっぽかい?
全然違うだろ
ターバンに杖
武闘派というより相手を諭し仲間に入れる雰囲気
DBはDB、DQはDQだよ実際
旅をして、コツコツ強くなり、場所場所でいろいろあり
そういうのがDQだと思うよ
戦闘民族がーみたいのもいいけど、個人的にはやってて全然違う
オリジナル映画三部作なんかいかがですか?
w
ドラクエとDBは違うに一票。
でもさぁ5は勇者じゃないから。だから杖でもオッケーなんよ。勇者だった息子は剣でかっこいいわ。
つまりドラクエ3が一番勇者してて、一番ヒロイックで格好いいわ。
5の息子はもろ悟飯だけどなw
プレイヤーを見てるってのは確かになるほどなあと
黒髪で前髪パッツン主人公も幼少期悟飯の要素だったりするもんね
でもドラクエとDBのどっちが先かは知らないや。DBかな?
確かにw5主人公は勇者じゃない
でもなぜか1からやってて
「勇者」という存在に思い入れがあって
でもなぜか今一番好きな主人公聞かれると5主人公だと思う不思議
でもDQの勇者と、例えば悟空は全然違う
同じ系統かなーって思うの髪型くらいなんだよね
ちなみにDQで一番好きなのピッコロさんなんだけどね
この人はなんだろ?ピサロポジ?ww
いやなんかやっぱり違うんだよなぁ
おまえだけがすべてじゃないからな
死ねよ粕
5の息子に似てた頃の悟飯デザインは格好良かったな。マントつけてて。
何故、眼鏡オールバックにしたのだろ。学者だし、仕方ないかな。
永遠に鳥山って訳にもいかんのだし別の人に交代でもいいのでは?
勇者って存在よりも、5の主人公は普通に生身の人間だからじゃないかねぇ。
自分は、精霊ルビスに選ばれし神の戦士というポジションの超越的存在の勇者が一番好きだな。
悟空は悟空でしょ。まあ、勇者にも悟空くらいの闘争心は欲しい。
パラディンじゃないからねぇ、勇者ってのは。
ピサロは恋の復讐者だから、ピッコロさんでは有り得ないだろうなあ。格好いいよね。
そう思ってる人もいるだろうけど確実に売上には影響すると思うよ
パッツンサラサラヘアーや等身を指定して譲らなかったのはホリーとかだろ?
このトリヤマのイラスト見てたらやっぱ自由に描かせて等身も低めの方が
鳥山らしさも出てるし劣化とか感じず魅力的だわ
等身上げたりリアルに寄せたくて注文も多いなら鳥山起用すんなよ失礼だろ
ああピッコロさん性別超えた存在だからなw
なんか違うの納得ww
勇者はどこか人間臭くて良いと思う
悟空ってさ、いい意味でも悪い意味でも世間知らずってぇか
なんかズレてっからな
人の為に、平和の為にってのが勇者で
悟空はなんか求道者ってか強さ以外にない感じでよ
ある意味純粋過ぎんだよ
PS4版は見た目が綺麗だけでやってることは3DSと変わらない
ならば3DS版でいいんじゃねって判断だわ
でも超絶に絵が上手い
PS4版はKOTY
それでも5まではよかった。6以降は魅力のないキャラデザが多くなった
画集も何冊か持ってんだけど
よく言われる、キャラクター自身を描いた絵より
その時々の情景を描いた絵がスゲー好きだった
何つーの?クロノトリガーの各時代の描写みたいな
こういうのに限って攻略本にあるだけで画集になかったりするんだけど
要約するとクロノトリガーの時代って色々な意味で奇跡だよな
ドラクエは三位一体から成せる作品なんだよ
堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明
どれか一つでも欠けたら、それはドラクエじゃないんだよ
騙し騙しだのつらいだの言われてもね
ユーザーからなんて言ってもらいたいわけ?
そんな事言い出したらドラクエにもう未来はないじゃん・・・
俺は5がピークだったと思うわ
この手のドヤってるコメントよく見るけどそれは懐古でしかないからね
そろそろ自覚しなー
一番好きなのは初期のアラレちゃんの絵柄だけど今も好きだよ
俺は今も昔も好きだよ。変わったとは思うけど劣化とは思えないなぁ
単調というか、CG塗りの最初期っぽい塗り方だけど、それでも鳥山っぽさは出てるし
少なくとも本人かそっくりさんかは大体見分けはできる
このマスク付けたのアラレちゃんの頃から出してるだろ
懐古ってぇか
この手の絵描きの絵が変化していくのはよくある事で
その内ではどう見ても劣化してるとしか思えない物も多々あるよ実際
金子の絵が今と昔で大分違うけど両方好きって話はあり得ると思うけど
鳥山の絵はジャンルが変わったと言うよりは劣化と言う方が近いんじゃないかねぇ
ドラクエのターゲットは懐古と馬鹿にしてる一般人だぞ 。お前のようなクソガキに合わせてたら逆に売れんわ。
下手に進化させたら信者からぼろ雑巾にされるんやから下手なことできんやろ
それより堀井がポケGOやってたのは記事にしないんだな
あんたが描いたから30年続いたんだよ
ゲーム的には7からはもうゴミの部類だし
レベル5とか一番「鳥山デザイン」に甘えてる連中やんけ
ドラクエにドラゴンボール持ち込みやがって
じゃがもっといろんな新鮮さをあじわいたいものじゃ
ドラゴンクエストは大作に成り得た。
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
変化し続けたFFの惨状について一言お願いします
実際に何もしてないゴミはいう事が違うねえ
某有名小説家にオタクの勘違いと酷評されたFFの影響をモロに受けてるわ。
クソ長いムービーなんぞ、いらんのじゃ。
モンスターに全然魅力無い
任天堂サイドは鳥山明が嫌いらしい
何だよあの主人公
鳥山明を変えるなら
潔くドラクエシリーズを
終わらせてほしいわ
絵柄が鳥山明じゃなくなったら
みんな最初は興味はわくだろうけど
すぐに離れていくと思うわ
あのタッチを続けていかないと
もはやドラクエではない
そうゆうキャラのイメージが
依頼で来るんだろ
変化が欲しくなったら他のゲームやればいいし。数年離れても帰ってこられる、実家の様な安心感があるのもDQならでは
最近は鳥山がデザインしてるキャラは少ないよ。10もメインに関わる一部の重要キャラ以外は鳥山以外だから。
悟空がド変人だったからこそ、DBは長く続けられたんだってさ。
鳥山さんの絵は時代遅れじゃなさ過ぎるからドラゴンボールが今も出来てるんだよ何も知らないアホだな
むしろ当時は新し過ぎて尖り過ぎてたくらいなのに
ドラクエ6から少し違和感あって今は見るに耐えん。ヘンテコな新モンスター出す位から昔の鳥山モンスター使い回してほしい。新モンスターは鳥山が少し描いてくれたらいい。
いい褒め言葉だなw
当時は専属の漫画家は他の会社で仕事するのはご法度だったはず。
両方やるから関係ねーな
ドラゴンボールは本当にこれなんだよな…お疲れ様です
黙ってるか普通にしてれば神なのに
今回は少しは期待できそうだけど硬派なドラクエが戻ってきてほしいよ
かまいたちで実証済み。
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
(´・ω・`)™️ ※類似品に注意
はちまの愚民ども俺のセンスあるコメントに酔いしれるなよ
どんどんgood押してこのコメをオレンジ色に染めやがれ!
こっちな!?
キャラ
をボツにしないで
色違いのキャラなんか
やめて、そういうのを
出して欲しい。