IGN JAPAN ゲームオブザイヤー2016 TOP 10
記事によると
2015年12月19日~2016年12月20日に発売されたゲーム
海外のゲームはローカライズ版の発売日を基準とする
日本語版が存在するゲームのみ
5. ドラゴンクエストビルダーズ (1月28日発売 PS4/PS3/PS Vita)
初代「ドラゴンクエスト」は1986年のゲームにしてはその世界観が実に濃厚だ。スクウェア・エニックスが「ドラゴンクエストビルダーズ」の舞台としてアレフガルドを選んだのも単なるノスタルジーではなさそうだ。ロト三部作とは無縁の生活を送ってきた若いゲーマーにとっても、「マインクラフト」にドラクエの世界観やストーリーを加えた本作は十分に楽しめるだろう。
4. Life Is Strange (3月3日発売 PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC)
海外アドベンチャーゲームというどちらかといえばニッチなジャンルながらも、編集部内の評価はもちろんのこと、読者の支持も非常に高かった本作。思えば今年の後半はマックスとクロエの未来について考えることが多かった。ゲーム自体は10時間に満たない短い体験だが、彼女たちと過ごした5日間はほぼ永遠に記憶に残る切ない思い出だ。
3. Dishonored 2 (12月8日発売 PS4/Xbox One/PC)レビュー (9.2点)
ダンウォールに戻ることができるならどんな形であっても嬉しいが、「Dishonored 2」は敵を混乱させる新たな超常能力ともう一人のプレイアブルキャラクターを追加することで、さらに期待値を上げた。
2. 人喰いの大鷲トリコ (12月6日発売 PS4)レビュー (9.2点)
操作系やカメラに難があるのは否定できないが、それがどこまでこの体験を害すかは、あなたがどういうゲーマーであるかによる。だが、あなたがもしゲームに気楽に楽しめるエンターテインメントを超えた感動を求めるなら、トリコと旅しない手はない。
1. ペルソナ5 (9月15日発売 PS4/PS3)レビュー (9.5点)
「ペルソナ3」からのテイストはそのままに、性根が腐った大人を改心させる怪盗団のリーダーとなる本作は、何度も心をスカッとさせてくれた。仲間は個性豊かで、彼らの本心が姿形となるメメントス内と現実世界内のギャップが非常に良い。また、メインダンジョンがランダム生成の殺風景なものから、美術館やピラミッドなどボスの内心に合わせた作りになっているのも大きな前進と言える。いま思い返しても、イゴールと看守にスポットライトがあたる終盤からの展開はシリーズを遊んできた人にとってたまらない脚本だった。
6位以下はこちら海外のゲームはローカライズ版の発売日を基準とする
日本語版が存在するゲームのみ
5. ドラゴンクエストビルダーズ (1月28日発売 PS4/PS3/PS Vita)
初代「ドラゴンクエスト」は1986年のゲームにしてはその世界観が実に濃厚だ。スクウェア・エニックスが「ドラゴンクエストビルダーズ」の舞台としてアレフガルドを選んだのも単なるノスタルジーではなさそうだ。ロト三部作とは無縁の生活を送ってきた若いゲーマーにとっても、「マインクラフト」にドラクエの世界観やストーリーを加えた本作は十分に楽しめるだろう。
4. Life Is Strange (3月3日発売 PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC)
海外アドベンチャーゲームというどちらかといえばニッチなジャンルながらも、編集部内の評価はもちろんのこと、読者の支持も非常に高かった本作。思えば今年の後半はマックスとクロエの未来について考えることが多かった。ゲーム自体は10時間に満たない短い体験だが、彼女たちと過ごした5日間はほぼ永遠に記憶に残る切ない思い出だ。
3. Dishonored 2 (12月8日発売 PS4/Xbox One/PC)レビュー (9.2点)
ダンウォールに戻ることができるならどんな形であっても嬉しいが、「Dishonored 2」は敵を混乱させる新たな超常能力ともう一人のプレイアブルキャラクターを追加することで、さらに期待値を上げた。
2. 人喰いの大鷲トリコ (12月6日発売 PS4)レビュー (9.2点)
操作系やカメラに難があるのは否定できないが、それがどこまでこの体験を害すかは、あなたがどういうゲーマーであるかによる。だが、あなたがもしゲームに気楽に楽しめるエンターテインメントを超えた感動を求めるなら、トリコと旅しない手はない。
1. ペルソナ5 (9月15日発売 PS4/PS3)レビュー (9.5点)
「ペルソナ3」からのテイストはそのままに、性根が腐った大人を改心させる怪盗団のリーダーとなる本作は、何度も心をスカッとさせてくれた。仲間は個性豊かで、彼らの本心が姿形となるメメントス内と現実世界内のギャップが非常に良い。また、メインダンジョンがランダム生成の殺風景なものから、美術館やピラミッドなどボスの内心に合わせた作りになっているのも大きな前進と言える。いま思い返しても、イゴールと看守にスポットライトがあたる終盤からの展開はシリーズを遊んできた人にとってたまらない脚本だった。
IGN JAPAN ゲームオブザイヤー2016 各ジャンルの最優秀作
記事によると
2015年12月19日~2016年12月20日に発売されたゲーム
海外のゲームはローカライズ版の発売日を基準とする
日本語版が存在するゲームのみ
アクションアドベンチャー
Winner:「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」(PS4)レビュー 9.2点
アドベンチャー
Winner:「Life Is Strange」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC)
RPG
Winner:「ペルソナ5」(PS4/PS3)レビュー 9.5点
3Dアクション
Winner:「Dark Souls III」(PS4/Xbox One/PC)
2Dアクション
Winner:「ショベルナイト」(Wii U/3DS)
シューター(TPS・FPS)
Winner:「タイタンフォール2」(PS4/Xbox One/PC)レビュー 9.0点
Sim/Strategy
Winner:「XCOM 2」(PS4/Xbox One/PC)
パズル
Winner:「The Witness」(PS4)レビュー 10点
音楽・リズム
Winner:「Thumper」(PS4/PC)レビュー 9.0点
スポーツ
Winner:「実況パワフルプロ野球2016」(PS4/PS3/PS Vita)
格闘
Winner:「ストリートファイターV」(PS4/PC)レビュー 8.0点
レース
Winner:「Forza Horizon 3」(Xbox One)レビュー 9.5点
VR
Winner:「Rez Infinite」(PS4)レビュー 8.0点
マルチプレイ
Winner:「オーバーウォッチ」(PS4/Xbox One/PC)レビュー 9.4点
その他はこちら海外のゲームはローカライズ版の発売日を基準とする
日本語版が存在するゲームのみ
アクションアドベンチャー
Winner:「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」(PS4)レビュー 9.2点
アドベンチャー
Winner:「Life Is Strange」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360/PC)
RPG
Winner:「ペルソナ5」(PS4/PS3)レビュー 9.5点
3Dアクション
Winner:「Dark Souls III」(PS4/Xbox One/PC)
2Dアクション
Winner:「ショベルナイト」(Wii U/3DS)
シューター(TPS・FPS)
Winner:「タイタンフォール2」(PS4/Xbox One/PC)レビュー 9.0点
Sim/Strategy
Winner:「XCOM 2」(PS4/Xbox One/PC)
パズル
Winner:「The Witness」(PS4)レビュー 10点
音楽・リズム
Winner:「Thumper」(PS4/PC)レビュー 9.0点
スポーツ
Winner:「実況パワフルプロ野球2016」(PS4/PS3/PS Vita)
格闘
Winner:「ストリートファイターV」(PS4/PC)レビュー 8.0点
レース
Winner:「Forza Horizon 3」(Xbox One)レビュー 9.5点
VR
Winner:「Rez Infinite」(PS4)レビュー 8.0点
マルチプレイ
Winner:「オーバーウォッチ」(PS4/Xbox One/PC)レビュー 9.4点
格闘ゲーム部門で「恋姫演武」(PS4/PS3/PC)が3位に入ってる当たり信用できるわこのレビュー
ちなみにFF15は8位でした
DLCないと完璧なストーリーじゃないのは良いゲームなのに評価下げる要因だよなぁ・・・
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) Nintendo 3DS カプコン 2017-03-18 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
火をかけたまま不在にしていて、戻ったら燃え上がっていたとのこと。しょっちゅうそのようにしていたから、大丈夫と思っていたようだ。
支-那-人どもへ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
あれ…来年PSに期待できるタイトル全くないけどゴキブリなに買うの?
.
.
.
.
※これは(株)drnrn(森善郎 目民党)が個人ブログを装って掲載した記事です。
.
.
.
ショベルナイトwwwwww
ファーwww
バラエティなんかつながった事すらない
なんかどこもかしこも減点法だな
任天堂が選ばれないのもDMMのせい
はい、終了~
なんの価値もなくなった
ポケモンが入らないとかありえないだろ
ポケモンなんて身内ノリだけで保ってる閉鎖的なシリーズなんだからそりゃこういうのには載らんでしょ
世界観やポケモン全部リセットした新作出してそれでも売れたら載るんじゃない?
ディスオナード2は知らん
そんなペースだからDMMを連呼されるんだよ
いつか遊びたいと思ってる
任天堂撤退‼
Wでおめでとうございます?
むしろここに入ってきたらキナ臭さが増すだけだわ
ファイナルファンダニー!
全ハード(PS4、XB1、PC)で半額のセールやってるぞ
そんなに売れなかったのかよ・・・
トリコは興味持った人には是非やってほしいが
過度な期待もやめた方がいい
このレビュー通りだと思う
みっともないから止めて欲しいわ
魔裟斗バカとうジョージ。つーん!
ローグがパズルかどうかはさておき
P4の方が圧倒的に音楽もストーリーも良いし超えてなかったのに1位とか他がどんだけ微妙ゲーなんだか
11
11
11
11
?ガァ〜
11
11
11
???
ターン制のゲームでああいう進化の方向があったのかと衝撃を受けた
お陰で唯一無二のプレイ感を獲得しているけど
あれ?あれ?
シリーズ人気は確かに有るけどそこまで持ち上げられるタイトルと違う。
2016年12月28日 配信終了
「ガールズ・ライク・ロボッツ」
「スティックイットトゥザマン!」
「Teslagrad」
「ニヒラブラ」
「ボールポイントユニバース:インフィニット」
「ネバーアローン」
まぁそもそもここに書かれてるジャンル一通り埋められるほどゲーム出てたかも疑問だが
グラ→FF15
UI→P5
キャラ→ベルセリア
って感じだわ。FF15は現在進行形だけども。
それでいてシームレスに随伴するステージギミックとしてちゃんと機能してる
当然AIと決め打ちでやってるとこが相当混在しているはずだけど
そこの切り替えの違和感が全くない
お陰で一個の生物が自分の意思で自分を助けてくれているって感覚が始終ある
こっちが本家IGNに申し訳なくなるくらい
DMMはソニーともズブッてんのかァ?
どっちも2016年に新作が出たのにな…
システムが多くて初心者は把握するのに時間がかかるんだろうか
入ってるだろ
FF15より断然面白い
ペット飼ってて好きなら絶対はまる
これ日本語かよ? DMMとかインサイトはこんな会話してんの?
そもそも任天堂さんからはゲームほとんど出てないでしょう?
昨年からのwiiUのリリースソフト何本でしたか?
書こうとしたら禁止ワードに引っ掛かって投稿できないから作品数だけだと、6作品かな。発売日が確定してるのだけだと。
FF15が入ってたら二度と信用しない
まだ紙芝居ゲーやってるほうがいいわ
龍が如くに対してB級ヤクザ映画なんか誰も期待してないとか書いちゃうんだぞここ
あのゲームからB級ヤクザ映画感とったら何も残らんだろ
あかん・・・
まあ正直たけしが浮きまくってて違和感はあったけど
完成度が低いと思われたんだろ
タイタンは知らんけど
IGN JAPANは私情全開の糞ライターばっかじゃん
FFとペルソナが5位前後だったら信用が出来たんだけど。
ぶーちゃんドンマイwww
全く買う気が起きなかった空気ゲーなんだけど
そのネット世論もお馴染みのステマやネガキャンで扇動されてる始末。
それぐらいのゲーム体験をした
割りと良かったと思うけど
他の対抗ソフトを知らないだけに。
ディスオナーニ!!!!!!!!!!!!!
ファンとしちゃ、うたわれは間違いなく名作だよ
偽りの仮面はボリューム不足だなんだと言われたが、
やっぱ通してみりゃ名作だったわ
しょぼいスペックのPCでもそこそこ動く
>任天堂CS事業の厳しい現実 前世代から ハード 1億8,072万台減少 ソフト 14億7,884万減少
虚淵作品なんかと同じ。
結局は国内じゃゲームよりアニメって時代なのかね。
あちらさんパワプロとかやるんだ・・・
はいってますよ、8位にwww
まあ煽りなんだろうけど。
P5って何が良かったか正確に答えられる奴居るか?
凡ゲーだろ。
ゲームとしての面白さと違うだろそれ。
まあ売れた数は国内じゃ圧倒的に多いからねFF15
いろいろ遊びこんでる編集者じゃなくて一般で投票とったらもっと上位に来るだろうな
もしくはなんで10位まで貼らないのかで悪意を感じると。
FFってザ・情弱ゲーって感じするわw
一般票だとさらに下がるわ
FF15面白いって言ってるのやり込んでる一部のFF信者だけだし
黙ってたら好きな作品が潰されてしまう。
ユーザーが惰弱なのがペルソナ5。
どっちの方が金になるのか、真理やね。
何が「FF15良いゲームだったのに」じゃボケ
ここ最近で最も期待を裏切られたゴミ糞ゲーだったわ
やっぱDMMの息かかってんな
ハード存在して無かったのかな?w
はちまはFF15のネガキャンしまくりだろ。
FF15を良いと言ってる人の多くはライトユーザーなんだぜ。
良くも悪くもライト向けなんだよFF15は。
今年買ったゲームで一番のがっかりゲーだったわ
事実いったら揚げ足って・・・
FF信者って頭おかしいのかな
サガスカはオススメ出来ないけどスゲーハマった
その一般がエアプかどうか判断しにくいし、アンタみたいなストーリークリアしてどうだったかすぐ決めるプレイスタイルの人だと、アンチャくらいしか評価できんだろ
あんだけ時間かかるわりにこの内容じゃぶっ叩かれてるに違いないよなーって思いながら。
そしたらもー評価高いわけよ。もちろんストーリーとか叩かれてるとこもあったけど概ね好評でさぁ
みんなこれでいいのかよって思ってマジ納得できなかった
こないだアトラスが新しいファンタジーRPGシリーズつくるって発表して心底安心したね
もうペルソナは限界だって作ってる側はちゃんと認識してんだってわかってよかったよ
普通に王道展開でよかったけど?
4と同じパターンなのに何が不満なのかさっぱりわからん
自分の価値観が絶対だと思ってるやつって本当に気持ち悪いわ
お前のゴミみたいな価値観が世間の価値観と乖離してるって気づけよ
ライトユーザーってどうやって調べたの?
根拠もない嘘つくなよ
来年は発表されてるタイトルだけでも楽しみなのが多い
個人的にはストよりKOFのほうが面白かったかな
それ入ってない時点でクソランキング
FF15は世界のFF15だろ日本じゃなくて
ペルソナあげてたのは国内の人、FF15あげてるのは世界で活躍してる人と、分かりやすく別れてたぞw
ポケモンGOは区別なく皆選んでたが
一方世界が指示するのはFF15なのであった
作ってるやつも気持ち悪すぎるw
①【激安】約6万円の50インチ4KディスプレイがDMMから発売! 65インチもめっちゃ安いぞ!!
はちまの感想:めっちゃ安いし、テレビに関しては他のチューナーに頼ればいいしこれは買いですわ
4Kディスプレイデビューにちょうど良さそう
②そしてユーチューバーのmegumi sakaueでこの商品が紹介される
動画タイトル 『4K 50インチがまさかの5万円台!? DMMmake ディスプレイ』
そしてテレビの紹介をする際、画面に映っていたものはDMMのゲーム文豪とアルケミストw
この時にmegumiは白々しく、いや~文豪とアルケミスト始めちゃったんですねわたくしと紹介
いやぁ~ここまで気持ち悪い宣伝もないですねwww普段からゲーマーを名乗ってますが、こういう事やられるとほんと紹介してるゲーム疑っちゃいますねww
③↓この記事で鉄平とめぐみのツーショットがありますので繋がりがあるってわかりますしねw
【悲報】有名ユーチューバーがまとめサイト『はちま起稿』と飲み会、ツーショット写真を公開し大炎上
まぁでもFF13よりは遥かに評価はできる。
結構まともだな
年末作品でFF15と龍6はたしかにがっかり作品だったな・・
まあFFは13があれだしワリと楽しめたが
龍にかんしては擁護できねえクソ展開てテイルズオブゼスティリア思い出したわ
少なくともオープンワールドは楽しかったな。
FF15のシナリオを叩いてる一方でP5のシナリオを絶賛してる輩は豚かキチ信者だと思いますまる
まあマップを活かした戦闘やらシームレス化とかいろいろ成功してただけに
龍6の集大成なのに、なんで今までのメインキャラを即効退場させて起用した芸能人メインにしたし
それに話として、今までの作品を踏みつけたような内容のシナリオがな・・
アレだけワンパでクソクソ言われた4のストーリーのハードルを潜っていったしな
ペルソナ最高傑作は2もしくは3
シリーズ最高の出来とか吹聴してた奴らは何処いったんだ?
このランキングも何となく微妙だな
ダクソ3は入っててもいいと思うがというより
上位だと思うんだが・・・6. うたわれるもの 二人の白皇
というのも微妙な選択だし
ダクソを国産とかいうと、海外のサイトだと日本の作品だが舞台は海外だし
日本的じゃないからそぐわないとか謎理論で外されてメインの海外ランキングに入れられるし
IGNjapanはあんま信用できない
化けの皮が剥がれたな
お前らTF2買っとけ
設定無視したパンケーキ君バレといい、竜司にひたすらヘイト集めないと
進められないメインストーリーといい、とにかくライターの力不足がよく目立つ。
それぞれのコミュがそこまで悪くないから余計メインのひどさが目立つんだよなあ。
凄すぎる
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
気になってるわ
面白かったしいい進化を遂げたけどP4は越えられなかったな
面白いよ
ストーリーもかなりいい
FF15の方がRPGだったわ
ペルソナ一位とかありえん
5つまらん、4が良かった
何で?
任天堂が買値で買収できないから?
まぁショベルナイトやって無いから比較はできないが、オデンはP5と争えるくらい個人的お気に入り作品になったし
だよなー。
ショベルナイト?どう考えてもオーディンスフィアだろ
腹が空いてきたから、食べながらまた酒飲もっと?
ほんの10年前3まではマニアックな作品だったのに